それぞれ違う犬種の両親をもつワンちゃんは、少し前まで「雑種犬」と呼ばれていました。最近では「ミックス犬」や「ハーフ犬」と呼ばれるようになり、その個性に魅了される飼い主さんたちが続出しています☆
両犬種の良いとこ取りなミックス犬は、ますます注目を集めています!ペットショップなどでも、ミックス犬をよく見かけるようになりましたよね♪
その中でも、今日は「ビションフリーゼとチワワのミックス犬」について紹介していきますね!
Contents
ビションフリーゼとチワワのミックス犬って?
ビションフリーゼとチワワのミックス犬には、「チワックス」や「マルプー」のように定着した名前がありませんが、「チワワビション」と呼んでいる人たちがいるみたいですね♪
ビションフリーゼといえば、白い巻き毛が特徴的ですよね!『動くわたあめ』と呼ばれていて、あのフワフワなオーラに癒されます☆チワワは、なんといっても体の小ささが印象的ですね!パッチリした丸い目がとってもかわいいです♪
そんな癒し系のビションフリーゼとチワワから、一体どんなミックス犬が生まれてくるんでしょうか?!
小さい×かわいい=癒し♪ かわいすぎる子犬の姿★
ミックス犬は2犬種の遺伝子を持っているので、毛質・毛色・性格・体格・クセなどいろんなところに親犬の特徴が出てきます。外見も性格も、育ってみないとどうなるのか分かりません!そんな個性的なところが、ミックス犬の魅力のひとつですよね♪
何匹かチワワビションの子犬を見つけることができたので、紹介していきますね☆
引用 YouTube
こちらがチワワビションの子犬の動画です!とーってもかわいいですね♪ ホワイトの毛色や、フワフワの巻き毛はビションフリーゼにそっくりです!体の小ささや足の短さは、チワワゆずりですね☆
引用 YouTube
こちらの子犬は、ビションフリーゼの特徴が強く出ていますね!フワフワの巻き毛がたまらなくカワイイです☆チワワの特徴は、毛色や体の小ささに出てきているようですね♪
成長が楽しみ☆成犬の姿
さて、ビションフリーゼとチワワのミックス犬が成長すると、どんな姿になるんでしょうか?バランスよく両親犬の特徴を受け継ぐこともありますし、どちらか片方によく似ることもあります。何匹か成犬のチワワビションを見つけたので、紹介していきますね♪
引用 インスタグラム
かわいいですね~!!なんだかマルチーズのようにも見えますよね♪ インスタグラムなどを見ていると、圧倒的にホワイトの毛色のチワワビションが多いです。もう一匹、紹介しますね☆
引用 インスタグラム
チワワのブラックの毛色が出てきています!体も小さくて、とってもかわいいですね♪ インスタグラムなどを見ていると、毛質がビションフリーゼに似ている子がほとんどです。次は、親犬のビションフリーゼとチワワの特徴について、それぞれ紹介していきますね☆
親犬『ビションフリーゼ』の特徴

フランス原産のビションフリーゼですが、その名前には「巻き毛のマルチーズ」という意味があるそうです♪ たしかに、純白の美しい毛がマルチーズによく似ていますよね!
ビションフリーゼの外見
まずは、親犬であるビションフリーゼの毛質・体格などの外見について見ていきましょう♪
- 体長:23~30cm
- 体重:3~6kg
- 筋肉質で、ガッチリした体型をしている
ビションフリーゼは、黒くて丸い瞳と純白の巻き毛をもつ小型犬で、カットの仕方によって見た目の印象がガラッと変わります☆
ビションフリーゼの毛色には、現在ホワイトだけが認められています。たまに、クリーム色っぽくなる子もいるようですよ!ビションフリーゼとチワワのミックス犬は、ホワイトやクリームの毛色で生まれてくることが多いのかもしれませんね♪
ビションフリーゼのカットスタイルについては、こちらの記事を参考にしてみてください☆ビションフリーゼ☆定番カットから個性的スタイルまでを紹介
ビションフリーゼの性格
次に、ビションフリーゼの性格を見ていきましょう!
- コミュニケーション能力が高い
- 愛情深い
- 従順
- 明るい
- 活発
- マイペース
ビションフリーゼは、コミュニケーション能力が高いので、他の動物や人とも仲良くすることができます!犬を飼うのが初めての人でも、飼いやすい犬種ですよ☆マイペースなところもあるので、ひとり遊びも得意です♪
その一方で、気をつかいすぎてストレスを溜めてしまうことがあります。しっかりスキンシップを取って、ストレスを取り除いてあげましょう!
ビションフリーゼがなりやすい病気
ビションフリーゼは、臭いや抜け毛が少ない体質です♪ 遺伝的な病気も少ないので、体が丈夫な犬種といわれています!
- 外耳炎(がいじえん)
- 皮膚の病気
- 尿路結石(にょうろけっせき)
- 膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)
ビションフリーゼの平均寿命は13~16才で、長生きする犬種です!中には21才まで生きた子がいるそうですよ☆
健康的なので、ビションフリーゼは飼いやすい犬種です♪ よく「ミックス犬は病気に強い」と言われています。ビションフリーゼとチワワのミックス犬は、病気に強いかもしれませんね!
親犬『チワワ』の特徴

次は、世界で最も小さい犬種のチワワについて紹介していきますね!チワワは、いつも人気犬種ランキングの上位にランクインしていて、安定した人気を誇っています☆
チワワの外見
親犬であるチワワの毛質・体格などの外見のデータはこちらです☆
- 体高:15~23cm
- 体重:1.5~3kg
- 華奢(きゃしゃ)な骨格をしている
チワワの頭には「アップルヘッド」と呼ばれる丸みがあり、パッチリと大きくて丸い瞳が特徴的です。耳が大きくて、緊張しているときにはピンと立ち、リラックスしているときは外に傾いて開きます♪
また、チワワには毛の長い「ロングコート」と毛の短い「スムースコート」の2種類があり、毛色の種類が豊富です☆
- レッド
- ホワイト
- クリーム
- ブラック&タン
- フォーン&ホワイト
- チョコレート&タン
ビションフリーゼとチワワのミックス犬はホワイトの毛色で生まれてくることが多いです。たまにブラックやタン(茶色)の入った子を見かけますが、少しめずらしいようですね!
チワワの性格
次は、チワワの性格について見ていきましょう!
- 飼い主に忠実
- 献身的
- 学習能力が高い
- 勇敢
- 甘えん坊
- 活発
チワワもビションフリーゼと同じく、飼い主さんに忠実な性格をしています♪ 誰とでも仲良くするビションフリーゼと違って、チワワは一人の飼い主さんに愛情を集中させる傾向があります。
また、学習能力が高いのでしつけやすい犬種です☆活発なところもビションフリーゼと共通しているので、元気なミックス犬に育つかもしれませんね!
チワワがなりやすい病気
ビションフリーゼに比べると、チワワには気を付けておきたい病気がたくさんあります。
- 膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)
- 水頭症(すいとうしょう)
- 尿路結石(にょうろけっせき)
- 気管虚脱(きかんきょだつ)
- 僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべんへいさふぜん)
- 目の病気
チワワの平均寿命は14~18才で、長生きする犬種です♪ チワワとビションフリーゼは、ひざのお皿が外れてしまう「膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)」という病気になりやすいので気をつけましょう。
骨への衝撃に弱いので、フローリングで滑ったり、段差から飛び降りないように見ていてあげてくださいね☆
また、共通して尿路結石(にょうろけっせき)にもなりやすいので、日頃から水分を十分にとらせてあげてくださいね!
ビションフリーゼとチワワのミックス犬には、どこで会えるの?
ビションフリーゼとチワワのミックス犬に出会うには、主に下の3つの方法があります☆
- ペットショップで購入する
- ブリーダーから購入する
- 里親制度を利用する
日本では頭数が少ないので、ビションフリーゼとチワワのミックス犬に出会える確率は低いかもしれません。「みんなのブリーダー」は、国内最大のブリーダー直販サイトで、たくさんのミックス犬がいます!タイミングもありますが、チワワビションを見つけることができますよ♪
ブリーダーから購入すると、ペットショップなどの中間業者がいない分、ワンちゃんを安く購入することができるのでオススメです☆
また、こちらのサイトは厳しい審査を通過した信頼できるブリーダーさんが登録しているので、安心して購入できます♪ 疑問に思ったことも、直接ブリーダーさんに質問することができるところもポイントが高いです!
他のビションフリーゼとのミックス犬については、こちらの記事をご覧になってくださいね♪
- ビションフリーゼとポメラニアンのミックス犬ってどんな子??
- ビションフリーゼとマルチーズをミックス!ビショマルの詳細!
- ビションフリーゼとダックスをミックス☆どんな魅力がある?!
- ビションフリーゼとペキニーズのミックス!!調べてみました!!
まとめ
- ミックス犬の外見や性格は、育ってみないとどうなるのか分からない!
- ビションフリーゼとチワワのミックス犬の毛は、ホワイトの巻き毛が多い♪
- ビションフリーゼとチワワの性格は、忠実なところと活発なところが同じ☆
- ビションフリーゼとチワワは、膝蓋骨脱臼と尿路結石という病気になりやすいので注意!
- ミックス犬を探すなら、国内最大のブリーダー直販サイト「みんなのブリーダー」がオススメ☆
いかがでしたか?ビションフリーゼとチワワの良いとこ取りのミックス犬「チワワビション」は、どことなくマルチーズに似ていてカワイイですね♪ 外見も性格も、育ってみないと分からないところが個性的で魅力的です☆
頭数が少ないのでチワワビションを探すのは大変かもしれませんが、ブリーダーサイトやペットショップ、里親制度などを活用してみてくださいね。小さくて癒し系の両親を持つ、ビションフリーゼとチワワのミックス犬♪ ぜひあなたも飼ってみてはいかがでしょうか?
コメントを残す