「アフガンハウンドって知ってる?」と言われてすぐに「ん、あの犬種ね!」と、ピーン!と閃(ひらめ)く方はどれくらいいるのでしょうか?ちなみに私は「どのわんちゃんかな?」と、「?」がたくさん出てしまいました。
そうです、あの毛のながーい犬種です!私もドッグランで一緒に遊んだことがあるのですが、走っている姿はため息が出るほど美しくて歩いているだけでも様になっていましたよ!
見た目がとっても麗(うるわ)しいアフガンハウンドですが、実は「頭が悪い犬」と言われているのです。これは本当でしょうか?ドッグランで見たあの子はとてもそんな風には見えませんでしたが・・・。今回はその真相を皆さんと一緒に解明していきたいと思います!
Contents
アフガンハウンドの魅力的な性格

アフガンハウンドがどんな性格の犬なのか、知らない人って多いのではないでしょうか?私もそうでしたが、身近にいない限り全く会いません・・・。ちなみに私はこの間のドッグランが初見でした★
アフガンハウンドが本当に「頭が悪い」のか、真相を解明していく前に、性格もチェックしておきましょう♪
- 遊ぶことが大好き!
- ものすごく飼い主さん家族思い
- さみしがり屋で甘えん坊
調べてみると、アフガンハウンドの性格って他の犬種同様、可愛らしいですね。「頭が悪い」と言われているのを忘れちゃうくらい!?そんなアフガンハウンドたちの魅力たっぷりな性格を詳しく見ていきましょう♪
遊ぶことが大好き!
アフガンハウンドは基本的にとっても明るくて活発です。でも体が大きいく元気な分、小型犬など小さな犬種は怖がってしまう子もいるかもしれません。ちなみにうちの犬たちはアフガンハウンドを見ても怖がることなく一緒に駆け回っていました★
アフガンハウンド自身、遊ぶことが大好きな犬なので、ドッグランなどで一緒に遊んでくれる犬たちがいるのは嬉しそうでしたよ♪
引用 インスタグラム
この子も友達わんこ達と遊べて楽しかったみたいですね!お鼻をくっつけて挨拶している姿もなんだか優雅です。
散歩の時におすすめの首輪はこちらで紹介していますので、のぞいて見てくださいね★アフガンハウンドの散歩時☆ハーフチョークがおすすめです!!
ものすごく飼い主さん思い
アフガンハウンドはとっても愛情深い犬です。飼い主さんへの愛情は聞いてびっくりしますよ!
これは昔テレビで見た内容です。飼い主さんが病気で寝込んでしまったとき、ずっと飼い主さんに寄り添っていました。少しでも飼い主さんが体を起こそうとすると、すぐに一階にいる家族を呼びに行くことも。私が飼い主さんだったら嬉しくて泣いていたと思います。
引用 インスタグラム
この子は階段から落ちた飼い主さんを心配して、大好きな散歩も我慢しているようですね・・・。飼い主さん思いで本当に良い子です!
さみしがり屋で甘えん坊
アフガンハウンドは、長時間放っておいたり、ひとりぼっちにすると拗ねてふてくされることがあると言われています!ここは他の犬種とも共通していますね♪
ドッグランで出会ったアフガンハウンドは、留守番後の甘えん坊ぶりがすごいのだとか!たとえば、クーンと鳴いて「構って!」というアピールや、どこに行ってもピタッと後ろをついてきたり。あの美しくて優雅な様からは想像しにくいなあと思いませんか?
こういうギャップがものすごく愛おしいそうですよ♪アフガンハウンドが好きな方は、このギャップに心を奪われるんですね!
アフガンハウンドの「頭が悪い」と言われる理由
アフガンハウンドの性格が分かると、「本当に頭が悪いのかな?」なんて思ってしまいますよね。そこで本題のアフガンハウンドは、本当に「頭が悪い」のか。真相を解明していきましょう!
まず、あなたは「頭が悪い犬」というとどういう犬を思い浮かべますか?一番に思い浮かぶのは、「飼い主さんの言うことを聞かない犬」ではないでしょうか?ちなみに私も自分で考えましたが、この答えしか思い浮かびませんでした!(笑)
では、アフガンハウンドが頭が悪いと言われる理由は、「飼い主さんの言うことを聞かないから」だけ?調べてみると、「頭が悪い」と言われる大きな理由が3つあることが分かりました!
- 自尊心がある
- 狩猟の時の癖(くせ)がついている
- 猫のようだと言われることも
自尊心がある?癖?猫のよう?この理由だけで、どうして「頭が悪い」と言われることになるのでしょうか?
さっそく詳しく見ていきましょう!
自尊心がある
アフガンハウンドは元々狩猟犬で、今もまだ狩猟犬として活躍している子もいるそうです。これは他の犬種でもよくありますよね。アフガンハウンドが他の犬種と大きく違っているのが、「自分たちで考えて」獲物を追い詰めて狩猟する犬ということです。
そう、アフガンハウンドは自分で考えて行動ができる「自尊心のある犬」なのです!自分で考えることが出来るので、飼い主さんの理不尽な要求には応えたりしない、と言われています。例えば、新しい芸などを覚える時に「え?これに何の意味が?」と考えてしまうこともあります。
うーん、これは「頭が悪い」ではなく、逆に賢いのでは!?と思っちゃいますね・・・。ちなみに、しっかり絆を深めて信頼関係が結べていれば、問題なく何でも出来ますよ!こちらをご覧ください★
引用 YouTube
動画のアフガンハウンドはきちんと飼い主さんの言うこと聞いていますね!大型犬とこんな風に一緒に遊べたら楽しそうですよね!
狩猟の時の癖がついている
アフガンハウンドは走ることが大好き!長毛で隠れている足、足裏はとてもしっかりとしていて、どんな険しい道でも駆け抜けられる強い脚力があり、長距離を走りきることの出来るタフさもあります!
また、アフガンハウンドは嗅覚(きゅうかく)や聴覚で獲物を発見するのではなく、視覚で獲物を発見していた犬種です。散歩中にリードを離してしまうと満足するまで走り回ったり、他の犬を見つけて遊んだり、なかなか戻って来ないことも・・・。
これは、主人の言うことを聞く、というよりも自分で判断する狩猟の時の癖がついてしまっているから、とも言われています。しかしこちらもきちんとしつけをすれば、全く問題ありませんよ★
猫のようだと言われることも
アフガンハウンドの性格が「猫と似ている」と言われることがあります。
実際にドッグランで出会った飼い主さんが、「あまり感情を表に出さないしマイペースな子だけど、たまに甘えてくるところが可愛い!」と言っていて、私も実際「猫みたい!」と思いました!
でも、猫のような性格といってもそれは猫であるからこその最大の魅力。犬なのに猫のような性格、ということから「しつけがしにくい」と判断されやすく、これも「頭が悪い」と言われる理由の一つになっていました。
一体どうして「頭が悪い」と言われるようになったの?
やっぱり、アフガンハウンドは頭が悪いというわけではありませんでした!「頭が悪い」と言われる理由はアフガンハウンドの特徴でしたね。しかし他の犬種とは違った特徴なので、誤解されることが多いのが本当に残念です。
そもそも、アフガンハウンドにどうしてここまでマイナスなイメージがついてしまったのでしょうか?それには、「犬の知能テスト」というものが大きく影響しているようですが、一体「犬の知能テスト」とは何なのでしょうか?
犬の知能テストとは?
イギリスのロンドン「LSE(ロンドン・スクール・エコノミクス)」とスコットランドのエンジンバラ大学の共同チームが、犬の知能を計測するためのIQテストを考案したり、カナダの大学教授が研究の発表をしたり、世界中で様々な犬の知能に関する研究が進められています。
犬の知能テストはその名の通り、犬の知能指数(IQ)を調べるテストです。よく目にする「賢い犬ランキング」や「知能が高い犬は?」などはこういった研究内容に基づいて発表されているんですよ。
引用 YouTube
こちらの動画でも分かるように、アフガンハウンドはその中で、不名誉なことに「ワースト1」にもなったことがある犬種なのです!
もちろん動画の中にはワースト1になった理由を書かれている動画もありますが、この動画のようにテスト結果だけが書かれた動画もあります。後者の動画を見た場合だと、たしかに「頭が悪い犬」と言われてしまいますよね。
テストの基準は何?
テストの基準を調べると、人に対して従順で、新しい物事の習得に対して意欲的かどうか、これが基準でした。
うーん。それが基準ならアフガンハウンドが下位になるのも少し納得な気も・・・。アフガンハウンドの性格を知っているあなたもそう思ったはずです!だってアフガンハウンドは、自分で考えて行動が出来る犬だからです!
それに、猫のような性格であることも思うと、アフガンハウンドには合わないテスト内容だとも言えますよね。
テスト結果が大きく影響している!
「頭が悪い」イメージが広がっているのは、このテスト結果が大きく影響しています。
でも、テストの結果まとめでも「アフガンハウンドが頭が悪いわけではない」ときちんと書かれてあるのです。それでも「頭が悪い」イメージがついているのは、「頭が悪い」=「飼いにくい・しつけが出来ない」と考える方が多いからでしょうね。
たしかに、ちゃんとしつけないといけない犬種ではありますが、それは他の犬種だって同じですよね。アフガンハウンドはマイナスイメージがついてしまっているのが本当にもったいない明るく賢く美しい犬なのです!
引用 インスタグラム
一緒に暮らすシェットランドシープドッグとも仲良いですね♪エスカレートすると室内運動会!?楽しそうですね!(笑)
View this post on Instagram東京は桜が満開🌸 今年もいつものところで ちょっとだけ写真とれた✨ 一丸はまた静岡帰ってから #Afghanhound #アフガンハウンド #Romeo #さくら #東京 #満開
引用 インスタグラム
毛が風になびいていて、更に景色も素敵なのでまるでポスターですよね。美しいです!
ちなみに、美しいアフガンハウンドの毛色の種類などをまとめた記事はこちら★ぜひこの記事を見て存分に魅了されて下さい!アフガンハウンドの毛色の種類は何種類!?写真付きでご紹介♪
まとめ
- アフガンハウンドは頭が悪いわけではない!
- 「頭が悪い」と言われる理由は、アフガンハウンドの歴史が影響している
- 「頭が悪い」と言われはじめた理由は犬の知能テスト結果
- ちゃんと愛情を持ってしつけをすれば、全く問題ない
- マイナスなイメージが本当にもったいない!
いかがでしたか?アフガンハウンドは「頭が悪い」わけではありません!魅力たっぷりな犬種であることはもう皆さんもご存じのはず♪
他の犬種と同じく、飼い主さんと信頼関係を結ぶことやしつけはとっても大事です。犬らしくないところもありますが、そこもアフガンハウンドの魅力の一つ★お迎えした時はたっぷり愛情を注いであげてくださいね♪
見る機会や触れあう機会が少ないアフガンハウンドですが、もっとアフガンハウンドのことを知ってもらえるように、これからも色んな情報をご紹介をしていきますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね!
コメントを残す