小柄でありながら体が引き締まっており、容姿は、小さなドーベルマンと言われているミニチュアピンシャー♪愛称は「ミニピン」と呼ばれています★
見た目からストイックな性格!?と思われているようですが意外や意外、好奇心旺盛でいたずらっ子なんです♪そんなギャップに魅了されている方も多いのではないでしょうか★
ミニチュアピンシャーは寒暖に弱いと言われている犬種です。そこで今回は寒暖の「寒」に注目し、ミニチュアピンシャーの寒さ対策についてご紹介したいと思います♪
ミニチュアピンシャーは寒さに弱い?

実際にミニチュアピンシャーを飼ってみて、寒さに対する並外れた苦手ぶりに驚く人が多いかと思います。特に冬場は、お散歩するのも嫌がります。嫌すぎて飼い主が背中を押しても、聞こえないふりや聞かないふりをするミニチュアピンシャーもいるほど(笑)
そこでミニチュアピンシャーに合っている生活環境をまとめてみました★
- 室内、室外とも25度~26度が一番好む温度
- 冬に散歩する場合は、一番気温が高い時間帯を選ぶ
- 桁はずれの寒さの場合は無理に散歩させなくてよい
さすがに大雪が降る氷点下ほどの温度であれば無理にお散歩はさせなくてもいいですが、ミニチュアピンシャーはとってもエネルギッシュ!家の中でも常に動きまわっている犬種です★
なので、寒いからと言って家に引きこもっているとパワーを持て余してしまいます。飼い主さんがしっかり気温を確認し、運動不足にならないよう、出来るだけお散歩に連れて行ってあげて下さいね★
引用 インスタグラム
寒くても走るの大好き♪気持ちいいな~☆
ここでミニチュアピンシャーについてQ&Aがありますのでご紹介しますね★
ミニチュアピンシャーQ&A




引用 YouTube
寒いよ~(泣)早くお家に帰りたい。けど動けない。
とっても困った表情がたまらなく可愛い♪
寒さ対策方法は?

ミニチュアピンシャーの寒がり度にはびっくりしましたね(笑)
ここでは、屋外と屋内で寒さ対策についてご紹介したいと思います★


他にも、足の裏が乾燥してひび割れを起こしやすくなるんです。こまめに専用のクリームを塗り、潤いをキープしてあげて下さい★
それに加え、犬用の靴下を履かせている飼い主さんも多くいるようです★
気をつけていても足裏にひび割れが出来てしまった場合は、悪化する前に病院へ連れて行ってあげて下さいね★
引用 Youtube
めちゃくちゃ可愛くないですか~★とっても暖かい冬の昼下がりなんですね♪ずっと見てても飽きない☆
他にもミニチュアピンシャーについて書いた記事があるので是非ご参考にしてください★
引用 インスタグラム
お誕生日おめでと~♪しっかりポーズを決める2匹、可愛いですね☆
まとめ
- ミニチュアピンシャーは驚くほど寒さに弱いです!
- 適正温度は25度~26度です。
- 屋外では必ず洋服を着せてあげましょう♪
- 屋内ではフリースや毛布を1枚追加し、もぐり込めるベットを用意してあげましょう♪
- 足裏のひび割れ対策にはクリームと靴下がいいです★
いかがでしたでしょうか?
飼うのは難しいかなと思ってしまう方も多いかもしれませんが、苦手意識を持たず、可愛い洋服を沢山着せられる♪可愛い写真が一杯撮れる♪と楽しみながらやってみて下さいね★
ミニチュアピンシャーはとっても寒がりなとこがデメリットかもしれませんが飼い主さんには従順で甘えん坊☆飼ってみたらとても魅力的な犬種ですよ♪