皆さん☆イタリアングレーハウンドというワンちゃんを知っていますか?このワンちゃんの特徴は耳がたれていて、鼻先がシュッと細く、体全体が超スマート☆なんです。そしてスマートのわりには動きや走りがすばしっこいですよね♪
散歩させているところはあまり見かけたことがないのではないでしょうか?そこで、これからイタリアングレーハウンドをお迎えする方や飼ってみたいと考えている方のために、イタリアングレーハウンドの特徴や性格、そして、しつけのポイント等たくさん伝えていきたいと思います☆
イタリアングレーハウンドについて☆

はじめにイタリアングレーハウンドの特徴や性格をお話をする前に歴史をお話ししたいと思います♪
イタリアングレーハウンドの歴史
イギリスでは『IG』、日本では『イタグレ』と呼ばれていて、グレーハウンドを小型犬にした犬種です。小型化された グレーハウンドは初めは愛玩犬として飼われていましたが、紀元前5世紀にローマにわたって上流階級のペットとして飼われていました。
17世紀にイタリアングレーハウンドはイギリスにわたり、上流階級から大切に飼われていましたが、イギリスの寒い気候にはイタリアングレーハウンドの寒さに弱いという性質が合わず、一般家庭にまで広く普及されることはなかったようです。
18世紀後半にイタリアングレーハウンドはさらに小さくするために近親交配が繰り返されたことで虚弱体質になり、やがて戦争がはじまったと同時に、上流階級の飼育環境も不安定になり、イタリアングレーハウンドの姿も少しずつ消えたのです。
人間の都合で小さくなるように交配させられ、結果病弱になるなんて犬たちに本当に申し訳なくなりますよね。現在でも珍しい色にするために色々な犬種が無理やり交配がされていたりと、悪徳ブリーダーは許してはいけない存在だと私は思います。
しかし、19世紀末にイタリアングレーハウンドがアメリカに渡っていて、イギリスに残った個体と交配させて、ようやく絶滅から復活することができたんです!その後1853年、イギリスにケネルクラブが発足し、最初に登録された40犬種の中の1つとして登録されたのですよ♪
絶滅の危機にありながらも、生き残ってくれていた犬たちに本当に感謝ですよね!その子たちのおかげで今のかっこいいイタリアングレーハウンドが存在するんです☆
今回紹介したイタリアングレーハウンドの歴史はほんの一部です♪実は奥深いんです☆詳しい歴史は今後紹介しますね☆お楽しみに待ってくださいね☆
イタリアングレーハウンドの特徴☆
ほんの一部ですが、イタリアングレーハウンドの歴史を読んでどう思いましたか?それでは、イタリアングレーハウンドの特徴を次は紹介していこうと思います☆
- 原産国:イタリア
- サイズ:小型犬
- 体高:32~38cm
- 体重:3~5kg
- 毛色:レッド、ブルー、ブラック、フォーン、シール、クリーム
グレーの毛色のイタリアングレーハウンドしか見たことがなかったのですが、毛色の種類がこんなにもあったなんて知りませんでした☆
イタリアングレーハウンドの毛色については、今後もっと詳しくお話しします♪しばらくの間お待ちくださいね☆
こちらは生後17日目のイタリアングレーハウンドの子犬ちゃんです♪
View this post on Instagram生後17日 すくすく成長してます😄 お目々も少しあいてきたよ✨❤️ #italiangreyhound#イタリアングレーハウンドブリーダー#イタリアングレーハウンド#伊藤イタグレ
引用インスタグラム
本当に可愛すぎますよね♪癒されるぅ☆
イタリアングレーハウンドの性格☆
では、気になるイタリアングレーハウンドの性格はどうでしょうか?
- 神経質
- 頭が良い
- おだやか
- 遊び好き
- 人見知り
- 寂しがりや
- 臆病
- 運動能力が高い
うーん!性格はさまざまですね☆では、イタリアングレーハウンドはなぜ人気があるのでしょう?今後イタリアングレーハウンドの性格についてもっともっと詳しく皆さんにお伝えしたいと思います♪どうか楽しみに待ってくださいね☆
イタリアングレーハウンドの魅力はすばやい動きです☆
スマートな体ですが、健康でのびのびした動きをします。なんといっても最速のスピードで走りまわりますからね☆性格はおだやかで、頭が良く、家族に対しては忠実です。しかし、感受性が強いところがあり、見知らぬ人に対しては人見知りなのです♪
イタリアングレーハウンドの生後2ヶ月のエリオちゃんとシンコちゃん2歳です♪
引用Youtube
仲良く走り回っていますね♪楽しそう☆生後2ヶ月からこんなに走り回るのですね♪
しつけは子犬の頃からしっかりさせましょう☆

あのすばしっこさや性格を考えるとうまくしつけらるかどうか不安ですよね♪イタリアングレーハウンドをしつけるには何が大切なのでしょうか?こちらになります☆
しつけのポイントその1☆
人見知りなので、お迎えした時はびっくりさせないように、いきなりなでたり近づくのではなく、手の甲を鼻先に近づけて自分の存在を教えてあげましょう♪
また積極的に外やドッグランに連れ出すことで車の音や人の声に慣れ、来客の時や散歩中におどおどしたり吠えたりすることがなくなります♪人間が普通に感じている日常生活の音は聴覚の優れている犬にとっては大変ストレスなのです☆
でも日頃から『この音は安全だよ』ということを認識させることができたらストレスを感じにくくなりますよ☆
そして人見知りであると同時に犬見知りな子もいるので、その子その子の個性に合わせて接してあげましょう♪愛犬が犬見知りという方は散歩中に出会う犬が近づく前に相手の飼い主さんに『この子は犬が苦手』と伝えることでいきなり犬が近づいてくるのを防ぐことができますよ♪
これを防ぐだけでも愛犬が『他の犬は怖い』と思うのを避けることができます♪
しつけのポイントその2☆
寂しがりやなので、長時間の外出は避けるようにしましょう。飼い主さんの姿が見えなくなると無駄吠えするのです。その時はそばに寄らず、吠え終わりまで無視してください♪吠え終わってから近づいてほめると、『吠えなかったから喜んでもらえる』と認識してくれますよ♪
もし、吠えることをやめないようだったら、ケージに入れて落ち着かせましょう。慣らすためにも離れると吠えるからといってずっとそばにいないようにしましょう。
しつけのポイントその3☆
好奇心旺盛で動いているものに対して追ってくる本能があるのもイタリアングレーハウンドの特徴なのです。動いているものや揺れているものに対して反応して突然走り出したりすることがあります。また、他の犬に対して咬みつくこともありますので、子犬の頃からしつけることが大切です☆
運動や遊んでいる時は愛犬から目を離さないようにしましょう☆
しつけのポイントその4☆
細くて、小型犬のわりには高い運動能力があり、かなりの運動量が必要とされています☆走ることや飛んだり、はねたりすることが大好きなので、飼い主さんは決して目を離さないようにして高い所から飛び降りさせないようにしつけましょう♪
また、天候が悪い日は室内で遊ばせてあげましょう♪遊ばせる時間が足りないとストレスをためることがありますので、十分に遊ばせてあげてください♪
しつけのポイントその5☆
繊細で、ストレスをためやすい性格なので、飼い主に相手にされなかったり、散歩に行けないとストレスをためやすくなるのです。また、飼い主さんの気持ちを読みとるくらい敏感なのです。精神面が不安定になると、体調不良につながる恐れがあります。
愛犬の気持ちを考えて穏やかな気持ちで接してあげましょう♪
しつけのポイントその6☆
イタリアングレーハウンドの性格はとても繊細ですから、イタズラなどをしたからといって、怒鳴りつけてしまうと逆効果なのです。怒鳴られたことによってますます臆病になってしまいます。
愛犬が物をかじったり、家の中を荒らしたりなどしたら、その場ですぐに叱ることが大切です。時間をおいて叱っても犬自身がなぜ自分が叱られているのかわからなくなるんです!
怒鳴るのではなくて、愛犬としっかりアイコンタクトを取り『メッ!』『いけない!』『こらっ!』などと短い言葉で叱りましょう。飼い主さんは落ち着いた態度で愛犬に接してあげましょうね♪
こちらはイタリアングレーハウンドの『おすわり』のしつけをしている動画です♪どうかご覧にくださいね♪
引用Youtube
この動画を観て参考になりましたか?
しつけのポイントを上手くできるか不安な気持ちになりますが、でも、安心して下さいね♪イタリアングレーハウンドはとても頭が良く、順応性が高いので、『待て』『座れ』などの基本的なしつけはすぐに覚えるので、比較的しつけしやすいです☆
どの犬種でも当たり前ですが、飼い主さんがしっかりと教えなければ犬は覚えません。良い行動をとったらほめて、悪いことをしたら叱るということが大切です☆でも!叱るときに体罰は絶対にしないようにしてください。
こちらはヨークシャーテリアですが、しつけの仕方について詳しく書いてありますので、こちらも参考にご覧になって下さい♪
遊びを通して絆を築いていきましょう♪
ドッグランで追いかけっこして遊ぶことも好きですが、イタリアングレーハウンドは頭が良い所もあるので、宝探しなど頭を使った遊びが大好きなのです♪こうした遊びを通して、ストレス発散になるし、飼い主さんとのコミュニケーションにも役立つので、積極的にやってみましょう♪
愛情をもって向き合えば応えてくれるのもイタリアングレーハウンドの魅力です☆しつけを通して、絆がしっかりと結ばれていれば、暮らしのパートナーとして長くお付きあいできますよ♪
イタリアングレーハウンドの走る姿☆スッゴいですよねぇ!かっこいい!
引用インスタグラム
走る姿も素敵ですが、着ている服がゴージャスですよね♪
散歩をさせるときの注意点☆
イタリアングレーハウンドを散歩させる時いくつか注意点があります☆
- イタリアングレーハウンドは体も首も細く首輪が抜けやすいので、ぴったりとした首輪を選んでください♪また、首と胸にかかるハーネスを使うようにしましょう♪
- イタリアングレーハウンドはかなりの運動量を必要とします。散歩は1日2回、最低1時間させて、また、余裕があったらドッグランで遊ばせるのもおすすめですよ♪
- 元気いっぱいで走り回ったり、ジャンプするので、散歩をさせる時やドッグランで遊ばせる際は骨折には十分気をつけてください☆
- イタリアングレーハウンドは寒さにとても弱く、風邪を引きやすいのです。冬の時期には体を冷やさないために服を着せてあげましょう♪
本当に元気いっぱいですから、気が抜けないですね♪特に寒さ対策は大切ですね♪
しっかり防寒対策して、ご主人さまとお散歩だワン☆
引用インスタグラム
おそろいだよ♪どお?似合ってる?
イタリアングレーハウンドを飼う人に向いている人☆
イタリアングレーハウンドの性格は頭が良くおだやかですが、遊び好きで、すばしっこくて落ち着きがなく、デリケートな面がありますので、飼うにはどんな人に向いているのでしょうか?
- 控えめで、誰に対しても優しく接していける人
- 散歩や運動させることが重要なので時間に余裕がある人
- 温暖な場所に住んでいる人
- 手入れが簡単にできる犬を飼いたい人
- おしゃれな服を着せたい人
イタリアングレーハウンドはデリケートな面があることから飼い主さんがきつく叱るとかえって臆病になりますので、誰に対しても優しく接してあげられる人、また、毎日運動をさせることが重要なので時間に余裕がある人が良いかもしれません。
イタリアングレーハウンドの服もおしゃれなデザインの服がたくさんありますから、寒さ対策の他に愛犬に服を着せて散歩を楽しむことはとても良いし、ストレス解消になりますね♪
イタリアングレーハウンドは抜け毛が少ないので、手入れは毎日ブラッシングやシャンプーをしなくても、汚れたら濡れたタオルで拭いてあげる程度で大丈夫です♪
あるイタリアングレーハウンド専門犬舎にて☆みんなで記念撮影♪
引用インスタグラム
よく撮れてますね☆みんな良い服着て、カメラ目線ですね♪
最後に2匹のイタリアングレーハウンドが遊んでいる動画をお楽しみください♪
引用Youtube
この2匹の遊んでいる姿を観て癒されましたか?
まとめ
- イタリアングレーハウンドは頭が良く、忠実ですが、繊細な性格です。
- 敏感で人見知りな性格なので、子犬のうちから外に出して、他人や他の犬、物音、騒音に慣れさせましょう♪
- イタズラなどをしたら怒鳴りつけないで、愛犬とアイコンタクトを取り、落ち着いた気持ちで接しましょう♪
- 遊び好きで、動きが速いので、散歩やドッグランで遊ばせる際は骨折に気をつけてください♪
- 寒さに弱く、風邪を引きやすいので、必ず服を着せて防寒対策しましょう♪
- イタリアングレーハウンドを飼いたい人は、心が広い方、時間に余裕がある方が向いています。
皆さん、いかがでしたでしょうか♪イタリアングレーハウンドの特徴や性格を知って、しつけにはかなり気をつけていかなければならないことはたくさんありますが、愛情と根気をもってしつけていれば、本当に忠実なので、飼い主さんの愛情をしっかり受けとめてくれますよ☆家族の一員として明るく、楽しく暮らせることを願っています☆
コメントを残す