東海地方にお住いの皆さんお待たせしました!今回は豆柴の東海地方の豆柴専門の犬舎と優良ブリーダーさんについてご紹介します☆
「豆柴ちゃん自体が少ないし、ブリーダーさんも少ないしなかなかいい人が見つからない!」という方にとっておきの東海地方の豆柴専門の犬舎と優良なブリーダー情報をお届けします♪要チェックですよ☆
東海地方の豆柴優良ブリーダー♪
今、日本犬は世界中の人から愛されています☆日本犬保存会によって定められた日本犬6種には秋田犬、甲斐犬、紀州犬、四国犬、北海道犬・・・みんな可愛いのですが、その中でもいまや海外の方から大人気、そして世界中を虜にしている日本犬・・・そう柴犬です♪
そしてその柴犬がちっちゃく室内でも飼えるように改良された大人気豆柴!豆柴は人気はあるものの、まだまだ頭数が少なく、非常に希少な犬種。そんな希少犬種豆柴の専門の犬舎と優良ブリーダーを、静岡県で発見したのでご紹介します☆
☆静岡県 富士野荘☆
日本の山、富士山があり自然の多い静岡県には、豆柴の優良ブリーダーさんが多いみたいです☆静岡県の方うらやましい…!1つ目にご紹介するのは静岡県裾野市(すそのし)にある 「富士野荘」です☆聞いたことがある人もいるかもしれません☆あの大人気番組志村どうぶつ園で取り上げられたことがあるブリーダーさんです☆
引用 YouTube
引用YouTubeなんだか癒されますね~♪
どの動画も可愛いが満載です!電車で見たらニヤけちゃうので要注意ですよ(笑)こちらの動画は少し古いものですが、2018年4月28日にも志村どうぶつ園で豆柴が特集されていました☆そしてなんとこちらの富士野荘、豆柴がなんと500匹もいるんだとか!
テレビの影響もあり、全国から豆柴を求めてお客様がくるみたいですよ♪ホームページには豆柴ちゃんが庭で遊んでいる動画や豆柴辞典と題してしっかり豆柴の情報も載せられています☆初めて飼う方にも親切で安心ですね♪そして写真や動画を見てわかるように、ドッグランスペースがとても広い!
富士野荘の紹介と取り組み
富士野荘の紹介と取り組みをまとめました☆
富士野荘では、小豆柴、極小豆柴、豆柴を改良繁殖しております。豆柴の小さいのが極小豆柴、それより小さいのが小豆柴です。このように小柄な柴犬を多様に作り出しています。
いずれも大きさ以外は普通のサイズの柴犬の形質をきちんと受け継いでゆくことを心がけている研究・開発型ブリーダーです☆
続いて当舎の取り組みはこちらです☆
当舎では豆柴の作出にあたり、他の犬種の血を入れてちいさくしているのではありません。元々柴犬の中に現存していた小さいサイズの柴犬だけの交配を重ねているのであって、決して血統を乱すものではありません。過剰な近親交配もありません。
富士野荘におきましては、富士の裾野という大自然に恵まれた絶好の環境のもと、健康で優れた『豆柴』の増殖に努めて参りました。その結果、業界初の満一歳までの生命保証制度、同じくサイズの保証、並びにお迎えの後一ヶ月間の診療費補償制度など確立しました。
毎月の豆柴子犬誕生頭数は日本一を維持しており、迎え入れていただいた多くのお客様から喜びのコエガ続々と届いております。そして、その延長線上に、更に改良した『小豆柴』の誕生を見たのです

富士野荘の豆柴たちは幸せですね♪
富士野荘の評判(口コミ)
富士野荘でお迎えしたお客様の声もご紹介しますね♪
ご無沙汰してます。12月で4歳になりました。いたって元気で、散歩が大好きで、『散歩』と言うだけで、尻尾を振って喜んでくれます。
年末に2歳の誕生日を迎え、とても健康でおとなしく、毎日ゆったりまったりと過ごしております。かなり臆病ですが、ボール遊びが大好きです。
病気をしないで元気に過ごしています。無駄吠えがなく、誰とでも仲良くできるので、散歩も楽しくできます。愛犬と楽しく過ごしています。
本当に素敵な子をいただいて感謝しております。今後ともどうぞよろしくお願いします。
引用 豆柴の口コミ・レビュー 富士野荘(外部サイトへ飛びます)

ご購入までの流れ
富士野荘の豆柴子犬をお迎えになるまでの流れは次のようになります。
豆柴の子犬を希望している方は、お問い合わせください。お問い合わせをいただいた方は、次の情報をお伝えします。
⬇
お客様が望んでいる条件と契約内容に合う子犬が生まれたら、富士野荘から案内がきます。気に入ったら来舎の日程を調整して、実際に子犬と対面します。
⬇
子犬の対面日時が決まったら、実際に対面して、注文の子犬を特定します。この後は、子犬を渡すことができる時期になったら、もう一度お迎えに出ていくことになります。
⬇
子犬が引き渡しできる時期がきましたら、富士野荘か岡山サービスステーションにお迎えにいきます。希望があれば空輸、空港渡し、新幹線の最寄り駅渡しもできます。
なお、希望によって自宅まで子犬を連れて飼育場所など拝見した上で、さらなるアドバイスを受けてから引き渡しも可能です。
⬇
どうしても来舎ができなくても購入することはできます。
ご購入の流れの詳細は富士野荘 ご購入の流れこちらをご覧ください♪

アフターサービスと補償
富士野荘からお迎えした豆柴は、引き渡したらそれでお仕舞いではありません。その犬の生涯にわたって飼育についてのご相談を受けられます。回数や期間もありません。また、富士野荘からお迎えした子犬は、生命と大きさと健康の補償が受けられます。
- 満一歳までの生命保証
- サイズの保証
- お迎え後の一ヶ月の診療費と全額補償

富士野荘の詳細
富士野荘の詳細はこちらです♪
- 静岡県裾野市千福が丘3丁目-14-16
- Tel:0559937333
- FAX:0559939333
- Mail:toiawase@mame-shiba-inu.com
- 公式ホームページ富士野荘(外部サイトへ飛びます)

☆極小豆柴専門犬舎 こすず荘☆
続いては、静岡県静岡市にある極小豆柴専門犬舎 こすず荘です☆ここもホームページで子犬のことや育て方、犬舎での暮らし方などがすごく丁寧に書かれています。そしてTwitterやインスタグラムなどのSNSもマメに更新されています☆インスタグラムを見るとずっと見ていられる可愛い豆柴ちゃんたちの画像がたくさんあります!
引用 インスタグラム
こちらのこすず荘の豆柴ちゃん、朝のマッサージ後の様子☆「よし!」といわれるまでこのまま動かないそうです!とってもかしこいし、かわいいですよね〜☆朝からこんな子が家にいたら癒されちゃいますね♪
引用 インスタグラム
こちらの2匹も可愛い〜っ☆飼い主さんが決まって引き渡しまで大事に育てられます♪ご飯待ちの様子なんですが、こんな可愛い顔で待たれたらたまらないですね☆ホームページもすごく優しい感じがしますが、豆柴ちゃんたちもすごく優しい顔をしてますね☆
こちらは愛情をかけて育てることを第一に考えて、小規模繁殖をしているブリーダーさんです。詳しくはこすず荘のポリシーをご覧ください☆ブリーダーさんの豆柴ちゃんへの愛情と真剣さがわかりますよ♪そして1番好印象なのが、引退わんこや虹の橋を渡ったわんこも紹介していること☆
引退わんこたちの幸せそうな画像、そして虹の橋を渡ったわんこ たちの紹介を見ると、このブリーダーさんが心優しい方なんだろうなあと想像がつきますよね☆私ならこんな優しい方から豆柴ちゃんを譲っていただきたいです♪こちらの犬舎は「犬の社会性」にとても力を入れている犬舎さんなので、お利口さんな子が多いみたいですよ☆
犬にとって一番大切なものは社会性である
こすず荘がいう『社会性』とは、犬同士が余計な争いを避け、お互いに繁栄(はんえい)していけるためのコミュニケーション能力のことをいいます☆犬にとって社会性は、犬が健全に生きていく上で必要不可欠なのです☆
生後180日も過ぎている子犬が人や犬に対して、興奮して一目散に飛びつくような子犬は社会性の基礎が育まれている子犬とはいえません☆体は大きく成長しても、心は生後30日のままなのです。
新しい家族と生活が始まっても人間である家族が、犬として正しいふるまいを教えてあげることができないので、月日が経つごとに犬と人間との間にズレが生じて、さまざまなトラブルが起こりやすくなります☆
見学についてのお願い
こすず荘はブリーダーではありますが、第一に『普通の家庭』であり、『ペットショップ』『パピーファーム』『家畜繁殖所』ではありません☆子犬や親犬たちを感染症など様々なリスクから守るため、『犬舎見学希望のみ』はご遠慮いただいています☆
こすず荘では、自慢の可愛い親犬や他では見ることができない子犬に会ってほしいと常に思っています。また、新しいご家族様が目が開いていない子犬に会いたいという気持ちもとても良くわかるので、できる限りご希望をそっていました。
しかし、見学を受け付けすることで、感染症をもらうリスクが高くなり、抵抗力の低い子犬や、授乳中や妊娠中で免疫力が下がっている母犬が、体調を大きく崩してしまうことがありました。
また、休日の度に多くの見学についてのお受けすることとなり、その結果、子犬の食事や睡眠パターンがずれて、大きな負担となってしまっていることも事実です。そのため、ワクチン未接種の子犬の見学は応じられません。子犬を守るためですので、ご理解ください☆
子犬を守るのが第一というのはもちろんのこと、感染症は一気に広がりますので、他のご家族様の子犬にも被害が及びます。無益(むえき)なトラブルを避けるためにも、会いたい気持ちを堪えていただけたらと思います☆
引用Youtube
こすず荘の極小豆のごはんTIMEです☆
初心者の方にも安心してサポートします
こすず荘では子犬のお迎えから、色々な不安や質問に対応しています☆特にお迎えの後も、小さな子犬がみんなと離れて、ポツンとしているのを見て、家族の心配事もさらに大きくなりますので、朝から夜中まで、電話などでサポートしています。
どんな些細(ささい)なことでも、しっかりとサポートしますので、初めて犬をお迎えする方にも安心していただいています。生後3ヶ月まで両親犬と兄弟(姉妹)犬と関わり、社会性の基礎をしっかりと育んでいます☆
トイレトレーニングの基礎、日常生活のしつけなど身につけてからのお迎えになります。
豆柴のご購入の流れ
豆柴の子犬のお問い合わせは随時メールで行っています♪メールが集中することもありますので、その場合はお問い合わせを休止にすることがあります。
では、子犬の誕生からお客様からのお迎えの流れをお伝えします。
ホームページにある子犬の情報にて写真や情報を掲載します。
⬇
お気に入りの子犬が見つかりましたら、メールにてお問い合わせください。
⬇
ご予約金をいただいた時点で、清拭に子犬のご家族さま決定となります。
⬇
子育てマニュアルをお送りします。
⬇
子犬の名前を命名していただきます(命名していただいた日からそのお名前で育てていきます)
⬇
生後70日頃にワクチンを接種します。
⬇
ワクチン接種から1週間経過すれば、子犬とお会いできます。
⬇
生後80日を越えれば、いよいよ子犬のおむかえとなります。

予約をされていない子犬のみ募集を行います
事前に話が進んでいるときは家族の方がいるときは、産まれた時点で募集が終わります。話が進んでいない子犬に関しては新しい家族を募集しますので、子犬情報を確認して下さい。ご予約は先着順ではありません☆
子犬の値段について
こすず荘の豆柴たちは、一般的な豆柴の子犬に比べて、更に小さく半分ほどの大きさしかない子犬ばかりです☆極小のサイズで優良血統、性格、容姿ともに良く、健康な子犬となると、まだまだ日本に数えるほどしかなくて、大変希少な子犬たちとなります☆
愛情を惜しまないで、清潔に保ち、毎日しっかりと運動をさせて、基本的なしつけやトレーニングを施し、自分の子供のように育てること、優良血統の子犬を厳選していること、体高保証がつけられる程に犬のグレードが高く安定している。
これをモットーにしているようです☆お客様の『質はどうであれ、とにかく安い豆柴を』と安価な豆柴をお求めのご家族にはご縁はいただけないと考えています。
こちらは本物のグレードの高い豆柴たちを自信もって育て、紹介しています☆価格については、生後60日を経過した後、獣医師の健康診断を受けてから決定となります。
こすず荘の子犬たちは同血統、同グレードの子犬であれば、一般的にはこのような価格ではお取引されないことに加えて、重要なしつけも行っている、希少な子犬たちです☆
引用YouTubeこすず荘で生まれた子犬です♪
引用Youtube2017年にこすず荘で生まれた子犬たちです♪
こすず荘のモットー
こすず荘では、生後80日までに重要なしつけを行っています☆一番重要な社会性の基礎を中心に、トイレトレーニングも行います☆うるさくなりがちな食事の際のしつけや過度な興奮を抑える理性や、観察力を磨かせます☆
このようなしつけやは、正しい方法とその子犬の個性や発達段階を見極めて判断して、できるだけ自然に無理なく身に付けられるように行うことが重要です☆生後80日までは子犬の個性を創り上げていく段階なので、ここで失敗してしまうと、その後一生つまづかせてしまいます☆
責任重大ですが、お迎えの後も多くのご家族の方から、『うちの子は天才!』『手がまったくかからない!』『吠え声を聞いたことがない!』『他の人から褒められる』『羨ましがれる!』など嬉しい言葉をいただけることで、励みになれます☆
引用Youtubeこすず荘の子犬のシャンプーです♪
生後80日以降のお迎えの徹底理由
生後80日以降のお迎えの徹底は、子犬の一生を左右します。こすず荘の子犬たちは生後80日過ぎまでみんなでずっと一緒に過ごして、一日の大半を遊んで過ごし、親犬、兄弟(姉妹)犬たちからさまざまな教育と社会性の基礎を育んでいきます☆
現在の日本のペット事情は、他の子と遊べない、吠えてしまう、怖くて攻撃してしまう子が見られます。これはまず何よりも子犬の時期に親と兄弟の触れ合いが希薄になっているのが、大きな原因の1つになっています☆
生後50日頃になると社会性の基礎を育むため、1日1日、目を見張るような心身の成長を見せてくれる段階になります。生後80日までの親兄弟と過ごす毎日は、二度と取り戻すことができない、貴重な時間、財産であり、飛躍的(ひやくてき)な成長ができる日々を過ごしているといえます。
社会性の第一歩を順調に踏み出した子犬は、社会性豊かな、空気の読める、遊び上手な子犬に成長していきます。
お迎えの後もオフ会に参加して下さい
お迎えした後も子犬たちが社会性を高め、優しく良い子に成長できるように、成長した後も再会を喜んで、犬同士仲良く遊べる場として、毎月オフ会を行っています☆親犬、兄弟(姉妹)犬と一緒に遊ぶことは子犬の心身の成長にとって大切なことなのです☆
てきるだけ積極的にオフ会に来ていただける方に子犬のご家族になっていただきたいのです☆ですから、ご予約の後も話し合っていく中でこちらの方針と合わないと感じた時には、子犬のご家族になっていただくことをご遠慮させていただく場合もあります☆
その場合はこちら側の理由による判断ですので、予約金は全額返金します。
引用YouTubeお外でおっぱい♪なんて可愛い~♪
☆丸山恭司ブリーダー☆
ブリーダー検索サイト「みんなの豆柴ブリーダー」から丸山恭司ブリーダーです♪犬舎の場所は静岡県御殿場市(ごてんばし)にあります☆総合評価☆4.87の高評価を誇る(ほこる)この方、丸山ブリーダーは、「JKCハンドラー教士」「JKCトリマーA級資格」「JKC審査員資格」を持ったすごい人!
ハンドラーというのは、ドッグショーに出演するわんちゃんの優れている特徴をうまく引き出し、審査員に魅力的に見せるための人。よくわんちゃんと一緒にかっこよく審査員の前を走ってる方いますよね!あの人のことをハンドラーといいます♪技術と経験で階級が5段階に分かれていて、C級、B級、A級、教士、師範(しはん)と上がっていくみたいです☆
ブリーディングを始めたのはメキシコにいたころ、ジャイアントシュナウザーのブリーディングから入った丸山ブリーダー。メキシコやアメリカなどの海外のドッグショーで10年以上の経験を持ち、日本に帰宅してからオールブリードハンドラーとして日本でモンテソルケンネル を発足。
現役でプロドッグショーハンドラー、トリマーとして全国を駆け巡っているという経歴を持つ人!詳しい経歴はこちら♪丸山恭司プロフィール 今までたくさんのチャンピオン犬を育て、わんちゃんに対しての知識も豊富。安心してアフターフォローも任せられますよね♪口コミもご紹介します☆
非常に丁寧に対応、説明して頂き安心して迎えることが出来ました。
問い合わせ外のワンちゃんも見せて頂いたり、躾などのアドバイスもしっかりして下さいました。
何より、手続き中にこの子と戯れている私達に対し、「お客様にとっても私達にとっても、そして迎えてもらうこの子にとってもこの瞬間が1番幸せなんですよ」と仰って頂けた事が非常に嬉しかったです。
アドバイス通り愛を持ちつつ過保護にせず、大切に育てていきます。
この度は素敵なご縁をありがとうございました。
引用 みんなの豆柴ブリーダー丸山恭司の口コミ(外部サイトへ飛びます)
【犬舎の紹介文】
世界レベルの技術とセンスで、自家繁殖の名犬たちが常にドッグショーリングを彩っています。御殿場という富士山の懐(ふところ)である好立地。富士からのきれいな清水、森の中のきれいな空気、広い自然に囲まれた環境です。
犬にストレスを与えることなく飼育することができます。専属の提携しているドクターの指示の下、健康管理も徹底して行っているため安心です。
犬舎見学は可能です。
見学場所:静岡県御殿場市川島田
※事前に見学の予約を行っていただく必要があります。
出張取引は対応していません。

豆柴に関する記事☆
豆柴についてもっとくわしく知ることができますので、こちらもご覧ください♪
- 豆柴の成犬サイズについてはこちら♪
- 豆柴の値段についてはこちら♪
豆柴の値段の差ってなに?!おすすめブリーダーサイトで比較!!
- 豆柴のブリーダー九州編についてはこちら♪
- 豆柴のブリーダー関東編についてはこちら♪
豆柴ブリーダーを探せ‼︎関東千葉県で豆柴をお探しならここ‼︎
まとめ
- 東海地方、静岡は豆柴ちゃんの優良ブリーダーが多い♪
- メディア出演しているブリーダーも存在!
- ドッグショーのプロが豆柴ブリーダー♪
- 500匹も飼える広大な土地でストレスフリーで飼育☆
いかがでしたか?富士山があり、綺麗な水、森に囲まれた綺麗な空気がある静岡県!こんないい環境でストレスフリーで育った子たちはいい子たちに間違いなし♪気になったブリーダーさんがいたら是非問い合わせてみてくださいね☆