ラブラドールレトリバーのトイレのしつけ方法とポイントは??

そのドッグフード、大丈夫!?

今愛犬にあげているそのフード、安い市販のフードですか?

私は、安い市販のドッグフードを愛犬にあげていたら愛犬が病気になってしまいました。元気がなくなり、食欲もなく、寝てばかりでした。

そこであるドッグフードに変えたところ、病気も治り、以前より明らかに元気になったんです!ガツガツ食べるようになって、家の中を走りまわるようになり、行けなかった散歩にも行けるようになったんです♪

愛犬にはずっと健康で長生きしてほしいので早めに切り替えておいて本当によかったです!



Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3

人懐っこくて愛くるしいラブラドールレトリバー☆成長するととても大きくなり、頼り甲斐のあるワンちゃんですが、子犬の頃は小さくてやんちゃで本当に可愛らしいですよね♪

そんなラブラドールレトリバーを飼うにあたり、避けて通れないのはトイレのしつけです!大型犬なので大きなトイレが必要なのかな?トイレは外じゃダメなのかな?どうやって覚えさせたらいいのかな?と心配になってしまいますよね。

今回はラブラドールレトリバーのトイレのしつけ方法と、しつけのポイントを調べてみました♪

スポンサーリンク

ラブラドールレトリバーのトイレのしつけのはじめ方

とっても愛らしく元気でやんちゃなラブラドールレトリバーの子犬☆

当たり前ですが、迎え入れた初日からワンちゃんは排泄(はいせつ)します!迎え入れてからパニックにならないよう、お家にお迎えする前にしっかりと準備してくださいね♪

いつからはじめる?

家に迎えた日からさっそく始めましょう♪ さっそく?!と思うかもしれませんが、トイレのしつけは最初が肝心です。そして早めに覚えてもらった方が飼い主さんも助かりますよね☆

まず室内にサークルを設置したら、真ん中に間仕切りを入れて2つの空間に分けます。そして、その両方にトイレシーツを敷きます。間仕切りの高さはワンちゃんが難なく反対側と行き来できる高さです。

最初のうちは2つに分けたどちらの空間でも排便をしますが、その度に綺麗に片付け、新しいシーツに変えてあげましょう。ワンちゃんはとてもキレイ好きな動物ですので、 ストレスを溜めさせないためにも、清潔に保ってあげてくださいね♪ 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2019年2月27日にラブラドールのニーナが我が家へやってきました。 今見てもかわいいねぇ #ラブラドールレトリバー #子犬

NINAさん(@ni_na190227)がシェアした投稿 –

引用 インスタグラム

1週間程すると、2つの空間のうちトイレをする割合が片方に偏ってきます。そのタイミングで、割合が多い方をトイレと決めてしまいます!そして少ない方に水などをおき、画像のワンちゃんのように空間を完全に分けてあげましょう♪

自然と自分で決めていくなんてすごいですね☆やはりワンちゃんはキレイ好きなんですね♪ 

ひなこ

最初の1週間はまだ子犬も緊張しています。サークルは部屋の隅に設置し、ストレスを感じさせないようにし、まずは環境に慣れさせていきましょう。 最初の1週間は基本的にはサークルから外に出さないことが望ましいんですよ♪

 

引用 インスタグラム

ブリーダーさんから飼い主さんのお家へ・・・♪なんだか少し不安そうにも見えますが、やっぱりラブラドールレトリバーの子犬はとっても可愛いですね☆

どれくらい排泄するの?

この頃の子犬の1日の平均排泄回数は便が5〜6回、尿はなんと20回程度もします!(成長に従ってどんどん減ります) キレイ好きなわんちゃんはシーツが汚れていると、そこで排泄しなくなります。

少し大変ですが、排泄が多いうちがトイレトレーニングのチャンスです!早くトイレを覚えてもらえるよう、こまめにシーツを取り替えるようにしてくださいね♪ 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ラブラドールの女の子が新しく来ました!! あどけない表情がとても可愛い💕 ぜひ、見に来て下さいね☺️ ※ご紹介のワンちゃんネコちゃんはおうちが決まっている場合がございます。 ※最新情報はこちら➡︎http://wannyan.wankun.jp #いぬすたぐらむ #島忠ホームズ大和店 #シマホ大和店#ラブラドール子犬 #ラブラドールブラック#ラブラドールレトリバー #犬 #わんこ #いぬフレンズ #いぬら部 #いぬとの暮らし#dog #ig_dog #instadog #dogslife #dogstagram #doglovers #dogoftheday #dogfriends#トリミングサロン#ペットホテル

大和 トウキョウワンクさん(@wankuyamato)がシェアした投稿 –

引用インスタグラム

ウルウルした瞳がとっても可愛いです♪こんな可愛い子のためならこまめなお掃除もへっちゃらです!!

ラブラドールレトリバーのトイレのしつけポイント

トイレのしつけは根気のいる作業です!一気に覚えさせようとすると失敗する原因になってしまうので、しつけのポイントを一つ一つステップを踏みながら覚えさせていきましょうね☆

最初のステップ

2つに分けたサークル内のトイレ側で排泄した時のみ、大げさに褒めてあげましょう☆「偉いね〜!よくできたね〜!」と満面の笑みと明るい声で喜んであげてください♪

この時排泄してから時間が経ってしまうと、ワンちゃんは何に対して褒められているのか理解できません。そのため、排泄した時はシーツを片付けるよりも先にワンちゃんを褒めるようにしてあげてくださいね♪ 

また、失敗した場合は、必ず臭いを取りましょう。そこを、トイレと決めつけてしまう習性があるからです。

2つ目のステップ

2週目くらいになったら少しずつサークルの外で遊んであげる時間を作りましょう。やっとワンちゃんと戯(たわむ)れられます♪嬉しいですよね♪その時サークルの扉を開けっ放しにしておくこおとがポイントです☆

遊んでいる最中にトイレに行きたくなった時、自らサークル内のトイレに戻ったら、大げさに褒めてあげましょう☆ もし外で排泄してしまいそうになったら、サークルに戻して扉を閉めます。そうすることでワンちゃんは徐々にトイレを認識していきます。 

3つ目のステップ

徐々にサークル外で遊ぶ範囲を広げていきます。目に届く範囲にトイレがなくとも、きちんと戻ってトイレをするようになったら、徐々に希望の位置にトイレを移動させていくことも可能です♪

この時も、きちんと排泄ができたらたくさん褒めてあげましょう♪

このようなステップを踏んでワンちゃんがトイレをしっかり認識したら、トイレのしつけは終了です☆

根気がいりますが、ワンちゃんと飼い主さんどちらの将来のためにも、子犬のうちに頑張ってしつけを完了させたいですね♪

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

かわええなぁと思って撮ってたら、近づいてきてヘディングしてきた。 #ラブラドール子犬 #ラブラドールレトリバー #子犬 #ヘディング

NINAさん(@ni_na190227)がシェアした投稿 –

引用 インスタグラム

おすまししていて可愛いですね♪トイレさえマスターすればずっとサークルから出していても安心☆

トイレのしつけもステップとポイントを頭に入れておけば、そんなに難しくはなさそうですね!これでもう後は安心して子犬を迎えるだけですね♪

以下はラブラドールレトリバーの子犬の画像特集です♪本当に癒されますので是非見てみてくださいね♪

ラブラドールレトリバーの子犬画像特集☆可愛い子いるかな?!

スポンサーリンク

ラブラドールレトリバーのトイレのしつけに必要なもの

ここではトイレのしつけに必要なものをピックアップしてみましたので、チェックしてみてくださいね♪

トイレのしつけに必要なもの
  • サークルやケージ
  • 仕切り
  • 皿やドリンクボトル
  • ペットシーツ
  • トイレトレー
  • 新聞紙など

サークルの大きさは 600mm×900mm〜800mm×1200mm 程度が好ましいです。 ラブラドールレトリバーは大型犬ですが、大きすぎても小さすぎてもトイレのしつけには向きません!

トイレトレーは必要?

ラブラドールレトリバーのトイレのしつけにはトイレシーツだけでなくトイレトレーも必要なのでしょうか?実のところ、トイレといってもサークルの中にトイレシーツを敷きつめるだけでも十分なのです☆

特に家に迎えてすぐの子犬の頃は新しい環境へのストレスを軽減させるためにもサークルを部屋の隅に設置し、サークル内にシーツを敷いて、徐々に慣れさせていく方が良いそうです。

しかし、シーツを噛んで遊ぶワンちゃんには、シーツの誤飲(ごいん)を防ぐためにもトイレトレーが必須です。元気いっぱいの子犬は色々なものに興味津々♪もしものことを考えると、トイレトレーも購入しておいた方が良いかもしれませんね。

メッシュカバー付きのトイレトレーはシーツを引っ張り出されることもなく、お留守番などで目を離してしまう時にも安心ですよ☆

ひなこ
不安の芽は摘んでおきたいですもんね☆

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

🐾 I ate the wall. 壁を食べたのは私です #見た瞬間泣きたくなるシリーズ ・ ちょっと長い時間お留守番させてたら この有り様😇 解体業者さん、我が家まだ一応新築😇🏡 ・ ・ ・ ・ ・ #ゆめすたぐらむ🦄🦄 #ラブラドール #ラブラドールレトリバー #ラブラドール子犬 #ラブラドールレトリーバー #ラブラドールのいる暮らし #ラブラドールパピー #イエローラブ #lab #labradorretriever #labrador #labradors #labradora #labrador_ #labstagram #labrador_pictures #yellowlab #yellowlabrador #yellowlabradorretriever #instadog #yellowlabradorpuppy #puppy #dog #dogstagram #いぬすたぐらむ #犬バカ部 #親バカ部 #大型犬 #大型犬のいる生活

YUMEさん(@yumestagram1028)がシェアした投稿 –

引用インスタグラム

なんと切なそうな表情・・・!可愛くて憎めないですね☆

サークルやケージはどこに置く?

ワンちゃんは飼い主さんの気配を感じていると安心します。そのため、リビングなど人が集まる場所においてあげるといいでしょう。その際、窓の近くは極力避け、直射日光の当たらない、風通しのいい場所を選んであげてくださいね☆

やっぱり自分のお部屋は落ち着く空間が一番ですもんね♪ワンちゃんも同じです!リラックスできる良い空間作りを心がけましょう♪

トイレはどこに置く?

ラブラドールレトリバーは大型犬ですので、当然トイレも大きくなります。そうなるとトイレの置き場所にも悩んでしまいますよね・・・。ニオイや衛生面の問題やイタズラの問題などを考えるとますます悩んでしまいます・・・。

しかしトイレのしつけの最中はサークル内にトイレを設置しますので、サークルと一緒にいつも近くで見守れるリビングなどが最適です。

トイレのしつけが完了したら徐々に場所を移していってもいいですが、トイレを場所で覚えてしまったワンちゃんは、急に場所が変わると上手く排泄できなくなることもあるので、様子を見ながらにしましょう。

ひなこ
シーツはこまめに変えて清潔を保つことが大切です。きちんと清潔にしていれば、リビングなどでも気になりませんよね♪

そもそも室内にトイレは必要?

ここまでラブラドールレトリバーのトイレのしつけのポイントをみてきました♪ポイントをおさえればちゃんとしつけができそうですが、もちろん飼い主さんの忍耐も必要です!

そんな中もしかしたら、小型犬と違って大型犬は室内でトイレをするイメージがないし、散歩の時に排尿を済ませればいいから、トイレは置きたくない!という方もいらっしゃるかと思います。

一度外で排泄をする習慣をつけてしまうとワンちゃんはなかなか家の中で排泄することができなくなってしまいます。

ひなこ
「トイレはお外でするもの」と認識してしまうのですね!

しかし、悪天候や飼い主さんの体調不良など、必ずしも毎日散歩に連れて行ってトイレをさせられるとは限りません。また、歳をとったラブラトールレトリバーを抱えて外でトイレをさせるとは大変労力のいることです。

なにせ大型犬のラブラトールレトリバーの体重は30kg!毎日のこととなると飼い主さんの負担は相当ですよね・・・。 将来のことも考えて、ワンちゃんも飼い主さんも負担が少ない室内でトイレをできる環境をつくることはとても大切なのです☆

ひなこ
大型犬でも室内でトイレをできる習慣をつけてあげることが大切ですね♪

引用YouTube

飼い主さんが大きさの比較をしています!大きくなってもやっぱり可愛いです♪・・・が、抱っこするのは大変そう・・・!

スポンサーリンク

まとめ

  • トイレのしつけは家に迎えた初日からスタート♪
  • トイレはサークルの中に設置し、ステップを踏みながら焦らず少しずつ覚えさせていく!
  • トイレを成功したら大げさに褒めてあげることが大切☆
  • ワンちゃんは綺麗好き☆シーツはこまめに取り替えて、いつでも清潔に保つ!

今回はラブラドールレトリバーのトイレのしつけについてまとめてみました♪トイレのしつけは大変ですが、将来のことを考えるととても大切なしつけだということが分かりました。

最初のうちはなかなか上手くいかないかもしれませんが、しっかりと取り組めばたった1ヶ月程度できちんとトイレをマスターできるのです。 人間の赤ちゃんと比べたら凄いスピードですよね♪ 

焦らずに少しずつ一つ一つステップを踏み、トイレをマスターして、お互いハッピーな生活を送れるようにしましょうね☆

スポンサーリンク

そのドッグフード、大丈夫!?

今愛犬にあげているそのフード、安い市販のフードですか?

私は、安い市販のドッグフードを愛犬にあげていたら愛犬が病気になってしまいました。元気がなくなり、食欲もなく、寝てばかりでした。

そこであるドッグフードに変えたところ、病気も治り、以前より明らかに元気になったんです!ガツガツ食べるようになって、家の中を走りまわるようになり、行けなかった散歩にも行けるようになったんです♪

愛犬にはずっと健康で長生きしてほしいので早めに切り替えておいて本当によかったです!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/inudaisukilove.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(446) : eval()'d code on line 3