皆さんはジャーマンシェパードを知っていますか?警察犬として働く姿は有名ですよね!そんな賢い大型犬のジャーマンシェパードは、家族と一緒に過ごすことを好むワンちゃんなので室内飼いに向いています♪
大型犬というと、飼うには広い場所が必要で外飼いをイメージされる方も多いと思います。ですが、それほど広い場所ではなくても、ワンちゃんが自由に動けるある程度の場所と安心できるハウスを置く場所さえ確保できれば室内で飼うことができますよ★
今回はジャーマンシェパードを室内飼いする方法を調査しました♪室内で飼われているジャーマンシェパードの写真も沢山ありましたので、順にご紹介していきます!是非ご覧ください♪
Contents
ジャーマンシェパードは室内飼いに向いている!?

ジャーマンシェパードは血統的に訓練タイプとショータイプの2つのタイプに分けられます☆なかでもショータイプは性格が穏やかで家庭で飼うのに向いているワンちゃんなんですよ♪どんなワンちゃんでも人間と一緒に室内で暮らしたほうが嬉しいに決まってますよね♪
ジャーマンシェパードは、警察犬としてお仕事をするほどとても賢いワンちゃんです。また、愛情深い性格から家の中で家族と一緒に過ごすことが大好きなので、室内飼いに向いているんですね♪
引用インスタグラム
サイングラスをかけてかっこいい~★
ジャーマンシェパードが室内飼いに向いている理由
それでは、ジャーマンシェパードが室内飼いに向いている理由をじっくり検証しましょう!まずはジャーマンシェパードの性格をみてください♪
ジャーマンシェパードの性格
ジャーマンシェパードの性格はこちらになります。
- 忠実
- 従順
- 安定している
- 賢い
- 愛情深い
- 活発
- 大胆
- 勇敢
- 自信がある
- 理解力抜群
- 好奇心旺盛
- 注意深い
- 打たれ弱い

引用インスタグラム

子どもとも相性抜群
ジャーマンシェパードが室内飼いに向いているもう一つの理由は、子どもとの相性が良いということです。小型犬などでは、子どもを怖がるワンちゃんも多いのですが、ジャーマンシェパードは体が大きな大型犬!小さな子供や赤ちゃんに少しいたずらされたくらいでは動じませんよ☆
引用インスタグラム

引用インスタグラム

引用インスタグラム

ジャーマンシェパードを室内飼いするときの注意
ジャーマンシェパードが室内飼いに向いていることはわかっていただけたでしょうか★ですが、室内飼いに向いているからといって、しつけをきちんとしないと大変なことになってしまいますよね。それでは、ジャーマンシェパードを室内飼いするときの注意点を見ていきましょう。
トイレのしつけ
まずはどのワンちゃんも最初にぶつかる、トイレのしつけ問題についてです。Yahoo!知恵袋にも相談が寄せられていましたよ☆
<質問者>
大型犬の室内飼いについて質問です。
今2歳のシェパードを庭で飼っているのですが出来れば室内で飼いたいと最近考えています。
家は一軒家でスペースは大丈夫だと思います
犬も喜んだ時にじたばたする程度で悪さしないのですが… トイレが心配です。
大型犬の室内飼いをしてる方はトイレはどのようにしているのでしょうか?
1日一回するリズムを作れるんでしょうか?
ウンチならなんとか餌の時間で調整できそうですが…
おしっこはどうなんでしょうか……?
あと室内で飼う上での注意点を教えて下さい。
無知な質問すみません。<回答者>
私もシェパードを室内飼いしています。
私の場合は生後4か月で引き取ってから、ずぅっと室内飼いでしたが、途中からでも室内飼いOKだと思います。
以下、箇条書きでお答えします。①トイレについて
ご承知の通り、犬は自分の縄張りを汚したがりません。
ただ、室内全体を与えてしまうと、自分で勝手にテリトリーを作ってしまい、室内のどこかをトイレにしてしまう可能性はあります。
そこで対処は二つです。
一つ目は、ケージに入れておき、散歩のときだけ出してやるというやりかたです。 私もこの方法ですが、ケージの中でクタクタしていて、屋外に出たときだけトイレする子にすぐなります。
だいたい、トイレは朝夕1回づつ、おしっこは4時間程度が目安でしょうか。
リズムは簡単にできると思います。
二つ目は、室内で放し飼いにしておき、トイレをする場所が見えてきたら、そこをトイレトレーをおくというものです。 ただ、これは難しいです。 いかな頭のいいシェパードでも、簡単にはいきません。 小型犬だと、部屋中にトイレシートを敷くという手がありますが、シェパードだとトイレシート上を歩いただけで、まくれ上がってしまい役に立たないです。②室内飼いの注意点
先ほども申し上げました通り、ケージを用意することでしょうね。
慣れてくると、開けっ放しにしてもケージの中で休み、遊びたいときだけ出てくるようになります。
犬も落ち着きます。 家全体を犬のテリトリーにすると、犬は全域を防衛することになってしまい、いきなりだと情緒が不安定になります。
ただ、アンダーコートの抜けは顕著(けんちょ)なので、ブラッシングは頻繁(ひんぱん)に行ってください。③そもそも室内飼いすることが良いのか?
シェパードは、本来、家族と一緒に居たいという欲望が強い犬です(分離トラウマが強い)。
ですから、室内で甘やかさずに大切にかわいがってやったらメチャクチャ喜ぶでしょう。
落ち着けば、室内の物品を壊したりすることもないはずです(我が家では、全く何も壊れませんでした)。
朝夕の散歩さえしてあげれば、室内の広さも心配ありません。 きっといつも貴方のそばでクテクテ寝ながら、幸せな寝顔を見せてくれるようになりますよ。 楽しいですよ。
それに、シェパードはフィラリアに弱いですから、寿命も延びてくれます。
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)
ジャーマンシェパードのトイレのしつけの方法は以下の2通りです。
- そもそも家の中ではトイレをさせないで、散歩のときだけさせる方法
- 家の中の一部分をトイレにして、その場所でだけさせる方法

- 日本スピッツのトイレトレーニング☆★気を付けることは何??
- アメリカンコッカースパニエル☆トイレのしつけの方法とは⁈
- ミニチュアピンシャートイレのしつけ☆性格理解し主従を築く
- ボストンテリアのトイレトレーニング!成功率が高い方法とは?
- 柴犬生後6ヶ月の体重管理としつけとトイレトレーニング徹底!
安心できる場所を確保する
ワンちゃんの行動範囲を最初から家全体にすると、全域を防衛することになってしまいます。そうすると、防衛範囲が広すぎて落ち着かなくなってしまいますよね。そうならないためにも、ワンちゃん専用のゲージを準備して自分が守るべきテリトリーをはっきりさせてあげることが大事です!
引用インスタグラム
ごろーんと寝ていますね~★安心しきっているようです。
運動できないときはスキンシップで補う
ジャーマンシェパードは大型犬ですので、朝夕2回、30分~1時間程度の散歩をするのが理想です。ですが、雨だったり飼い主さんの体調が悪かったり・・・散歩ができないこともありますよね。
そういったときは家の中でできる遊びをして、ワンちゃんとスキンシップを取ることでストレスを発散させてあげましょう♪ジャーマンシェパードのしつけについては、以下の記事で特集していますので是非参考になさってくださいね☆
ブラッシングと抜け毛の掃除
ジャーマンシェパードはダブルコートの毛質ですので、1日1回のブラッシングが理想です☆しかし、しっかりブラッシングをしても抜け毛が激しいのが特徴です。
そんなときに便利なのがこのアイテム!その名も「イチモウダジン」です!!Amazonや楽天でご購入いただけます☆
引用インスタグラム

室内飼いのジャーマンシェパードの画像をご紹介☆
インスタグラムを見てみると、意外とジャーマンシェパードを室内で飼っている方は多いんですよ☆そんな室内でおもいっきりくつろぐジャーマンシェパードをご紹介しちゃいます!ご覧ください♪
引用インスタグラム

引用インスタグラム

View this post on Instagram今日のハンナ。二枚目は一ヶ月前のハンナ。 #シェパード#ジャーマンシェパード#大型犬#子犬#パピー#シェパードハンナ#gsd#germanshepherd#bigdog#puppy
引用インスタグラム

引用インスタグラム

引用インスタグラム

まとめ
- ジャーマンシェパードは室内飼いに向いている
- ジャーマンシェパードは子どもとも相性抜群!
- しつけをしっかりして、ジャーマンシェパードを室内で飼ってみよう♪
いかがでしたか?今回はジャーマンシェパードの室内飼いについてご紹介してきました☆大型犬というと外飼いというイメージは昔のものです。今は室内で飼われている方も沢山いますよ☆
いつでもワンちゃんをほめてあげられる室内飼いは、ワンちゃんにとっても飼い主にとっても幸せいっぱいです♪大型犬だからといって室内飼いをあきらめないでください☆是非新しい家族を迎える参考にしてみてくださいね♪