ミニチュアピンシャーを飼いたい!そう思いたったはいいものの、なかなか行動に移せていない関西にお住まいの方はいませんか?そもそもどこで買えばいいんだろう?ペットショップ?動物保護センター?ブリーダー?
今回は色々ある選択肢の一つ、ブリーダーについて掘り下げいきたいと思います!選択肢が増えれば、それだけ自分に合ったワンちゃんと会える可能性が上がるのです★
ブリーダーって聞いたことあるけど、自分とは縁がない存在だと思っていた、そんな方にこそ読んでいただきたい内容となっております!
Contents
ミニチュアピンシャー★ブリーダー★関西編

さて、それでは早速見ていきましょう!
石崎滋(いしざきしげる)ブリーダー
まずは、圧倒的に口コミの回数が多い石崎ブリーダーからご紹介致します!口コミが700件越えと多いにもかかわらず、評価は☆5つ評価でなんと☆4.94になっています!皆さんから厚い信頼を寄せられているのですね♪
健康で質の良い、可愛い子犬のブリーディングを心掛けております。
親犬、子犬の健康管理・衛生管理に十分留意し、犬の感染症予防に関しても万全な対策をとっております。
常時可愛い子犬が生まれております。
HP掲載の子犬以外もご見学頂けます。
子犬はベストな状態でお客様にお引渡しさせて頂いております。
子犬お迎え後のご相談にもしっかり対応させて頂いておりますので、子犬を初めて飼われる方でも安心してお迎えして頂けます。
引用 みんなのミニチュアピンシャーブリーダー(外部サイトへ飛びます)
子犬お迎え後の相談にもしっかり対応してくれると聞いたら安心して迎えられますよね!犬舎紹介からも優しそうなお人柄がにじみ出ていますね☆
- 犬舎見学:OK
場所:大阪府茨木市紫明園(おおさかふ いばらきし しめいえん) 時間:水曜日以外の13時~20時
- 出張:OK(北海道から沖縄まで)
見学については、水曜日定休日とその他不定休有とのことですので、事前に必ずご確認くださいとのことでした!出張は可能ですが、基本は見学の上ご購入を勧めています!子犬の体調を最優先するブリーダーさんの気遣いが、きっと人気の秘密なんですね☆
この子とのご縁、本当にありがとうございました!
見学当日のお迎えでしたがスタッフさんには丁寧に説明して頂きました。
分からない事ばかりで、いろいろ質問しましたが保険やフード、ワクチンの事も細かく教えてくれました。
石崎様、スタッフの皆様、お世話になりました。
ありがとうございました!(鳥取県)店員さんの対応がすごく良かったです
車の中でもおとなしく寝ていました
家でもすぐにくつろいでくれて安心しました
ミニチュアピンシャーを迎えられて良かったです
今のところ吠えることもなく遊ぶかわいいわんちゃんです(大阪府)
引用 みんなのミニチュアピンシャーブリーダー(外部サイトへ飛びます)

高木美貴(たかぎみき)ブリーダー
続いては高木ブリーダーについてご紹介致します★
犬種らしい骨格構成はもちろんの事、可愛らしく愛されるお顔のワンちゃんの作出に努めております。
また、状態面も安定した子達に育つよう、母犬がゆっくりと穏やかに過ごせるようにお産や子育てスペースは静かで落ち着ける環境を整えております。
◼︎健全なワンちゃんを作出するため◼︎
スタンダードの理解を深めるため、繁殖者自身もドッグショーに参加し、FCI公認審査員の先生にも指導していただき犬質の向上に努めております。
◾︎見学について◾︎
見学に来られるという事は、ワンちゃんを託しても良いか判断する面接である事をご理解いただき、ご家族同意の上、お迎えの意思がある方のみとさせていただきます。
朝・夕はワンちゃんのお世話を優先したいため、11:30〜14:30の間。
もしくは、18:30〜20:00までとさせていただいております。
ご都合がつかない場合は都度対応させていただきますのでお申し出くださいませ。
また、お話させていただいた上でお断りさせていただく場合もございます。
※メールでのお返事は遅くなります。お急ぎの場合はお電話お願いします。
取得資格
- JKC公認ハンドラー
- ペットセラピスト
- ペット看護師
引用 みんなのミニチュアピンシャーブリーダー(外部サイトへ飛びます)

こんなにも資格をお持ちなんですね!ちなみにJKCとは一般社団法人ジャパンケネルクラブの略で、犬籍登録及び展覧会・競技会等に関する事業を行っているところです♪ハンドラーとは、ドッグショーでワンちゃんを動かす人のことですね☆
- 見学:OK
場所:大阪府吹田市(おおさかふ すいたし) 時間:金曜日以外の11:30〜15:00
- 出張:OK(大阪府 兵庫県 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県)
ワンちゃんの世話や体調を優先している様子が出張範囲からもわかりますね!なるべく、可愛いワンちゃん達には負担をかけないようにしたいものですよね☆
とても可愛いらしく性格も良い子をご紹介いただき感謝しております。新しいお家にもすぐに慣れ、今では元気いっぱいリビングをかけまわっています。(東京都)
8月5日に高木様から、とってもとっても可愛いミニピンの男のコをお迎えさせて頂きました。ミニピンという犬種の事や、お迎え前の不安、分からない事など、親身に相談にのって頂いて、お迎え後も、何かあったら直ぐにご連絡下さいと言って頂けて、とても心強かったです。とても信頼出来る素敵なブリーダー様と出会えて、本当に良かったです!これからも、是非よろしくお願い致します。(大阪府)
引用 みんなのミニチュアピンシャーブリーダー(外部サイトへ飛びます)
この人にはこの子があっているのではないかと考えたり、親身に相談にものってくれるなど、高木ブリーダーのお人柄が伝わってきますね!ペット看護師の資格も持っているので医学的な観点からもアドバイスをしてもらえそうですね☆
内田美紀(うちだみき)ブリーダー
続いては、内田ブリーダーをご紹介致します★
当犬舎にいる子達は母性が強い子達が多く、ほとんどの子達が大事に大事に子育てをしてくれていますので、離乳期まではその母犬が安心して子育てに集中出来るよう、母犬の補助をメインに子育てする事を心がけております。
たっぷり母乳を飲んだ子犬達はコロコロしていて可愛いと思います。
離乳期に入りますと、母犬からバトンタッチし、当方でお客様へお渡しするまでしっかりとゴハンを食べさせ、人懐っこい性格の子に育つよう出来るだけ仔犬とのコミュニケーションを取る時間を作るようにしております。
また、この時期の母犬は仔犬達への遊び方の伝授や、時には兄弟喧嘩の仲裁をしてくれたりしています。
そんな環境の中育った仔犬達に是非会いにいらしてください。
※コーギーの断尾について。
当方では基本的には断尾を実施しております。
シッポ付きコーギーちゃんをお探しの方には生後7〜8日目までにご予約いただければ断尾をせずにお渡しする事は可能です。
通常の契約内容とは少し違ってきますので、事前に「出産情報の問い合わせ」よりお問い合わせいただければと思います。
引用 みんなのミニチュアピンシャーブリーダー(外部サイトへ飛びます)
ここで、断尾という一見恐ろしい文言がでてきたので解説しておきます!断尾とは文字通り、犬のしっぽを根元、もしくは中間部から切り落として短くすることです。
ますます可哀想になってきましたが、断尾には非常に古い歴史があります。現在でも数十の犬種が短い尾を持つことが理想的と規定され、断尾の対象となっています。

断尾の目的は狂犬病などの予防、美容目的など様々です。痛くないのかという疑問ですが、生後間もない子犬は痛みを感じないとする説もあるそうですよ!
犬舎見学:OK
場所:大阪府枚方市杉山手(おおさかふ ひらかたし すぎやまて) 時間:1〜2日前まで要連絡
出張:OK(三重県 大阪府 兵庫県 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県)
見学は犬舎の建物内ではなく、敷地内の見学用スペースにて行い、当日ペットショップや他犬舎に寄ってからのご見学は衛生上、一切受け付けできないそうです!子犬のことを常に考えて受付しているんですね!

残念ながら、ミニチュアピンシャーの口コミはありませんでしたが、元気にすくすく育っています!との口コミが多いような印象でした!きっとのびのびとその子の個性を活かせるように愛情をかけて育てて、送り出してあげているんですね♪
上記でご紹介したのはほんの一部で、他にもブリーダーさんはたくさんいます!ぜひこれを参考に、皆から愛されるブリーダーってどんな人?など色々と考えて頂けたら良いと思います☆
ミニチュアピンシャーを迎える前に

ミニチュアピンシャーのブリーダーさんも犬舎紹介文などで言っていましたが、見学に行く時点である程度面接されると考えて良いと思います!面接なんて緊張しますよね・・・でも大丈夫です!そんな時は事前学習をすればいいのです!
就職面接などの時だって、ある程度予習や練習をしてからいきますよね?それと同じです!まずは、ミニチュアピンシャーのことについて良く知り、しつけの方法なども予習しておくことが大事になってきます!こちらではそんな見学に行く前の事前準備動画を集めました★
引用YouTube
まずは、基本的なことを見てみましょう!イメージが湧いてきましたか?こういう基礎的な知識は後々必ず役に立つと思います♪まず基準があると安心できますよね☆
引用YouTube
こちらは迎えた後の動画です!こちらは先住犬がいますね!仲良く出来るかな?ぴょこぴょこ跳ねる子犬ちゃんが可愛いですね☆
引用YouTube
自分で扉を開けて入るなんて、もの凄くお利口さんですね!見ながらケージはどのくらいの大きさがいいかな?なども考えてみましょう!
引用YouTube
こちらはご飯を静かに食べるトレーニングですね!段々静かになっていく様子がわかると思います!お利口さんになっていくと飼い主さんも嬉しくなっちゃいますよね♪上手に出来たらたくさん褒めてあげると、ワンちゃんも喜んで信頼構築もしやすいですよ★
ミニチュアピンシャーのおすすめの餌☆子犬~シニア期の紹介では、ミニチュアピンシャーの子犬の時からのフードやかかりやすい病気について解説されていますので、ぜひ見てみて下さいね!
まとめ
- ミニチュアピンシャーの関西ブリーダーさんはたくさんいます!
- 人気のブリーダーさんを見て、何が人気の秘密なのか考えてみましょう!
- 見学に行く前にある程度ミニチュアピンシャーについて予習しておきましょう☆
いかがでしたか?関西にはミニチュアピンシャーのブリーダーさんがたくさんいることがおわかり頂けたと思います★
これをもとに、自分にぴったりなワンちゃんを探して、幸せな愛犬との生活を送れるようになることを願っています♪きっと、これだけいればすぐに見つかるでしょう☆
保険やフード、ワクチンのことまで説明してくれたりするのは嬉しいですよね!店員さんの対応が良いと安心しますよね♪