すらっとした姿がかっこいいイタリアングレーハウンド☆よく「イタグレ」と言われますよね♪皆さんはイタグレの毛色が何種類あるのかご存知ですか?私は、グレーくらいしか思いつきません…。
毛色の種類があまり思いつかないくらいなので、イタリアングレーハウンドについて勉強不足だなと思って勉強しました!今回は毛色の種類について紹介していこうと思います☆
Contents
イタリアングレーハウンドってどんな犬?!
イタリアングレーハウンドは、すらっとした特徴的な体が印象強いですが、実際どのような犬なのか軽く説明していきますね♪
体重:3㎏~5㎏
原産国:イタリア
性格:感受性が強い・繊細・穏やか・優しい・活発
イメージ通りすらっとしていますよね☆そのスタイルの良さに惹かれる人も多いのでしょうね♪今回は軽くしか触れませんが、性格・歴史について今後詳しい記事を書く予定なのでそちらも参考にしてくださいね!
イタリアングレーハウンドはシングルコート☆
イタリアングレーハウンドの毛色を知る前に、被毛の形態について説明します☆犬の被毛には、大きくわけて「オーバーコート(上毛)」と「アンダーコート(下毛)」があるんです☆
オーバーコート(上毛)だけしかない子のことを「シングルコート(単毛)」と呼びます☆反対に、オーバーコートとアンダーコート両方を持ち合わせている子は「ダブルコート(二重毛)」と言います♪まずはシングルコートについてまとめていきますね☆
・1年を通して少しづつ毛が生え変わるので毛の抜け方に差はない。
・ダブルコートと比べると抜け毛が少ない。
・短毛種の子は、毛のお手入れが楽だが長毛種に比べると抜け毛が多い。
・長毛種の子は、短毛種に比べると抜け毛が少ないがブラッシングなどのお手入れが必要。
短毛種ではフレンチブルドッグやイタリアングレーハウンド、長毛種ではトイプードル、シーズーなどがシングルコートになります☆この犬種を考えると先ほど紹介した特徴が当てはまると思います♪
イタリアングレーハウンドの抜け毛事情については、今後記事にする予定なのでそちらも参考にしてくださいね☆
次はダブルコートについて説明しますね♪
・暑くなると役目を終えたアンダーコート(下毛)が一気に抜ける換毛期がくるので抜け毛が多くなる。
・換毛期がない犬種もある。
チワワ、柴犬などがダブルコートになります☆チワワや柴犬などと一緒に生活している人は、換毛期の抜け毛がすごいことが分かるはずです!私の友達もチワワと生活しているのですが、「掃除機をかけてもかけても毛がなくならない」と言っていました(笑)
犬は元々はダブルコートだったんです!それを人間が家庭用に改良して出来たのが、シングルコートです♪野生の犬でシングルコートだったら寒さに耐えられないということですね!イタグレは短毛種で、特に寒さに弱いと言われているので保温をしっかりしてあげましょう☆
毛色は何種類あるの?
本題の毛色の種類について説明していきます☆何種類あるのか皆さんはご存知ですが?調べてみると意外と毛色の種類が豊富でびっくりしますよ☆主な毛色は「レッド」「ブルー」「シール」「ブラック」「フォーン」の5色なんです♪
その5色を基調として他にも6種類の色々な毛色が存在するんです!全部で11種類もあるなんてびっくりですよね♪イメージしにくい色もあると思うので1つずつ詳しく紹介していきますね☆
単色:レッド
まず紹介するのは、レッドです☆レッドは他の犬種でもよく見かける毛色ですが、イタグレの場合濃いレッドの子が多くてかっこいいですよ♪
レッド単色の場合は、「レッドリゾット」と呼ばれることもあるそうです♪インターネットを使ってレッドの子を探す場合は、「レッドリゾット」で検索してみてもいいかもしれませんね☆
ブリーディングとしては、レッドリゾットが理想だそうですが、白い斑点が入る子もいるそうです☆白い斑点が入っていてもイタグレはイタグレなので愛してあげてくださいね♪
引用 インスタグラム
全身レッドの理想的なイタグレですね♪ご飯が待ち遠しくて台所まで来てしまうところもかわいいですよね☆途中からでてくる違う毛色の子もかわいいですよね!この子の色は後で紹介しますよ♪
単色:ブルー
次に紹介するのは定番のブルーのイタグレです♪私がグレーと思っていた子はブルーだったのかもしれませんね!人間が見て思う色と実際の色の名前は違いがあることが多くておもしろいですよね☆
引用 インスタグラム
綺麗なブルーの色ですよね!この子はパピーちゃんなんです☆洋服のサイズがなんとも言えなくてかわいくて癒されますよね♪
単色:ブラック
次に紹介するのはブラックです!他の犬種でもよくいるブラックですが、イタグレの場合かっこよさが増して惚れてしまいそうになりますよ☆
引用 インスタグラム
何かあったのか、険しい顔をしていますね(笑)写真だと分かってポーズを決めているだけなのか、何かあったのかのどっちかでしょうね♪
単色:フォーン
次に紹介するのはフォーンです♪フォーンは黒みがかったゴールドのことです!チワワなのでもよく見かける色ですよね☆日本ではフォーンと表現しますが、ヨーロッパ方面では「イザベラカラー」とも表現されるそうですよ!
引用 インスタグラム
優しい色合いで癒されますね♪飼い主さんいわく1枚目がぶりっ子顔で2枚目がキリっと顔みたいですよ☆皆さんはどっちの顔がお好みですか?私はぶりっ子顔をされたら何でも許してしまいそうなくらいかわいいのでぶりっ子顔が好きです☆
単色:シール
次に紹介するのはシールという色です☆この色はあまり聞きなれませんが、「シール」という言葉は、アザラシを指す言葉なんです☆この色は、アザラシに似た色でブラックにも似ています!ブラックとの違いは、黒の中にやや赤みが混じっていることです♪
引用 インスタグラム
どうですか?先ほど紹介したブラックの子よりも体に少し赤みが掛かっていますよね♪これはこれでかわいい色ですね☆
単色:イエロー
次に紹介するのはイエローです!イエローも他の犬種でよく見かける色ですね♪優しいイメージのあるイエローですが、かっこいいイタグレの場合どのような感じになるのでしょうか?さっそく見てみましょう☆
引用 インスタグラム
フォーンに似ていますが、イエローの子の方が明るい印象を受けますよね☆明るく綺麗な色で美しいですね♪
2色:レッド&ホワイト
次に紹介するのはレッド&ホワイトという2色の子です!この色も他の犬種でよく見かけますよね♪イタグレもこの毛色の子がいてかわいいですよ~☆
引用 インスタグラム
どうですか?綺麗にレッドとホワイトが分かれていて可愛いですよね♪2枚目みたいな寝顔だと可愛いすぎて起こさないようにそーっと動いてしまいそうですね☆
2色:フォーン&ホワイト
次は単色で紹介したフォーンにホワイトが混ざっている子の紹介です☆先ほど紹介したレッド&ホワイトより少し薄い子がこの毛色になります♪
引用 インスタグラム
どうですか?先ほどの子より薄いのが分かりますよね☆この子はフォーンの方が多めですが、配色によってはホワイトの方が多く入る子もいるそうですよ♪
2色:シール&ホワイト
シール&ホワイトもよく見かける色かもしれませんね!黒との違いがよく見ないと分かりませんが…体が真っ黒ではないのがポイントですよ☆
引用 インスタグラム
どうですか?皆さんは黒との違いがわかりますか?この子もシールが多めですよね♪この毛色もホワイトが多い子もいるみたいです☆
2色:ブラック&ホワイト
次に紹介するのはブラック&ホワイトです!先ほどのシール&ホワイトの毛色と比較してみてくださいね☆
引用 インスタグラム
この子は珍しい配色ですね☆皆さんは見たことありますか?白が多めの子で目元がパンダに見えるところがかわいいですよね♪
2色ブルー&ホワイト
次はブルー&ホワイトの子の紹介です☆この色もよく見かけるかもしれません♪とってもかわいい子を見つけましたよ~☆キュンキュンすること間違いなしです!
引用 インスタグラム
どうですか?こんなかわいいパピーの時期は家から出たくなくなりますよね☆こんなうるうるした目で見つめられたら一緒に生活したくなりますよ♪
珍しい色の紹介☆
イタリアングレーハウンドの中でも特に珍しいと言われる色を紹介していきますね☆
ブルータン&ホワイト
ブラック&タン
ブラックタン&ホワイト
ブリンドル
これを見て頂けると「タン」がつく子が多いですよね!イタグレは単色が基本なので、「タン」がつく子は本当に珍しいんですよ♪「タンがよくわからない!」という方はまずこの子をみてください☆
引用 インスタグラム
どうですか?「タン」というのは、この子のように目の上が黄褐色になっている子のことを言うんです♪あまり見かけることがないと思いますが稀にこの子のような毛色の子が産まれるんです☆
「他の犬種の色についても知りたい!」という方はこちらの記事を参考にしてください☆
JKC(ジャパンケネルクラブ)に認められていない毛色は何色?
様々な毛色があるイタリアングレーハウンドですが、血統書の発行団体で有名なJKC(ジャパンケネルクラブ)(外部サイトにリンクします)では認められていない毛色があるんです!次は認められる基準についてお話ししていきます☆
ジャパンケネルクラブがイタリアングレーハウンドの毛色で認める基準は以下の通りです!
ホワイトが入っていいのは胸と足のみ。
引用 JKC(ジャパンケネルクラブ)(外部サイトにリンクします)
どうですか?意外と厳しいですよね!イタリアングレーハウンドを愛犬として迎えて、ドッグショーなどに出演させたい場合は、単色の子を迎えましょう♪出演させない場合は、自分の好みの毛色の子を迎えてあげてくださいね☆
まとめ
- イタリアングレーハウンドの毛色は多い!
- 単色の毛色は、「レッド」「ブルー」「ブラック」「フォーン」「シール」「イエロー」の6種類!
- 単色の子は、たまに白い斑点が入る子もいる!
- 2色の毛色は、「レッド&ホワイト」「フォーン&ホワイト」「シール&ホワイト」「ブラック&ホワイト」「ブルー&ホワイト」の5種類!
- ジャパンケネルクラブでは単色の子と基本が単色で胸、足だけホワイトの子しか認められない。
いかがでしたか?毛色によってかわいくもかっこよくもなれちゃうイタリアングレーハウンドの魅力が少しでも伝わったかと思います☆皆さんはどの毛色の子がお好みですか?私は最後のブルー&ホワイトの子がかわいすぎてお気に入りの色になりました☆
すでにイタリアングレーハウンドと一緒に生活している方はもちろん、これからお迎えしようと思っている方も、たくさんの毛色の種類があるイタリアングレーハウンドと楽しく生活できるように願っています☆
コメントを残す