犬を飼おう!と思い立った時、皆さんは犬と出会う為、どう行動しますか?ホームセンターなどで手軽に選べるペットショップ?アフターフォローの充実したブリーダー?確かにどちらにも、「手軽」や「アフターフォロー」という、お店やブリーダーにしかないメリットが備わっていますね☆
そんな中で忘れられがちになるのが、「里親になる」という方法。この里親という選択肢は、ペットショップやブリーダーには真似できないメリットを沢山持っているんですよ!しかもそれだけではなく、里親の中にはペットショップやブリーダーのもつメリットを兼ねた方法もあるんです!
今回はそんな里親になるにあたってのメリットとデメリット、そして関西圏でペットとして圧倒的な人気を誇るチワワの里親になる方法をご紹介します♪
Contents
里親のメリット
まずは里親になるにあたってのメリットからお話をしていきます!このメリットを知れば、あなたも「里親になりたいな!」と思うこと間違いなしですよ♪
- 犬の命を助けられる
- 飼う前からしつけられている
- 初期費用を抑えられる
犬の命を助けられる
里親募集をしている犬の多くが、殺処分を待つ犬たちです。この殺処分の問題はとても深刻で、大阪府だけでも年間125頭もの犬が毎年殺処分をされています。2~3日に1頭が殺されている計算です。しかも殺処分をされる犬たちは、人を襲ったりしたことがあるわけではありません。
もともとの飼い主の都合で捨てられ、結果殺されてしまう…。もし自分が同じ立場に立ったなら、と思うと、居ても立ってもいられませんよね。あなた1人が里親になったところで、殺されてしまうワンちゃんたちの数に大きな違いはないかもしれません。
しかし殺されることを待つしかないワンちゃんの命の重さはとても大きく、数字以上に大きな意味を持ちます。そして1人1人の小さな行動の積み重ねが、殺処分される犬の数をやがてゼロにすることにつながるでしょう!
飼う前からしつけられている
これはブリーダーを通じて犬を飼う時と共通していることになります。里親募集の犬は、基本的には犬をしつけるプロが面倒を見ていることがほとんどです(飼いきれない犬を他人に譲るなど、例外はあります)。
しかもチワワのような賢い犬をプロが育てれば、しつけの難易度はグッと下がり、「初めて犬を飼うんだけど不安…」という人にはうってつけの方法になります☆ペット初心者で不安が尽きない場合には、里親としてデビューをするのがオススメです!
初期費用を抑えられる
家族を増やすということになると、当然コストがかかってきます。チワワのような小型犬であっても、ケージ、おもちゃ、ご飯用品、トイレ…。必要なものは沢山あります。月々のご飯やペットシートは仕方ないにしても、最初にかかる費用はなるべく抑えておきたいですよね。
ですがペットショップやブリーダーサイトを見ればお分かりかと思いますが、犬の初期費用というのは決して馬鹿にできません。優良ブリーダーや大手ペットショップであれば安心できるかもしれませんが、費用に思わずペットデビューに踏み切るか悩んでしまうこともあるでしょう。
その点で頭を抱える方であれば、里親は最も有効な手段でしょう。ワクチンや予防接種の費用こそかかりますが、犬だけの費用であれば、実質ゼロ円!浮いたお金でワンちゃんの為のおもちゃを豪華(ごうか)にしてあげれば、あなたもワンちゃんもハッピーですね♪
https://www.instagram.com/p/BqELKYYlPRY/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=9ntihjewy2ql
引用 インスタグラム
里親のデメリット
メリットばかりで納得して、いざ飼おうとしたら「こんなはずじゃなかった…」。それで一番困るのはワンちゃんですよね。あまり強調することではありませんが、やはりあなたにもワンちゃんにも後悔をしてほしくはありません。その為にも、デメリットもご紹介をしておきます!
里親のデメリットは、なんといっても飼うまでの工程です。先ほども少し触れましたが、里親募集のワンちゃんたちは、一度不幸な運命をたどっている子がほとんどです。その体験は犬の小さな体と心に、大きな傷を残してしまっていることでしょう。
だからこそ、同じあやまちを繰り返すわけにはいきません。ワンちゃんたちがまた捨てられたり、脱走をしたりしないよう、里親に応募した飼い主は審査を受ける必要があります。
審査の方法や種類は里親募集団体によって違っています。譲渡会と呼ばれる説明会に参加すること、面接を受けることなどなど。だけどご安心下さい!ワンちゃんを愛する気持ちさえ備えていれば、審査に落ちることはありません♪
チワワの里親になる為に
メリットとデメリットはもうバッチリ、「さあ、これから里親になろう!」と決断をした皆さんに、チワワの里親になる方法をご紹介します♪「なぜチワワ?」と疑問を持たれたかもしれませんが、理由は簡単です。チワワはとても飼いやすい犬種だからです。
賢く献身的、そして甘えん坊!その身体の小ささから、「守りたい!」という愛着も自然とつくと思います☆また、日本で飼われている数がナンバー1の人気犬種・トイプードルの里親については命を救え!大阪の無料でトイプードルの里親になる方法五選にてご紹介しています!こちらも是非、参考にして下さいね♪
保護犬カフェ
「殺処分ゼロ!」を目標に掲げる犬猫カフェです。こちらは関西だけで8店舗、関東でも2店舗に展開しています。名前の通り、喫茶店を兼ねた里親団体になります。そしてこのカフェの役職についているのは、みんなワンちゃん!
しかも全部で9つある役職のうち、なんと7つの役職をチワワが担当しているんです!まさにチワワから始まる里親カフェ!このカフェであれば、ペットショップよりも親しみやすくチワワたちと触れ合うことが出来ますね♪
https://www.instagram.com/p/BiarI9HHt0Z/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1l6v5wvm8792l
引用 インスタグラム
保護犬カフェ(外部サイトにリンクします)
まとめ
- 里親とは犬の命を救う為の社会貢献になる制度!
- 里親であれば元からしつけられた犬を、価格を抑えて引き取れます
- 命を預かる為の審査を受けなければ里親にはなれません
- 保護犬カフェでは里親募集のチワワたちと触れ合えます♪
いかがでしたか?大阪では保護犬カフェが最も簡単に里親募集のワンちゃんと触れ合える場所ですが、他の地域ではもっと面白い団体があるかもしれません。また機会があればご紹介していきますので、お楽しみに♪
コメントを残す