体がすんなりと美しく、長く真っ白な被毛に覆われた日本スピッツ☆第一・第二次世界対戦時頃に日本スピッツが減少し始めた頃に、スピッツの愛好家の手によって再び飼育・繁殖されるようになり、人気が少しずつ高まりました☆昭和30年代に高度成長期が始まったと同時に日本スピッツの人気は一気に高まりました☆
ブームに乗った人々により乱繁殖で日本スピッツは急増しました。急増したもののしつけの知識や経験不足、スピッツ特有の無駄吠えや警戒心の強さと敏感な性格に理解できず悪評が広がり、あっという間に人気は下がってしまったのです。
しかし、スピッツの真の愛好家により長い時間をかけて選択繁殖を続けた結果、今では無駄吠えや警戒心が少ない穏やかな性格になりました♪今回は日本スピッツの子犬のしつけ方について調査しました☆
Contents
日本スピッツの子犬のしつけについて
昔は警戒心の強さや無駄吠えのために敬遠(けいえん)された日本スピッツですが、今はだいぶ穏やかな性格といわれています!本当に大丈夫なのでしょうか?しつけのお話をする前に日本スピッツの性格をお伝えします♪
- 活発で遊び好き
- 好奇心が強い
- 賢い
- 愛情深い
- 繊細でストレスをためやすい
- 警戒心が強い
- 無駄吠えが多い

引用Youtube
この動画をご覧になって、昔と今の日本スピッツの魅力を感じてください♪
引用インスタグラム
お二人とも本当に素敵なお顔をしていますね~♪
日本スピッツのしつけのポイント
特有の無駄吠えや警戒心の強さは相変わらずあるようですが、皆さん!大丈夫ですよ☆皆さんの努力で改善することは可能です!日本スピッツは賢い性格です☆ですから、物覚えが良く、トレーニングの成果が表れやすいのです!日本スピッツのしつけのポイントはこちらです!
- しかるのではなく、褒めて伸ばしていく
- 愛情をたくさん注いで、コミュニケーションをとる
この2つが一番大切です☆性格についてお伝えしましたが、賢いところだけでなく、優しさと思いやり(愛情深い)があるのです♪ですから、しつけがうまくできたらたくさん褒めると同時にコミュニケーションをとりながらしつけていくのが、効果が大きいのです☆
引用インスタグラム
家族のみんなが愛情をもってしつけを行うことで、おトイレもちゃーんとできるんですね♪
子犬の時期にしつけることが重要
日本スピッツに限らず犬のしつけは生後3~12週頃までに社会化期を迎えるようになります☆社会化期とは周辺の環境や刺激に対して順応するための期間です☆子犬が周囲のことを色々認識できるようになり、さらに犬以外の動物の接し方を覚えると共に、飼い主さんとの信頼関係の基礎をつくります☆
社会化期のしつけでは、優しく触れあったり、思いきり遊んであげたりして、犬とコミュニケーションをたくさんとることです♪そして、決して叱らないことです☆そうすることで犬も人間に慣れて、コミュニケーションをとるようになるのです♪
叱ってしまうと飼い主さんとの関係が悪くなり、問題行動を起こすようになります☆子犬がいたずらをしても決して叱らず、いたずらをしてしまう原因を見つけて改善することが大切です☆それから、社会化期を過ぎても生活していく上で必要なしつけは継続して行うことが重要です☆
View this post on InstagramGive up 🙃#dogsofinstagram #dog#japanesespitz #dogrun #pet#犬 #日本スピッツ #goldenretriever
引用インスタグラム
他のワンちゃんとも大の仲良し♪社会化性は本当に大切なんですね♪
引用インスタグラム
赤ちゃんともとっても仲良しです♪
やめてほしいことは無視する
日本スピッツは怒られると逃げ出してしまう子が多いといわれています。やめてほしいことをした場合は叱らずに無視するようにしましょう。やめて大人しくしてくれたら常に褒めるようにしましょう♪
でも、人や物を噛んでしまう等危険なことをしてしまった場合はしっかりと怒りましょう!日本スピッツは賢いので、人間の怒りに察知(さっち)して、噛みクセは治ります☆

引用Youtube
一生懸命頑張っていますね♪
飼育環境と健康管理
これまで日本スピッツのしつけについてお話しましたが、しつけだけでなく、日本スピッツが安心して快適に過ごせるようにすることも大切です☆
飼育環境を快適に
日本スピッツは運動や遊び好きで、好奇心旺盛なのです☆
- 散歩は毎日1回30分以上、1日2回行うこと
- 散歩のほかにドッグランや広い公園で思いきり走らせたり、運動させる
- 寒さには強いですが、高温多湿には弱いので、冷房の管理に気をつける
- 精神が不安定にならないようにできるだけスピッツ一匹にさせないで、家族の方が一人でもいるようにする

引用Youtube
日本スピッツは本当にお散歩が大好きなのです♪
以下は日本スピッツがどれだけ遊び好きか、その魅力が書かれていますので、是非読んで見てください♪
日本スピッツおすすめグッズ
日本スピッツが快適に過ごすためのおすすめグッズを紹介します♪
- 飼い主さんや他の家族と一緒に遊べるおもちゃ。例えばボール、フリスビー、ロープ、ぬいぐるみ等
- 脱臼や関節炎を防ぐために床や階段に敷くコルクマットやカーペット
- 少し高い段差でも足を痛めやすいので、衝撃を和らげるためのタオルとクッション
早速そろえてみましょう♪
健康管理には十分注意する
日本スピッツを飼育する上で健康管理も注意しましょう☆
ストレスをためさせない
日本スピッツは運動や遊び好きなので、十分にさせてあげないとストレスがたまってしまいます☆ストレスがたまることによって体調が悪くなります。それから、日本スピッツは寒さには強いですが、暑さにはとても弱いです☆夏の時期に散歩をさせる時は早朝や夕方涼しくなった時間帯に散歩をしましょう♪
皮膚を清潔にする
日本スピッツは皮脂腺(ひしせん)が少なく、敏感肌で、皮膚病にかかりやすい犬種です☆ですから、アレルギー性の皮膚疾患にもかかりやすいです。
皮膚を清潔にしなければならないからといってシャンプーをしてしまいがちです。ひんぱんにシャンプーをすると皮脂腺が少ないので逆に皮膚を傷めてしまいます☆
毎日ブラッシングをする
皮膚疾患を予防するためには、毎日こまめにブラッシングをすることが大切です☆日本スピッツは抜け毛が多くて、換毛期(かんもうき)は特に多くなります!ピンブラシとコームを使いましょう♪
ドッグフードの与え方
ドッグフードは脂肪分が少な目のものを選びましょう!日本スピッツは皮脂腺が少ないので、脂肪分を摂りすぎると耳垢(みみあか)や流涙症(涙やけ)の原因になり、体調を崩しやすくなります☆おやつも犬用のジャーキー等与えすぎないように気をつけましょう♪

まとめ
- 日本スピッツのしつけのポイントは褒めて伸ばしていく
- 何か悪いことをしても叱りつけないで、無視すること
- 子犬の時期にしつけると共に社会化性をしっかり身につけさせる
- 日本スピッツは運動や遊びが大好きなので、十分に散歩やドッグラン等で運動させて、ストレスを解消させる
- 日本スピッツは抜け毛が多くて、皮膚疾患にかかりやすいので、毎日こまめにブラッシングをする
皆さん、いかがでしたでしょうか?今の日本スピッツは昔に比べて賢くて、愛情深い穏やかな性格に変わったのですね~♪私も調査していくうちに日本スピッツの可愛さを強く感じました☆
でも無駄吠えや警戒心の強いところは相変わらずですね。その点は飼い主さんが愛犬への愛情と褒めて伸ばしていくことによって改善することは十分可能なんですよ♪
日本スピッツに興味がある皆さん!日本スピッツの魅力をもっと身近に感じて見ませんか?