白く長い毛が特徴のマルチーズ☆その特徴をいかして街では、かわいくカットされたり、リボンが付いていたりとおしゃれさんのマルチーズを見かけませんか?そんな姿は、つい目で追ってしまう可愛さがありますよね!
定期的なカットが必要なマルチーズですが、毎月トリミングしてもらうのはちょっと大変・・・という方もいらっしゃると思います。そこで、基本的なカットを自分でできる方法をご紹介します!
Contents
マルチーズってこんな犬☆
マルチーズの特徴といえば、白い絹のようなシングルコートの被毛ではないでしょうか?性格は、落ち着きがあり、物覚えも良い温厚な子が多いです。そして、飼い主が愛犬を愛するように、マルチーズも飼い主に従順で甘えん坊さんでもあります♪
引用 インスタグラム
こんなマルチーズ、古くはイギリス王室のヴィクトリア女王をはじめ王室の方々に、「抱き犬」として愛された経歴の持ち主なんです!そして今でも、「犬の貴族」といわれることもあるようです。あなたも犬の貴族・マルチーズと一緒に貴族気分を味わってはいかがでしょう?
- 体高:20〜25センチ
- 体重:2〜3キロ
- シングルコートのため毛は抜けにくいが、定期的なカットが必要
- 飼い主大好きの甘えん坊さん
- 初心者もしつけがしやすく飼育しやすい
マルチーズの成犬の体格や特徴はこのようになっています。マルチーズは賢いので、しつけがしやすいといわれています!可愛さだけでなく、お利口さんでもあることも人気の理由の一つかもしれませんね♪
マルチーズを自分でカットするにはここから始めよう☆
シングルコートのマルチーズは、手入れをしないとずっと毛が伸び続けます。そうなると、衛生面や健康面にも問題がでてしまいます。そこで、毎日のブラッシングと定期的なトリミングが大切です!トリミングの目安は月1回といわれています!
そうはいっても、トリミングは時間もお金もかかり月1回行くのは大変と思う方も多いでしょう。でも安心してください!実は、自分で愛犬のカットができるんです!ここから、その方法についてご紹介します☆
まずは道具を準備!
トリミングとはカットだけでなく、抜け毛をブラシでとったり様々なお手入れのことを言います。自宅でカットを行うときは、ペットショップなどで販売されている犬用の道具をそろえましょう!はさみは、先の丸いものがおすすめです。安全に、失敗が少なくカットできるといわれています!
- はさみ
- すきばさみ
- ばりかん
- コーム(くし)
この他に、カット中おとなしくしておけるようおやつを準備する飼い主さんもいるようです!その子が落ち着ける環境を用意してあげるのも、カットを成功させる大事なポイントかもしれませんね!
カットの前のお手入れは?
カットする前に、シャンプーやブラッシングなど毛並みの調子を整えることで、きれいにカットしやすくなります。シャンプーの後は、しっかりと乾かしてあげましょう!生乾きの匂いが残ったら、かわいそうですからね☆
引用 インスタグラム
ここまでの流れを確認しましょう!まず、道具をそろえブラシで毛並みを整え、シャンプー後しっかり乾かし、いよいよカットのスタートとなります!
マルチーズを自分でカットする方法は?
さぁ、準備が整ったらさっそくカットを始めましょう!カット方法ですが、体の場所によってはさみを使ったりバリカンを使ったりしていきます。お店に行きトリミングしてもらう完成度を目指すのではなく、清潔さとかわいさを保つためのカットと思い、気楽にいきましょう!
引用 インスタグラム
カットの姿勢はこうしよう!
カットのときはワンちゃんが落ち着くことが大事になります。マルチーズ の身体脇で抱え込むようにすると落ち着きます☆
また、カット中に歩きまわったら危険なので、少し高い台の上にのせてカットをしましょう。台は、カットをする人の姿勢に、無理がない高さにすると良いかもしれないですね!高い台の上が、落ち着かない子はまず台の上に乗る練習をしてから、カットを始めましょう。
まずは足裏からカットしよう☆
難易度の低い足裏からカットをしましょう。マルチーズの体を抱えるようにして、足先を持ち上げ指を1本ずつ広げながらカットしていきます。足裏がカットできたら、足指全体が丸く見えるよう整えていきましょう!
- はさみかバリカンを使おう!
- 指と指に挟まってる毛も、かき出してカットしよう!
- ひじやスネを持ち上げてから、足先を持ち上げよう!
足先は犬にとって急所なので、ビックリさせないよう心がけましょう!
お尻をカットして清潔に!
お尻の毛が伸びていると、トイレのときに毛が汚れて不衛生な状態になります。マルチーズの白い可愛さをキープしましょう☆お尻のカットは、肛門にかかっている毛を中心にカットします。
- はさみを使う場合は、すきばさみがおすすめ☆
- 肛門まわりは毛がからみやすいのでしっかりブラッシングを!
- しっぽをしっかりと持ち上げよう!
しっぽを強く持つと嫌がる子が多いので注意しましょう!
胴回りにチャレンジ!
胴回りのカットは、はさみである程度の長さに切ります。そのあと、バリカンで表面をなぞるように動かしましょう。最後に、はさみで刈り残した部分を整え完成です!
- はさみ→バリカン→はさみの順でカット☆
- いきなりバリカンを使うと、毛が絡まり失敗の原因になるので注意!
- バリカンの音を怖がる子には、まずは音に慣れてからカットをしよう!
胴回りは面積が広いので、最初は背中や気になる部分を短時間でカットがおすすめです。回数を重ね、お家でのカットに飼い主も愛犬も慣れていきましょう!
最後は顔回り!
初心者は、先の丸まったすきばさみを使用し、安全第一でカットしましょう。顎(あご)の下や耳まわりからカットし、耳の付け根付近の毛を切ります。毛の中から耳が少し見える長さが目安です。
- 顔を動かせないように下顎(したあご)をしっかり押さえて!
- 刃先が目の方を向かないように注意
- 慎重だけど、嫌がる前に素早くカットしよう!
- 顎の下や耳回りが比較的簡単☆
はさみやバリカンが視界に入ったり、音が気になり嫌がる子もいるかもしれません。そんなときは、無理せず時間をかけて慣れていけるようにしましょう!無理やりカットをし続けると、カットが嫌いになることもあるので気を付けましょう☆
セルフカットについて、チワワの夏の定番!可愛いサマーカットの仕方お教えします!と、ポメラニアンの柴犬カ ット!!可愛い画像と 上手なやり方満載♪でも紹介しています。犬種は違いますが、ポメランアンのカットにも参考になる部分があるので読んでみて下さい!
不器用さんはこれを使おう!
「不器用だから愛犬のカットをするのが怖い」という方もいると思います。そんなときは、すきばさみを使ってみましょう!細かいカットはできませんが、長さを短くすることは可能です。そして、毛先のばらつきが目立ちにくいのでお試しください☆
引用 YouTube
トリマーさんは動きがスムーズなのに、きれいにカットしていきますね。さすがです!素人では、こんな風にはカットできませんが、カットのポイントなども説明があるので参考にしてみてください。
まとめ
- マルチーズは、月1回のトリミングで可愛さと清潔感をキープ
- 自分でカットするときは、犬用の道具を用意し失敗を防ごう
- カットしやすい足裏からまずはチャレンジ
自宅でのカットは、飼い主も愛犬も慣れるのには時間がかかります。カットを通して、たくさんスキンシップをしてさらに愛犬との絆を深めてください!あなたも道具をそろえて、愛犬にカットをしてあげませんか?
コメントを残す