みなさんは、「ミニチュアダックスフンド」というワンちゃんをご存知でしょうか?では「チワワ」は?どちらも知ってるよ!!という声が聞こえてきそうなほど、どちらも人気&有名なワンちゃんですよね♪
では、「ミニチュアダックスフンド」と「チワワ」を掛け合わせたワンちゃんをしっていますか?実は、「チワックス」と呼ばれてミックス犬の人気No.1なんです♪
今回はそんなミックス犬人気No.1の「チワックス」についてみなさんにお伝えしたいと思います☆
Contents
チワックスってどんなワンちゃん?
早速(さっそく)ですが、チワックスってどんなワンちゃんか見てみましょう♪人気なので、ペットショップや連れて歩いているのを見たことがあるかもしれませんね♪
引用 インスタグラム
どちらもチワックスさんです♪

チワワとチワックスを比べてみると?!
次は、チワワとチワックスを見比べてみましょう♪
引用 インスタグラム

ダックスとチワックスを比べてみると?!
今度はミニチュアダックスフンドとチワックスを比べてみましょう♪
View this post on Instagram新しいお友達フラミンゴさん😁 . #一緒におやつ待ち #脚長い #何もらってんの? #チワックス #ミニチュアダックスフント #短足部#犬バカ部 #ニトリ
引用 インスタグラム

チワックスの特徴

チワックスの見た目についての特徴について4つまとめてみました♪
- 顔はチワワが強く出ることが多い
- ダックスの胴長の部分とチワワのような足の細さが出ることが多い
- 耳はたれ耳が多いが立ち耳や半立ちが出ることもある
- 毛色は、ブラック、ホワイト、ダップル、タンなど、親犬から受け継ぐことが多い

次はチワックスの大きさと寿命についてまとめてみました♪
- 体高 21~22cm
- 体重 3~4kg
チワワもミニチュアダックスフンドも小型犬なので、チワックスも同じような大きさになることが多いようです☆個体差も大きいので親犬をひとまずは参考にしたほうが良いと思います。
チワックスの寿命
次はチワックスの寿命について調べました☆
- 平均寿命 12~15年
チワワの平均寿命はおおよそ12~14年、ミニチュアダックスフンドが13~16年といわれます。どちらも長寿ですよね!チワワで25年生きた記録もあるとか!長寿犬のかけ合わせのチワックスの平均寿命も長めです☆

チワワの寿命についてはこちらでも紹介してますのでぜひご覧くださいね♪
ギネス記録の最高寿命は?チワワが元気に長く生きるには!!
チワックスってどんな性格?
チワックスの見た目の特徴についてよく分かりましたが、性格はどんな感じなのでしょうか♪こちらもまとめてみました☆
- 飼い主さんが大好き
- 社交性はあまり高くない
- 神経質なワンちゃんが多い
- 好奇心旺盛(こうきしんおうせい)
ミニチュアダックスフンドもチワワも好奇心旺盛(こうきしんおうせい)な子が多く、両方の性格を引き継ぎ、活発めな子が多いようです☆チワワには警戒心が強い面もあるので、飼い主さんを大好きで甘え上手でもある反面、他の犬や人に対して警戒することもあるようです。
小型犬だからと室内で過ごすより、小さい頃から他の犬や人と触れ合うことで神経質な部分は和らいだりするようです☆ワンちゃんも色々な人生ならぬ犬生経験が大事ということですね♪

引用 YouTube
甘えん坊な様子が良く分かります☆飼い主さんのそばにいるとやっぱり安心ですよね☆
チワックスの気をつけたい病気
チワックスはミニチュアダックスフンドの長い胴に、チワワのか細い足という体型の子が多いので、足腰の負担がかからないことを常に考えてあげることが必要となります。
チワックスがかかりやすい病気をまとめました☆
- 椎間板(ついかんばん)ヘルニア
- 膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)
- 肥満
- 糖尿病
- 外耳炎
- 水頭症
- てんかん
大きく分けて、「足腰の病気」「体の中の病気」「耳の病気」「頭の病気」といったところでしょうか☆次で詳しく説明していきます!
椎間板(ついかんばん)ヘルニア&膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)
どちらも足腰にまつわる病気です。椎間板ヘルニアは、背中にある椎間板(背骨の間にあるゼリーみたいな部分)が、元の位置からずれて脊髄(せきずい)という神経を圧迫してしまう病気です。膝蓋骨脱臼は、膝にあるお皿のような骨がずれてしまう病気です。
どちらの病気も足をひきずる、足がガクガクする、散歩を嫌がったりソファに飛び乗らなくなったなどの症状が出ます。鳴いて痛がるなどいつもと様子が違ったら、早めに病院に連れて行ってあげてくださいね☆
肥満&糖尿病
肥満は、人もワンちゃんも万病のもとですね。かわいいからといっておやつのあげ過ぎには注意!!ご飯の量は適切か、運動不足など気をつけて過ごしたいですね。
糖尿病はストレスなども原因になります。糖尿病の症状は、「食べているのに痩せる」「水をたくさん飲む」などです。日頃から体重チェックは習慣にしてあげてください☆

引用 ボディコンディションスコア(BCS)で体形チェック : こまりーーーーーんこ!! (外部ページへ飛びます)
ちなみにワンちゃんの「ボディコンディショニングスコア」という、肥満度チェックの目安になるものがあります☆上の表は環境省からのものですが、ペットフードの会社のものなど、色々種類があるようです。気になる方は動物病院などで聞いてみてくださいね♪
外耳炎
ミニチュアダックスフンドで多い病気で、チワックスも、たれ耳タイプの子がなりやすいです。かゆがってワンちゃんも辛く、匂いもキツくなるので、シャンプーなどのタイミングで耳のケアも取り入れて予防するようにしてあげましょう☆
てんかん
突然、硬直してよだれを垂らす、大声で鳴く、など「てんかん発作」と呼ばれる症状を起こす脳の病気です。原因などは良く分かっていない部分が多いです。
水頭症
髄液(ずいえき)という液体が、頭の中で溜(た)まってしまって、目の神経や脳の器官を圧迫(あっぱく)してしまう病気です。チワワに多く、先天性(せんてんせい)のものは予防が難しいです。てんかんの原因になったりもします。
チワックスの目が見えにくそうな様子や、異常な食欲、てんかんなどがあったら早めに病院に連れて行ってください!早めの治療で症状の改善も良くなるようです☆

病気の予防
チワックスの病気を予防するポイントをまとめてみました☆
部屋の環境を整える
足腰に負担のかかりやすいチワックスのために、なるべく段差を無くしたり、抱き上げるときも腰や足に負担の無いように気をつけてあげましょう☆前足だけを持つポーズも足や腰の負担へとつながるのでなるべく避けましょう☆
適度な運動
運動量はそんなに必要ないですが、適度な運動はワンちゃんにとっても体と心に良いものです☆外の気温や天気に合わせて色々お出かけしてあげましょう♪
View this post on Instagram我が家のこーたんは初めての海に大はしゃぎ^^ #いぬすたぐらむ #いぬすきさんと繋がりたい🐶 #チワックス #チワックス倶楽部 #いぬバカ部 #いぬら部 #チワワ #ダックス
引用 インスタグラム
海の散歩♪気持ちよさそうですね☆
適切な食事
食事量を守ることや、添加物の入っていないドッグフードをあげること、おやつをあげすぎないことも病気の予防につながります。ごはんも年齢や性別に合わせたものにしましょう。関節を強くするサプリメントを併用(へいよう)してあげるのも良いですね☆
定期的な健康診断
病院で定期的に検査してもらったりするのもオススメで、すごく良いことですが、一番は日頃の生活の中の、散歩中、ご飯中、ブラッシング、遊びの中で、いつもと違う様子がないかなどをよく見てあげることが大事ではないかなと思います☆
チワックスのカットの仕方は?
被毛の手入れは病気の予防にもつながりますし、長毛のチワックスはカットも楽しむことが出来ます♪
引用 インスタグラム
トリミングでさっぱり~♪
こちらでミニチュアダックスフンドとチワワのカットの仕方を紹介しています☆よかったら参考にしてみてくださいね♪
- ミニチュアダックス★トリミングの料金と最適な頻度を解説!!
- ミニチュアダックスをトリミング!!自分でする方法教えます☆
- 大好評!ロングコートチワワの超人気カットスタイル集6選!!
- チワワの夏の定番!可愛いサマーカットの仕方お教えします!
まとめ
- ミニチュアダックスフンドとチワワのミックス犬「チワックス」は人気No.1!
- 「チワックス」は、見た目は「チワワ」、体型は「ミニチュアダックスフンド」になることが多いです
- チワックスの性格は甘え上手で神経質な子が多いです
- ミニチュアダックスフンドのかかりやすい病気、チワワのかかりやすい病気、どちらもかかりやすいので日頃からよく様子をみて予防が大事です
いかがでしたか?人気犬種同士のミックス犬はやっぱり人気ですね☆チワックスの特徴、性格や一緒に暮らす時に気をつける点などを今回は紹介させていただきました♪チワックスの魅力を少しでも伝えられたら幸いです☆