チワワのお悩みワースト5‼︎飼い方のコツを知り幸せになろう

そのドッグフード、大丈夫!?

今愛犬にあげているそのフード、安い市販のフードですか?

私は、安い市販のドッグフードを愛犬にあげていたら愛犬が病気になってしまいました。元気がなくなり、食欲もなく、寝てばかりでした。

そこであるドッグフードに変えたところ、病気も治り、以前より明らかに元気になったんです!ガツガツ食べるようになって、家の中を走りまわるようになり、行けなかった散歩にも行けるようになったんです♪

愛犬にはずっと健康で長生きしてほしいので早めに切り替えておいて本当によかったです!



Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

みなさんよくご存知チワワ!体は小さくて、お目々が大きくてうるうるしていて、耳も大きくて、そんなところがとっても可愛いチワワについてご紹介したいと思います♪体が小さいので、運動量も少なくて良いので、飼いやすいと言われています。

でも、ちょっとお悩みを抱えてしまう飼い主さんも結構いるのをご存知ですか?大丈夫です!!今回そんなお悩みにお答えしちゃいます★どんなお悩みがあるのでしょうか?私の実体験も含めてお話ししていきますので、ぜひご覧ください。

お悩みには絶対に理由があります。その理由を考えてあげる事が大切です。ではお悩みごとに見ていきましょう!

スポンサーリンク

チワワのお悩みNo.1 臆病&警戒心が強い!

チワワは小さくてカットも必要のない犬種で、運動量もそこまで多く必要としないので、初心者でも飼いやすい犬種と言えます。初心者の方でも上手にチワワを飼えるように今回の記事と合わせてお読み頂きたいのがこちら初心者必見!賢く可愛らしいチワワの飼い方を伝授します!

確かに人気犬種ですし、初心者でも飼いやすいワンちゃんです。ただ・・・チワワのお悩みで一番多いのが、チワワの臆病で警戒心が強いという性格のことではないでしょうか。大きな犬を相手にしても堂々と吠えて自分を主張したりします。見かけによらず結構強気な性格の持ち主です!

でもその反面、臆病な面もあるという、なんとも複雑でやっかいな性格の持ち主なんです。(笑)私の飼っていたチワワも、まさにこの臆病で警戒心の強い性格の子でした。そのために困ったことになってしまったんです。

これからご紹介しますが、「本気噛み」というお互いにとって何もいいことの無いとても心が悲しくなる状態になってしまったんです。それは飼い主である私に問題がありました。こんな状態になってしまわないようにするには、どうすればいいのでしょうか?その対処法をまとめました♪

対処法
  • 子犬のうちに色々なものや人、場所、音、などを見せて、聞かせてあげる
  • 元々臆病警戒心が強い犬種だということを覚えておく。
  • 諦めずに気長にコツコツと苦手なものに対して良いイメージをつけさせる。
  • 触られることに慣らす
  • 口や首をつかむ
  • 特定の人が苦手な場合はまずその人に正面から近づくと警戒してしまうので、横から近づくか、ワンちゃんに背中を向けて近づき、おやつをあげてもらうように協力してもらう。それに慣れたら、おやつをあげながら触ってもらう。

褒めてしつけるのが最大のポイント!!そうしたうえで、慣らす練習を少しずつしてあげるなら、良い子に育ってくれますよ☆

チワワのお悩みNo.2 噛む!

噛むといっても種類があります。ここでお恥ずかしながら、また私の実体験を交えてお話ししていきたいと思います。

甘噛み

甘噛みは主に子犬のころにしてしまう行為ですよね。甘噛みとは、じゃれるように人や物に噛みつくことをいいます。可愛いし、そんなに痛くないからこのままでもいいんじゃないの?そのうち自然とやめるんじゃないの?

と思っている方いませんか?本当にそうなのでしょうか?みていきましょう!!まずは甘噛みが起こりやすい場面についてです。

甘噛みが起こりやすい場面
  • まだ子犬だし甘噛みされても痛くないからと手で遊んであげる
  • 甘噛みしてくる姿が可愛くて喜ぶ
  • 甘噛みが痛くて『痛い』と言って手を引っ込める
  • 甘噛みをやめさせようと『噛んだらダメでしょう!』と怒る

子犬がじゃれて噛んでくるのは犬の習性当たり前のことですが、甘噛みをこのままにしておくと後で大変なことが起こります。甘噛みの原因を知って、1日も早くこの問題を解決させる対処法が必要です☆

甘噛みの原因と対処法

では甘噛みの原因と対処法は何でしょうか?ご覧下さい!

甘い噛みの原因
  • 本能や習性
  • 恐怖
  • 要求
  • 病気
  • 興奮・遊びや好奇心
  • 暇・ストレス
  • 乳歯がかゆい

最後に皆さん一番知りたい対処法をご紹介しますね♪

甘噛みの対処法
  • 子犬に手を噛む体験をさせないようにする。歯が当たったら手を隠す
  • おもちゃで遊ぶ。手に噛んできたら動きを止めて、離したらまたおもちゃで遊ぶ
  • ひも付きのおもちゃなどを使って、引っ張りっこで遊んであげて解消する。散歩で運動不足を解消してあげる
  • 噛んでも良い物を与える
  • 叱るときは低く冷静に一言だけにする
  • 無視することも大切

子犬のうちの甘噛みはそこまで重大なことではないと考えている方もいるかもしれません。確かに、血が出るほどの怪我にはなりませんよね。

いいえ、その考えがいけないのです!このまま放置してしまうとこの時期に噛んでいたものはずっとこの先も噛み続ける習慣になりやすいと言われているからです。

基本的には『人の手を噛んだら怒られる』のではなく、人の手を噛んだら楽しいことが終わっちゃう。という感じでしつけて下さいね♪

『人の手を噛んだら怒られる』だと人の手が怖いものと認識し、今度は触られるのを嫌がる子になって、最悪本気噛みに発展していきます。そんなことになったら嫌ですよね。

本気噛み

小さくてとっても可愛いチワワですが、実は、本気噛みをしてしまう子が意外といるのをご存知ですか?お恥ずかしながら、私の飼っていたチワワもそうでした。そして一度覚えてしまった本気噛みというのは頻度は落とせても、全く無くすというのは難しいんです。

なぜチワワに本気噛みが多いのか、どんな時に本気噛みをしてしまうのか、その対処法をご紹介します。

なぜチワワに本気噛みが多いのか?
  • チワワは小さい個体の方が売れやすい傾向にあります。そのため、まだ親犬や兄弟犬と一緒にいて学ぶはずだった色々なことを学べずにきてしまったため、噛む力の強さなどもわからない。社会化期不足が原因
  • 甘噛みの段階で、ちゃんとしつけてをあげられなかった
  • 体が小さく怖がりなのに、気が強い性格の子が多いから
  • 飼い主さんが下に見られている

では本気噛みをしてしまった子には、どのように接していけば良いのでしょうか?それは、一言では言えません原因や対処法はワンちゃんによってそれぞれ違うからです。そこで今回は対処法を決めるときに、考えるべきことをご紹介します。

対処法を決めるときに考えるべきこと
  • その子がどういう経緯で本気噛みをするようになってしまったのか
  • 小さい頃にトラウマとなるような怖い思いをしたことがあるのか
  • 飼い主さんの今までのしつけはどんなだったか
  • ワンちゃんの性格はどんなか
  • どんな時に本気噛みをするのか
  • 飼い主との関係性

などを色々考えた上で適切なしつけをしていきます。なので、本気噛みをしてしまっているチワワちゃんは一刻も早くプロのドッグトレーナーさんにお願いし、一緒に直していくことをオススメします!

引用Youtube 

噛み癖に対する正しい叱り方の参考になります。

チワワと私の苦い経験★

私の経験をここで少しお話させて頂ければと思います。うちの子は、自分が嫌なことをされると本気噛みをするようになってしまいました。私の場合、原因は周りから良いと言われたしつけをうちの子の性格まで考えてあげることができずにその方法が良いと思ってやり続けたことです。

そしてプロのドッグトレーナーさんに来てもらうことにしました。そんな経験から学んだことは、その子にあったしつけの大切さ、また、本気噛みをしてしまう状況を作らないようにする!ということです。

本気で噛む記憶を少しでも忘れさせたいからです。うちの子はこれを行い続けました。他にも関係性の改善もしなければならず、トレーナーさんから言われたことを守って努力しました。そうしたところ、このしつけのおかげで、足も拭けないほどになってしまっていた関係性が改善されました。

足は拭けますし、なでなでだって求めてくるほど、触られることが大丈夫になりました♪関係性と噛ませない状況を意識することで、お互いに楽しく幸せに暮らせたと思っています。でも急に触るとびっくりしてまた噛んでしまう時があったので、声かけは必ずするようにしていました。

私たち家族は幸せなチワワとの生活を送ることができました。しつけの大切さ、うちの子に合っているかわからない、そんな時はプロのドッグトレーナーさんに頼み、一緒にしつけをしていくのが、いいと思います★

引用Youtube 

こちらの動画も参考にしてみてください。

スポンサーリンク

チワワの悩みNo.3 吠える!

皆さん、小さい体で頑張って吠えているチワワちゃんをよく見かけたりしませんか?(笑)チワワは吠えやすい犬種でもあると言われています。警戒心が強く、臆病でもあるので、少しでも自分を大きく見せようと必死に吠えているのです。

自分を守るためだし無理もないとも思ってしまいますが、飼い主さんがチワワちゃんのご主人様になってあげて、守ってくれる存在がいれば、チワワちゃんも安心でき頑張って吠えなくても良くなります。お互いにとって良い関係になりますよね♪

ではこちらの吠えてしまうというお悩みについてもご紹介していきたいと思います。まず吠えてしまうのは、どんな時でしょうか?

吠えてしまう場面
  • 窓・ドアの外を人が通るとき(見えるとき)
  • 玄関のチャイムがなったとき
  • 見知らぬ人や他の犬に対して吠える
  • 救急車・消防車の音が聞こえたとき
  • 飼い主が食事をしているとき

では次に吠える原因は何でしょうか?ご覧ください!

吠える原因
  • 要求を通そうとするとき
  • 縄張りを守ろうとしているとき
  • 強い恐怖と不安があるとき
  • 心の病気を抱えているとき
  • 体に痛みや不調があるとき
  • 認知症

いかがですか?小さなチワワちゃんがあんなにも一生懸命に吠えているのには原因があったんですね。その原因をわかったうえで対処してあげたいですよね。

対処法
  • 人が通ったら、吠える前に「おいで」で呼びよせるか、おやつをばらまく。ワンちゃんが、人が通ったら、おやつがもらえると理解すれば、吠えなくなります
  • 警戒、威嚇、不安対象を遠ざけて取り除く
  • 警戒、威嚇、不安対象を良いイメージに変えてあげる(例:チャイムがなるとおやつがもらえる)
  • おもちゃで遊んで気をそらす
  • 名前を読んで飼い主さんに注意を向けるようにする
  • 他の大きな音でびっくりさせる(これは、警戒心の弱い子向きです。警戒心の強いチワワにやるとトラウマになる可能性もなくはないです。そしてもしやるなら、この時の注意点は飼い主さんがやってる姿を見せないこと!飼い主さんのことを怖がってしまうためです)
  • 要求に応えない(例:ご飯が欲しくて吠えても、吠え止むまであげない)

吠えるというお悩みも早めに対処したいですね。ですが、『たとえもう遅い』と思ってもぜひ諦めないで下さい。吠えが減るくらいでもいいんです。『少しずつ時間をかけて直していこうね』くらいの気持ちで頑張りましょう♪

引用Youtube  

無駄吠えをしつける動画も参考にしてみてください。

 引用 インスタグラム

こちらの子たちは、すごく食べたそうに見ているけど、とてもいい子で待っていますね!要求することなく理想的です。

お悩みNo.4 お手入れ

今回取り上げる最後のお悩みは、お手入れについてです。ワンちゃんにとってもストレスの元となるのではなく、気持ちいいと感じてもらいですよね★お家で毎日行なうブラッシングや、月に1回程度行なうシャンプーとドライヤー、また歯磨きについてご紹介していきたいと思います!

お手入れが苦手なチワワへの対処法♪

『どの子もお手入れが最初から得意!』という子は少ないと思います。お手入れ全般的に言えることとして、どうしたらいいのでしょうか?

お手入れが苦手な子への対処法
  • どこを触られても平気な子にする
  • 散歩や遊びの後、ワンちゃんが疲れている時に行う
  • 必ず声かけをして行う
  • 叱ったり、無理やり行なったりしない

どこを触られても平気な子というのを、少し画像で見て見ましょう!!

 引用 インスタグラム

私の家のチワワちゃんは結局、この子のように、寝てる時にお腹を撫でることはできませんでした。それをやったら、おそらく噛まれていかと思います。このインスタの子のようにいつでもどこを触られても大丈夫となれば安心です!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

おはようございます😴🐓☀ 今日も元気です!! 今日も楽しみましょう!! #チワワ#チワワ部 #チワワ好きと繋がりたい #犬#いぬスタグラム#犬好きな人と繋がりたい

Mimiさん(@mimistagram0328)がシェアした投稿 –

 引用 インスタグラム

こちらはこんなところを!マズルコントロールと言いますね。これもチワワちゃんのご主人様になってないとできないことです。

具体的な慣らし方は以前の記事をご覧くこともおすすめします!歯磨きについてのお悩みも多いのではないかと思います。なかなかここまではできない、という方も多いと思います。そんな方にもおすすめです!!

こちらの トイプードルと暮らす人必見☆しつけ方動画☆集めてみましたの中の「子犬の歯磨きの慣らせ方」を参考にしてみて下さい!!

歯磨き以外のブラッシングやシャンプー、ドライヤーなども基本的には、同じような考え方で慣らしていきます。これから具体的にご紹介したいと思います。

ブラッシング

まずブラッシングの慣らし方です。結構簡単ですよ♪コツは『コツコツと!』です(笑)ではご紹介していきます。

ブラッシングの慣らし方

  1. 見せる→おやつ 
  2. 近づける→おやつ
  3. 体に少し当てる→おやつ
  4. 体に当てる時間を徐々に伸ばしていく→その都度おやつ

注意点いい子にしていられるギリギリの時間でやめるのがコツです。それ以上やって暴れさせちゃうと、イヤなイメージを残すことになってしまい、嫌いになってしまうかもしれないからです。

では、こちらの動画を見てみましょう。

引用Youtube 

プロの方によるブラッシングの仕方は参考になります。

シャンプー

次はシャンプーについてです。今回は、お家でのシャンプーにどうやったら慣れてもらえるかをご紹介したいと思います♪まずお家のチワワちゃんはどんな時に嫌がりますか?それを考えることをオススメします。

チワワにもシャンプーが嫌いな子いますよね?では、なぜ嫌いなのか原因を見てみましょう!

シャンプーの何が嫌い?
  • お風呂場が嫌い?
  • お湯が嫌い?
  • お湯が体にかかるのがイヤ?
  • シャワーの音が嫌い?
  • 体を押さえられるのがイヤ?

それがわかったら次は慣らし方ですね。

シャワーの慣らし方
  • お風呂場が嫌いならいいイメージをつけるために、おやつはお風呂場であげる
  • お湯が体にかかるのがイヤなら、大好きなおもちゃなどを使って水遊びをする。徐々にお湯にしてみる
  • シャワーの音がイヤならシャワーの代わりにホースにしてみる
  • 体を押さえられるのがイヤなら、体を触る練習に戻る

トリミングサロンにお願いすることを考えると、お家でシャンプーができれば節約できちゃいますね☆でも、肛門腺絞りとり、耳掃除などもありますので、お家でできることを増やして、肛門腺絞りなど難しいものだけお店や動物病院にお願いするのもいいかもしれないですね♪

 

引用Youtube 

トリマーさんによる犬のシャンプーの仕方を観てみましょう。

ドライヤー

では次にドライヤーの慣らし方ですが、こちらは、音がダメなのか風がダメなのかやり方が少し変わってきます。お家のチワワちゃんが、どっちのタイプなのかよく観察してあげましょう!

ドライヤーの慣らし方〜音編〜

  • 音を少しだけ聞かせる→おやつを与える
  • 小さい音を聞かせる→おやつを与える
  • 音を大きくする→おやつを与える

音がダメというチワワちゃんの飼い主さんは、自分のドライヤーをする時にチワワちゃんがいる部屋でドライヤーをすると、毎日聞くことになるので、早く慣れてくれますよ。

次にドライヤーの風がダメというチワワちゃんです。

ドライヤーの慣らし方〜風編〜

  • 背中に向かって遠目の位置から短時間あてて、いい子にしていられたらおやつを与える。
  • 風をあてる時間や場所を徐々に増やし、いい子にして入られたらおやつを与える。

*注意点…いい子にしていられるギリギリの時間でやめるのがコツです。それ以上やって暴れさせちゃうと、イヤなイメージを残すことになってしまい、嫌いになってしまうかもしれないからです。

いかがですか?あなたのお家のチワワちゃんがもしこのお悩みで困っているのなら、ぜひ今日から早速やってみて下さいね★

引用Youtube 

ドライヤーに慣れない犬の対処法の動画ですので参考にしてみましょう。

引用Youtube 

トリマーさんによるドライヤーのかけ方を参考にしてみましょう。

スポンサーリンク

お悩みNo.5 抜け毛!

チワワは以外と抜け毛が多いです。毛量も結構あるうえに長いので、毎日ブラッシングをしてあげないと、毛が絡まってしまいます。毛玉になるとほどくのが大変です。そして、カットを必要としない犬種な分、毛は抜けていきます。ブラッシングを毎日行なうことで、その抜け毛が部屋にまってしまうのを多少防ぐことができます。

おすすめ

  • 洋服を着せる
  • 空気清浄機の導入
  • こまめな掃除
  • 絨毯などは掃除機、粘着ローラー、ラバーブラシなどで掃除

その他おすすめお掃除グッズ★

こちらの商品ご存知の方いますか?すごいです!!本当にごっそり抜け毛のお掃除ができちゃいます!

引用 YouTube

エチケットブラシ ぱくぱくローラー(楽サイトに飛びます)

しつけの基本の考え☆

これまで皆さんが抱えてるお悩みをひとつひとつ対策をお話ししましたが、もう一度しつけの基本をおさらいしましょう!ワンちゃんたちが起こす行動というのは決して問題行動では無いと私は思います。

それは、犬の本能としての行動、または不安な気持ちからきていることがほとんどだからです。ではそのままでいいのでしょうか?決してそうではありませんよね。

私たち人間と暮らしていくとき、それはときに問題行動と言われてしまいます。不安からきているものだとしたら、ワンちゃんにとっても可愛そうですよね?お互いがストレスなく安全に過ごすためには、人間と暮らしていくためのルールを教えてあげる必要があるのです!

こんなこわばった顔のチワワちゃんにはなって欲しくないですよね?家族となったはずなのにこんなにこわばったお顔にさせてしまっては、飼い主さんも可愛そうです。私も経験があるのでわかります!頑張っていたのに伝わらないもどかしさ…。そうならないように今回の記事をご用意いたしました★ぜひ前向きに読んでみて下さいね♪

チワワのしつけのポイントはこちらです☆

チワワのしつけのポイント

  • 叩いたり、怒鳴ったりしないこと
  • ダメなことは『ダメ』『No』と短く低い声で伝える
  • 褒めて育てる

私は褒められて伸びるタイプなのですがみなさんはいかがですか?ワンちゃんも、まして、チワワは世界最小犬です。性格も繊細で臆病な子が多いと言われています。

では、チワワの性格をもう一度おさらいしましょう。

チワワの性格(長所)

  • 賢い
  • 勇敢
  • 愛情深い
  • 忠誠を尽くす
  • 好奇心旺盛
  • 適応能力がある
  • 甘え上手

次に短所はこちらです。

チワワの性格(短所)

  • 警戒心が強い
  • 初対面の人には懐きにくい
  • やきもちやき
  • 臆病

チワワの性格はオスとメスにはっきりとした違いはありませんが、基本的に臆病で勇敢です☆また、個体差もありますが、オスの性格はやんちゃでわんぱくで攻撃性は高く、メスの性格はおとなしくて賢いことが多いです♪

まとめ

  • チワワを飼っているうえで出てくるお悩みには必ず理由がある!!
  • しつけはお互いがストレスなく安全に過ごすために必要なもので、褒めるが基本!
  • チワワのお悩みで多いのは、臆病&警戒心が強いという性格
  • 他にも噛む、吠える、お手入れが苦手、というお悩みがある
  • 抜け毛のお掃除にはぱくぱくローラーがおすすめ

小さい頃から基本的なしつけをしっかりと行なっていれば、基本的にはとっても可愛く飼いやすい犬種です。勇敢で飼い主に忠実です。チワワちゃんが小さかった頃、うまくしつけができずに今、悩んでいるあなた!!

今日の記事を読んで頂けたことで、またこれを実践していただければ、そのお悩みも解消されると思います。もしも、1人でしつけをする自信のない方はプロのドッグトレーナーにお願いして一緒にそのお悩みを解決していってくださいね。この記事が少しでもお役に立てますように☆

スポンサーリンク

そのドッグフード、大丈夫!?

今愛犬にあげているそのフード、安い市販のフードですか?

私は、安い市販のドッグフードを愛犬にあげていたら愛犬が病気になってしまいました。元気がなくなり、食欲もなく、寝てばかりでした。

そこであるドッグフードに変えたところ、病気も治り、以前より明らかに元気になったんです!ガツガツ食べるようになって、家の中を走りまわるようになり、行けなかった散歩にも行けるようになったんです♪

愛犬にはずっと健康で長生きしてほしいので早めに切り替えておいて本当によかったです!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3