大型犬の服は選ぶのが難しい!と困ったら、最近流行りのハンドメイドの服で探してみませんか?「思い描いたものを入手する!」ハンドメイドなら実現できますよ♪
ハンドメイドのなかでも注文を受けてから制作される「セミオーダー」や「フルオーダー」は、サイズや好みを伝えて作ってもらう事も可能なのです!
今回は大型犬の服を制作しているハンドメイド作家、セミオーダーできるお店を調べてみました♪愛犬に似合う服を着せたいという思い☆ハンドメイドで叶えてみませんか?
Contents
大型犬の服を作るハンドメイド作家に出会う!


大型犬の服はデザインの種類が少なめで、限られた中から納得のいく服を選ぶのは難しいものです!
でもせっかくなら「やんちゃな性格だから原色系がいいかなぁ」と愛犬の性格に合った服を着させたいと思いませんか?

最近流行りのハンドメイド作家の中には犬の服を作っている方がいるのをご存知ですか?フルオーダーで愛犬のサイズに合わせて作ってくださる方もいるんですよ♪

ハンドメイド作家の作品を取り扱うサイト
ハンドメイド作家の作品は、フリーマーケットやイベントで見かけることが多いですよね。最近ではハンドメイド作品を取り扱うサイトで販売され、気軽に選べるようになりました♪

商品は作家と直接交渉ですが、金銭関係はサイト運営会社が仲介してくれるので安心ですよ!
ハンドメイド作家の作品を取り扱うサイトはいくつかありますが、今回は、大型犬の服を制作販売されている作家がいるサイトをご紹介していきますね♪
minne(ミンネ)
まずはminne(ミンネ)です♪ハイセンスな作品は見る人を飽きさせないですよね!見ていて楽しいサイトです♪
ハンドメイドの可能性をつなげる、ひろげるminne
minne(ミンネ)という名前のルーツは、意外にも博多弁から。「見てみんね」「やってみんね」など、語尾につけることで「ちょっと見てみたら?」「一緒にやってみない?」という意味になります。
また、アルファベットのminneはスウェーデン語で記憶(memory)という意味もあり、記憶に残る作品と出会えるminneにはぴったりの名前ではないでしょうか。
引用minne(ミンネ)について(外部サイトへ飛びます)
作家さんのプロフィールを見て、作品に対する想いを感じるのことも楽しいですよ!想いが込められた作品からは丁寧さや誠実さが見受けられますよね♪
myu-collection
最初にワン服作家myu-momさんのギャラリーmyu-collectionをご紹介します♪
「ワンちゃんだってお洒落したい!!」との想いでワンコ服作りの虜(とりこ)になったというmyu-momさん☆犬の気持ちを想いながら作ってくれるのは飼い主としてもうれしいですよね!
myu-collectionでは、ワンちゃんが着心地の良いお洋服作りを重視しています。
できるだけワンちゃんに合ったサイズに仕上げる為にご注文いただいてから制作する「セミオーダー」のシステムもとっています。
また、長くご愛用いただけるように、リブの付け替えなどのお修理やご購入いただいた商品のできる限りのお直しなどもお引き受けしておりますので安心してご購入いただけます。
引用minne(ミンネ)myu-momさんのプロフィール(外部サイトへ飛びます)
さっそく作品一覧の中から「大型犬用」と記載のある作品をごらんください♪
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
マドラスチェック柄の部分が上品な色使いです☆どんなワンちゃんにも似合いそうですよね♪

この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
この夏に着せたい一枚です!やわらかな色合いなのでパイナップル柄でも大人びた印象を与えてくれますよね!

Labs’s GALLARY
続いては、飼い主目線から生まれた作品を制作されるLabs’s GALLERYさんです♪
「愛犬の肘(ひじ)を保護したい」思いで作られた服☆日中はペットシッターとして多くの犬とふれあっている作家さんです!
大型犬の肘のトラブルをケアしたいと思っております。
わんちゃんの動きを妨(さまた)げずに負担を感じさせない、でもちょっとオシャレな犬服、肘を保護するための「肘あてわんこ服」(犬用肘タコ防止カバー)を作っています。
Labsオリジナル「肘あてわんこ服」は、タコ防止用にLabsオリジナル仕様を施(ほどこ)し、出来るだけ丁寧な縫製(ほうせい)を心掛けておりご購入いただきましたわんちゃんのかかりつけ獣医師様からも絶賛のお声を頂戴しております。
類似品にご注意をお願いいたします。
肘あてわんこ服の詳細はlabshouseoriginal公式サイト肘あてわんこ服についてをご覧ください。
(お問合せはミンネのメッセージへお願いいたします)
引用minne(ミンネ)labsさんのプロフィール(外部サイトへ飛びます)
「肘あてわんこ服」が気になった方、問合せの際にはminne(ミンネ)の会員登録が必要なのでご注意くださいね♪
ところで上のギャラリー紹介にも書いてありますが、大型犬の肘にタコができてしまうことは知っていますか?保護する工夫とは、丸い当て布が施されているイメージですが一体どんな服なのでしょう!?
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
デニムっぽい生地がやんちゃな印象です♪遊び好きのわんちゃんに似合いそうですね!
続いて、服がどのように肘を守っているのでしょうか?フセの体勢で着ている姿をご覧ください!
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム


この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
くるくる巻きの模様と色合いが輸入物のようです!外国の雰囲気を感じますね♪


お二人の作家をご紹介しましたが、minne(ミンネ)には、他にも大型犬の服を制作されている方がいらっしゃいますよ♪
Creema(クリーマ)
次はCreema(クリーマ)のご紹介です♪新しいお店に入る時って胸がおどりますよね!どんな作品が待っているのでしょうか!
クリーマは、「クリエイターズ・ニューマーケット(創作者たちの新しい場所)」を語源に、生まれました。
アート、雑貨、ファッション、世界でたった一つのハンドメイド品を対象に、あらゆる「ものづくり」を行う創作者(クリエイター)と、購入者が、作品の売買を通じ、場所や世代を超えて繋がることができる日本最大級のソーシャルマーケットです。
素敵な作品、才能、そして文化が、多くの人に届きますように。
引用Creema(クリーマ)(外部サイトへ飛びます)
「これ、いいなぁ♪」とワクワクする気持ちと、クリエイターが「誰かに手にとってほしいなぁ♪」という気持ち、買い手も作り手も胸の高まりは同じですよね!

「大型犬 服」で検索したら、こちらにも素敵な作家さんがいらっしゃいました!ご紹介していきますね♪
FUNFRUIT
まずはFUNFRUITさんです♪ペットメーカーでアパレルデザイナーの経験をお持ちの作家さんです!
デザイナーとしての感性や経験を生かし制作され、工夫が盛り込まれているところが特徴です!
当店は、体にやさしいこと、安全であること、機能的で使用しやすいことを指針として、ペット用品を制作しています。
犬服等のアパレル商品の生地は、やわらかくて肌ざわりの良い天然素材を使用しています。また、パターンは動きやすさや体のラインに沿う形にこだわり制作しています。
今後、新商品(マナーパンツ・マナーベルト等)も随時追加していく予定ですので、時々のぞいていただけたらうれしいです。
引用Creema(クリーマ)FUNFRUIT犬服のギャラリー プロフィール(外部サイトへ飛びます)

この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
水色に蛍光の黄色いふちどりは夏らしいですよね♪北欧柄は男の子にも女の子にも似合いそうです!
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
ひんやりグッズは暑い夏の必需品!夕方でも蒸し暑い日は着せてあげたい一枚ですよね!

cocchino
続いてのご紹介は大型犬の服に力を入れているcocchinoさんです♪元トリマーの目線からも考えて作られる、犬への愛情を感じる作家さんです♪
犬は本来服は必要ないと思っております。
しかし、暑い夏や寒い冬、雨の日などを快適に過ごせたり、お手入れが楽になったら、飼い主さんにとってもワンちゃんにとっても良い事だと思いませんか?
cocchinoは外遊びが大好きな大型犬のウエアに力を入れております。雨の日だって雪の日だって、夏の暑い時も機能的なウエアでたくさん遊ぼう!
遊び疲れて爆睡してるワンコの寝顔が愛おしく、元トリマー目線で出玉に成りづらい生地やデザインで制作しております。
どうぞごゆっくりご覧ください。
引用Creema(クリーマ)cocchinoのギャラリー プロフィール(外部サイトへ飛びます)

この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
スポーティーなデザイン☆ダイナミックに走る姿に似合いそうですよね♪
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
ワイルドな雰囲気を醸(かも)し出しています!スタイルが良く見えますよね♪


Creema(クリーマ)にも犬服を取り扱う作家が多くいらっしゃいますよ♪
ご紹介した2つのサイトの他にも、ハンドメイド作品を取り扱うサイトはあります。しかし今回の調べでは、小型犬専門の作家が比較的多く、大型犬を扱う作家は少ない様子でした。


セミオーダーができるネットショップ
犬服をハンドメイドしている方の中には、ネットショップを開いて販売している方もいますよ!
ご自分で経営される方には「服作りの技術でショップ経営する」確かな腕と「プラスアルファのサービス」がありますよね♪

Butterfly dogcandy
ご紹介する職人が作る犬服ドッグウェア専門店Butterflydogcandyは、縫製職人の方が仕立ててくれるお店です!
愛犬専用のパターンを作ってくれるところやパターンをお取置きできるサービスは魅力ですよね♪
【ブランドコンセプト】
カジュアルモードをテーマにユニセックス、マニッシュガーリな犬服を、小型犬~大型犬服まで展開し、職人デザイナーが作るButterflyオリジナルドッグウェアです。
型紙はワンコの動体を研究し、ワンコにとって着心地の良い、動きやすい服に仕上げています。受注生産はセミオーダ(サイズ変更)でピッタリサイズに仕上げています。
【サービス】
オリジナルにこだわり、愛犬の名前入れやワッペンなどを使いお好みに仕上げさせていただきます。
引用Butterflydogcandy ブランドコンセプト(外部サイトへ飛びます)
小型犬~大型犬を対応されるとのことで「大型犬はどの大きさまで可能なのかな?」と気になりますが、大型犬は体重~35kgまでとサイズ表に記載がありました♪
首回りや胴回りすべて案内されているサイズ表はこちらButterflydogcandyサイズ表をご確認ください♪
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
耳が長めのカットと洋服がばっちり合っています☆きっちりプレスされたプリーツスカートは立体感があって可愛いですよね♪
また、こちらのお店では洋服づくりを教えてくれるソーイングレッスンも行っていますよ♪


ハンドメイドに挑戦してみる!!
「私でも作れるかなぁ~♪挑戦してみようかなぁ♪」と創作意欲はわいてきたけど、いざ!作るとなると面倒になっちゃうことってありませんか?


手作りキット編
先ほど紹介しましたButterflydogcandyではパターン(型紙)&手作りキットを販売しています!
生地とオーダー型紙がセットになっていてカットされた状態で届く!手元に届いたらすぐ縫える便利なキットですよね♪


分からないことはメールで問合せが可能です!サポートしてもらえたら完成させることができそうですよね♪
型紙から作っちゃう編
愛犬のために全部ハンドメイドしたい!という強い決意をお持ちの方は、ぜひこちらの記事イタグレ服を手作りする!専用の型紙や作り方は??お洋服屋さんも紹介!を読んでみてください!
イタリアングレーハウンドに関する内容ですが、冒頭の「イタグレのお洋服作りに必要な道具」や「犬服の作り方の流れとコツ♪」は犬服作りに共通する情報がたくさん盛り込まれています!

裁縫(さいほう)の基礎はあるけど型紙が調達できない方は、無料でダウンロードできるこちらのサイト愛犬のための犬服型紙企画・販売のmilla milla(ミラミラ)をご紹介します♪

イメージをふくらませよう♪
洋服ってよく着る服と、あんまり着ない服がありませんか?犬も好きな服を着る時ってうれしそうだったり、抵抗せずに着替えさせてくれますよね♪
「毎日着てくれるような服を作りたい!でも経験が浅いからイメージが湧かない」と、デザインや素材に迷う時は、既製品を参考にしてみてはいかがでしょうか!
ラブラドールレトリバーの服!おすすめ店舗と通販紹介します!では、多くのお店とオーダーメイド通販が紹介されています!ウインドウショッピングするように洋服を見て楽しめますよ♪

おしゃれな服をたくさん紹介しているスタンダードプードルの服☆おすすめ通販サイト紹介します♪や、サルーキの服はどこで販売されているの!?おすすめ通販サイト☆は、参考にしたくなるものばかりです!ぜひこちらもご覧ください♪

応用編☆リメイク
どうしても生地を選ぶのが難しい時には飼い主さんの古着を利用してしまうアイデアもあります!
古着をリメイクして作ってもらえたら、服から飼い主さんの匂いをほんのり感じることができ、愛犬も落ち着きますよね!
引用YouTube


犬服作りに慣れてきたらTシャツをリメイクしてみたり☆同じ生地で作ってペアルックする♪のも良いですよね!
犬服のハンドメイドには愛犬と楽しめる要素が無限にあります!!選んであげたり、作って着させてあげたり、たくさん触れ合って絆を深めてくださいね♪
まとめ
- 大型犬の服は種類が少なめだが、ハンドメイドで思い通りの服を手に入れることができる
- 犬の服を作るハンドメイド作家は、飼い犬のためや犬関係の資格を生かして制作される方が多い
- それぞれの犬に合わせて型紙を作り、要望を取り入れながら丁寧に制作してくれるお店がある
- ハンドメイド経験がなくても作れるサービスがあり、レッスンを受けたり手作りキットを利用して制作することが可能
- 飼い主の洋服を再利用してリメイクする方法もあり、手作りしてあげる服は愛犬との絆を深めるきっかけにもなる
最後まで読んでいただきありがとうございました!今回は大型犬の服をハンドメイドで入手する方法を調べましたが、機能性の高い洋服を手作りする方が多くいることに驚きました!
洋服は体を守る役割があり、それは大型犬も例外ではありません!大型犬だってかっこいい洋服を着たりおしゃれを楽しみたいですよね♪
ハンドメイド作家の作品や飼い主の手作り服が浸透(しんとう)し、犬服の需要が高まり、大型犬の服も多く取り揃えられるようになるといいですね♪