ビーグルの寿命は??ギネス記録の噂について調べてみました!!

そのドッグフード、大丈夫!?

今愛犬にあげているそのフード、安い市販のフードですか?

私は、安い市販のドッグフードを愛犬にあげていたら愛犬が病気になってしまいました。元気がなくなり、食欲もなく、寝てばかりでした。

そこであるドッグフードに変えたところ、病気も治り、以前より明らかに元気になったんです!ガツガツ食べるようになって、家の中を走りまわるようになり、行けなかった散歩にも行けるようになったんです♪

愛犬にはずっと健康で長生きしてほしいので早めに切り替えておいて本当によかったです!



Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

私の知り合いのおじいさんの話なのですが、その方は90歳になっても健康そのものです。そしてその方の口癖が「世界一の長寿になってギネスにのりたい!」なのですが、そのためにはあと20年以上生きなければなりません・・・。

ところで、人間も長寿ならギネスブックにのりますが、ワンちゃんの場合も長寿だとギネスに載っているのでしょうか?調べていたら、ビーグル犬でギネスブックにのっているワンちゃんがいるとの噂(うわさ)を耳にしました☆

ビーグルってそんなに長生きできる犬種なんでしょうか?気になりますよね♪そこで今回は、ビーグル犬の寿命やギネスブックの噂についてご紹介します☆

スポンサーリンク

ビーグルの寿命のギネス記録って?

ひなこ
ビーグル犬の見た目は筋肉質でなんとなく丈夫そうにみえますが、実際に長生きする犬種なのでしょうか?

ビーグルの寿命

ビーグルの寿命は平均で12歳から15歳くらいと言われていて、純血種の中でも長く生きられる犬種です。これは人間の年齢に換算すると、64歳から76歳くらいです。かなり長生きするのですね!

なぜ長生きできるのかというと、寿命の短い犬種にありがちな、先天的な病気にかかってしまう遺伝子がほとんどないという点が関係するそうです。

ひなこ
ただしこの寿命はあくまでも平均的なものであって、個体差があることは覚えておきましょうね☆

もちろん良い環境で育ててあげれば、平均寿命よりも長く生きることができます。逆にビーグルについての知識にとぼしく、間違った育て方をしてしまうと、ビーグルの寿命は平均よりもずっと短くなってしまいます。

シニアビーグルの画像

ひなこ
ビーグルは長生きしやすい犬種だってことはわかりましたが、実際のおじいちゃんビーグルやおばあちゃんビーグルがどんな感じなのか気になりますよね?インスタグラムでみつけたシニアビーグルをご紹介します♪

引用 インスタグラム

「2003年生まれ、こないだ16歳になったんだよ☆」ジャックのパパさんは今日も元気です。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

チョビおばあちゃん、今日はスタスタいつもの2倍散歩。昨日腹水抜いてお腹が軽いから?でも無理しちゃダメだよ〜。#ビーグル#老犬

くるみぱんさん(@kurukurumi_pan)がシェアした投稿 –

引用 インスタグラム

14歳のチョビおばあちゃん。天気がいいからお散歩も気持ちいいですよね☆

引用 インスタグラム

香川県に住んでいる、卓くん♪15歳なんだとか!見た目はまだまだお若くて元気そうですね☆長生きしてね。

引用 インスタグラム

推定15歳のシニアビーグルくん。優しい飼い主さんと出会えて、今日も幸せです。

ひなこ
どのワンちゃんも人間でいうと70歳をこえていますが、見るからに元気そうです!

ギネス記録とは

ひなこ
ビーグルは長生きする犬種だということがわかりましたが、ギネスブックにのっているビーグル犬はいるのでしょうか?

結論から言うといるんです♪アメリカのバージニア州に住んでいたビーグルのブッチくんかつて、存命長寿犬としてギネスブックにのっていました。ブッチくんは、1975年に生まれて2003年に亡くなりました。

27歳まで生きたんだとか!ビーグルの平均寿命から考えると、すごく長生きしてますよね☆長生きしたブッチくんがどんな生活をしていたのか、とても気になりますよね!ただ、このブッチくんについて調べてみたんですが、これ以上の情報がありませんでした。

ひなこ
ちなみに27歳を人間の年齢に換算しなおすと、140歳です!140歳まで生きた人間はいないことを考えると、どれだけすごいことかわかりますね(笑)

ブッチくんが亡くなったあとにギネスブックのタイトル保持者となったのは、シャネルという名前のミニチュア・ワイアーヘアード・ダックスフンドです♪

シャネルちゃんは、アメリカで1988年に生まれ2009年に老衰で亡くなっていますが、彼女が存命長寿犬としてギネスブックに登録されたことにより、ギネスのこの項目が一気に有名になったそうです。

彼女以前の存命長寿犬は、マニア以外にはほとんど知られていなかったとのことなので、ビーグル犬のブッチくんもシャネルちゃんのおかげで有名になれたということですね☆

シャネルちゃんについてや、犬の年齢の換算方法はミニチュアダックスの年齢を人間換算!最も長生きする犬種は?で紹介されています☆是非、ご覧くださいね☆

ビーグルを長生きさせるには?

ひなこ
ビーグルは長生きする犬種ですが、まちがった育て方をしてしまうと寿命が短くなることは上でご紹介した通りです☆では具体的には何に気をつければいいのでしょうか?それを知るために、今回はビーグル犬に詳しい女性をお呼びしました♪
ビーグルに詳しい女性
こんにちは。みなさんも、大切な愛犬にはできるだけ長生きしてほしいですよね。ビーグルを長生きさせるために何に気をつければいいのか、以下でご紹介していきます。

肥満に気を付ける

ビーグルの寿命を少しでも長くする一番のポイントは、肥満にさせないという事です。

ビーグルに詳しい女性
そもそもビーグルは、とても食いしん坊な犬種です。毎食のごはんもたくさん食べます。
ひなこ
ふむふむ。そうなんですね!ちょっと意外なイメージです。成長期の男の子みたいですね♪それにしても食べる姿が可愛くて、ついついおかわりをあげたくなっちゃうかも・・・。
ビーグルに詳しい女性
そうなんです!その気持ちはとてもよくわかるんですが、ビーグルのことを思うなら決まった食事の量以外は絶対に食べさせないでくださいね。

ビーグルは賢い犬なので、催促(さいそく)しておかわりをくれる飼い主さんであれば、吠えてごはんを要求してくることもあるかもしれません。

しかし、そこはきっちりとしつけをして教え込む事が大事です。甘えさせずに毅然(きぜん)とした態度で接しましょうね♪

ひなこ
「ごはんを、もっとちょうだい☆」と甘えてくるのを無視するのは心がいたみますが・・・肥満は糖尿病や心臓疾患などの病気を併発(へいはつ)させる危険もあります。ワンちゃんのためにも心を鬼にして、くれぐれも太らせないように注意する必要があるみたいですね。
ビーグルに詳しい女性
また、ビーグルは椎間板(ついかんばん)ヘルニアになりやすい犬種なんですが、体重が増えすぎると腰にも負担がかかってしまいます。

病気になりづらいビーグルの寿命は、飼い主さん次第で短くも長くもなるともいえる犬です。ついついフードを与え過ぎて太らせてしまった・・・という事がないようにすることが、寿命を延ばす一番のポイントです☆

引用 インスタグラム

「何これ!?美味しそうな匂いがするよ☆ママこれ食べたの?僕にもくれくれ」彼の心の声が聞こえてきますが・・・。

引用 インスタグラム

「わーい♪おやつくれるの?」うるうるした瞳で、おやつを見つめる姿が本当に可愛いですね☆

他に気を付けるべき病気

また、ビーグルは丈夫な犬種ではありますが、白内障(はくないしょう)や緑内障(りょくないしょう)などの目の病気になりやすい事で知られています。

ひなこ
白内障や緑内障って、人間の場合「お年寄りの病気」のイメージがありますが、たしか最悪の場合は失明するんですよね・・・。なんだか、想像するだけで悲しい気持ちになってきます。
ビーグルに詳しい女性
そうですね。ビーグルのような目が大きいワンちゃんは、どうしても目の病気になりやすいのです。またビーグルの遺伝的な要因もあります。だからこそ、ワンちゃんの変化に気をつける必要があるんですよ。
ひなこ
ふむふむ。具体的に何に気をつければいいのか気になります!
ビーグルに詳しい女性
まず黒目の色に気をつけてあげてください。飼い主さんからみて「なんとなく白く濁ってるな~」と思ったら白内障の可能性があります!あとは、まぶしそうに目を細めていたら緑内障の可能性があります。
ひなこ
なるほど。今後のためにメモしておかないと・・・。あと、ワンちゃんのしぐさなどで気付けることはありますか?
ビーグルに詳しい女性
まばたきが増えたり前足で目をこすっている場合も、白内障や緑内障の可能性があるので気をつけて見てあげてくださいね。

犬は言葉が喋れないので、見えづらくなっても飼い主さんがすぐに気が付いてあげることは難しいですよね・・・。眼病の予防のためには、定期的な眼科検診をすることで、異常が無いかをチェックしてあげることがおすすめですよ♪

引用 インスタグラム

ビーグルの子犬です☆とっても可愛い!このワンちゃんが、健康のままで長生きできますように。

スポンサーリンク

まとめ

  • ビーグルは純血種のなかでも長生きできる犬種です☆
  • ビーグルが長生きできる理由は、病気になりにくい体質だからです!
  • ビーグル犬のブッチくんはかつて存命長寿犬として、ギネス記録にのっていました♪
  • ビーグルは肥満と目の病気に気を付けてあげましょう。

いかがでしたか?ビーグルは先天的な病気になりにくく、飼い主さんの努力しだいで長生きできる犬種だということがわかりましたね☆

ワンちゃんの健康に気を付けて長生きできたら、もしかしたら「第二のブッチくん」として存命長寿犬のギネスブックにのるかもしれませんよ♪どのワンちゃんも、幸せに長生きできたらいいですね。

スポンサーリンク

そのドッグフード、大丈夫!?

今愛犬にあげているそのフード、安い市販のフードですか?

私は、安い市販のドッグフードを愛犬にあげていたら愛犬が病気になってしまいました。元気がなくなり、食欲もなく、寝てばかりでした。

そこであるドッグフードに変えたところ、病気も治り、以前より明らかに元気になったんです!ガツガツ食べるようになって、家の中を走りまわるようになり、行けなかった散歩にも行けるようになったんです♪

愛犬にはずっと健康で長生きしてほしいので早めに切り替えておいて本当によかったです!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3