皆さん、ミニチュアダックスは肥満になりやすいってしっていますか?実は同じ犬でも犬種によって太りやすい子がいるんです。特に、胴長短足の、ダックスフンドやコーギー、ペキニーズなどは他の犬種に比べて太りやすいので注意が必要なんですよね!
太ってしまうと、人間と同じく病気になりやすくなってしまいます。特にミニチュアダックスはヘルニアになりやすい犬種でもありますので、腰に負担の掛かる太りすぎは絶対に避けるべきです。
もし愛犬が太ってしまったら、適切なダイエットが必要ですよね。そして、自分で食食べ物を買ったり出来ないワンちゃんのダイエットには、飼い主さんの知識と意思がとても重要になってきますよ!今日はミニチュアダックスのダイエットと、ダイエットに最適な食材&レシピを紹介します☆
Contents
ミニチュアダックスとダイエット
それではミニチュアダックスのダイエットについて紹介していく前に、まず太ってしまう原因からみてみましょう!
太ってしまう原因は?
ワンちゃんが太ってしまう原因はいくつかあります。
- 食べ物の与えすぎ
- 運動不足
- 病気の可能性
大きく分けるとこの3点になります。食事の適量を知らず毎日のフードを与えすぎていたり、おやつを与えすぎることが原因ですね。同じ量を与えているにもかかわらず、ワンちゃんが太ってきた!というときは、運動量が下がっていないか注意してみてくださいね。
去勢・避妊をした後や、まれに病気によって太りだす子もいるので、食べ物の与えすぎもなく運動量も下がっていないのに太ってきたら、一度獣医さんに診てもらいましょう☆
ミニチュアダックスのヘルニアについてまとめたミニチュアダックスフンドのヘルニアの初期症状と予防対策!!もあわせてご覧くださいね。ヘルニアになる前に、きちんとした体調管理をするのが大事だと言うことが伝わりますよ☆
太っていないか確認してみましょう
まずはワンちゃんを確認してみましょう。
- おなか周りが明らかにふくらんでいる
- 肋骨のうしろ側から両手を回してあばら骨を触れない
これらは肥満のあかしですね。体重も目安になりますが、ミニチュアダックスの標準体重を超えていても骨格によっては適正な体重の子もいるので、見た目と触ったときの様子で判断します☆
引用 インスタグラム
こちらのワンちゃん、見た目でもうわかりますよね(笑)哀愁のある可愛い背中ですが・・・これはダイエットが必要かも!
もし太ってしまったら
もし、愛犬が太ってしまったら。それは人間と同じです。正しいダイエットが必要になります!ダイエットのやり方は、3通りあります。
- 食事制限と運動
- 運動のみ
- 食事制限のみ
理想は食事制限と運動でやせることですが、運動するのが難しいワンちゃんは食事制限のみだったり、逆に運動が大好きなワンちゃんは運動量を増やすことだけでやせていくことも可能です。あなたのワンちゃんにあったダイエット方法で一緒に頑張りましょう♪
引用 YouTube
こちらは散歩嫌いなダックスちゃんですね!ゴロゴロしちゃってます(笑)これだと運動でやせることはかなり難しいので、きちんとした食事管理が大事ですよね!
引用 インスタグラム
りゅうくん7.8kgダイエットがんばってますよ!
ダイエットに最適な「おから」
もし、あなたのミニチュアダックスちゃんが太ってしまったら、適切なダイエットをさせてあげたいですよね。でも、はやく体重を落としたいからといって、むやみにフードを減らしたり低カロリーの野菜ばかりたべさせるのは危険です。まずは飼い主さんが落ち着いてくださいね!
効果的にやせるにはどうしたらいいのか、一緒にみていきましょう♪ここで紹介する、ダイエットに最適な食材、それは私たち人間の間でもかなり流行ったおからです!
栄養たっぷりで腹持ちのいい、おからダイエットが犬にも効果的なんですよ☆Yahoo!知恵袋にも紹介されていましたので、みてみましょう。
<質問者>
ミニチュアダックスの効果的なダイエット方法を教えてください。
4歳半になるミニチュアダックスを飼っています。今現在、体重が7kg位あってミニチュアならぬミディアムダックスになってしまいました。1歳になる前に去勢をしました。それから太りやすくなったと思います。散歩は、平日は朝夕2回、休日はかなり長めの散歩を入れて3、4回行っています。家ではボール投げっこをして遊ばせています。毎週末ドッグランに行っていたのですが、閉鎖になってしまったため、最近は自由運動があまり出来ていません。
ぜい肉もついているのですが、幼犬時からソファなどに飛び乗る癖がついてしまったので、胸前の筋肉は凄くついていてマッチョ体型です。動物病院で相談したところ、運動療法でダイエットするのは難しいとのことで、食事やおやつを減らすのが効果的とのことでした。カロリーの少ないドッグフードに替えて半年程経ちますが、あまり効果は上がっていないようです。おやつは歯磨きガム(グリニーズなど)を1日1回、チャイムなど物音に対する吠え癖が若干あるので、叱って待てがちゃんと出来た時(1日2、3回)にローカロリータイプのおやつを与えています。
効果的なダイエット方法を教えてください。それともこのままでも良いものでしょうか?
<回答者>
こんにちは。良い方法があります。おからです。おとうふやさんでおからを貰いしばらくはおから3ドックフード7であげてください。後はやさいを少し混ぜてあげてください。けっこう効果があります。実践済みです。うちもダックスですがいい感じに痩せたのでのでおからは今はお休みしています。ちなみにおからは味などつけずに買ってきたそのままフードと混ぜてくださいね。おなかも壊しませんからだいじょうぶです。わたしはフード1日分を2回に分けて1日2回の食事にしています。1回の方もおられるけれど2回の方が喜ぶでしょう。3回はだめでしょうと思います。マーケットにもおからは売っています。ためしてみてください。効果あります。
引用 Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)
効果的にやせた話がでています!実際におからダイエットに成功した話なので、とても参考になりますよね☆

おからの栄養素

次に、おからに入っている栄養素をみてみましょう。
特に100g中11.5gの食物繊維が、豊富に含まれています。これは食物繊維が多いと言われているゴボウの約2倍の量なんですよ!
そして、おからに含まれる食物繊維は水に溶けない不溶性の食物繊維なので、腸のぜん動運動を促進し、腸内に溜まったカスを取り除き排出する便秘予防の効果も期待できますよ♪
与える時の注意点
みなさんも知っているように、ワンちゃんは肉食から来た雑食の動物で、人間と比べて腸の長さや消化酵素が違います。ワンちゃんは植物性の食材を消化するのが得意ではないので、おからの食べすぎにより下痢や嘔吐を起こしてしまうことがあるんです。知らずにいると怖いですよね。
おからは適量をあたえよう
ワンちゃんにも人間と同じように満腹中枢がありますが、その働きは鈍いと言われています。お腹がいっぱいと感じるまでに時間がかかりますし、基本的に早食いなので出されたものは全部食べてしまう子が多いんです。
愛犬が喜んで食べるからといっても、与えすぎには注意してくださいね!それでは、ミニチュアダックスちゃんにおからを与えるときの適量をみていきましょう♪
小さじ0.5~1.0杯
意外と少ないですよね!ワンちゃんの健康のために、気を付けて適量を与えるようにしてくださいね☆
おからのアレルギーにも注意
どのワンちゃんにも合うフードと合わないフードがありますよね。おからは大豆の搾りかすなので、大豆アレルギーがある犬には与えないようにしてくださいね。
もしアレルギー検査をしていないなら、少量ずつあたえて様子をみましょう。また、おからを与えてから以下のような症状が出てきたら、アレルギーの可能性があるので与えるのはやめてあげてくださいね。
おからに限らず、新しいフードを与えるときには注意深く観察してあげることが大事ですよ☆
おからを使ったダイエットレシピの紹介
それでは、おからを使ったダイエットレシピを紹介していきますね!おからっていってもどうやって使ったらいいかわからない、そんなときに必見です!
引用 インスタグラム
可愛い笑顔ですよね♪この笑顔を守るため、頑張ってダイエットレシピを勉強しましょう!
おから肉だんご
まずは一番人気のこちらのレシピです☆
<材料>
おから 300g
とりひき肉 250g
人参 1本
小松菜 2束
アスパラ 2本
さつまいも 1本<作り方>
- さつまいもは皮を剥いて、レンジで5分レンチン。
- 人参は皮付きのままみじん切り。小松菜もみじん切り。アスパラは下の部分を切り落として、みじん切り
- 人参、小松菜、アスパラは、お鍋でゆでる
- さつまいもは温かいうちに、マッシュする。人参、小松菜、アスパラは、湯からあげて粗熱をとる
- おから、鶏ひき肉を混ぜる。混ざってきたらお野菜を投入。
- 大さじ1を目安にお団子状にしていく。
お鍋にお湯を沸かしてから、茹でたら完成!平べったくして、油をひかずに焼けばハンバーグみたいになります!
引用 cookpad
時間のあるときに沢山つくって冷凍しておいてもいいですね!
ヘルシーハンバーグ
つぎは栄養満点でヘルシーなハンバーグのレシピです!
<材料>
鶏肉ミンチ 170g
かぼちゃ 1/8個
小松菜 2束
おから 100g~170g
豆腐 1パック
豆乳 50ml
<作り方>
- 小松菜・かぼちゃをみじん切りにし、おから・鶏ミンチを用意
- 全ての材料を大きめのボウルに入れてまとまるまでこねる。
- 形を整え、クッキングシートの上に並べたらオーブンに入れます。(予熱無し)240度で15分~20分
- 与える時は、わんちゃんの口の大きさに合わせて切って上げて下さい。
引用 cookpad
意外と簡単に作れそうですね!私も是非試してみたいです☆
引用 インスタグラム
こちらは人間用に焼いたものですが、美味しそうにできてますね☆ちなみにこの方、2キロやせたそうですよ!私も今日はおからハンバーグにしようかな♪
おからと米粉パンケーキ
こちらのパンケーキは甘味を加えれば飼い主さんも一緒に楽しめますよ♪
<材料> (大さじ3枚分 :黒ゴマ風味)
生おから 大さじ3
米粉 大さじ2
スキムミルク 大さじ1
卵 1/2個
オリーブオイル 少量
水 75~80cc程度
黒ごま 少量<作り方>
- 生おからをレンジ500wで1-2分加熱する
- ボウルへ生おから→米粉→スキムミルク→卵→水の順番に混ぜました。
- フライパンに少量のオリーブオイルをひき、生地を大さじ1杯分すくって広げて焼く
- 加糖ナシなので飼い主様は蜂蜜、メープル、ジャム、黒蜜、チョコレートシロップ等かけてお召し上がりくださいませ。
引用 cookpad
飼い主さんも一緒にダイエットしちゃいましょう!

引用 インスタグラム
おからパンケーキを作っている人も結構たくさんいますね!こちらも美味しそうです☆飼い主さん用には少し甘味を足すと良いですね♪
おからdeチャーハン風
こちらはおからを使った3分クッキングの動画です!分かりやすく説明してくれてますね♪
引用 YouTube
愛情たっぷりでおいしそうですね☆
おからパウダー
作ってあげる時間がないときには、こちらのおからパウダーが便利です!使い方はとっても簡単、いつものフードにプラスするだけですよ☆
引用 インスタグラム
大ブームになりましたよね!これなら忙しいときには大助かりですね♪
まとめ
- ミニチュアダックスのダイエットにはおからが良い!
- 食事の管理と運動で効果的にやせよう☆
- レシピも色々あります!
いかがでしたか?ワンちゃんは何も言いませんが、太ってしまうと人間と同じように病気にかかるリスクも高くなりますよね。是非、あなたのワンちゃんの健康な体を作るための参考にしてみてくださいね♪