皆さん愛犬をお風呂に入れていますか??シャンプーはしているけど、お風呂には入れてないという方も多いのではないでしょうか?☆
ですが、人間と同じでシャワーだけで済ませるのではなくお湯につかることでいろいろなメリットがあるんですよ♪今回はフレンチブルドッグをお風呂に入れる頻度(ひんど)や、メリットなどをご紹介していきます☆
お湯につからせるメリットを知らずにシャワーだけで済ませてるなんてもったいない!ぜひ最後まで読んであなたの愛犬もお風呂に入れてあげてくださいね☆
フレンチブルドッグのお風呂の頻度



お風呂に入れる頻度





引用インスタグラム

引用インスタグラム



引用インスタグラム


お風呂のメリット

- 汚れを落とす
- 余分な抜け毛が抜け落ちる
- においがリセットされる
- 血行促進
汚れや抜け毛を洗い流したりするためなら、正直シャワーでも充分ですよね?湯船に浸かる1番のメリットは血行促進です☆
温かいお湯に浸かることで体が温まり、血行が良くなります♪それに、お風呂の軽い水圧によって、筋肉のコリもほぐれてリラックス効果があるんです!
普通のお湯だけじゃなくて、酵素風呂や水素風呂、犬用の入浴剤のお風呂に入ってるわんちゃんもいるんですよ☆
引用インスタグラム


引用インスタグラム

お風呂の入れ方

引用インスタグラム
ランドリーバスケットを浴槽がわりにしてお風呂に入るフレブルちゃん☆気持ち良さげなお顔がとっても可愛いですよね♪
始めてお風呂に入れる時は、急に浴槽(よくそう)に入れるのではなく犬用のバスタブや、桶(おけ)など犬の視界に壁がうつらない閉鎖的でない低めの物に、お湯をいれてあげるのがポイントです☆
引用YouTube
始めはこのくらい小さな桶で水に慣れるところからスタートするのがいいですね♪お湯の温度と入浴時間についても紹介していきます☆
- お湯の温度:30度〜35度
- 入浴時間:15分〜20分

柴犬だってお風呂が好きになる!!お風呂の入れ方コツ全公開☆の記事にもわんちゃんのお風呂の入れ方をまとめてあるのでぜひ読んでみてください♪
お風呂の後の乾かし方
お風呂から出た後に濡れたままでいることは、皮膚の病気につながるのでしっかり乾かしてください☆
- タオルでしっかり拭き取る
- ペット用のドライヤーか人用のドライヤーの冷風で乾かす
- 耳の中をコットンやガーゼで拭く
ドライヤーは嫌がる子が多いので、なるべく短い時間で済むようにタオルドライをしっかりすることが大切です☆おやつなどをあげて気をそらしてあげるのも良いですね♪
View this post on Instagramお風呂入ったよ~✴ #frenchbulldog #buhi#instadog#buhistagram #フレンチブルドッグ#フレブル#cream女子の会 #ちびフレブル
引用インスタグラム

まとめ
- 湯船につかるだけなら毎日でもいい
- シャンプーは月に1回
- お風呂に入ると筋肉のコリ解消やリラックス効果が得られる
- 最初は小さな桶からスタート
- タオルドライはしっかりする
いかがでしたでしょうか??水素風呂に入浴剤にバスローブなど、人間顔負けのフレブルのお風呂事情でしたね☆
毎日はお風呂に入れれないという方もシャンプーの時に湯船に浸かる時間を少し作ってあげるなど、湯船につかることによって得られる効果を体感してみてください♪愛犬と一緒に入れる温泉などもあるので、お風呂好きな子にしておくとお出かけの楽しみも増えますよ☆