イタリアングレーハウンドといえば、みなさんはどんな印象を持っていますか?ハウンドは猟犬という意味なので、なんだか強そうな名前をしていますよね!
イタリアでは「Piccolo levriero italiano(ピッコロ・レヴリエロ・イタリアーノ)」という、かわいらしい名前で呼ばれているそうですよ♪そんなイタリアングレーハウンドの性格について、今日はお話していきますね☆
Contents
イタリアングレーハウンドの基本情報

通称「イタグレ」と呼ばれている、イタリアングレーハウンドの基本情報からお伝えしますね♪
イタリアングレーハウンドは足が速い!
時速60~70kmという物凄い速さで走ることができる「グレーハウンド」という犬が、イタグレの祖先です。イタリアングレーハウンドは小型犬なのに、とっても足が速いんです!
- 体高:32~38cm
- 体重:3~5kg
- 小さい頭でつぶらな瞳をしている
- まっすぐに伸びた手足と、腰周りの美しい曲線美が特徴的☆
ダブルサスペンションギャロップと呼ばれる、前足と後ろ足をそろえて飛ぶように独特なスタイルで走るんです!
とっても元気に走るイタグレの姿を動画で見つけたので、ぜひご覧になってみてください♪
引用 YouTube
遠くにいたイタリアングレーハウンドが飛び跳ねるように走りながら、あっという間に近くまで来てしまいましたね!走っている姿がとってもカッコイイですね☆
イタリアングレーハウンドの長い歴史☆

古代エジプトのファラオの墓やローマ遺跡から、グレーハウンドそっくりな犬の壁画が見つかっているのをご存じですか?イタリアングレーハウンドの祖先は、なんと紀元前から人間の近くで暮らしているんです!
体の小さなイタリアングレーハウンドは、猟犬ではなくペットとして飼育されていたと考えられています。 あのチャールズ1世やアン王女、ヴィクトリア女王なども飼っていたんですよ☆
日本に初めてイタグレがやってきたのは江戸時代で、身分の高い令嬢が飼っていたようです♪
イタリアングレーハウンドの性格
それでは、イタリアングレーハウンドの性格についてお伝えしていきますね♪
- 優しい
- 愛情深い
- 好奇心旺盛
- 遊び好き
- 繊細
- 臆病
強そうな名前をしているのに、意外と臆病なんですね!もっとイタリアングレーハウンドの性格を詳しくみていきましょう☆
とっても優しくて愛情深い!
とっても優しい性格をしているイタリアングレーハウンドは、攻撃的な姿勢をみせることが少ないです!
細い体なのに太くて大きな声で吠えますが、他の犬や人に対して吠えることはあまりありません。番犬にはあまり向いていませんが、子供のいる家庭でも安心して飼うことができます☆
抱っこしてもらおうと、体によじ登ってくるくらい愛情深い性格なんですよ!こちらは膝の上で甘えてくるイタリアングレーハウンドの動画です。
引用 YouTube
走っている動画で見せてくれたカッコイイ姿とは真逆ですね!このギャップが本当にかわいいです♪
好奇心旺盛で遊び好き☆
猟犬という意味の「ハウンド」が名前に付いているだけあって、走ったりジャンプしたりするのが大好きです♪
小型犬ですが運動神経バツグンで、動くものを追いかける習性があります!突然走り出したりすることがあるので、注意して見てあげましょう。遊ぶ時間をたくさん取ってあげないとストレスが溜まってしまうので、アクティブな性格の飼い主さんに向いている犬種です☆
繊細で臆病な面も・・・。
イタリアングレーハウンドは繊細で感受性が強いので、ストレスを溜めやすいです。攻撃的になることはありませんが、身を守るために距離を置いたり逃走することがあるみたいです!
また、神経質で臆病なところもあるので周りの状況に敏感です。ストレスを溜めすぎると問題行動を起こしたり、突発的な行動に出ることがあるようです。ストレスは健康に良くないので、気を遣ってあげることが大切です☆
オスとメスの性格の違い
イタリアングレーハウンドのオスは、メスに比べて比較的フレンドリーで愛情深いといわれています!甘えてくるのがたまらなくかわいいですね☆
反対にメスは、オスに比べて独立心が高いところがありますが、従順な傾向があるようです♪頼もしいですね!
https://www.instagram.com/p/BsAmUgGHfUv/?utm_source=ig_web_copy_link
引用 インスタグラム
抱き合って横になっているイタグレたち・・・。愛情深い性格が伝わってくるような、素敵な写真ですよね☆
性格から考えるしつけ方
イタリアングレーハウンドはとっても穏やかなのでしつけはそれほど難しくはありませんが、辛抱強さのあまりストレスを溜めやすいです。
また、臆病なので人見知りをする傾向があります。子犬のうちに他の犬に慣れさせるようにしたり、外に連れて行っていろんな音や匂いに触れさせてあげましょう♪
しつけるときは驚かさないように落ち着いた態度で接しましょう!こちらが感情的になってしまうと、極端に繊細になったり臆病な性格になってしまいます・・・。おやつなどのご褒美を用意して、楽しくしつけをしてあげると良いですね☆
イタリアングレーハウンドの詳しいしつけ方については、こちらの記事を参考にしてみてくださいね!イタリアングレーハウンド☆子犬のうちからしつけましょう♪
室内飼いと外飼い、どっちが向いてる?
引用 インスタグラム
見てください!この服、とってもかわいくないですか?こんな格好でお出かけしたら、みんなの注目を浴びて人気者になりそうですね♪
イタリアングレーハウンドは短毛なので、寒さにとっても弱いです!なので、室内飼いが向いています☆冬は室温を20~25℃に設定してあげましょう。
寒さ対策として、服を着せてあげるのも良いですね♪イタリアングレーハウンドの服の作り方については後日記事に書く予定なので、ぜひご覧になってくださいね!
また、家族と遊ぶことは好きですが、あまりベタベタされるのは好きじゃないようです。家の中ではマイペースに過ごせる時間と場所を確保してあげてくださいね☆詳しい飼い方については今後記事に書く予定なので、ぜひ読んでみてくださいね♪
運動大好き☆イタリアングレーハウンドとの遊び方
全力で走ったり、小さなものを追いかけたり、ジャンプすることが大好きなイタグレ☆朝と夕方に1時間ずつ散歩に連れて行ってあげるのが理想です!遊びたい欲求を満たしてあげると、落ち着いた性格になりますよ♪
また、走り出すとなかなか止まってくれないので、散歩中は必ずリードをつけましょう。頭が小さいイタリアングレーハウンドは首輪が抜けやすいので、リードを引っ張られないようにしつけることも大切です!
今回は毛色について触れませんでしたが、イタリアングレーハウンドの毛色の種類についてはこちらの記事を参考にしてみてくださいね☆かっこいいイタリアングレーハウンド☆毛色は何種類あるの?!
まとめ
- イタリアングレーハウンドの走り方は独特で、とっても足が速い!
- 優しくて辛抱強いので、ストレスも溜めやすい
- 繊細なので、しつけるときは落ち着いて接してあげるのが良い
- 運動が大好きなので、朝夕1時間の散歩が理想☆
いかがでしたか?イタリアングレーハウンドが繊細で臆病な性格をしているというのは少し意外でしたね!悪いことをしてしまっても、怒鳴らずに辛抱強く接してあげましょう♪
どっちが速く走れるかかけっこしてみたり、一緒に楽しくボールやフリスビーで遊んであげたいですね!あなたとイタリアングレーハウンドが、毎日楽しく過ごせますように☆
コメントを残す