「イタグレ」と呼ばれ日本中で人気を博しているイタリアングレーハウンド。先祖のグレーハウンドが古代エジプト壁画に描かれているって知ってました?そんなに大大大昔から愛されていたなんて驚きですよね!愛され続ける理由って必ずあるんです。
愛嬌だったり、賢さだったり色々とありますが、今回は抜け毛の少なくお手入れがしやすい点を抜粋していきます♪イタリアングレーハウンドが抜け毛が気にならなくて臭くなりにくい。飼いやすいことから人気なんですよね。お手入れが必要なわけではないんです!お手入れは必要です!
イタリアングレーハウンド毛が短くてとにかくお手入れがしやすい犬種!それでもお手入れを怠けちゃダメなんです。不潔になってしまうことで皮膚病などの病気にかかることもあるんです。
Contents
イタリアングレーハウンドって抜け毛が少ないってウソ⁇
イタリアングレーハウンドは抜け毛が多いと言えばそれこそウソになってしまいますが、確かに抜け毛はあります。ただ、とっても短毛なので床に毛が抜け落ちていてもわかりやすく、長毛の子と比べて抜けた毛を束にしたら圧倒的に少なく感じます☆
目立ちにくいので抜け毛が少ないと言うことで言われているのかもしれませんね。でも、しっかりと抜けてます。束にしても少ないと言うことなので、お掃除がラクなことには違いありません♪
これで万全!!抜け毛対策☆
抜け毛対策って何をしたら良いのでしょうか?基本的な手入れと言えばブラッシングとシャンプー?多くのワンちゃんたちは毎日ブラッシングが必要だったり、頻繁にお風呂にいてれあげなきゃいけない事もあります。
大変!ブラッシングは楽しみではありますが、シャンプーをしょっちゅう家でするのも大変だし、トリマーさんに頼むとしたらお財布が寂しくなっちゃったりも…。
- ブラッシング
- シャンプー
- 服を着せる
それに引き換えイタリアングレーハウンドのお手入れはとっても簡単なんです!わーい!
引用 インスタグラム
週に1、2回程度のブラッシング、月1程度のシャンプーでいいんです☆めっちゃラクー♪3つのことをするだけで抜け毛対策になりますよ!
ブラッシングはマッサージ気分で気持ち良い
ブラッシングは週に1、2回程度行ってください。ブラッシングをすることでムダ毛が取れるので、抜け毛が気になる!なんてことも激減します☆血行も良くなりますよ♪
- ラバーブラシ…ゴムやシリコンでできていて、抜け毛を除去、肌に優しい刺激とマッサージ効果もあるので一石二鳥!
- 柔らか目のつやだしブラシ…ホコリや汚れを取ったり、毛のツヤを出すよう仕上げをします。
ただ、毛が短いので肌に直接刺激を与えてしまいます。ブラッシングが大好きな子が多いのですが、過度のやり過ぎには注意して、愛犬に合う程度でしてあげてくださいね☆
- まず、ラバーブラシで抜け毛を取り除きます。マッサージをするように上から優しく流して使ってくださいね。
- つやだしブラシで円を書くようにくるくる滑らせてブラッシング完了です。
驚きの早さで終わっちゃいました(笑)どちらも使ってもらってもOKですし、どちらかだけでもOK♪スリッカーブラシやコームは使いません。道具のお手入れって大変ですが、道具の面倒なお手入れはなし!
引用 YouTube
ブラッシング大好きなボナちゃん☆ラバーブラシはマッサージ感があって好きな子が多いですよ♪ブラッシングはコミニケーションのひとつなので、週に1、2回のブラッシングを存分に楽しんでしてくださいね♪
ブラッシング大好きな子は多いですが、繊細な犬種なので小さい頃から慣れさせてあげておくことも大事です。しつけのノウハウはこちらをご参考下さい。イタリアングレーハウンド☆子犬のうちからしつけましょう♪
シャンプーもおうちで簡単に仕上げちゃおう
ムダ毛はもちろん汚れやニオイもきれいさっぱりしちゃいましょう☆トリマーさんに頼むのももちろんGOOD!ですが、簡単なのでぜひご自宅でチャレンジしてみて下さい♪
- 犬用シャンプー…必ず犬用のシャンプーを使ってくださいね♪
- バスタオル…超吸水のタオルなどを使うと楽ちん
- フェイスタオル…2枚以上
- ドライヤー…音が静かな物がGOOD
- ラバーブラシ…柔らかめがオススメ
- つやだしブラシ…あればでOK
シャンプーの種類がとっても豊富で、お手頃なものもありますし、オーガニックのものもあります。好きな匂いや皮膚の調子で楽しく探してみて下さい♪シャンプーのやり方をご紹介します。
- まずはカラダ全体を34~38度ぐらいのお湯で濡らします。イタグレちゃんにかからないところでシャワーの温度チャックを忘れずに♪
- しっかり泡を作りきれいにしてあげて下さい。どこから洗うかとか気にしなくても良いですが、私は背中から足先に向けて洗って最後に顔周りを洗っちゃいます☆
- バスタオルを使って拭いてあげましょう。大まかにで大丈夫です。
- ざっくり拭いてあげたらフェイスタオルに切り替えてドライヤーです。足元に1枚あると便利ですよ♪1枚はドライヤーのあたるところで毛をかきわけながら拭いてあげてください。
- ドライヤーで乾かしながらラバーブラシをかけて毛並みを整えます。
- 仕上げはつやだしブラシでツヤツヤに♪
乾かす時間が他の犬種と比べてとーーっても短くすむのであっという間っ☆
引用 インスタグラム
そして忘れちゃダメですよ!終わったら(シャンプーの途中でも)いっぱい褒めてあげましょう♪
シャンプー時の注意点
シャンプーをする時は4つのことをチェックして下さい♪
- シャワーで濡らす時はイタグレちゃんにかからない所で水温チェック☆急に冷たーいお水や熱湯がかかったら困りますからね。
- シャンプー液やシャワーが耳に中や目、口に入らないように注意です!
- 乾かすときドライヤーが近すぎると低温やけどしちゃう子もいるので30cm以上は離しましょう。
- 指の間の乾かし忘れに気をつけてくださいね!
正直ドライヤーって長毛の子やダブルコートの子とかってとっても大変なんですが、イタリアングレーハウンドはあっと言う間!
シャンプーのやりすぎはダメ⁉︎
シャンプーは頻繁にすると皮膚の脂など必要以上に落としてしまうので乾燥してしまいます。私たちも洗顔しすぎるとお肌カサカサになっちゃうので人のお手入れも大変ですよね…。シャンプーは月に1、2回程度が良いでしょう。
けど、ワンちゃんって気が付いたらドロドロ!?って時ありますよね。そんなときは熱めのお湯濡らしたタオルを固くしぼって優しく拭いてあげてくださいね☆自宅でできるお手入れがとっても簡単で助かります♪
服は必須アイテム⁉︎
服を着せることが飼い主のエゴだって考える人もいらっしゃいますが、たくさんのメリットがあるんですよ☆毛の短いイタグレちゃんには欠かせないアイテムとなっているお洋服。
引用 インスタグラム
ついでに飼い主さんもイタコレ(イタリアングレーハウンド・コレクション。パリコレ的な!)を楽しんじゃって下さい☆
抜け毛が飛び散るのを抑えてくれる
汚れ防止
体温をキープしてくれる
毛の飛び散り予防
抜けた毛が飛び散るのを防いでくれるので家の中に毛が舞うのを抑えてくれます。アレルギーや喘息もいの人でも飼える可能性が出てくるんですよ。あとお掃除がダンゼン楽になるのもとっても良いー♪
汚れを付けない
イタリアングレーハウンドは短毛なので、皮膚が直接汚れやすく皮膚炎などの病気になってしまう子もいますが、服を着ることで汚れること自体を防止してくれます。
「汚れたら洗えば良い」って言うのも一理ありですが、シャンプーのし過ぎは皮膚が乾燥しちゃうのでそこそこにしておきたいですね。
体温キープ
太陽ギラギラの夏は、外に出ると直射日光を当たっちゃって人でもヒリヒリしちゃいますよね?服を着せてあげることで直射日光を防いでくれて、室内ではクーラーの効き過ぎからの冷えからも守ってくれます♪
冬はもちろん熱を逃がさないようにしてあげてぬくぬくに。肉布団からほど遠いスリムなイタグレちゃんは寒さに強くないのであったかい格好をさせてあげて下さい。
服を探すのも楽しいですが、手作りの服ってとっても素敵ですよね!服の作り方をご紹介してるのでぜひご参考ください。イタリアングレーハウンドの服の作り方!型紙から服を手作り!
季節ごとの服などイタグレちゃんの可愛い写真と一緒にご紹介してます♪世界にひとつだけの贈り物をしてあげてみるのも良いんじゃないでしょうか。
まとめ
- 抜け毛は少ないが手入れを怠ると抜け毛が気になる
- 手入れがとっても簡単
- ブラッシングで日々の手入れをする
- シャンプーを定期的に行う
- 服は欠かせない
抜け毛はもちろん少ないですが、飼い主さんのお手入れという愛情次第で左右されると思ってます☆お手入れのし過ぎに注意しながらこれからも愛犬のイタグレちゃんに愛情たっぷり注いであげて下さいね♪
コメントを残す