優しい目、可愛らしい垂れた耳が愛らしいキャバリア。かつては王族にまで愛されたとされるキャバリアですが、その魅力の一つとして様々な被毛(ひもう)の数があるのはご存知ですか?ここでは、その魅力溢れるカラーについて、詳しく紹介していきますね♪
Contents
個性豊か!キャバリアのカラー

キャバリアの毛のカラーは、ブレンハイム、ブラック&タン、ルビー、トライカラーの四つになります。以前キャバリアの性格を動画で検証しよう‼︎毛色の種類もご紹介♪で毛色の紹介はさせて頂きました♪毛色を詳しく知りたい方はこの記事を見てくださいね☆
今回は、毛色の説明は簡単にして、かわいい子の写真をたくさん紹介していきますね☆まずは、皆さんも一緒に癒されましょう♪
カラーその① ブレンハイム☆
https://www.instagram.com/p/Bp5ZXHnBeab/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=16j489qw9hnaa
引用 Instagram
ブレンハイムは、白地に鮮やかなチェスナット色(明るい茶色)が特徴のキャバリアの定番のカラーです。斑(まだら)は頭に均等に分布しており、ブレンハイムの頭頂部にはロザンジュと呼ばれるひし形の斑があると大変価値が高いそうですよ♪
引用 Instagram
ブレンハイムの子犬ちゃん☆お顔も整っていてかわいいですよね~♪お目目もくりくりで将来が楽しみな美形ちゃんですよね!
引用 Instagram
この子は、動物病院の診察台でもくつろぐくらい物怖じしない性格なんだそうです!私が愛犬を連れて動物病院に行くとたくさんのわんちゃんが震えたりしているのにこのキャバリアちゃんはすごいですよね☆
カラーその② ブラック&タン☆
https://www.instagram.com/p/Bm7brTIl383/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=ac8rw219jsj
引用 Instagram
ブラック&タンは、艶(つや)のあるジェットブラックという黒色にタン色(茶色)のマーキングが目の上、頬、耳の裏側、胸と脚、尻尾の裏側にあります。タンの位置は左右対称である事が望ましく、白い斑は好まれないんですね。ブラックが際立つブラックタンは、シックなイメージですよね♪
引用 Instagram
この子の飼い主さんは、新年会で友達のみんなとたこ焼きパーティーをするそうです♪隣にいるキャバリアちゃんが「私も連れて行ってくれるの?」という顔をしていてかわいいですよね☆
引用 Instagram
この子は10分前に地震がきたのにヒヅメおいしそうに噛んでますね(笑)地震が来て焦っていてもこの子の顔を見ていたら安心できそうですよね♪
カラーその③ ルビー☆
https://www.instagram.com/p/Bqm_P3BhorG/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=ussddp0vrptv
引用 Instagram
これも人気の高い、赤茶色の一色のみのカラーです。この色は、キャバリア以外の犬種では「レッド」に分類され、キャバリアの「ルビー」は王侯貴族が宝物のように可愛がっていたことから、赤い宝石で有めな「ルビー」に置き換えたのではないかと言われています。
引用 Instagram
この子の座り方にはなぜか貫禄(かんろく)を感じますよね(笑)2枚目の写真はかわいいお顔のドアップ、3枚目の写真はペロっとしている写真です☆3枚ともかわいいのでぜひ見てみてください♪
View this post on Instagram風が気持ちいいねぇ 耳毛が風になびく #キャバリア #キャバリアルビー #cavalierkingcharlesspaniel #cavalier#耳毛ふわふわ
引用 Instagram
広大な空とキャバリアのコラボがかっこいいですよね!いつもかわいいキャバリアちゃんとはまた違った雰囲気の1枚になってますね☆
カラーその④ トライカラー☆
引用 Instagram
ルビーのように1色、もしくはブレンハイムのように2色で構成されていたキャバリアのカラーですが、トライカラーはホワイト地にブラウンとブラックが入った3色のカラーです。
トライカラーとはその名前の通り、3色で構成される毛のカラー全般を指す用語なんですよ!はっきりとした境目のあるブラックとホワイト、そして各所にあるブラウンのマーキングが可愛らしいカラーですね♪
引用 Instagram
この子はいたずらっ子のようです♪こんなかわいい顔だったらいたずらっ子でも許せちゃいますよね~☆注目は後ろ足です!何とも言えない後ろ足がくすっと笑えますよね☆
引用 Instagram
かわいい2匹のトライカラーキャバリア☆2枚目の寝顔がかわいくて見ている私まで眠たくなりそうです(笑)
キャバリアのミスカラーって?

たくさんのカラーのキャバリアちゃんで癒されたところで!次は本題の「ミスカラー」の紹介をしていきますね☆
ミスカラーとは、キャバリアのカラーである4種類のカラーの設けられた基準の中から外れてしまった名前の事です。毛のカラーが違うからと言って性格が異なるのはまずあり得ないので安心してください。個々の犬が、生まれつき持っている個性を大切にしてあげてくださいね♪
また、ルビーやブラック&タンのように全体的に白以外の色がついているホールカラーを繁殖させる事は、ブリーダーさんも苦労する事です。本来、ホールカラーの犬は代々ホールカラーのみで繁殖させるのが基本ですが、それを何代も続けると色が濃すぎる子犬が生まれたり、毛質に問題がある子犬が生まれたりするんです!
そこで、どうしてもブレンハイムやトライカラーといったパーティーカラーを入れざるを得ない場合があるんですね。ですので、ミスカラーの犬は、ご先祖様にパーティーカラーの子がいた可能性があります!☆
引用 YouTube
このYouTubeに出ているルビーの子のお腹に白い被毛がありますよね♪これがミスカラーと言われる子の例です!ミスカラーであってもこんなにも元気に生活できるので気にしないでくださいね☆
カラーによって病気って、あるの?
カラーによって病気をしやすい、しにくいという事も無いそうです。もともと、キャバリアは遺伝性疾患の心臓の病気であるMVD(僧帽弁閉鎖不全)の要素をかなりの数のキャバリアが、持っていると言われています。
実際海外の調査によれば、約50%のキャバリアMVDを発症してしまっているんです。ちょっと怖いですよね。そんなMVDを防ぐためにも次のことに気をつけましょう☆
- 3代に渡ってMVDを発症していない
- MVDの天敵は、肥満!
- 可能であれば、親犬が5歳以降で出産している
MVDは後天性であり、生まれつきではありません。そのため、天敵である肥満など日常生活に気をつけていきましょう!また、キャバリアの場合MVDは3〜5 歳で発症する病気とされているので、5歳以降の繁殖が良いとされています。
MVDを防ぐためにも、上記の事をブリーダーさんに聞いてみることが大事です!逆にこれらをクリアしていれば、ミスカラーでも大丈夫だと言えるのではないでしょうか?もちろん、愛犬のために定期的な心音チェックをした方がお互いのために良いですね☆
キャバリアの心臓病については、キャバリアミックス犬☆心臓病から長寿へみちびく対策を紹介を参考にしてください♪ミックス犬の記事ですが、心臓病は同じなので参考になりますよ☆
キャバリアの基礎知識☆

さらっとキャバリアの知識のおさらいをしていきましょう!
キャバリアの本当の名前って?
キャバリアの正式名称は、「キャバリア・キングチャールズ・スパニエル」と言います。実に長くてすごい名前ですね!
優雅で雄々しい雰囲気があるという理由で、「騎士」という意味を持つ名を与えられたキャバリア。他にも騎士道精神の持ち主す、特に「女性への礼を尽くす男性」という何とも紳士的な意味を持ち合わせています。
ちなみに「キングチャールズ」という名前は、かつてのイギリスの王様であるイングランド王チャールズ1世、チャールズ2世がキャバリアをものすごく可愛がっていた事から名付けられたそうです。イギリス国民が犬好きなのは今も昔も変わらないんですね!
キャバリアのプロフィール☆
原産国…イギリス
体重…5〜8kg
体高…30〜33cm
寿命…9〜14歳
性格…優しく穏やかで遊び好き。また、愛情深く物静かで、他の犬や人間に対して社交的でスキンシップを好む
個体差はありますが、キャバリアは犬の中でも長生きな方に分類されます。また子犬の頃から大人しい犬種なので、多頭飼いや子どものいる家庭の室内犬として適しています。
とても人懐っこく被毛の手触りも良いので、初心者でも安心して飼うことが出来るのはさすがに王族に愛される犬のだと言う事がわかりますね!
キャバリアについてもっと知りたいという方は、キャバリアの寿命はどのくらい??ギネス最高年齢はあるのか??がおすすめです♪
まとめ
- キャバリアは、王族に愛される犬だった!
- キャバリア野良カラーは、ブレンハイム、ブラック&タン、ルビー、トライカラーの4種類!
- ミスカラーとは、カラーの基準から外れてしまった色の事!
いかがでしたか?王族に愛されるというのも納得出来たのではないでしょうか♪キャバリアのカラーが4種類もあるとどうしても迷ってしまうと思いますが、性格や相性を考えて、良い相棒になるキャバリアを選んで可愛がってあげてくださいね☆
コメントを残す