映画の主役にもなるくらい、大人気のダルメシアン♪白地に黒字の斑点という独特の毛並みで有名な大型犬です。遠くでお散歩していてもすぐに見つけられるくらいの存在感ですよね。そして、品があってエレガントです。歴史は古く、今だに原産地は不明のままです。
美しい外見から、18世紀ころはイギリスやヨーロッパ各国で貴族や富裕層のペットとして、もてはやされていました。美しく、品のある外見の持ち主、ダルメシアンの仔犬の里親の調査をしてみました♪
Contents
ダルメシアンの仔犬の里親さんになる方法
里親制度をご存じですか?最近よく聞くようになりましたね。「ペットを飼う」というイメージは「ブリーダーさんから購入」「ペットショップで購入」などですよね。
動物愛護が強まっている今は、何等かの事情で飼えなくなってしまったペットを前の飼い主さんや保険所、動物愛護センターや団体から引き取り、一緒に暮らす「里親」が増えてきています。
実際にダルメシアンの里親になるにはどうしたらいいのでしょう?いくつか種類あるのでご紹介しましょう☆
- マッチングサイト
- WEBサイト
- ボランティア団体

マッチングサイト・WEBサイトでの里親探し
インターネットで検索をすると里親募集のサイトがいくつか見つかります。住んでいる都道府県ごとになっているので検索してみましょう☆おすすめのサイトはこちらです!
例えば、ジモティは生き物の取引に関しては規約があり、譲渡証明書(じょうとしょうめいしょ)を提出しないと取引ができないようになっています。大切な命なのでしっかりと取り決めがあるので引き取れるのも安心できますね。
サイト検索のメリットは、写真とその子の特徴などが一緒に載っているところです。探し手も探しやすくなっているので使いやすいですよね☆しっかりルールを守って里親として新しい家族を向かい入れてあげましょう♪
引用 インスタグラム

ボランティア団体での里親探し
ボランティア団体は、保健センターから引き取ってきて保護しているワンちゃんを譲渡会などを開催して里親を集っています。譲渡会の特徴は、アンケートや実際におうちに招いて、ワンちゃんの反応をみることができます。
色々な事情で手放されてしまったワンちゃんですが、新しい家族の元で幸せになれるように里親さんと何度か面会を重ねます。
引用 インスタグラム
このような色々なワンちゃんを会場で見られというのも、安心して里親に家族を受け入れられますね!ワンちゃんも里親さんもみんなが幸せになれるように色々な工夫がされています。では、このように譲渡会などを開催しているボランティア団体についてご紹介しましょう。
ドックレキスキュークラブ・東京
東京、神奈川でボランティア活動をされている団体さんです。
『ドッグレスキュークラブ・東京』は保護センターより引き出してきた犬達の再スタートをサポートするボランティア団体です
犬好きのボランティア精神溢れんばかりの預かりさん・獣医さん・トリマーさん・トレーナーさん・後方支援の方々等、沢山の方達のご厚意で成り立っている団体です。
保護センターに収容・直接放棄され、処分対象となってしまった犬達の中で、少しでも可能性のある子達の新たな家族を見つけるサポートを行っております。
拠点は東京ですが、その子達にとって、適正なご家族・環境であれば、私達は、多少遠方でも厭う事はありません。
折角授かった命です。生きる権利もあれば、楽しむ権利もあるはずです。
その再スタートをいい状態で切れるように、すべての子達を完全室内飼育し、沢山の愛情ときめ細やかな配慮をしつつ、傷ついた心を軌道修正し、更には、保護が長くなれば躾・その他を施しながらの譲渡を目指しております。
きっとどこかでご縁が成立すると思いつつ・・・。
引用ドッグレスキュークラブ・東京(外部サイトへ飛びます)
こちらの団体さんは、定期的に譲渡会の他にチャリティーバザーも行っているようです。その際に、保護しているワンちゃんも参加しているようなので、ワンちゃんに会えますよ♪
ライフボート
こちらの団体さんは千葉県を拠点として活動をしています。千葉県以外にも横浜や中部地域でも譲渡会を行っています。
NPO法人犬と猫のためのライフボートについて
NPO法人犬と猫のためのライフボートは、保健所などの行政機関で殺処分されるはずだった犬と猫を施設に一時保護し、里親さんを探す活動を行う団体です。施設内には附属動物病院を持ち、施設の犬猫のための医療や保護犬猫専門の外来診療を提供しています。また譲渡が困難な犬猫たちは終生飼育することで殺処分からの救命を実現しています。
引用ライフボート(外部サイトへ飛びます)
こちらの団体さんの施設に病院が併設されています。保護してきた犬猫たちを治療しています。それによって、こちらの施設では18,000匹もの犬猫の救命をしています。たくさんの命を助けてきたのですね♪
LBJ附属動物病院は、NPO法人犬と猫のためのライフボートのアニマルシェルター内に設立された保護動物専門の動物病院です。
施設で保護した動物たちに加えて、個人や団体が保護中の犬猫、地域猫、里親になった犬猫を対象に非営利で医療を提供することで、不幸な子を一頭でも減らすことを目的としています。
引用ライフボート(外部サイトへ飛びます)
こちらの団体さんは不妊手術を行ってから譲渡を行っています。これ以上、不幸な動物を増やさないために併設された病院です。年間1,500回の不妊手術を行っているそうです。譲渡後まで、犬猫たちのことを考えられていて安心できますね。
全国の保護団体
全国の保護団体(外部サイトへ飛びます)こちらの全国の保護団体のサイトは、北は青森から南は沖縄までの保護団体があります。お住まいの都道府県から団体を探せます。そして、都道府県ごとの市町村ごとになっているのでさらにお近くの団体を探せます。
サイト内の団体は個人のボランティア団体や任意の団体などがあります。例えば、東京都だと50個近い団体があります。たくさんあるので1度お近くの団体に問い合わせをしてみてはいかがでしょう。

里親には色々な手段がありますね!
引用 引用 インスタグラム

里親になる条件
里親を探しているワンちゃんは様々な事情があって保護されています。飼育放棄されて保護されたワンちゃんが、里親にも飼育放棄されるということはあってはなりません。行き場をなくしたワンちゃんにいっぱい愛情を注いでもらえるように条件があります。
- 居住環境
- 近隣地域への配慮
- 家族全員の同意
- 適切な医療を受けさせる
- 迷子時の対策
- 災害時の備え
- 長時間または頻繁に留守にしない
- ライフスタイル
- 先住ペットとの関係


子供には苦しい思いさせてるけど、やっぱり家族だもんね!離れられないよね。

家族とペットが共存できる環境づくりをしましょう☆家族にとってもきっと素敵な生活が待っています。しっかりとしつけをしてあげましょう。こちらおススメです♪参考にしてみて下さい。
まとめ
- 里親になるには、ボランティア団体、マッチングサイト、WEBサイトで見つける
- ボランティア団体では、定期的に譲渡会が開催されていて、その場でワンちゃんに会える
- マッチングサイト、WEBサイトは、住んでいる地域のワンちゃんの写真や情報などをその場で見ることができる
保健センターなどから引き取ってきたボランティア団体はワンちゃんが第二の人生を幸せに暮らせるように、サポートがとても手厚いです。ケガや病気になったり、家族を無くし内心的な傷を負ったワンちゃんたちに次のステージを提供しているのです。
里親になるには安易な気落ちではなく、責任もって最後まで一緒に居られるような心構えをしっかり持って臨みましょう。