英国紳士のようなお顔が可愛いミニチュアシュナウザー。メジャーな毛色はグレーとホワイトの組み合わせですが、毛色は主に4種類ありますよ♪そして、人間と同じように年を取るとワンちゃんの毛の色も変化するって知ってますか?
特にミニチュアシュナウザーは、毛色が変化しやすい犬種のようです。若いときからおじいちゃん顔だけど、年を取ったらどうなってしまうのか!?気になりますよね♪
今回は、そんなミニチュアシュナウザーの毛色の紹介と変化について調べてみました!調べてみると、公認されてない色々な色の子もいるようです!とっても可愛いシュナちゃんの画像を集めて、まとめてみたので順番に紹介していきますね♪
Contents
ミニチュアシュナウザーの毛色
先ほど紹介したとおり、JFK(ジャパンケネルクラブ)で認められているミニチュアシュナウザーの毛色は4種類あります!
- ソルト・アンド・ペッパー
- ブラック
- ブラック・アンド・シルバー
- ホワイト
よく見かけるのはグレーのシュナちゃんが多いので、4種類もいたなんてちょっとびっくりですよね!
ソルト・アンド・ペッパー
まずは王道のこちら。みなさんも一番よく見かける、ソルト・アンド・ペッパーについて紹介します。グレーとホワイトの組み合わせですね♪
引用 インスタグラム
雪景色のなかたたずむ、まつげの長い凛々しいお顔が可愛いです!
引用 インスタグラム
こちらも小道具のおしぼりをのせられて、見つめる可愛いシュナちゃん☆本当にひつじちゃんみたいですね♪
ブラック
お次はこちら、漆黒の毛が美しいブラックの毛色です♪
引用 インスタグラム
本当に真っ黒ですね!ボールは渡さないぞ!って感じでしょうか(笑)
ブラック・アンド・シルバー
ブラック・アンド・シルバーは、ソルト・アンド・ペッパーとよく似ていますが、黒に近く濃い色をした子が多いのが特徴です☆
引用 インスタグラム
こちらのシュナちゃんは、寝癖が可愛らしいですね(笑)
ホワイト
ホワイトは、最近登録された新しい毛色になります!まだ数が少ないので、あまりみかけませんよね。ホワイトの子がいるって知らないと、ミニチュアシュナウザーだと気づかないかもしれませんね。(笑)
引用 インスタグラム
真っ白ふわふわで、本当に別の犬みたいですね☆
そのほかの色
そして、実はミニチュアシュナウザーには、レバーやウィートンといった公式には登録されていない毛色の子もいるんですよ♪本当に数が少ないので、出会えたら奇跡ですね☆
引用 インスタグラム
こちらはレバーのお色ですね☆普段はめったに見かけることがないお色のワンちゃんの写真を、こんなに簡単に見られるって嬉しいですね!それでは、ミニチュアシュナウザーの非公式なお色をまとめてみました♪
- ブラック・アンド・ホワイト
- ホワイト・アンド・ブラック
- レバー
- レバー・アンド・タン
- レバー・アンド・ホワイト
- レバー・ペッパー
- レバー・ペッパー,パーティー
- レバー・パーティー
- ウィートン
これらの毛色のミニチュアシュナウザーはとても可愛くて希少かと思いますが、公認されていない毛色は遺伝子的なトラブルがある可能性があります。

ミニチュアシュナウザーの毛色の変化は?
加齢によるもの
ミニチュアシュナウザーは、歳をとるにつれて、毛色がだんだん薄くだんだん白っぽくなっていきます。人間と同じで老化現象があるんですね!でも、ホワイトの子は少し黄色くなってくる程度であまり変わりがないと言われていますよ♪
View this post on Instagram朝んぽ♪ おはよう♪ ☔の中 猫背のおばあちゃん❤ 2019.2.28 #ミニチュアシュナウザー #シュナウザー #シュナスタグラム #チョコパパ撮影
11歳のチョコちゃん♪まつげが長くてとっても可愛いですね!
日々のお手入れによるもの
トリミングによって毛が退色する事もあるようです。特にバリカンやハサミでカットすると毛が退色しやすくなります。Yahoo!知恵袋にもこんな質問がありました!
<質問>
毛色がウィートンのミニチュアシュナウザーを飼っています。トリミングしてもらってから結構たつのですが、ウィートンさがなくなったというか普通の白い毛になって黒い毛は生えてくる気配がないのですが、そういうものなのでしょうか?
<回答>
子犬の頃にあった黒い差し毛は、トリミングを行う度に消える事が多いです。
シュナはバリカンカットが多いですが、本来はプラッキング等の特殊なトリミングを行う犬な為、バリカンでのカットを続けると退色したりします。
バリカンカットをこの先も続けるなら、白っぽいままのカラーでいくと思いますよ(*^^*)
引用 Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)
ふむふむ、そうなんですね!脱色を防ぎたい方はストリッピングという毛を抜く方法でトリミングすると、退色をふせぐこともでき毛質も硬く色も濃くなります☆気になる方はトリマーさんに要相談ですね♪
また、ミニチュアシュナウザーは涙焼けやよだれ焼けがつきやすい犬種でもあります。日々ブラッシングをしてあげることで、信頼関係もできますよ☆その他、目やにが出たらすぐふき取ってあげる、食後や水を飲んだ後もすぐふき取ってあげるなどしてきれいな状態を保ってあげましょう♪
こちらの記事、ミニチュアシュナウザーがなりやすい病気☆長生き対策実践!!も参考になさってくださいね★
まとめ
- 公認されているミニチュアシュナウザーの毛色は4種類
- その他非公認のお色もたくさん!
- 年齢とともに色も薄くなる
- 涙焼けや、よだれ焼けにも注意!
いかがでしたか?私もよく見かけるミニチュアシュナウザーに、こんなにもたくさんの毛の色の子がいるなんて、びっくりしました!是非、新しい家族を迎えるときの参考にしてみてくださいね♪