くりくりした目がとってもかわいい豆柴☆最近私の友達が豆柴を飼い始めて写真を色々見せてもらうのですが、本当に可愛くて癒されるんです♪その友達は、ブリーダーから購入したそうなんですが、愛犬と出会うまでに色々なブリーダーの事を調べたようなんです☆
豆柴のブリーダーは各地域にたくさんいたそうなんですが、そこで気になったのが「豆柴の値段の差」だったようです!それを聞いて、私もブリーダーによって値段が違うということに興味が出てきて色々調べてみました♪
Contents
豆柴の値段はどう決まるの?
「値段が違う」と聞いて私がまず思ったのが、「そもそも値段ってどうやって決めてるの?」ということです♪皆さんはブリーダーが販売している子犬の値段の決まり方って知っていますか?私は知らなかったので気になって調べてみると、子犬の状態によって変わってくる値段とブリーダーの方針によって変わってくる値段があるようです!
この2つからブリーダーが販売している子犬の値段は決まるのですが、子犬の状態で変わる値段については、豆柴の値段っていくらなの?おすすめペットショップ別に紹介!という記事で値段が高くなる要素・低くなる要素と分かりやすくまとめています♪
この記事はペットショップを紹介している記事ですが、子犬の状態によって変わる値段はブリーダーも変わりないのでぜひ参考にしてくださいね☆
ブリーダーの方針によって変わる値段ってどういう意味?
ブリーダーの方針と言われても「どういうこと?」ってなりますよね!私も調べてみて頭に?マークがたくさん出てきました(笑)そこで調べた内容を分かりやすくまとめてみました☆
2.豆柴と認定されている子犬で性格や健康面に配慮している。
4.豆柴という犬種にこだわらず、利益を優先し柴犬を豆柴として販売している。
まとめた中で、1番の方針のブリーダーがおすすめで、4番のブリーダーに近づくほど(下にいくほど)おすすめできないブリーダーになっています!4番のブリーダーのところで購入してしまうと大好きな豆柴と一緒に生活できないということになるので注意しましょう☆
各地域の値段の差ってどのくらい?!
「ブリーダーごとにほんとに値段に差があるの?!」と思いますよね!私も思ってさっそく調べてみました♪私が調べたのは、豆柴のブリーダーが多く登録しているみんなの豆柴ブリーダー(外部サイトにリンクします)です☆
このサイトで調べれば、色々な地域のブリーダーが見つかるのでおすすめのサイトですよ♪みなさんもぜひサイトを利用してみてくださいね☆ブリーダーの検索方法は、サイトの「ブリーダーを探す」から詳細検索できますよ☆
関東地方のブリーダー☆
関東地方は住んでいる方も多く、豆柴ブリーダーの数も多い傾向にあるみたいです☆関東の子犬の値段は、19万円~1番高い子はなんと!965,000円でした!約100万円もするのはびっくりですよね♪
約100万円の子は1歳7か月と生まれてから時間は経っていますが、毛色が黒で優良血統なので高い値段になっているようです!
引用 インスタグラム
これは、千葉県でブリーダーをしている方のインスタグラムです♪2匹のカメラ目線がかわいく、側にある花も似合ってますね☆
関東地方の「千葉県」「神奈川県」「茨城県」に関しては、詳しくおすすめのブリーダーを紹介する記事を今後書く予定なのでぜひ参考にしてくださいね☆
甲信越・北陸地方のブリーダー♪
甲信越・北陸地方には登録しているブリーダーが3名しかいませんでした!それぞれが、両親の妊娠のタイミングで販売しているので販売数がゼロの時もあるみたいですが、気になる値段は20万円代で販売されていました☆毛色によっても値段が変わってくるのでチェックしてみてくださいね♪
中部・東海地方のブリーダー☆
この地域には、6名の豆柴ブリーダーがいるみたいです♪気になる値段は、10万円~27万円でした!10万円の子はなかなかご縁がなく1歳を超えているので安めの値段になっているようです☆
その子の写真を見ましたが、とても可愛らしい顔立ちでイケメンでしたよ☆年齢が上がるにつれ、大きさも決まってくるし性格も分かってくるので「子犬じゃなくてもいいかも…」と思っている方にはおすすめですよ♪
そして、今後「岐阜県」のおすすめブリーダーと「東海地方」のおすすめブリーダーについて詳しくまとめた記事を書く予定なのでぜひ参考にしてくださいね♪
関西・近畿地方のブリーダー♪
この地域にも人が多く住んでいるので、ブリーダーの数も多いです☆気になる値段は、158,000円~30万円でした!関東に約100万円の子がいたので、関西もいるのかな?と思いきや1番高い子でなんと30万円!地域差がすごくてびっくりしますよね☆
その子は生後1か月の黒色でした☆この値段にするのはもったいないくらいの可愛い写真がサイトに載っていました♪生後1か月なのでずんぐりむっくりした姿に癒されますよ☆
引用 インスタグラム
これは、奈良県でブリーダーをしている方のインスタグラムです♪黒豆柴ちゃんたちがお互い寄り添って寝ている姿に癒されますよね☆そして、今後「広島県」のおすすめブリーダーについて詳しくまとめていく予定なのでぜひ参考にしてくださいね♪
四国地方のブリーダー☆
この地域には、5名のブリーダーが登録していましたよ♪気になる値段は、228,000万円~35万円でした☆販売されている子が珍しい色の白や黒の毛色の子が多かったですよ!白や黒の子は人気があるので、探している人はぜひ検討してみてくださいね☆
九州地方のブリーダー☆
この地域には、19名のブリーダーがいるみたいです♪気になる値段は18万円~43万円でした!珍しい色の黒胡麻の子も販売されていましたよ☆どの子もかわいくて愛犬家としては、写真だけで癒されちゃいました♪
引用 インスタグラム
これは、鹿児島県でブリーダーをしている方のインスタグラムです♪写真を撮っているのが分かっているかのように、2匹とも目をつむっていているのが愛らしいですよね☆
「中国地方」「東北地方」「北海道」のは豆柴ブリーダーがいませんでした!豆柴という犬種が認められてこれからブリーダーさんが増えてくれるといいですよね♪
サイトを利用するときに気を付けてほしいこと♪
ここまで各地域の値段についてまとめてきましたが、このサイトを利用するときに気を付けてほしいことがいくつかあるんです!分かりやすいようにまとめていきますね☆
豆柴って犬種として認められてないの?
「今人気の「豆柴」なんだからもちろん血統書にも「豆柴」って記載されるんでしょ?」と思いますよね!でも気を付けたいのが、犬種として認めている団体が1つしかないということなんです!!これには、私も本当に驚いたんです☆
認めている1つの団体というのがNPO団体日本社会福祉愛犬協会(外部サイトにリンクします)なんです!この団体は「KC」と略されることが多いです♪これ以外の場所の血統書の場合、豆柴ではなく柴犬と記載される可能性が高いので注意しましょう☆
このサイトには血統書の有無を記載する欄があるので、そこにこの団体以外の名前が書かれていたら両親が豆柴なのか確認する必要があります♪
豆柴って名前なのに小さめの柴犬って書いてある?!
豆柴と検索して子犬の名前が豆柴だからこの子は豆柴だ!と思うのは早いんです!サイトをよくみてみるとあることを見つけて私も驚きました!
それは、PRという部分に「小さめの子です。」や「両親も小さめなので小さくなると思います。」と書かれていたんです!これを読んで「ん?」と私は悩んでしまいました!豆柴なら「豆柴認定犬!」と書けば購入する人から信頼されますよね?
なのに、「小さめ」と書くのは、柴犬の中で小さめの子犬ということです。そう書いている子犬は、血統書もKC以外の場所がほとんどなんです!小さかったら柴犬でも大丈夫という人はいいですが、「豆柴」という犬種が好きで豆柴がいい!という人は注意してくださいね♪
・気になった子の両親が豆柴認定犬なのか。
「豆柴」という犬種の子と一緒に生活したい方は、上の2つは必ず確認するようにしてくださいね♪
まとめ
- 豆柴の値段は、子犬の状態とブリーダーの方針によって差が出てくる!
- 豆柴のブリーダーを探すなら「みんなの豆柴ブリーダー」がおすすめ!
- 地域別でみると「関東地方」が販売している頭数が1番多く、高い子は約100万円!
- サイトを利用するときは、血統書発行団体と両親が豆柴認定犬か確認する!
いかがでしたか?この記事を書いていて地域によって豆柴のブリーダーがいない場所があったり、値段に差があったりと初めて知ることが多く、驚きがいっぱいでした♪気に入った子に出会うためにも色々な犬舎に見学に行くことをおすすめします☆
コメントを残す