みなさんは、ふわふわしたワンちゃんといえば何を想像しますか?もしかしたら、マルチーズやプードルなんかを想像する人が多いかと思いますが、今回はビジョンフリーゼというふわふわ系のワンちゃんをみなさんに紹介したいと思います♪
今言ったように、ふわふわとしたフォルムが特徴的なワンちゃんなのですが、その分毛をカットして小まめなお手入れをしていかなくてはいけないワンちゃんなのです!そのため、いろんなカットの仕方を知っておくことで、よりビジョンフリーゼのことを理解できると思います☆
というわけで、今回はそんなビジョンフリーゼのカットの仕方についていろいろと紹介したいと思います♪
Contents
ビジョンフリーゼをカットしよう♪

写真にもある通り、ビジョンフリーゼはモコモコしててとってもかわいいワンちゃんですね♪以下は、ビジョンフリーゼがどんなワンちゃんで、どうやってカットしていけばいいのか紹介きていきます!
どんなわんちゃん?
ビジョンフリーゼとは、フランス語で「飾られた、おめかしした、巻き毛、縮れ毛」といった意味を持っています。その見た目の通りの意味合いですね☆
引用 インスタグラム
まだあまり認知されていない犬種かもしれませんが、この写真にもあるように、志尊淳さんもインスタグラムで可愛いと絶賛するほど、とっても愛らしいワンちゃんなんです♪
また、写真でも分かる通り、毛がとても多いです!なので、2〜3週間おきにトリミングに行ってあげる必要があります。ケアが大変ですけどワンちゃんの健康のためには大事なことですね♪
また、合わせてしっかりとブラッシングをしてあげることも忘れないようにしてください!せっかく綺麗な毛を持っているので、いつまでもフワフワを維持してあげれるように頑張りましょう☆
カットをしてみよう☆
では、そんなビジョンフリーゼですが、上でも言っているように定期的なカットが必要です。
値段:5000円〜15000円
時間:2〜3時間
地域によって様々ですが、値段と時間はだいたいこれくらいです。こまめにカットをするとなると少しお値段かかってしまいますが、病気の原因にもなるのでそこはしっかりとケアしていきましょう♪
カットをする意味とは?
- 熱中症予防
- 皮膚病予防
カットを頻繁に行う目的は大きく2つです!1つは熱中症予防。ビジョンフリーゼは、毛が伸び続けるワンちゃんなので、必然的に毛玉がたまり、体毛の通気性が悪くなります。それによって体温が上がりやすくなり、熱中症になりやすくなってしまいます。
2つ目は皮膚病予防です。毛が長いとそれだけ汚れやすく、泥やトイレなどですぐに不衛生になってしまいます。当然、不衛生だと病気になってしまいますね。
衛生面を気にして、例えばお尻周りだけのような部分的なカットの仕方もあるので、状況に応じてやり方をかえてみてください♪
その他ビジョンフリーゼのカットやトリートメントについてまとめた記事も紹介しておくので、こちらも読んでもっとビジョンフリーゼのケアについて理解を深めてください♪
カットの仕方について♪
そんなビジョンフリーゼについて、具体的にどういったカットをしていけばいいのかを調べてみました!健康のためにカットをしなくてはいけないということはわかったかもしれませんが、具体的にどこをどのように切るべきなのかも一緒に理解していただきたいと思います☆
以下を押さえておけば、すべてお店でカットをしなくても、自宅でのセルフカットにて対応できる範囲が広がるので経済的にもうれしいですね♪
顔のカット
顔の場合、目に毛が入ってしまったり、目やにや涙の原因となってしまったりするため、定期的なカットが必要です。以下簡単ですがポイントになります♪
- コーム、ペット用ハサミ・バリカンを使いましょう
- ワンちゃんが急に動くと目に道具が入る可能性があるため、慎重に少しずつ行いましょう
- あくまでに目にかからないための応急処置的な対応なので短くしすぎないようにしましょう
引用 Youtube
こちらはバリカンで顔の周りを刈っている動画です!ワンちゃんがおとなしいのが印象的ですね☆ぜひ参考にしてください♪
耳の周りのカット
ビジョンフリーゼは耳が垂れていることもあり、蒸れやすく耳の病気にもなりやすいです。そのため、通気性を意識したカットを心がける必要があります!以下ポイントです♪
- 耳毛用ハサミを使用しましょう
- 耳をめくった内側から切っていきましょう
- 切り終わった毛が耳の中に入らないように注意し、最後は掃除をすることもお忘れなく
引用 Youtube
こちらは実際に耳のカットをしようとしている動画です!あまりの毛の量に、どこが耳の穴かわからなくて困っていますね(笑)皆さんがカットをする際も同じように困るかもしれないので、難しいと感じた場合はプロにおまかせしましょう!
足の裏のカット
足の裏の毛が伸びてしまうことで、肉球と地面との間に毛が入りこんでしまいます。そうなると、滑って転倒してけがをしてしまう恐れがありますので、怪我防止のためのカットだと覚えておいてください!以下ポイントです☆
- 長さ調整用アタッチメントを付けたバリカンで肉球からはみ出した毛をカットしていきます
- 肉球の内側にある毛もカットしましょう
- ただ肉球はデリケートな部分なので、コームでかきだしてカットするなどし、肉球が傷つかないようにしましょう
- 足の裏だけでなく足元の毛も一緒にカットしておきましょう
引用 Youtube
こちらの動画の4分30秒あたりから実際に足の毛のカットを行っているので、ぜひ参考にしてみてください♪
おしりのカット
おしり周りの毛は、トイレをした際に、汚れが残ってしまうため、衛生面を気にして定期的にカットをしておく必要があります。おしりの場合はおしりの穴以外は比較的簡単なので、以下ポイントに気を付けてカットしていきましょう♪
- 尻尾を持ち上げ、おしりの穴の周りの毛に沿ってバリカンを当てましょう
- あまり刈りすぎないように注意しましょう
- その他長すぎて気になる毛があれば一緒にカットしていきましょう
引用 Youtube
こちらの動画の1分30秒あたりから、おしりのカットを行っています!参考にしてください☆
オススメカットを紹介♪
では、ここからは様々なカットについて紹介していきます!どれもとっても似合っているのでどれにするか迷ってしまいますね♪
以下で紹介したもの以外も含めて、後日まとめるのでそちらもぜひ参考にしてくださいね☆
まん丸カット
View this post on Instagram最近気になって仕方がない。 時間さえあれば調べてしまう。。。 可愛い。モフモフ。こっちを見てる。 みんなは知ってるだろうか…こいつを。 ビジョンフリーゼ! #ビジョンフリーゼ #モフモフ
引用 インスタグラム
まずは、個人的に定番のまん丸カットです♪ビジョンフリーゼのようなフワフワモコモコなワンちゃんの場合、まん丸なシルエットが1番可愛らしい雰囲気を表現できますね☆
遠くからシルエットだけをみると、本当に綿あめと見間違えてしまうんじゃないでしょうか?(笑)それくらい綺麗な曲線美を描いていますね♪
キノコカット
引用 インスタグラム
続いてはキノコカットです♪まん丸カットと似ていますが、キノコのように頭の方が少し丸みが緩くなっているのが特徴です!まん丸カットに慣れてきたら、次はこのキノコカットに挑戦してみるのもいいかもしれませんね☆
人間でいうところの、ボブみたいな位置づけのスタイルかな?と個人的には思っています!これでより一層かわいらしさが増しますね♪
テディベアカット
引用 インスタグラム
続いてはテディベアカットです♪お人形のようなかわいらしいかっとですね☆キノコカットから比較的移行しやすいスタイルなので、キノコカットに新鮮味を感じなくなってきたら、テディベアカットに挑戦するのも有りだと思います!
おパンツカット
引用 インスタグラム
続いては、おパンツカットです!トイプードルでもこのカットをしているワンちゃんは多いですよね♪顔で毛ではなくて、おしりもまん丸にカットするとってもアクセントの効いたスタイルです!
こんなに可愛いおしりをされたら、お散歩中ワンちゃんが先を歩く姿を見るのが楽しくてしかたがなくなるんじゃないでしょうか?(笑)
モヒカンカット
引用 インスタグラム
最後はモヒカンカットです!人間でも同じヘアスタイルの人はいますが、なかなか見かけないですよね。なので、ビジョンフリーゼの場合でも、なかなか見かけないスタイルと言えます!アクセントを加えるという意味では、一度試してみてもいいかもしれませんね♪
まとめ
- ビジョンフリーゼはふわふわで愛らしいワンちゃん♪
- 健康のためにこまめなカットが必要!
- 定番はまん丸カットやキノコカット♪
- おパンツカットやモヒカンカットでアクセントをつけるのも有り☆
いかかでしたか?ビジョンフリーゼのカットの必要性と、様々なカットの仕方を少しでもわかっていただければ嬉しいです♪もしビジョンフリーゼを飼おうとしている人がいたら、ファッション性だけではなく、健康のためにカットする必要があるということを考えつつ、ワンちゃんと楽しい日々を過ごしてくださいね☆
コメントを残す