おひげのような毛の形からして、おじいちゃんにも見えなくないミニチュアシュナウザー!でも、待ってください!それは外見の話で、本当は活発なワンちゃんなんです☆
“人を外見で判断してはいけません。”とよくいいますが、犬でも同じことが言えます。でも、どういう風に遊んであげたらいいかわからないという方、ぜひこの記事を見てみて下さい!
今回は、そんなあなたにおすすめな遊び方について、性格の注意点なども見ながら、理解を深めて頂ければ嬉しいです★
Contents
ミニチュアシュナウザーの性格って活発なの??

まずはなんといっても性格を知らないと、どういう風に育てようかというプランも立たないものですよね。目的もなく彷徨って(さまよって)、ワンちゃんの悪い面ばかりでてきてしまったら、せっかくの楽しい生活が台無しになってしまいますね。ここでは、まず長所と短所を見ていきたいと思います!
性格の長所と短所
ではまず、ミニチュアシュナウザーの性格を長所から見ていきましょう!
- 活発
- 好奇心旺盛
- 甘えん坊
- スキンシップが好き
- 賢い
そうなんです、活発で好奇心旺盛、おまけに甘えん坊な面まであるんです♪甘えん坊さんって可愛いですよね☆続いては短所です。
- 警戒心が強く頑固
- 警戒心から無駄吠えをすることもある
- 興味のない人には素っ気ない
ミニチュアシュナウザーはもともと番犬として育てられていました★ですから、飼い主さんへの忠誠心は高いですが、他には素っ気なかったり、強い警戒心をもってしまったり、他の人や犬と接触する際には注意が必要です!
引用 インスタグラム
もしもこんなにたくさん飼う場合はしっかりとしたしつけが必要不可欠ですよね!
ミニチュアシュナウザーの性格・飼い方については、こちらの記事でも詳しく紹介していますので、ぜひ見てみて下さいね♪
次は基本的な散歩の頻度を見ていきましょう!
散歩の頻度はどうすればいいの?
ミニチュアシュナウザーは小型犬のため、活発とはいっても、普段からそこまで激しい運動は必要ありません。1日に30分~1時間程度の散歩と、室内の遊びなどしてあげれば基本的には十分でしょう。
ただ、活発である長所は伸ばしたいのが親心というものですよね☆そんなあなたにおすすめな遊び方を、2つご紹介したいと思います!
おすすめの遊び方その1!ドッグラン!

おすすめの遊び方の1つにドッグランがあります。聞いたことがある方は問題ないですが、初めての方に向けて簡単に注意点などを説明しますね☆
呼び戻し
まず、なによりも大事なのが、呼んだら戻ってくるようにしつけることです!最初は家の中でトレーニングしましょう!その際は、呼ぶ→来たら褒める・エサをあげる→ワンちゃんに「おっ、呼ばれていくと、良いことがあるのだな!」とインプットさせる方法が効果的です☆
日頃からしつけをしっかりされている方ならここは問題なく出来ると思います♪大事なのはワンちゃんとの信頼関係ですよ!
ただ、シュナは警戒心が強いので、他の子に対して攻撃的になってしまうこともあります・・・。そういう時にセットで覚えさせておきたいこともご紹介致します!
クールダウン
合わせて覚えさせるべきなのはクールダウンです!基本的にシュナは頭がよく、呼び戻しをした時点で落ち着く子がほとんどですが、中には他の子が気になってしまい、落ち着きを取り戻せない子もいます・・・。どうしよう!と飼い主さんまで慌ててしまうこともありますよね。
そんな時は、飼い主さんに意識を集中させてあげましょう!しっかり目をみてあげて、可能であれば、”おすわり”などをさせてみて下さい☆
ドッグランは他のワンちゃんがいるので、おやつやおもちゃなどが持ち込み禁止となっているところもあるので、そういったものがなくても大丈夫なように信頼関係をしっかり築いてからいきましょう!

他にも様々な注意点があります!
- ワクチン・狂犬病の予防接種は済ませておく
- 愛犬からは絶対に目を離さないようにする
- 発情中は利用しないこと
- 排泄は済ませてから、粗相はすぐに片づける
- ドッグランの規約に従って正しく利用する
ドッグランにはそれぞれ場所ごとにルールがあったりするので、しっかり守りましょう☆
引用 インスタグラム
他のワンちゃんとも仲良くなれたら、ドッグランに行くのももっと楽しくなりますね☆
おすすめの遊び方その2!ドッグスポーツ☆

続いてはドッグスポーツのご紹介です!ドッグスポーツってなに?というところから説明致しますね!
ドッグスポーツとは
ハンドラー(ワンちゃんとペアで参加する人)とワンちゃんが一緒になって楽しむことができる競技です。世界的に有名なものから、マイナーなものまで様々な種類があり、自分に合ったものをお選び頂けるのが魅力ですね☆
ただ、こちらも当然のごとく、しつけが大事になってきます。シュナは前述の通り、とても頭が良く、従順な子なので一度しつけてしまえば、あとは努力次第できっと賞も狙えますよ♪賞なんてとれたら、一生ものの思い出になり、絆も深まりますよね★
それでは、ドッグスポーツでは具体的になにがあるのか人気のものを例に見ていきましょう!
- アジリティー
犬の障害物レースです★
- ディスクドッグ
フリスビーを使用した競技です☆
- ドッグダンス
名前の通り、音楽に合わせてダンスします♪
これはほんの一例ですよ!!
引用 YouTube
これはアジリティーの動画です!飼い主さんの顔を見て、ちゃんと動いている姿が可愛いし、とても賢い子なのだなと思いますよね!
この他にもたくさんあるので、興味のある方はこちらのサイトもご覧ください!
DOG EVENT CLUB(外部サイトへ飛びます)
ちなみに、こちらの記事ではシュナのカットについて載っています!おしゃれなカットにして、ドッグスポーツに出るとやる気が上がる気がしませんか?ぜひ見てみて下さいね★
ミニチュアシュナウザーかわいいカット集!人気スタイル16選!
とにかく活発な姿が見たい人向けに動画を集めました!
ここでは、まどろっこしいことはいいから、活発な姿を見たいのよ!という方向けに動画をご紹介したいと思います☆
引用 YouTube
呼んだら全速力で来てくれるのって凄く嬉しいですよね!まさに飼い主さんだけの特権です☆
引用 YouTube
こちらは公園デビューです!すべり台を滑る姿、可愛いですね♪
引用 YouTube
散歩と聞いて、テンションマックス!ウキウキして一緒に散歩に行けそうです★
まとめ
- ミニチュアシュナウザーは活発な子なので、たくさん遊んであげよう!
- おすすめはドッグランかドッグスポーツ☆
- ただし、警戒心が強いので、他の人や犬に慣れさせてから
いかがでしたか?シュナと一緒に高みを目指して、思い出作りもいいですよね♪愛犬と一緒に目標ができて、日々の生活も充実しそうです!ぜひとも、自分やその子にあった遊び方を考えて挑戦してみて下さいね♪