秋田犬は日本犬のなかで唯一の大型犬で、国の天然記念物にも指定されているんです♪「あきたけん」と読まれることも多いですが、秋田犬保存会は「あきたいぬ」と読むとしています☆
秋田犬は「忠犬ハチ公」の物語を通して古くから知られていますが、近年ではテレビ出演で一躍大人気となった「わさお」や、ロシアのフィギュアスケーターのザギトワ選手に贈られたことでも話題になりましたよね♪
海外では、「Akita Inu」や「Great Japanese Dog」などと呼ばれています☆そんな海外でも人気の秋田犬は、飼い主さんが常に毅然とした態度で接し、主従関係をきちんと認識させ、しっかりとけじめのあるしつけをすることが大切です♪
そのためには秋田犬の性格の特徴を知る必要があります。秋田犬の性格、しつけ方法と飼い方についてさっそく見ていきましょう☆
Contents
秋田犬の性格をもっと知ろう!

それではまず、秋田犬の性格について詳しく見ていきましょう♪
秋田犬は飼い主さんに忠実
秋田犬は飼い主さんにとても忠実な性格です☆
- 忠実
- 優しい
- 賢い
- 甘えん坊
- 素直
- 友好的
秋田犬は飼い主さんに対して忠誠心が厚く、飼い主さんを中心に限られた人との関係を大事にする習性があります。常に飼い主さんに寄り添い、命令にも素直に従ってくれるので、秋田犬にとって飼い主さんとの関係がどれほど大切かがわかりますよね☆
ですが、家族のことをよく見ているので、自分より順位が高い人だけを飼い主と認識し、いくら家族であっても自分より順位が低いと思う人の指示には従いません。
なので、なるべく早い時期に、秋田犬には誰がリーダーなのかきちんと認識させることが必要です☆あんなにふわふわの毛と大きな体で、飼い主さんに甘えることもあります♪かわいいですよね☆
そんな飼い主さんに忠実な秋田犬ですが、実は人間への噛みつき事故が一番多い犬種なのです!
その理由は、特別神経質な性格をしているからだけではなく、近年日本では、体の大きい秋田犬をのびのびと飼育してあげられるほどの飼育環境に恵まれていないために、犬がストレスを感じてしまうからと考えられます。
引用 インスタグラム
ロシアのフィギュアスケーターのザギトワ選手の秋田犬「マサル」です!ふたりの笑顔が素敵♪
秋田犬の飼い主さんに素直に従う性格について知ったところで、見知らぬ人にはどういう接し方をするのか詳しく見ていきましょう☆
見知らぬ人には威圧的
関係が薄い見知らぬ人には威圧的な態度を取ることも多々あります。
- 威圧的
- 攻撃的
- 警戒心が強い
秋田犬は飼い主さんにはとても忠実で穏やかな性格をしていますが、心を開いていない人や犬にはとても警戒し、恐怖さえ感じることもあるため、威圧的な態度を取ることが多くあるのです。
警戒心がとても強く神経質な性格を持つ理由として、かつて「闘犬」として飼われていた歴史などが関係しているそうですよ☆
飼い主さんが一緒にいると、知らない人に対しても友好的な態度で接してくれることもありますが、飼い主さんがいなくなると態度を急変させ、噛みついたり、うなったりと攻撃的になることもあるため注意しなければなりません。
「秋田犬は狂暴」と言われることもあるようですが、理由なしに人やほかの犬を傷つけることはありません!
飼い主さんを守りたい時、自分のテリトリーに入られた時、どんな犬でも恐怖を感じて攻撃的な態度を取りますよね?秋田犬はとても正義感が強く、家族を守ろうと勇敢なのです☆
秋田犬はとても神経質で敏感なので、他の飼い主さんの秋田犬を許可なく触ったり、コミュニケーションを取ろうとすることはおすすめできません
View this post on Instagram
引用 インスタグラム
テレビ出演で大人気となった「わさお」です!お父さんに体を洗ってもらっていて、とても気持ちよさそう♪
秋田犬の性格について知ったところで、次はしつけ方法について詳しくみていきましょう☆
秋田犬は子犬期からしっかりとしつけよう!

秋田犬は飼い主さんには忠実に従いますが、とても警戒心が強いので、知らない人や犬には攻撃的な態度を見せることが多々あり、噛みつき事故なども起きています。
そのため、なるべくはやい時期にしっかりとけじめのあるしつけをすることがとても大切なのです!
秋田犬のしつけ方法
それではまず、秋田犬のしつけ方法のポイントについて見ていきましょう☆
- 主従関係を認識させる
- 甘やかさない
- 無駄吠えを止める
- 甘噛みをさせない
- 子犬期からいろんな人や犬とふれさせる
秋田犬は一度「この人が自分の飼い主(リーダー)だ!」と認識すると、それを忘れることはありません☆ですが、自分より順位が下だと思わせてしまうと手に負えなくなってしまうこともあります。
なので、子犬の時から「誰がリーダーなのか」しっかりと認識させることが何よりも必要で、そのためには、甘やかすことは絶対にしてはいけません。
大人になるにつれて、体もさらに大きくなり、力も当然強くなっていきます。甘噛みをしたり、うなったり、他の犬種の犬ならかわいくて許してしまうことも、秋田犬は怪我に繋がるのです!甘噛みは、子犬の時から見逃さずきちんとと止めましょう。
秋田犬は声も大きいので、頻繁に大声で吠えるのを許してしまうと近所の方とのトラブルに繋がることもあります。なので、子犬の時から無駄吠えもしっかりとやめさせましょう!
そして、子犬の時からさまざまな人や犬と接する機会を与えてあげましょう☆そうすることで、飼い主さん以外のひとと友好的になること学べるのです♪
秋田犬はしっかりとけじめのあるしつけをしてあげないと、その子は何もわからず人やほかの犬を傷つけてしまい、事故を起こしてしまいます。それはとても悲しいことで、何よりもその子がかわいそうですよね。
引用 インスタグラム
わさおの家族のちょめとつばきも一緒だー♪わさおには家族がいっぱいいて楽しそうですね☆
飼い主さんは常に毅然とした態度で接し、「今日はこれくらい許してあげよう」ではなく、けじめのあるしつけをしましょう☆
秋田犬のしつけ応方法についてわかったところで、次に犬の飼い方について詳しく見てみましょう♪
秋田犬の飼い方をしっかりと知ろう!

それでは、秋田犬の飼い方についてご紹介します☆
秋田犬の飼い方
まず、秋田犬の飼い方のポイントから見ていきましょう♪
- お散歩は1日に2回、1時間程度
- トイレと寝る場所は離す
- 骨や関節の病気に気を付ける
- 目の病気に気を付ける
- 週1でブラッシング
- 定期的にシャンプーをする
- 食事の量の管理をする
- 暑い地方での飼育はしない
秋田犬はとても運動が大好きで、体も大きいので十分に運動をする必要があります☆1日に1時間以上のお散歩が最低限必要です。1日2回、1時間以上のお散歩がベストですよ♪
室内で飼うこともできますが、きちんと運動のできる場所を確保してあげないとストレスがたまり、問題行動を引き起こすことも十分にあり得ます。
体全体が柔らかいアンダーコートと硬いアウターコートの2種類の毛で覆われているので、寒さには強いですが、暑さにはとても弱いので、暑い地方での飼育をすることはできません。
そして秋田犬はとても太りやすいので、食事のカロリー管理もしっかりとしましょう☆
これはどの犬種の犬にも当てはまることですが、秋田犬はとても繊細で綺麗好きなので、トイレと寝る場所は離してあげることがベストだと思います☆
気に入らないようであれば、トイレや寝る場所の配置を変えてあげて、心地よい環境にしてあげるのも良いかもしれません♪
秋田犬は基本的には体はとても丈夫ですが、大型犬なので足の骨や関節が弱いので配慮してあげる必要があります。あまりお散歩にいきたがらなくなったり、歩き方が変だなと感じたら病気を疑い、すぐに獣医さんのところへ連れて行きましょう!
また、
目の周りも毛がふさふさしていて、目が小さいためか、秋田犬は目の病気にもかからやすく、「ブドウ膜皮膚症候群」には特に注意しましょう!
この病気は遺伝が原因で発症することがほとんどで、初期症状は涙が止まらなくなります。放っておくと失明してしまう恐れもあるため、初期症状のような症状が出たら、すぐに獣医さんのところへ行ってください!
そして、毛も長くフサフサしているので、週に1度は必ずブラッシングをし、むだ毛を取り除いてあげてください♪
毛のたくさん抜ける時期(換毛期)以外はそんなに毛も抜けることはなく、ブラッシングのお手入れも楽で体臭もそんなにありません♪時々お風呂に入れてあげると、抜け毛対策にもなります☆
引用 インスタグラム
すっごく気持ちよさそうに寝てる~♪一緒に寝たら気持ちいだろうなー☆
秋田犬の飼い方についてわかったところで、最後に秋田犬の飼育に適している人について詳しく見ていきましょう♪
秋田犬の飼育に適している人
それでは、秋田犬の飼育に向いている人について見ていきましょう♪
- 体力に自信のある人
- 金銭的な問題がない人
秋田犬はとても活動的で、かなりの運動量が必要です。毎日2回、1時間以上のお散歩が秋田犬のためにもベストなため、遊びやお散歩など十分に運動の時間を作ってあげられるひとが、秋田犬の飼育に向いていると言えます☆
そして、引っ張る力も強いので、お散歩の際に秋田犬に引っ張られてしまうようだと、飼うのは難しいでしょう。なので、体力があり、大型犬のしつけの技術がしっかりとあるひとが適していますね☆
秋田犬は大型犬なので、食べる量も多く食費がかかるだけでなく、大型犬は小型犬よりも医療費が高くなることもあります。なので、金銭的にも問題のないひとというのも、秋田犬飼育の必須の条件です☆
引用 インスタグラム
この子はオランダに住んでいるんだそうですよ♪オランダにも秋田犬がいるなんて驚きです☆
この記事では秋田犬の性格、しつけ方法と飼い方についてご紹介しましたが、食事の管理について詳しく知りたい方はパグのご飯と量ってどうする?健康管理は食事でバッチリ解決!をご覧ください♪
まとめ
- 秋田犬は飼い主さんにはとても忠実で優しいが、警戒心が強いため見知らぬ人や犬には威圧的。
- 子犬期から主従関係をしっかりと認識させ、無駄吠えや甘噛みを止め、甘やかしのないしつけをする。
- お散歩は1日2回、1時間以上がベスト。週1でブラッシング。シャンプーは定期的にする。
- 食事のカロリー管理や関節や目の病気に気を付ける。
- 室内で飼育はできるが、暑い地方での飼育はできない。
- 秋田犬の飼育には、体力・技術に自信があり、金銭的に問題のない人が適している。
秋田犬は「かわいいから♪」と理由だけでは飼うことは難しく、どの人にもおすすめできる犬種ではありません。
ですが、リーダーシップをきちんと取れる方なら、秋田犬と信頼し合い、素晴らしいパートナーとなってくれるでしょう♪
秋田犬はとても忠誠心が厚く、運動も大好きなので、家族として迎え入れてあげると時には遊び相手として、時には良き理解者としてみんなのそばにいつも寄り添ってくれる存在となります♪最後まで読んでいただきありがとうございました☆
コメントを残す