フレンチブルドック。それは一度ハマったら抜け出せない・・・なんてちょっと怖いですが、それぐらいかわいい犬種なんですよね!癖になるというかなんというか(笑)
クシャっとした顔に、コウモリ耳と言われるピンっと立った耳!そして、マッチョな体つきで、性格は・・・あ、甘えん坊さんだそう(笑)
これは、ハマる方が続出してもおかしくないです!今回は、そんなフレンチブルドックの性格、特に愛情深い部分に注目して調べてみました♪是非、これからフレンチブルドックを飼おうか検討中の方も、そうでない方も読んでみて下さいね☆
Contents
フレンチブルドックの性格が愛情深いと言われる理由

では、さっそくフレンチブルドックの最大の魅力!愛情深い点についてご紹介したいと思います!!中には、フレンチブルドックを攻撃的だと思っている方もいるかと思いますが、無駄吠えや噛みつきもなく、とても優しい性格で、飼い主さんや家族が大好きな犬種なんですよ♪例えば・・・
- なでられたり、抱っこされることが大好き
- 一緒に寝るのも大好き
- 飼い主さんがテレビを見ていると、隣か膝の上にちょこんと座っている
- 顔全体で喜怒哀楽を表現するので、喜んでいる時の顔が幸せいっぱい
- 前足を使って「ねぇ?遊んで?」と可愛くアピール
- 嘘泣きでかまってアピール
- 飼い主さんが、美味しそうな物を食べている時は、飼い主さんの視界にそっと入り、細目で見つめてくる
- 飼い主の気持ちに寄り添う
- 小さな子供を自分の子供、又は弟のように可愛がる
書き出したらきりがないくらい、優しく可愛い一面がありました。フレンチブルドックは、尻尾が短いため、顔全体で気持ちを表現するので、とっても分かりやすい犬です♪
お散歩以外で、家族でお出かけする時はお留守番をさせなければなりません。そんな時のフレンチブルドックは、悲しそうな顔をして背中を向けます。そして、離れた場所からチラチラ見てくるそうです(笑)あざといっ!!
引用 インスタグラム
こんな顔されたら、お留守番させるのも悩んでしまいそう・・・
遊んでアピールや嘘泣きは、もう人間の様ですね!!嘘泣きというのは、寂しがりやな部分からきていて、飼い主さんの気をひこうと必死なんです!(笑)そして、いつでも、飼い主さんの視界に入っていたいというくらい、甘えん坊さんなんですよ!
私が感動した、フレンチブルドックの優しさは、子供に対する愛情です。小さな子供を、自分の子供や弟、親友の様に思っています。
子供と一緒に寝るときは、ベットの足元でドアの方を向いて眠ったり、子供が怒られてる時は、間に入ってきてふざけたり、子供の帰りが遅いとソワソワしたりするそうです。
甘えん坊なフレンチブルドックですが、子供に対しては頼りがいのあるお兄ちゃんに変身します☆守ってあげようとする行動がみられますよ♪
引用 インスタグラム
素敵な写真ですね♪3人の子供のよう・・・誰が見てもほっこりしちゃう1枚です。フレンチブルドックの祖先は、闘犬(とうけん)ですが、それを感じさせないほどフレンドリーで陽気に楽しく暮らすことに幸せを感じています♪
心から信頼している飼い主さんには、体をピッタリとそばに寄せるように甘えてきます♪うるうるの瞳で「抱っこして」と甘えてくるので、忙しい時でも手を止めて抱き上げたくなってしまいますよ!
引用 YouTube
かなり甘えん坊してますね!(笑)赤ちゃんみたいでかわいいです♪飼い主さんが大好きなのが伝わってきます・・・また、飼い主さんの愛情深さも感じられる動画でした☆
フレンチブルドックの性格
ここまで、愛情深さに注目してきましたが、フレンチブルドックの性格がどんなものなのか、ご紹介したいと思います!
- 人懐っこい
- 明るい
- 自由奔放
- 好奇心旺盛
- 穏やか
- 甘えん坊
- 愛情深い
- 人肌が大好き
- メンタルはちょっと弱め
フレンチブルドックはとっても人懐っこい犬種で、人と遊ぶのが大好きです♪おおらかで、小さい事はあまり気にしないので、小さな子供とも楽しく遊ぶことが出来ます。何より、明るい性格で、飼い主さんや家族を元気にしてくれます。
こちらは、赤ちゃんからマッサージをうけているフレンチブルドック♪どんな反応をするのでしょうか?
引用 YouTube
しばらく、赤ちゃんに付き合ってマッサージを受けてあげているフレンチブルドック(笑)優しさがにじみ出ていますね♪
フレンチブルドックを飼う事でみんなの笑顔が増えることは間違いありません♪しかし自由奔放で、マイペースな部分があります。さっきまで楽しく遊んでいたのに、いきなり飽きてどこかに行ってしまったり、眠ってしまったり・・・これは、悪く言えば自分勝手ですね!(笑)まぁ、そんなところも可愛いのですが♪
フレンチブルドックは好奇心が旺盛で、遊びが大好きな犬種です。特にボール遊びなどのハードな運動を好みます。そして、気に入った遊びがあると、何度も要求してきます(笑)飼い主さんは、ちょっと大変ですが、愛犬の為に付き合ってあげましょう♪
飼い主さんとお庭でボール遊びをするフレンチブルドックです☆
引用 YouTube
ボール遊び嬉しそうですね!!こちらまで自然と笑みがこぼれます♪「もう1回!もう1回!」とまだまだ遊びたそうにしていますね!
実は、フレンチブルドックは怒られるのが大嫌いで、飼い主さんに強く怒られると、立ち直れないくらい落ち込んでしまいます。それくらいメンタルが弱めです(笑)逆に、褒められると耳をパタパタとして分かりやすく喜びます♪
フレンチブルドックの大きな耳は「バッドイヤー」と呼ばれ、細かな感情表現をするのに大活躍しているんですよ♪
引用 インスタグラム
寒い時は、くっつきあってぬくぬく♪仲良しでかわいいですね☆多頭飼いは大変さもありますが、癒し効果2倍ですね♪
男女で性格の違いがある!?
どうやら、フレンチブルドックの性格には男女で違いがあるらしいのです。と言っても大きな違いはありません!!男の子らしさや女の子らしさがあるといった感じでしょうか♪
では女の子らしさからご紹介!
- お散歩はいつも同じコースがすきで短距離でも満足
- 落ち着いてくるのが早い
- ワガママが強め
- さっぱりとした性格
- まるでキャリアウーマン
女子らしさでてますねー!ちょっとサバサバした感じでしょうか♪お散歩は、いつものコースが安心するようです。続いて、男の子の性格をご紹介します♪
- お散歩は色んなコースに行きたい
- 他の子にちょっと攻撃的
- 同性に敵意をもって吠えてしまう
- 甘えん坊でベッタリ
- 寂しがりや
男の子は、本能的にマーキングをしたがるため、色々なコースに出掛けたいようです♪また、縄張り意識から、女の子よりも攻撃的になったり、吠えてしまう傾向にあります。しかし、飼い主さんや家族には甘えん坊でベッタリです。
大きな違いはありませんので、どちらを選ぶかは飼い主さんの好みですね☆また個体差がありますので、参考までに☆
引用 インスタグラム
兄弟で仲良く一つの枕でうたた寝・・・とっても仲良しです♪
より愛情深い子に育てるには!?
犬の性格は、親からの遺伝が7割で、飼育環境やしつけで3割決まるといわれています。親犬がよく吠える場合は、子もよく吠えたり、親犬が優しく大人しい場合は、子も優しく大人しいことが多いです。そのため、親犬の情報はとっても大切になってきます。
フレンチブルドックを購入する際は、親犬の情報をしっかりと把握しているブリーダーさんから購入するのがいいでしょう♪容姿だけでなく性格にもこだわりをもって繁殖されているブリーダーさんは、性格の良い子同士を掛け合わせて繁殖されています♪

お風呂上がりに何か喰わせろ~と怒りおねだりのキュー鳴き(笑)(;´∀`)
世の中甘くないぞまるピー
さっき食べたやん!(;^ω^)#フレンチブルドッグ pic.twitter.com/wwJgHEnRDC— ゆかぴ⭐フレブル魂⭐ (@tamamaruyukI) 2019年3月10日
引用 Twitter
お風呂上りに、前足を使って「なにか食べたいよー」アピール(笑)こんな鳴き方されたらあげたくなっちゃいますよね☆フレンチブルドックのお風呂と言えば、以前記事を書いたので是非読んでみて下さいね☆フレンチブルドッグのお風呂の頻度☆お風呂好きな子ご紹介☆
残りの3割はしつけで・・・という事ですが、どうしつけをすればいいのでしょうか?これは、犬を飼ううえで一番の悩みと言っても過言ではないですよね。
しつけについては、フレンチブルドッグ2ヶ月の体重と2ヶ月のしつけの仕方は⁇こちらで詳しくご紹介しているので、是非読んでみてくださいね☆
引用 YouTube
とても楽しそうですが、遊びながら犬同士でコミュニケーションをとり色々と学んでいます♪
しつけって、意気込みすぎちゃうとワンちゃんも飼い主さんも疲れてしまったり、ストレスになってしまいます。そんな事にならないようにポイントだけお伝えしますね♪
- 焦らず、無理をしない
- 愛犬の個性を尊重する
- 時には無視も必要
フレンチブルドックのしつけ中、やる気のないようなサインを見かけても怒ってはいけませんよ♪フレンチブルドックは、一度怒られると、落ち込んでしまい、せっかく築いてきた信頼関係が台無しになってしまいます。
引用 インスタグラム
こんな顔になっちゃうから「あまり怒らないでね☆」(笑)
フレンチブルドックといっても、十人十色の性格がありますから、個々の性格を尊重してあげましょう!無理をさせると逆効果になってしまうかも・・・
フレンチブルドックは、甘えん坊で可愛いですが、時には無視も必要です!飼い主さんが愛犬の行動に過敏に反応してしまうと、「こうすると構ってもらえる!」「おやつをもらえる!」と学習してしまいます。
そうならないようにする為にも、愛犬が要求吠えをしてきた時は無視も必要なんです。目を合わせるのもNG!無視は無言のしつけです。こうする事で、フレンチブルドックは「吠えてもダメなんだ」と認識するようになりますよ♪
フレンチブルドックについて分からない事や、しつけで困った時はブリーダーさんに相談したり、カーミングシグナル(犬のきもち)の専門書で学ぶのも一つのアイディアです。
まとめ
- 筋肉質な体とは裏腹に、甘えん坊な性格でギャップ萌えする人続出
- フレンチブルドックの性格は穏やかで優しく愛情深い
- 自由奔放で、突然遊びに飽きたりする
- 小さな子供をもつ家庭にもおススメ
- 男の子と女の子で、多少の性格の違いがある
- より愛情深い子に育てるには叱らない事が大切
いかがでしたでしょうか?フレンチブルドックはとても飼いやすい犬種ですね♪表情豊かで可愛らしく、優しさもある勇敢なワンちゃん♪こんなに愛情深い犬種は他にいないのでは!?と思うほどでした。
おおらかで、怒ることはめったにないので多頭飼いにも向いていますよ♪フレンチブルドックを迎えたら、幸せなワンちゃんライフを送れること間違いなしです☆