ボストンテリアってかっこい良いですよね♪短頭種ってぽっちゃりの子が多いイメージですが、ボストンテリアは違います!スラッとした脚がかっこいい!小さなアメリカの紳士と言われるステキなボストンテリア♪賢くて温厚な性格はワンちゃんデビューの方にもオススメです☆
今回はブリーダーさんとはどんな人たちなのか詳しく解説♪ボストンテリアのとっておきのブリーダーさんを関西限定でご紹介します☆
Contents
ボストンテリアのプロってどうゆこと!?
ブリーダーというお仕事はその犬種のことをスミズミまで知っているんです♪並大抵の勉強じゃできないような知識量で圧巻です。ボストンテリアを遺伝子の組み合わせのことから知っているなんて驚きなんです!遺伝子学、行動学、栄養学、医療の面にも様々なことを勉強されていて頭が上がりません…。
遺伝子を知らずしてカップルはできない
遺伝子学ってパッと聞いただけじゃイメージ湧かないんですが、ひとつ例をあげると、新しく産まれる子がどんな子なのかとか大体の予想がついちゃうそうなんです!神なのかな?って思っちゃいますよね。
どんな子を産みたいから、親犬になる成犬はこの子とこの子を組み合わせて、そのまた親犬の遺伝子を確認して、そのまた親犬の遺伝子を確認して…。やっと成犬たちは夫婦になって大丈夫!など、果てしない勉強して考えてから交配をします。
引用 インスタグラム
ホワイトの毛色のサイズが小さいワンちゃんが人気で高く売れるから。なんてことは二の次なんです☆ホワイトのお父さんとホワイトのお母さんを組み合わせたらホワイトの子犬が産まれる可能性は高くなりますが、同じ系統同士をくっつけると場合によっては異形の子が産まれる可能性も高まります。
「MIX犬は丈夫だ」なんて事を聞いたことありませんか?近い者同士が何度も組み合わさるとその犬種に特に多い病気を濃く受け継いだりして、遺伝的な病気にかかりやすくなります。
- 目の病気
「ドライアイ」や「白内障(ハクナイショウ)」が若いうちに見られたり、「チェリーアイ」という目頭にある組織が飛び出してくる病気に遺伝的にかかりやすいと言われています。
- 呼吸器系の病気
「鼻腔狭窄症(ビクウキョウサクショウ)」や「軟口蓋過長症(なんこうがいかちょうしょう)」という鼻や喉が狭くなって呼吸がしにくくなる病気にかかりやすいです。
- 関節の病気
「膝蓋骨脱臼(シツガイコツダッキュウ)という、よく膝のお皿と言うそのお皿がズレていまう病気も遺伝性疾患と言われる病気です。
そんな病気のことなどを考えてワンちゃんのカップルを作っていくんですよ♪
心を読み取る行動学
「ワンちゃんとお話できたらいいのになあ。」って誰もが思いますが全然分かんない。でもブリーダーさんはわかってしまうかもしれません!産まれたばかりの子犬って成犬よりも、お腹空いたとか遊びたいとか表現が苦手なんですよね。成犬でもどんな気持ちなのかって言葉では言ってくれないのも難儀な事。
どの時期にどんなしつけをするのがベストなのか。とか、このそわそわしてる様子はおもちゃが欲しいのかな?とか、寝起きだからおトイレかな?とか!そんなワンちゃんたちがどんな気持ちなのか、この後どんな行動をとるのかがわかってしまうのがプロ☆
- 耳がピシッと立った時は「興味津々!なになに?」
- 耳がペタンと倒れちゃってる時は「その話聞きたくないよぉ怖いよぉ…。」
- あくびをいっぱいしてる時は「キンチョーするー。落ち着けボクー!」
- お腹を見せてる時は「好きにして〜。」
ほんの一例をあげてみました♪ご存知でしたか?あくびしてる時って眠いだけじゃないんですよ☆
栄養学を知らないと怖いことに
ご飯って大事です!美味しい物大好き♪ワンちゃんはどんな食べ物をあげれば良いか。って?みなさん即答ですね。そう「ドッグフード!」総合栄養食と言われるドッグフードは素晴らしい!
引用 インスタグラム
けどドッグフードにも色々種類がありますよね?ブリーダーさんは育てるワンちゃんそれぞれに年齢や体調に合わせてご飯の種類や量を変更しているんです☆子犬用とか老犬用とかぐらいは分けててもなかなか大変。
- 太り過ぎや、やせすぎになる
- 栄養が偏り内臓系の病気にかかりやすくなる
- 寿命が短くなりやすい などなど
栄養学を知らないとこんなことがあるんですね…。こだわりの強い方はナチュラルフードや手作りされるブリーダーさんもいます♪手作りのご飯を作ったことがありますが、それがなかなか大変で…。しばらく良いかなーって思ってます(笑)
ブリーダーからお迎えする理由
ボストンテリアとか血統書のついたワンちゃんが欲しいならブリーダーからお迎えするのがオススメ☆「ボストンテリア」って検索するとブリーダーさんのサイトが上位に出てきますよね?なぜかと言うと?メリットがたくさんあり過ぎちゃうんです♪
ブリーダーのデメリット
メリットがあるからにはデメリットも付き物です。メリットだけじゃ検討しにくいですよね?まずはデメリットも知っておきましょう♪
- ペットショップなどと比べると価格が高い。
- お目当のブリーダーが近所になく遠い場合がある。
- いい飼い主さんになってくれるか面談がある。(ブリーダーさんが室内飼いを希望しているのに屋外で飼うつもりでいる。などの方向性の違いなども判断基準になることが多い。)
確かにペットショップなどで購入することとを比べるとちょっとめんどくさいって思う人もいるかもしれません。
ブリーダーのメリット
「そこまで言うなら、どんなメリットがあるの?」かわいいワンちゃんだ居るってだけじゃないんです☆
- その犬種のプロです!どんなことにでもご返答できちゃう☆
- 我が子のように愛情をいっぱい注いでいる。
- 親犬と長期間過ごすことができるので、子犬の社会化期を親や兄弟と過ごし学ぶことができる。
- トイレなどの最初に行うトレーニングを終えている子も多い。
- 人やワンちゃんが好きなワンちゃんが多い。
- 遺伝子から行動学など幅広く深く勉強されている。
ブリーダーさんの多くは我が子のように大事に大事に育てたワンちゃんを譲ってくれます。愛情たっぷり注がれて育つので人もワンちゃんも好きな子が多いと言うのもいいですね♪ワンちゃん嫌いのワンちゃんのしつけは時間と他のワンちゃんに迷惑かける時間がかかって大変ですから、その分がないだけで全然違うんです☆
View this post on Instagramはい❗チーズ‼️ #海をバックに記念撮影 #だいず #びんず #フレンチトン #ボステリ #フレブル #フレンチブルドッグ #ボストンテリア #ブヒ
引用 インスタグラム
親犬と長く一緒にいれるワンちゃんは心が安定していることが多いので、そこもメリットですね♪
悪徳ブリーダーの繁殖屋に注意!
世の中には悪い人がいるものなんですね。撲滅運動したいなって思っちゃいます。「ブリーダー」として名乗っていても実は悪徳な商売をしていることが問題になっています。
- 同じワンちゃんに何度も交配させ、産めなくなるまで何度もさせることがある。
- 産めなくなった場合捨てるケースが多い。
- 無理な配合をさせて病気に対しての知識がない。
「繁殖屋」とも言われる人たちなのですがこんなにたくさん悪いことをして、素敵な出会いを求めてきた飼い主さんとそこに生まれた子の笑顔を奪ってしまうかもしれません。そんなことにならないように!注意項目参考にして下さい♪
- 犬舎が汚れている。
- ワンちゃんに目やにや耳垢が付いたままで汚れた状態になっている。
- ご飯が出しっ放しになっている。
- 毛色の種類が多い犬種が同じ毛色の子ばかり繁殖している。
- 親犬に会えない。又はどんな子かわからない。
こっそりメモ用紙を持っていっても良いかもしれませんよ♪
関西のブリーダー
お待ちかね!とっておきのブリーダーさんをご紹介しましょう♪
- 京都、大阪と2箇所に犬舎でアクセスもグッド☆WAN LINE
- 見学不可なのに超人気♪古和田純子ブリーダー
こちらのお二人はダントツでオススメ!ブリーダーさんの熱い気持ちを受け継いだつもりで書いてますよ♪愛情たっぷりのお二人のブリーダーさんはどんな方たちなのでしょうか?
WAN LINE
WAN LINEはボストンテリア以外にもチワワ、フレンチブルドッグ、パグのいる犬舎です。みんなのブリーダー(外部サイトにリンクします)というサイトでは久保田紗弥香ブリーダーとして紹介されています♪
- 住所…京都府船井郡京丹波町豊田シミ105-2
- 電話番号…0771-82-0410
- 営業時間…11時~17時
京都本店も大阪店も0120-963-951にお電話であれば9時〜20時までお電話受付頂けます☎︎
- 住所…大阪府大阪市中央区高津3-1-1
- 営業時間…17時〜20時
こちらのブリーダーさんのコンセプトは100%自家繁殖の子犬のみなんです♪全て把握されているので自信を持って販売されているところが安心ですね!
引用 インスタグラム
ブリーダーさんからボストンテリアをお迎えするのに子犬についてはとっても気になりますよね♪かわいい様子やご飯はよく食べるかとか、おトイレが上手にできるかだったり。そして忘れないで欲しいことがあります!「気になるボストンテリアのお父さんとお母さんを知ること!」
私たちも結婚するときは相手のご両親に挨拶に行くでしょう?とはちょっと違いますが、気になるボストンテリアの子がどれぐらい大きくなるのかだったり、遺伝性の病気の可能性が強いのかだったり知ることができるんです☆遺伝的なことを知る大事な時間ですね♪それができるのがWAN LINEなんです!100%自家繁殖といことは、ご両親に会えちゃいますよ♪
口コミは納得の評価が良いものばかり
口コミも気になります!みんなのブリーダーといサイトにWAN LINEの久保田紗弥香ブリーダーがご紹介されている口コミより一部抜粋しました♪

ブリーダーさんデビューはとってもスムーズにいったみたいです!ブリーダーさんのサポートがしっかりしてたから不安もなくなって、安心してお迎えができたんですね♪
引用 インスタグラム
ワクチンが終わってないので、初めてのお散歩はこんなとこから失礼します♪ぬくぬくで良いですね!

ブリーダーさんが大切に愛情深く育てて下さったのかが分かります。仔犬は話せませんが、共に過ごすと良く分かります。本当にいい子をありがとうございました。引き続き大切に育てて行きます。
15年共に暮らす事になる家族です。慎重に考え決めるのに、ブリーダーさんから購入するという選択は間違ってなかったと思いました。
迎えられた飼い主さんは、こちらのブリーダーさんを選んで間違いなかったととても感謝されていますね♪メールのやり取りからとても丁寧で気持ちがいいです!お二人目の口コミを見てみると「ワクチンの翌週だったのでお迎えできなかった。」とありますよね?
ワクチンは病気を予防するためにしているんですが、実はワクチンをすることで体調を崩す子もいます。しばらくは安静にしないといけないので、お渡しができなかったんですね♪そういったことを配慮できるのはさすがプロのブリーダーさんです!
古和田純子ブリーダー
古和田ブリーダーはボストンテリア以外にジャックラッセルテリア、ボルゾイ、、トイプードル、チワワ、ミニチュアダックス、シーズーをブリーディングされています☆犬種も多くて楽しそうですね♪「WAN!チャンス」というペットショップを経営されています☆
- 住所…京都府舞鶴市森本町17-5
- 電話番号…0773-60-6416
- 営業時間…10時~18時
- 定休日…水曜日
なんとこちらのブリーダーさんはまさかの見学不可。今までのブリーダーさんの概念をくつがえされてしまいます。見学不可ってどゆこと!?って思っちゃいますよね!ショップの方で会うことはできるそうなんですが…。
その理由はというと、外部からの病気の侵入を防ぐために見学はしませんとのこと。感染などの外からの病気を完全シャットダウンの意識の高さに驚きです。見学不可の場所はなかなかありませんので、本当に慎重にそしてワンちゃんたちのことを大切にされているんです☆
View this post on InstagramThe ヒーター前🔥 #ジャックラッセルテリア #ボストンテリア #トイプードル ##チワワ #シーズー #暖まる #ヒーター前 #犬販売 #ブリーダー #トリミング #京都 #ワンチャンス
引用 インスタグラム
ヒーター前は争奪戦です!お尻相撲で暖かです♪こちらは心があったまっちゃう仲良しな犬舎のようです☆
見学不可なのに!?高評価が並ぶ口コミ
WAN!チャンスさんの口コミも気になります。だって見学できなくてうまくいかなかったなんて人もいるんじゃないかなって。ブリーダー紹介サイトで有名なみんなのブリーダー(外部サイトにリンクします)から一部抜粋しました♪

それから子犬ちゃんの育ちから愛情たっぷり注がれてたんだなぁと感じました。私達家族の元に来て良かったと感じてもらえるよう、私達も愛情をたっぷり注いであげたいです。本当にありがとうございました。
子犬の様子を動画で送ってくれるブリーダーさんってとてもいいです♪会えない時間の寂しさも紛らわせてくれそうです。ワンちゃんたちにはもちろんたくさんの愛情と、飼い主さんにも親切なのがわかります!

こちらはダックスフンドをお迎えした飼い主さんからの口コミです♪古和田ブリーダーはペットショップも経営されていますが、他のペットショップと違う知識と愛情がひしひしと伝わってきますね☆
引用 インスタグラム
目が開いたばかりのボストンテリアちゃんたち♪すでに凛々しい立ち姿です☆
ボストンテリアのブリーダー関連
関西にはこんなに魅力たっぷりのブリーダーさんたちがいるんですよ!とってもオススメです☆そして他にもたくさんのブリーダーさんがいらっしゃるのでこちらのみんなのボストンテリアブリーダー(外部サイトにリンクします)も、のぞいてみて下さい♪
関東の方はこちらの関東のおすすめ☆ボストンテリアブリーダーをご紹介します!!を見てみて下さい☆オススメのブリーダーさんはもちろん、お迎え後のお話もポイントですよ♪
九州にはボストンテリアのブリーダーが見つからないとお悩み方もこちらをぜひ♪ボストンテリア専門ブリーダー☆福岡にある犬舎紹介します!!
そして、やっぱり気になるお金のこと。ボストンテリアの相場価格はこちらを参考にして下さい!ボストンテリアを飼いたい方☆値段の相場はどれくらいなの??
こちの記事も参考に、ご自身に合うブリーダーさんを探してみましょう♪
まとめ
- ブリーダーはプロであり知識が豊富。
- ブリーダーからお迎えするメリットが多い。
- デメリットや、悪徳ブリーダーを理解することが大事。
- WAN LINEは京都と大阪に店舗がありので行きやすく、知識をきちんと持っている。
- 古和田ブリーダーは見学不可だけど、病気に対しての知識が深くてとても慎重で安心できる。
今回はブリーダーさんの知識についても知ってもらえたと思います♪病院の先生なの?ってぐらいの勉強量じゃないでしょうか?ワンちゃんたちを大切に思う気持ちから勉強してきたように思います。
そんなブリーダーさんからお迎えできるなんてとても嬉しいですよね!ぜひ訪れてみて下さい♪
また色々と相談したりする事もあるかと思いますがその時はよろしくお願い致しますありがとうございました。