まるで仙人のようにひげとまゆげが特徴的で大人気のワンちゃん、それはミニチュアシュナウザー☆散歩をしているところを時々見かけます!皆さんの中でミニチュアシュナウザーを飼っている方、これからお迎えする方にお聞きします☆
ミニチュアシュナウザーに適したドッグフードを考えたことありますか?今回はミニチュアシュナウザーに適した子犬期から老犬期までのドッグフードについて調査しました☆ただ良質のドッグフードを与えればそれで良いというのではないのです。
ミニチュアシュナウザーがかかりやすい病気を理解して、それに適したドッグフードを与えて愛犬の健康を守っていく大切さをお伝えしますね☆
Contents
ミニチュアシュナウザーおすすめのドッグフードとは?!
おすすめのドッグフードを紹介するためにミニチュアシュナウザーがかかりやすい病気を理解していくことが大切です。
ミニチュアシュナウザーのかかりやすい病気とは?!
ミニチュアシュナウザーがかかりやすい病気をまとめましたので、ご覧ください。
【目の病気】
- 若年性白内障(じゃくねんせいはくないしょう)
- 進行性網膜剥離(しんこうせいもうまくはくり)
- 乾性角結膜炎(かんせいかくけつまくえん)
【消化器の病気】
- 胆嚢粘液嚢腫(たんのうねんえきのうしゅ)
- 胆石症(たんせきしょう)
【泌尿器の病気】
- 尿路結石症(にょうろけっせきしょう)
- 急性膵炎(きゅうせいすいえん)
【内分泌の病気】
- 糖尿病(糖尿病)
- 高脂血症(こうしけっしょう)
【皮膚の病気】
- アトピー性皮膚炎
【アレルギーの病気】
- 食物過敏症(しょくもつふぜん)
【心臓の病気】
- 洞不全症候群(ほらふぜんしょうこうぐん)
ミニチュアシュナウザーのかかりやすい病気と対策はミニチュアシュナウザーがなりやすい病気☆長生き対策実践!!を読んでみてください☆

ドッグフードの選び方についてのポイント
ミニチュアシュナウザーがかかりやすい病気や予防と併用してドッグフードを選ぶポイントをお伝えします♪
- 穀物不使用(グレインフリー)のドッグフードを選ぶ
- 動物性タンパク質が豊富なドッグフードを選ぶ
- 尿結石に配慮されたドッグフードを選ぶ
では、これらのポイントをくわしくお話しします☆
穀物不使用のドッグフードについて
ミニチュアシュナウザーは遺伝的に糖尿病にかかりやすくて、糖尿病を予防するためにも血糖値をあげさせないことが大切です。GIが高い穀物の代わりにサツマイモ、豆類といった低GIの食材を選びましょう☆
※ただし、糖尿病をすでにかかっているワンちゃんに対しては獣医師さんに相談してください。
動物性タンパク質が豊富なドッグフードについて
ミニチュアシュナウザーは皮膚病にかかりやすいため、皮膚のバリア機能を維持するために欠かせないのがアミノ酸です☆ワンちゃんが体内で生成できない必須アミノ酸は10種類です。主に肉や魚に多く含まれているので、肉材料の割合が多いプレミアムドッグフードを選びましょう☆
尿結石に配慮されたドッグフードについて
『ドッグフード自体のpH 値を調整』、『ハーブや利尿作用のある果物を使用』などさまざまあります。塩分量や喉を乾かせることで強制的に飲水量を増やすものがあるので注意しましょう☆
ミニチュアシュナウザーは7歳以降になると腎不全になりやすいので、体に負担をかけないためにハーブが使われた物を選びましょう☆
最もおすすめのドッグフードは?
ミニチュアシュナウザーに適したドッグフードのポイントを説明しましたが、ポイントを併用して調査したところ、最もおすすめのドッグフードはオリジンです!

オリジンドッグフードについて
オリジンドッグフードについてさらに詳しく調査しました☆おすすめする理由からご覧ください♪
オリジンドッグフードがミニチュアシュナウザーにおすすめな理由
なぜミニチュアシュナウザーにおすすめなのか見てみましょう♪
- 全体の85%が肉と魚を使用
- グレインフリー
- ドッグフードのpHが5.5~6の弱酸性である
- 野菜や果物も低GI値食材料を使用している
- ヒューマングレード(人間でも食べられる)
ミニチュアシュナウザーは他のワンちゃんに比べて糖尿病や腎結石にかかりやすいです。低GI食材が使用されていることで、血糖値が上がりにくくなります。また、腎結石についても尿のpHを一定に保ち、結石を防ぐことができます。
これらの病気は遺伝的なものが原因ですが、病気を防ぐことは難しいですが、オリジンのドッグフードが最もおすすめなのです☆
オリジンドッグフードの詳細
オリジンドッグフードの特徴をまとめましたので、ご覧ください☆
- 人工添加物:不使用
- 着色料:不使用
- 4D:不使用
- 保存料:天然由来成分
- ベース:チキン&魚
- 香料:不使用
- 穀物類:不使用
- 栄養バランス:◎
- 粒の大きさ:小さい
- 犬種:全犬種対応
- ライフステージ:子犬~老犬対応
- 1日あたりの価格:146円

オリジンのドッグフードの種類
オリジンのドッグフードは子犬期からシニア期はもちろんのこと、体重をコントロールするためのドッグフードもあります。
- オリジンパピー
- オリジンパピーラージ
- オリジンシニア
- オリジンオリジナル
- オリジンレジオナルレッドドッグ
- オリジンフィッシュドッグ
- オリジンフィット&トリムドッグ
こんなにあるんですね~!それぞれのドッグフードの特徴はこちらオリジンで見てみましょう♪
引用インスタグラム
見てください!この豊富な種類♪
オリジンドッグフードの口コミ
オリジンのドッグフードについて一般の方はどう思っているのでしょうか?口コミをまとめましたので、ご覧ください☆
【愛犬 4歳のトイプードル】評価☆4つ
以前与えていたドッグフードは小粒でほぼ丸飲みする感じで食べていましたが、それが原因でよく吐きもどしていました。オリジンは粒が大きめで1度噛んでから食べるようになったので前より食べるスピードが落ちて吐き戻す回数が減りました。
【愛犬 3・6歳のチワワ】評価☆4つ
我が家では基本的には手作りの食事を与えていますが、どうしても手が回らない時や普段でもサプリメントとして少量を手作り食に混ぜて与えています。色々なフードをためしましたが、品質的にも納得いくものが見つかり、2匹とも食べてくれるものがみつかり助かりました。
【愛犬 2歳シェルティー】評価☆4つ
今までも全体の7割に動物性タンパク質を使用しているフードでしたが、味見したらかなり塩気が強く、成分表を見たら塩が添加されていたので、オリジンに切り替えました。オリジンはビタミン、ミネラルもほとんど無添加で材料に含まれる栄養素が取れるので購入しました。
値上げのタイミングが悪かったですが、良いドッグフードなのでリピートしたいと思います。
【愛犬 10・8歳のチワワ】評価☆5つ
我が家はオリジンのアダルトを与えています。2匹ともあきることなく食べてくれます。正直、安いドッグフードではありませんが、愛犬の体や健康を守っていくのです考えれば高いと思いません。自分自身も添加物や材料にこだわっているので愛犬たちにも良いものを食べてほしいです。
【愛犬4歳フレンチブルドッグ】評価☆4つ
腎不全になったことがあるわけではないですが、以前与えていたドッグフードも肉材料が60%以上入った良いフードと思っていたのですが、自分で味見をしたら塩辛いと思い、原材料を確認したら塩化カリウムが添加されていました。
そのまま食べさせ続けるのも気が引けて何か良いフードはないかと探していたところオリジンを見つけました。3kg弱の小型犬1匹だと1ヶ月では食べきれず、使い勝手か悪いです。
ただ、本当に材料やその割合にこだわったドッグフードで、うちの子も元気よく食べてくれるので今後も続けます。
引用 オリジン

ミニチュアシュナウザーのエサの与え方
おすすめのドッグフードはわかったけれど、エサはどのくらいの量を与えた方が良いのでしょうか?これは個体差があり運動量や年齢によって違います。
エサの量は便の状態を見て判断するのが良いのです☆また、定期的に体重を計り、重すぎないか?軽すぎないか?チェックして、エサの量や種類を見直すことも大切です。
生後1ヶ月:1.0kg
生後2ヶ月:2.4kg
生後3ヶ月:4.3kg
生後4ヶ月:5.6kg
生後5ヶ月:5.9kg
生後6ヶ月:6.0kg
生後9ヶ月:6.5kg
ミニチュアシュナウザーの成犬の標準体重は6~7kgです☆
では、ミニチュアシュナウザーの子犬期からシニア期のエサの回数を説明します☆
引用インスタグラム
ゴージャスですね~♪
引用インスタグラム
早く食べたいなぁ~♪
子犬期のエサの回数
ミニチュアシュナウザーの子犬期はまだ消化器官が未熟です。ですから、1度に与える量を少なくして、回数を増やすことが大切です♪
生後1ヶ月~3ヶ月:4~5回
生後3ヶ月~5ヶ月:3~4回
生後6ヶ月~12カ月:2回くらい
エサを与えるときはドッグフードをお湯などでふやかして与えて、徐々に固くしていきましょう♪また、種類を変えるときもいきなり変えると下痢をしたり消化不良を起こしまいます。
いきなり変えるのではなくて、今まで与えてきたフードと新しいフードを少し混ぜて慣らしましょう☆
ミニチュアシュナウザーの子犬期の体重管理や食事管理についてか詳しく書かれていますので、読んでみてくださいね♪

離乳食の作り方です♪見てくださいね♪
成犬期のエサの回数
成犬期になったらドッグフードも成犬用に切り替えて、1日の食事の回数を2回にしましょう☆いきなり2回に変えないでお昼のエサの量を減らしていき、最終的には朝と夕の2回にします。
ここで注意しなければいけないことは、ミニチュアシュナウザーは規則的な時間を過ごす性格です。散歩やごはんの時間はしっかりと決めておきましょう!
シニア期のエサの回数
ミニチュアシュナウザーが7歳を過ぎた頃にはシニア用のドッグフードに切り替えましょう♪運動量が減ったり、消化機能もおとろえてきますので、消化しやすい物を与えましょう♪
View this post on Instagram
引用インスタグラム
このようにドッグフードに野菜をトッピングすることも良いですよ♪
View this post on Instagram雨の土曜日☔️おはようございます😍朝から食欲モリモリです🐶🐶 #オリジンドッグフード#トマト#白菜#ヨーグルト#AHCC#亜麻仁油#プロポリス入りの簡単ごはん🙏🏻
引用インスタグラム
こちらは野菜のほかにヨーグルトをトッピングしていますね♪
ドッグフードの切り替えで体質が変わる??
ドッグフードを切り替えることによってミニチュアシュナウザーシュナウザーの体質が変わることもあります。それは飼い主さんが気になる髭(ひげ)焼けです。髭はミニチュアシュナウザーのトレードマークですよね♪髭焼けの一番の原因は『よだれ』です。
ドッグフードを切り替えることで髭焼けが良くなる可能性はあります☆そして体質が変わることによってよだれに含まれる成分も変わります。これは子犬からシニアへと成長していく中でも変わるといわれてます。
一番大切なことはこまめなケアをする対策です☆毎月トリミングへ連れて行きシャンプーしてもらうよりも、毎日食後に濡れタオルで髭の汚れやよだれをしっかり拭き取って、すぐに乾かしてあげましょう♪
汚れをしっかり拭き取って湿った状態にしておくと菌が繁殖してしまいます。本当に手間のかかるケアですが、ドッグフードやサプリよりも効果は大きいです!
よだれ焼けについては、次回詳しくお話ししますので、しばらくお待ちください☆
まとめ
- ドッグフードを選ぶ前にミニチュアシュナウザーがかかりやすい病気を知る
- ドッグフードを選ぶポイントはグレインフリー、動物性タンパク質が豊富である、尿結石に配慮されてあること
- 一番のおすすめは『オリジン』である
- 肥満を予防するために定期的に体重を測定する
- 子犬期からシニア期のドッグフードの回数や与え方に気をつける
皆さん、いかがでしたか?ミニチュアシュナウザーのかかりやすい病気を頭において皆さんにわかりやすく、細かいところまで調査しましたが、いやぁ『オリジン』のドッグフードも色々な種類がありますね♪驚きました!
調査していくと、本当に『オリジン』のドッグフードはミニチュアシュナウザーのドッグフードを選ぶポイントとほとんど条件が合っていましたから、皆さんの愛犬に是非、与えてあげて健康に過ごしてほしいですね♪