みなさん、今日はあの人懐こくて笑顔が可愛い盲導犬としても活躍中のゴールデンレトリバーと、モコモコが可愛いぬいぐるみのようなプードルのミックス犬「ゴールデンドゥードル」をご紹介します!最近この名前を聞くことも増えたのではないでしょうか?
ゴールデンドゥードルは、毛の抜けづらい盲導犬を作るために掛け合わされた犬種で、とっても賢く素敵な性格の持ち主なんです♪そこで今日はゴールデンドゥードルの見た目や歴史、性格などゴールデンドゥードルについて深掘りしてみてみましょう!
Contents
ミックス犬「ゴールデンドゥードル」







見た目
まずはゴールデンドゥードルの見た目についてご紹介したいと思います!あの笑顔が可愛くて表情豊かなゴールデンレトリバーと、ぬいぐるみのようなふわふわした毛が可愛いプードルを掛け合わせるとこのような見た目になります♪
引用 インスタグラム
モコモコした毛とお顔は少しゴールデンレトリバーの面影を感じますよね☆アーモンド型のたれ目にすっとした鼻立ち、そしてゴールデンレトリバーの大きな垂れ耳が特徴的です♪
引用 インスタグラム
そしてこちらがゴールデンドゥードルの子犬ちゃん♪この頃はまだゴールデンレトリバーが強いイメージがありますね☆


歴史
続いて歴史をご紹介します♪ゴールデンドゥードルは先ほども上で紹介したように、犬の毛にアレルギーを持っている目の不自由の人のために、毛の抜けづらい盲導犬を作ろうと掛け合わされたわんちゃんで、ミックス犬ではなく「二重純血犬種」という名称がついています。
二重純血犬種というのは、親犬の良点を組み合わせるために作られた犬種のことで、ゴールデンドゥードルなら「ゴールデンレトリバーの賢さと、プードルの毛の抜けづらさを組み合わせるために作られた犬種」ってことですね♪他にもラブラドゥードルもこれに当てはまります!
ゴールデンドゥードルは1992年にできた造語で、ゴールデンはゴールデンレトリバーから、ドゥードルはプードルの「P」を逆さまにして「d」と読むことで、ゴールデンドゥードルと名付けられました♪
「ドゥードル」はいたずら書きという意味もあり、とっても人懐っこいゴールデンドゥードルにぴったりの名前なんです☆
性格
続いては親犬とミックス犬ゴールデンドゥードル、それぞれの性格を見てみましょう♪
ゴールデンレトリバー
まずはゴールデンレトリバーの性格についてです♪
引用 インスタグラム
このゴールドの毛並みとタレ目がとっても可愛いゴールデンレトリバーの性格は、このように言われています♪
- とても賢い
- 穏やか
- 洞察力がある
- 人にも犬にもフレンドリー
- 愛情深い
- 人が大好き
- 活発
- 遊び好き
- 精神的にやや幼い
- 子どもとの相性が良い
ゴールデンレトリバーの性格は良いところしか出てこないくらいとっても優秀で、さすが盲導犬!と思えるような優等生ぶりですね♪子どもとの相性も良いので、子どもの遊び相手にもぴったり!そして表情がとても豊かで人を癒してくれます☆
ゴールデンレトリバーのかわいい画像や動画特集はこちらをご覧ください♪
プードル
そして続いてはプードルです♪
引用 インスタグラム
このかわいいふわふわの毛がたまらないプードルの性格はこのように言われています☆
- 聡明
- 賢い
- 運動能力が高い
- 好奇心が強い
- 愛情深い
- 人や犬に対してフレンドリー
知らないと損する?トイプードルの人気色ベスト5とその性格でも紹介しましたが、トイプードルは毛色によって性格が少しずつ変わってきます。でも賢さやフレンドリーさ、愛情深さはゴールデンレトリバーもプードルも変わらないことがわかりますね♪

ゴールデンドゥードル
そして最後に今日の主役、ゴールデンドゥードルの性格についてです☆
引用 インスタグラム
ゴールデンドゥードルの基本的な性格はこのように言われています♪
- 人懐こい
- 賢い
- 飲み込みが早い
- 学習能力が高い
- 運動能力が高い
- わんちゃん初心者でも飼いやすい
- 愛嬌満点
- 甘え上手
- 優しい
- 温厚
- 従順
- 素直
- フレンドリー
ゴールデンレトリバーの優しくて温厚な性格や、人懐こさ、飼い主への従順さなどを引き継ぎ、さらにプードルの運動能力の高さや初心者でも飼いやすいという点など、親犬のいいところを引き継いでいるとっても性格のいいわんちゃん♪あの優しい顔からも性格の良さが滲み出てますよね☆
そしてゴールデンレトリバーもトイプードルも賢くてしつけがしやすいので、その血を引き継ぐゴールデンドゥードルもとってもしつけがしやすく飼いやすいんです☆さらに抜け毛が少なく、体臭もほぼないのでいいとこ尽くしのわんちゃんです☆
毛色・被毛・お手入れ
続いて毛色についてご紹介します♪ゴールデンドゥードルの主な毛色は6種類と言われています!
- 白
- クリーム
- アプリコット
- ブロンド
- 茶
- 黒
ゴールデンレトリバーの毛色はゴールドまたはクリームのみですが、プードルの毛色がたくさんあるのでゴールデンドゥードルも色が少し多めです♪
引用 インスタグラム
こちらはプードルおなじみのアプリコット♪色がトイプードルを連想させますよね!そしてこの子は毛がゴールデンレトリバーのストレートに近い被毛をしていますよね♪ゴールデンドゥードルの被毛の種類はこの3種類と言われています!
- ストレート
- カール
- ウェーブ
ストレートは先ほどの子のようにゴールデンレトリバーに近い被毛、ウェーブはゴールデンレトリバーのストレートとプードルのカールが程よく混ざった被毛、そしてカールはプードルそっくりのくりくりふわふわな被毛をしています♪
ミックス犬の被毛に関しては成長するにつれて変わっていくのでどのようになるかは最初はわかりません。成長するまで長い目で見守ってあげましょう♪
そしてゴールデンドゥードルは毛が抜けづらいので、日頃のブラッシングのみで十分♪あまりお世話に手がかからないのも魅力の一つですね☆
大きさの比較
そしてゴールデンドゥードルの大きさについてです♪ゴールデンドゥードルの基本的な大きさは体高61cm〜66cm、体重が14kg〜20kgと言われています♪大きさの割に体重が軽めなことがわかりますね☆
そんなゴールデンドゥードルの大きさを、他のわんちゃんとの写真を見て比較してみましょう♪まずはゴールデンドゥードルとトイプードルが一緒に写ったお写真です☆
引用 インスタグラム
どうでしょうか?とっても大きいことがわかりますよね♪トイプードルの体高は約25cm前後。と考えると40cmくらい違うんですね!でも一緒に暮らせちゃうところを見ると、とても優しいわんちゃんだということもわかりますね☆
引用 インスタグラム
そしてこちらは犬の中で1番頭がいいと言われているボーダーコリーとのお写真♪座ってみるとボーダーコリーより少し大きめですね☆
引用 インスタグラム
そしてこれが今日話題に出ている全部の犬種、ゴールデンレトリバー・ゴールデンドゥードル・トイプードルの3ショット♪こう見るとゴールデンレトリバーよりも大きいですね☆
ミックス犬は個体差があるので、ゴールデンレトリバーより小さくなる子もいれば大きくなる子もいます。なので、あまり大きさには神経質にならず、成犬になるまで優しく見守ってあげましょうね☆







引用 YouTube


まとめ
- ゴールデンドゥードルは二重純血犬種という名称がついている!
- 毛が抜けづらい盲導犬として作られたわんちゃん!
- 他のわんちゃんともフレンドリーなので多頭飼いも♪
- 大きさは個体差がある!
- 3種類の被毛の種類と6色の毛色♪
いかがでしたか?とっても賢くて可愛いゴールデンドゥードルについてご紹介しました!盲導犬として活躍するゴールデンドゥードル、これからもどんどん活躍してほしいし応援したくなりましたよね☆
とっても可愛いゴールデンドゥードル、皆さんも一度触れ合ってみてはいかがでしょうか♪ゴールデンドゥードルの優しさに惚れ惚れしちゃうかもしれませんよ☆