ドーベルマンは実は新しい犬種です。19世紀後半にドイツでフリード・ドーベルマン氏によって交配されて作られました。その時は、護衛犬として活躍し、その後は世界で警察犬や軍用犬としても活躍しています!
筋肉質で美しい姿をしているドーベルマンは勇敢で怖そうなイメージがありますが、実際はどんな性格なのか気になったので調べてみました!さらにオスとメスでも性格が微妙に違ってくると思うので、今回はオスのドーベルマンの性格についてご紹介していこうと思います♪
Contents
ドーベルマンのオスの性格
一般的に、犬のオスはリーダー的な存在で、メスは地位には興味がないという違いがあります。では、ドーベルマンの場合にはどのような違いがあるのでしょうか?今回はオスの性格に注目してご紹介していきます♪
ドーベルマンのオスはみるからに勇ましそうな雰囲気をしていますよね!さっそく見ていきましょう!
- リーダーになりたい
- 活発
- マーキング命!
オスは自分が主導権を握りたがることがあります。しっかりと飼い主さんがしつけをすることによって、賢く落ち着いたドーベルマンに育っていきますよ!
リーダーになりたい
オスは群の中でリーダーになる性別です!なので、お家の中でもリーダーになりたがってしまいます。こんな時に男性の飼い主さんがしっかりとリーダーは自分だと主張することによって、ワンちゃんが自分から指示を待つような態度をするようになります☆
引用 インスタグラム

活発
オスは走り回るのが好きなパワフルなワンちゃんが多いです!散歩に行くときは、体力と力に自信がある方じゃないとワンちゃんについていくのが大変ですので、注意が必要です。ですが、飼い主さんを運動が好きな時にはぴったりな相性になりますね♪
引用 インスタグラム

マーキング命!
オスは自分のテリトリーを主張します!そのためにマーキングは欠かすことができません。お散歩中にも、自分のテリトリーだという風にマーキングを欠かしません。お家の中でもマーキングをしてしまうかもしれないので、しっかりとしつけてあげる必要があります★
引用 インスタグラム

ドーベルマンの基本的な性格

次に基本的なドーベルマンの性格をご紹介していこうと思います☆
- 警戒心がある
- 穏やか
- 勇敢
- 忠誠心が強い

少し反対の意味を持った性格を持ち合わせている気がしますね!繊細なのに穏やか?となりますがどう言うことなのか詳しく見ていきましょう♪
警戒心がある
ドーベルマンは昔、護衛犬としてその後は警察犬や軍用犬として活躍できるほどに警戒心が強いです。ただ、すぐに攻撃的になるというわけではなく、こういう時にはこういう攻撃をするといった風な訓練を受けているからこその行動になります☆
引用 インスタグラム

ドーベルマンの警戒心が強いことに関しては、こちらドーベルマンの性格☆警戒心が強い??怖そうに見えるけど実はで詳しく紹介されています!要チェックです☆
穏やか
警戒心が強いドーベルマンですが、その警戒心をいったん解くと甘えん坊な一面が顔を出します!その時には基本穏やかで家庭的な姿をみることが出来ます☆そのギャップに魅了されてしまうのは仕方がないですね♪
引用 インスタグラム

勇敢
警察犬として犯人に向かって噛み付くわんちゃんの姿を、見たことがある人もいると思います。同じように、ドーベルマンも相手が銃を持っていたとしても勇敢に突撃して行くことが出来ます!ですが、これも訓練されてしていることなので自分より弱いものに対して一方的に攻撃することは少ないです。
引用 インスタグラム

忠誠心が強い
護衛犬や軍用犬としてしっかり上下関係を教えられてしつけられたことから、飼い主さんにしっかりと忠誠心を寄せます!しかし、しつけをしっかり出来ていないとワンちゃんに舐められてしまい、全くいうことを聞いてもらえなくなってしまうかもしてません。
引用 インスタグラム

まとめ
- オスはリーダーになりたい☆
- ドーベルマンのオスは元気いっぱいの性格♪
- 軍用犬としても活躍していたことから警戒心が強い!
- 警戒心を解くと穏やかな一面も★
いかがだったでしょうか?立っていてもおすわりしていてもシュッとしていてかっこいいドーベルマンが警戒心を解いた時には甘えん坊な一面を見せてくれるかもしれません!ギャップが好きな方におすすめですね★
そして、オスを飼う場合には飼い主さんがしっかりとリーダーにならないとワンちゃんに主導権を握られてしまいます。そうならないようにしっかりしつけなくてはいけません。そして、いっぱい遊んでいっぱい甘えせてあげちゃいましょう♪