ワイマラナーと言う犬種、聞いたことありますか?知っている人は知ってますよね。ですが、まだまだ認知度は低いのではないでしょうか?
そういう私もワイマラナーと言う犬種について良く知っている訳ではありません。「大型の猟犬でグレーの毛を持つ犬」と言った程度です。
そこで、今回は子犬時代のワイマラナーを画像と共に調べていきます。赤ちゃんから子犬と言われる次期までの姿と魅力について一緒に迫っていきましょう。
Contents
ワイマラナーの子犬の可愛い姿を画像で紹介♪
まずは、ワイマラナーの可愛い子犬の姿を見てみましょう☆
ワイマラナーの赤ちゃん
生まれてからの可愛い盛の姿を紹介します。
引用 インスタグラム
まだ目も開いてないホントの赤ちゃん☆とても可愛いですね♪
引用 インスタグラム
お母さんと間違えちゃってるのかな?小さいお口一生懸命吸ってるのが想像できます☆
アメブロを更新しました。 『生後20日目』 #ワイマラナー仔犬 #ワイマラナーパピーhttps://t.co/gXAvWcddTp
— FAIRY WINGS ワイマラナー (@fairywingsweim) April 19, 2018
引用 Twitter
目が開くとより一層可愛さアップ☆こんな姿みたら、飼ってみたくなっちゃいます!
引用 インスタグラム
トートバッグに入って顔を出してる姿です。大きくなったらトートバッグになんてとても入れないから、貴重な時期の写真ですね♪
引用 インスタグラム
お食事中ですね。ご飯を落としてしまう所は人もわんちゃんも一緒ですね。
寝ている姿のワイマラナー
起きていれば目がパッチリ開いていて可愛さが強調されますが、寝ている時も愛くるしさが伝わってきますよね♪
次は、そんな寝ている所を紹介します。
引用 インスタグラム
いわゆる『へそてん』と言われる格好です。とってもリラックスしていて、気持ち良さそうに寝てます☆お家での安心感が伝わってきます。
引用 インスタグラム
耳で目を隠すようにして寝てます。まるでアイマスクをしているようです☆
引用 インスタグラム
こちらは、飼い主さんを枕に寝ちゃってます!信頼関係バッチリだから出来る事ですね。とっても幸せそう☆
引用 インスタグラム
仲が良くないと成せない姿ですね♪まるで、本当の親子の様です!
まるで人間!?ホントにワイマラナー!?
可愛い姿を見てきましたが、調べていくうちに思わず「人みたい!」と思える様な姿もあったので、ご紹介します。
引用 インスタグラム
まだまだ小さいのに、この格好はまるで荷物番をするお父さん☆「ちょっと疲れた・・・休憩」なんて聞こえて来そうです。
引用 インスタグラム
遊びをせがむ子供のようにも見えますし、おんぶをねだる子供のようにも見えます。甘え上手ですね☆
引用 インスタグラム
まさにチャイルドシートに乗る子供♪大きさもちょうど良い感じです。
引用 インスタグラム
休日の過ごし方そのものですね☆ソファーやクッションに横になってちょっとお昼寝・・・至福のひとときですね☆
ワイマラナーはどんな犬?
ワイマラナーとはどういった犬なのかを簡単に見てみましょう。
外見の特徴
ワイマラナーの特徴です☆
- 体高 オス:59㎝~70㎝ メス:57㎝~65㎝
- 体重 オス:30kg~40kg メス:25kg~35kg
- 毛色 シルバー・グレー
ワイマラナーは筋肉質で引き締まっていて手足は長くスタイリッシュな体型をしています。シルバー・グレーという光沢のある毛色を持ち、垂れ耳です。
ワイマラナーと言えば短毛の子が多いですが、中には長毛の子もいます!個体数が少ないので、なかなかお目にかかれる事はないかもしれませんね。
引用 インスタグラム
短毛の子と長毛の子。比べてみると全然違うのが分かります!
性格
次に、ワイマラナーの性格です☆
- 機敏で活発
- 知的で賢い
- 飼い主に忠実
- 遊び好き
- 神経質
ワイマラナーは賢く、服従心のある犬種です。『この人にはついていける』『この人の事は信じれる』と思える関係を築けると、心強いパートナーになる事間違い無し!
一方、警戒心も強い一面を持っているので、初めて会う人や犬などには吠えてしまう事もあります。元々は、狩猟犬として人間と共に暮らしていたワイマラナーですが、家庭犬としても人気が出てきています。大型で狩猟本能を持ち合わせているので、しつけはしっかりしてあげてくださいね♪
ワイマラナーのしつけについては、ワイマラナーのしつけや飼い方は??散歩はどれぐらい必要なの??で、詳しく紹介しているので、是非読んでみて下さい☆
まとめ
- 短毛だけでなく、長毛のワイマラナーもいる。
- 赤ちゃんの可愛さは絶大。
- 寝てても可愛い。
- 人の様に見える瞬間もある。
ワイマラナーの子犬について調べてみましたが、いろいろな顔を覗かせてくれる子犬の魅力は可愛さ満点♪もちろん大きくなってもその魅力は変わる事なく、むしろ増えていくはずです。
でも、大型犬なので、なかなかお家で飼う事に抵抗があったり、一緒に生活するにあたって費用もかかってきてしまうので飼う事に躊躇(ちゅうちょ)したりしますよね。
この記事を読んでいただいた皆さんに、ワイマラナーの魅力が少しでも伝わり、ワイマラナーの事を知っていただけるきっかけになって頂けたら嬉しいです。
コメントを残す