みなさん、『ビションフリーゼ』という犬種を聞いたことはありますか??名前を聞いたことないか方は真っ白くてアフロみたいな大きな頭を持っているワンコと聞けばわかるかもしれません★★
ビションフリーゼは毛の量が多く真っ白い犬種のためトリミングや日々のお手入れは欠かせません!!綿あめのようなモフモフのまん丸ヘアはとっても可愛いですよね♪♪
ビションフリーゼを飼いたいと思っている方なら1度はアフロヘア挑戦したいですよね??今回はビションフリーゼのトリミングについて詳しくご紹介したいと思います♪
Contents
ビションフリーゼのトリミングについて

ビションフリーゼはトリミング犬種と呼ばれているタイプの犬種なので、放っておくとどんどん毛が伸びていってしまいます。定期的なトリミングが必要不可欠です!!!
トリミングの基本について
- 頻度 2~3週間。最低でも1か月に1回
- 料金 6000円~13000円(地域差あり)
- 時間 2時間~4時間
- 初めてのトリミング開始時期 ワクチンをすべて終了してから2週間~1か月後
ビションフリーゼはダブルコートの犬種で上毛が緩い巻き毛で下毛が絹のような滑らかな毛になっており、毛が絡まりやすく毛玉ができやすいことから他の犬種よりトリミングサロンへ行く頻度が高いです!!
特に冬場は静電気の影響で毛玉ができやすく、静電気はホコリを吸着するため冬は夏より毛が汚れやすくなります☆☆
ビションフリーゼの毛質は子犬の毛質から大人の毛質に変わるまで大体3年ほどかかると言われ、きれいなアフロヘアにしたいのであれば定期的にトリミングサロンに行くことをおすすめします★★
シニア犬(老犬)のトリミングについて
毛を短くして清潔に保つようにしましょう。こまめなシャンプーはせず普段のブラッシングやグルーミングスプレー(毛並みをさらさらにしたり、保湿や静電気防止ができるスプレー)で優しく拭いてあげましょう!!もし汚れがひどくシャンプーする場合はぬるま湯で洗ってあげてください!
トリミングしないと病気になる?!

トリミングサロンに通う間隔を1か月以上あけてしまうとさまざまな病気を発症してしまいます!!ここで気になる病気について詳しくご紹介しますね♪♪
湿潤性湿疹(しつじゅんせいしっしん)
ビションフリーゼがなりやすい皮膚病の1つで、毛玉などで皮膚が蒸れることにより発症します!発症すると湿疹になりかゆみがでます。そのかゆみで皮膚をかきむしりただれてしまいます!ビションフリーゼは毛が絡まりやすく毛玉ができやすい犬種です。トリミングをすることで毛玉になのるを防ぎ、予防することができます★★
外耳炎
耳の病気の1種です。この病気は耳の中が蒸れることでダニや細菌が繁殖してしまい、汚くなってしまいます!時間が経つとかゆみがでて足の爪で掻きむしってしまい耳から出血してしまいます。トリミングサロンに行くと耳の掃除もしてもらえるのできちんと予防できますね。トリミングサロンではワンコの耳の中の様子を教えてくれるところもあるので、サロンで少し汚れているなど症状を聞いたら早めに病院へ行きましょう!!早期発見だとワンコにも飼い主さんにも負担は少ないです★★
転倒防止
トリミングをしないと足の裏の毛がどんどん長くなっていき、ワンコが走る時の妨げになってしまいます!フローリングなどを走るとき、足の裏の毛で滑って転倒する可能性があります!トリミングサロンに行くことで足の裏の毛も短くしてもらえるので予防することができますね♪♪
自宅でできるお手入れ方法

ふわふわの綿あめのような毛を維持するには自宅でもお手入れが必要です!!!お家で毎日できるお手入れ方法はこちらです☆☆
ブラッシング
背中や大きい面積のところは飼い主さんのほとんどがブラッシングできているみたいです!!ブラッシングは1日1回を目安にしてください!!やりすぎると皮膚トラブルが発症してしまう可能性があるのでワンコの様子を見ながら行うことが大切です♪♪
- 脇の下
- 足の内股
- 足の裏や足まわり
- 耳まわり
- 口や頬のまわり
- 胸の下
もつれがあった場合スリッカーブラでやさしくもつれをほぐすようにかけて、もつれがばらけてきたら今度はステンレスのコームの粗目を使って丁寧にといてください♪
シャンプー
犬の皮膚は人間よりも弱いのであまり頻繁にシャンプーするのは好ましくはないです!!頻繁にシャンプーしてしまうと必要な皮脂まで落としてしまい、皮膚が乾燥するので皮膚トラブルを起こしやすくなります☆☆目安として夏は2週間に1回、冬は1か月に1回程度が適度な頻度とされています♪♪
ヘアーカタログ
ビションフリーゼの特徴の白い毛を使って様々なヘアーにみなさん挑戦しているみたいです★検索してみるとこんなに色々ありました!!!紹介しますね♪
まんまるカット(アフロ)
https://www.instagram.com/p/BtcvgyLlTeK/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=13m3j0hlpwrvw
引用インスタグラム
まん丸お月さまみたいで可愛いですね♪♪
マッシュルームカット
https://www.instagram.com/p/BpuFfsrlL7Y/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=13fn65u5hn5nd
引用インスタグラム
別名きのこカット★★小さいお顔が際立ちますね♪
テディベアカット
https://www.instagram.com/p/BtOeC5InAdo/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=11qcyjczwfy60
引用インスタグラム
まさしくテディベアそのもの!!!可愛すぎます♪
おパンツカット
https://www.instagram.com/p/BtMwQRmAe-V/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=qrlee84nydlp
引用インスタグラム
大きなお尻がチャームポイント♪♪
その他のヘアースタイル☆
他にもデザインカットとして『モヒカンカット』などがあるみたいです♪♪
夏になると暑さ対策のため『サマーカット』で皮膚が見えるようにバリカンで刈り込むスタイルもありますが、皮膚が紫外線などの影響を受けやすくなり体温調節が難しく熱中症になる可能性も高くなります!!
また元のカットに戻しにくくなることも知っておく必要があります!!
ちなみにトイプードルのトリミング頻度も参考にしてみてください★★
まとめ
- ビションフリーゼは定期的なトリミングが必要不可欠です。
- トリミングをしないと病気になることもあります。
- 毛玉ができやすいため日々のお手入れが必要です。
- 様々なカットスタイルが楽しめます。
- サマーカットは熱中症の危険もあります。
どうだったでしょうか?ビションフリーゼのあの綿あめのようなふわふわ頭は日々のお手入れや定期的なトリミングでできているんですね☆☆色々なヘアースタイルに挑戦して可愛いビションフリーゼをたくさん増やしましょう♪♪
コメントを残す