長毛でたれ耳、豊かな表情が印象的なバーニーズマウンテンドッグは、スイスが原産の大型犬です☆
とても大きな体が特徴的ですが、想像もできないほど素早い動きができるんです!実ははるか昔、スイスで番犬や牛や羊を追う牧羊犬として活躍していたことから、スタミナとスピード感のある犬種としても有名なんです♪
そんなバーニーズマウンテンドッグは、どんな性格をしているのでしょうか?また「寄りかかり」とバーニーズマウンテンドッグにはどんな関係があるのでしょうか?詳しくご紹介していきます☆
Contents
バーニーズマウンテンドッグの性格って?寄りかかりとは
バーニーズマウンテンドッグと「寄りかかる」という言葉には、どんな意味や理由が隠されているのでしょうか?
バーニーズマウンテンドッグの性格
まずは、バーニーズマウンテンドッグの性格からご紹介します♪
- 感受性豊か
- 従順で温厚
- 愛情深い
- 我慢強い
- 寂しがり
- 甘えん坊
一般的にバーニーズマウンテンドッグは、優しく温和で家族や飼い主さんに対してとても愛情深い性格と言われています♪そのため、子どもにも優しく家庭犬に向いていると言われるほどなんです!
子犬のころはやんちゃで誰とでも仲良くなれる反面、成犬になると家族や飼い主さん以外には警戒心を見せるようになることもあるそうです。しかしあまり攻撃的な性格ではないため、噛みつくといった行動に出ることは少ないようです☆
引用インスタグラム
とってもいい笑顔ですね♪見ている私まで思わず、笑顔になっちゃいます!

バーニーズマウンテンドッグには別名がある?
実はバーニーズマウンテンドッグは、リーニングドッグとも呼ばれているんです!
リーニングドッグを日本語に直訳すると「寄りかかる犬」という意味になります。では、どういったところが「寄りかかる犬」なんでしょうか?
- 人とのふれあいを好む性格
- 飼い主に従順
- 人を慕う(したう)気持ちが強い
- 物理的・心理的距離が近い

引用インスタグラム

先ほど性格についてお話しをしましたが、バーニーズマウンテンドッグは家族や飼い主さんにとても愛情深い性格をしています。そのため、飼い主さんとの距離が物理的・心理的に遠いとストレスを感じてしまうほどなんです!
バーニーズマウンテンドッグは、飼い主さんの気持ちや雰囲気にとても敏感です。また、飼い主さんと離れて長時間過ごすことも苦手な面があります。その分、愛情をもって接するとたくさんの愛情を返してくれるような犬種です♪
しかし、昔から牧畜犬などとして活躍してきたことから、周りの状況を見て自分で考えて行動する独立心もあるため「依存している」ほど寄りかかるわけではないそうです☆

引用インスタグラム

バーニーズマウンテンドッグと暮らす上で気をつけたいこと
とても飼い主さん思いの犬種だということが分かりましたね!次にバーニーズマウンテンドッグの性格に焦点を当てて、一緒に暮らす上で気を付けたいことをお話ししていきます♪
引用YouTube
嘘をついたり、意地悪をしない
バーニーズマウンテンドッグは、とても感受性が豊かな犬種です♪飼い主さんの表情や雰囲気から、愛犬自身がどうするべきか考えて行動をするほどの優しさを持っています☆
そのため何気ない嘘や、意地悪な行動は愛犬にとってとても傷つくものです。愛犬から信頼されなくなるだけでなく、指示やしつけなどを聞かなくなってしまうこともあります。
飼い主さんにとってお遊びだったとしても、愛犬の心を傷つけることはしないようにしましょう!
引用インスタグラム

分離不安症(ぶんりふあんしょう)
分離不安症というのは一体どういった状況なんでしょうか?
症状
飼い主さんと少しでも離れた時に、愛犬が不安になりすぎてしまい問題行動を起こしたり体調を崩してしまうことを言います。
- 下痢や嘔吐(おうと)
- 食欲不振
- 物や家具の破壊
- 不在の間、何時間も鳴き続ける
- トイレをわざと失敗する
- 足やしっぽを舐めすぎたり、噛んでしまう

原因
十分な社会化が不足していたり、一人で過ごす経験が少ない場合に引き起こすことが多いそうです。その他にも、引っ越しで家が変わった時などの環境の変化でも起こることがあるそうです。

対策や解決方法
分離不安症というのは、心が原因の病気です。そのため、1日や2日で治るものではなく長期間にわたって、根気よく愛犬と治していくことが大切です。
子犬のころから少しずつ、ひとりで過ごせるようにしつけをすることが大切です。これは「飼い主さんは出かけても必ず帰ってきてくれる!」と愛犬に理解してもらうためです☆
またお留守番をしてもらう前に、散歩や運動をして愛犬の体を動かしストレスやエネルギーを発散させる方法もあります♪体を動かしたあとは、愛犬も疲れて眠たくなります。飼い主さんがいない間は「静かに休む時間」と覚えてもらうことができます☆
引用YouTubeとっても可愛いバーニーズマウンテンドッグがたくさん!癒されること間違いなしです♪

まとめ
- バーニーズマウンテンドッグは、とても優しく愛情深い性格
- バーニーズマウンテンドッグは、別名リーニングドッグと言われている
- リーニングドッグと言われる理由は、人とのふれあいが大好きで物理的にも心理的に距離が近いから
- 嘘や意地悪は、愛犬からの信用を失うだけでなく問題行動に発展することも
- 経験不足や環境の変化がある場合には、分離不安症に注意が必要
いかがでしたでしょうか?バーニーズマウンテンドッグは、本当に私たち人間が大好きでとても優しい性格だということが分かりました!
リーニングドッグとは言われていますが、必ずしも分離不安症の心配があるわけではありません。お話しした通りバーニーズマウンテンドッグは、自分で考え行動する独立心も持ち合わせています!マイペースに見える行動も、飼い主さんを思っての行動かもしれませんね♪
愛犬の性格もよく理解して、飼い主さんも愛犬もストレスのない生活を送ることが大切ですね☆