ペキニーズは、運動量がそれほど必要とせず落ち着いた性格の小型犬なので、マンションなどでも比較的飼いやすい犬種です。
ところで、「ペキニーズを飼いたい!!」と思いたったとき、どこで購入すればいいでしょうか?特に犬をはじめて飼う人は、どこで購入すればいいのか、なにに気をつければいいか不安ですよね。
今回は、ペキニーズをブリーダーさんから購入する場合に気を付けることや、愛知県の優良ブリーダーさんについてご紹介します☆
Contents
愛知県のおすすめブリーダー

それでは、愛知県のおすすめブリーダーさんについてご紹介していきます♪
実は愛知県でペキニーズを扱っているブリーダーさんの数は多くありません。しかし、これからご紹介する三名はとっても評価の高いブリーダーさんばかりですよ☆
川島淳司ブリーダー
まずは川島淳司ブリーダーです。
川島ブリーダーの犬舎では親子2代にわたってブリーディングを行っている、とても信頼できるブリーダーさんです♪
また、小さい頃から、当たり前のように犬たちに囲まれた生活を送ってきましたので、ごくごく自然に、家族として犬たちと向き合うことができているそうです!
健康管理、良好な飼育環境の維持を徹底することはもちろん、販売の際はショーケースへの展示を行わないことで、ストレスから子犬を守っているみたいですよ☆
参考 ブリーダーナビ
シーリハムテリア、ペキニーズ、アメリカンコッカースパニエル、ポメラニアン、チワワ(スムース) ドッグショーにもチャレンジして、犬質の向上にも力を入れています。
当犬舎は、いち早く海外の世界的に信頼のある検査機関でPRA、PLLの遺伝子検査をしております。 また、パピーミルにならないように、繁殖回数、繁殖年齢に独自に厳しい制限を設けています。
やっぱり長い間ブリーディングをされている方だと、安心できますよね☆ドッグショーにも挑戦しているとのことで、健康で優秀な子犬がたくさんいそうですね!
では以下が犬舎詳細です。
犬舎見学 見学 OK
【見学場所】 愛知県清須市助七五反田 見学の2日前までにご予約をお願い致します。他のショップ、犬舎に立ち寄らずお越しください。
出張可能地区は、東京都 神奈川県 千葉県 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県 大阪府 兵庫県 京都府 滋賀県 奈良県 岡山県 広島県です。
ご購入が確定した後でしたら、お渡しは最寄りの駅まで出向きますが、交通費と出張費(5千円)のご負担をお願い致します。
以下が川島ブリーダーの口コミです☆
ブリーダーさんから購入するのは初めてでしたが大変に丁寧にご対応頂き安心して購入しました。写真通りの可愛いコで迷う事なく連れて帰りました。ありがとうございました。先に飼っている白ペキニーズはまだソワソワしていますが早く仲良くなって一緒にお散歩行きたいと思います!
ブリーダーさんのなかには、職人気質で無愛想な方もいるみたいですが、川島ブリーダーは対応も丁寧みたいですね。
この度はペキニーズをお譲り頂き有難うございました。 とても元気な子で、大切に育てたいと思います。 旅の疲れからか小屋で犬寝してました
この口コミを書かれている方は山口県の方です。遠方からいらっしゃるなんて、よほど評判がいいのですね☆
引用 インスタグラム
つぶらな瞳でこちらをみています!!こんな顔して見つめられたら、離れがたくなってしまいますね。
亀鶴佐知子ブリーダー
亀鶴ブリーダーも、愛知県で大変評価の高いブリーダーさんです☆ペキニーズを中心に扱っていらっしゃいます。
当犬舎は、大切なわんちゃんに最高のパートナーのもとでそれぞれが幸せになってもらえたらという考えのもと、愛情をいっぱいに大切に大切に育てています。
わんちゃん達は、お客さまへのお引渡しまでママ犬・兄弟姉妹と共に生活していますので、とても性格も明るく社会性も身についています
子犬が愛情いっぱいに育てられていることがわかる、犬舎紹介ですね♪ママ犬も大切に飼われていることがわかり、安心できますね。
では以下が犬舎詳細です。
犬舎見学 見学 OK
【見学場所】 愛知県海部郡大治町西條北屋敷 事前に、見学の予約を行っていただく必要があります。
出張可能地域は、長野県 福井県 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県です。対象地域において出張での販売が可能です。
出張手数料と致しまして、交通費(ガソリン代、高速料金等)をご負担いただきます。
対面時に万が一子犬がお気に召さなかった場合にはご購入の見送りも可能ですが、出張費用は発生致しますので予めご了承ください。)
それでは口コミをみていきましょう☆
この度は、とっても可愛いぺきちゃんを迎えられて本当に感謝していますm(_ _)m
遠方からわざわざ出張してくださり、ありがとうございました。温かい人柄のブリーダーさんで、安心感がありました。ペキニーズを飼うのは初めてで、分からないことも親切に色々とアドバイスしてくださり助かりました☆
よく食べ・よく寝て・よく遊ぶ子で、お利口さんです。甘えん坊で人懐っこく、元気に部屋を駆け回り遊んでます。 家族の一員として、これから大切に大切に育てていきます☆ありがとうございました^^
出張サービスがあるのは嬉しいですよね。温かい人柄のブリーダーさんとあって、はじめて見学にいくときも緊張せずにすみそうですね。
この度はとてもとても可愛い子をお譲り戴けて本当に嬉しいです! 見学前からも丁寧に対応して下さり、動画や写真も送って下さいました。お迎えまでの日まで毎日動画を見ていました。 思ったとおりの可愛すぎる子でした。
見学、お迎え当日も最寄り駅まで送り迎えしてくださったり、とても丁寧な対応と説明も頂きました。 迎えた後も、こちらの質問にとても迅速にお答え下さったり、亀鶴様よりお迎えできて本当に良かったです!
うちに着いた当日からお利口さんで、先住犬とも遊んで遊んでと仲良くしています。 成長過程をお知らせしながら、遠方ですが、是非またテヤンを連れて皆さんに会いに行きたいと思います。 これからもお付き合いよろしくお願いいたしますm(_ _)m
海部郡大治町は、特別利便性がよい場所ではありませんが、遠方からいらっしゃる方に最寄駅までの送迎のサービスをしたりと、ブリーダーさんの人柄のよさがわかる口コミですね♪
引用 インスタグラム
生まれたばかりの子犬です。可愛い!!生まれてまもない子犬をみられるのも、ブリーダーさんのところに訪問するからこそですね。
吉岡豊智ブリーダー
吉岡ブリーダーはペキニーズだけでなく、色んな種類の小型犬を扱うブリーダーさんです。現在(2019年2月)はペキニーズは扱っていませんが、2018年以前はペキニーズもたくさん扱ってらっしゃいます。
多くの犬種を知っているからこその知識と技術など、飼い方に関するアドバイスもできます。
飼育面では、特に食事を重要視しています。 食事は、人にとっても犬にとっても、健康状態に大きく影響を与えますので、そのワンちゃんにとって、最善と思える食事を取らせるようにしています。
(各種フードは、犬舎で購入いただくことも可能です) お気軽にご連絡下さい。
ワンちゃんの健康にとって、食事はとっても大切です。吉岡ブリーダーは、良質なフードを与えてくれているみたいですね☆そこでフードが購入できることは嬉しいですね!
犬舎見学 見学 NG
【見学場所】 愛知県稲沢市一色竹橋町 事前に見学の予約を行っていただく必要があります。見学は犬舎の建物内ではなく敷地内の見学用スペースにて行わせていただきます。
出張取引は対応しておりません
以下が、吉岡ブリーダーの口コミです☆
トイプードルの二か月の女の子を迎え入れました。 しつけもきちんとされていた様で我が家に来た日から半分ぐらいは自分でトイレで用を足す事が出来るのにはビックリしました。 引き渡しの際には、これからの育て方のことなど詳しく教えて下さり、とても大事に育てていて下さった事が分かりました。 ありがとうございました。
トイレトレーニングが、しっかりされているのは嬉しいですね☆引き渡しまで、子犬がちゃんと可愛がられていたことがわかる口コミですね。
引用 インスタグラム
これは本当に可愛い・・・!!子犬のペキニーズが三匹たわむれています。癒される動画ですね。
ペキニーズのブリーダーさんの関連記事です!よろしければこちらもご覧ください
ブリーダーさんから購入する方法☆

犬をブリーダーさんから購入したいと思った場合、具体的にどうすればいいのでしょうか?ペットショップのようにお店があるわけではないので、はじめてだとわかりにくいですよね。
ここでは、ブリーダーさんから購入する方法をご紹介します☆
購入するまでの流れ
①いまはネットでブリーダーさんをさがすことができます。まずネットのブリーダー検索サイトなどで、自分のほしいと思っている犬種や地域をいれて検索をかけてみてください。
そこで犬種、血統、価格、フィーリングなど気に入ったブリーダーさんをいくつか見つけて候補を挙げておきましょう!!
②候補をあげたら訪問予約をします☆
③訪問予約の問い合わせをするときは、見たい子犬の指定や希望のタイプを伝え、日時を調整して見学の予約を取ります。
その際、性別や毛色などできるだけ具体的な希望を伝えて、複数の子犬を見せてもらうと良いでしょう。
④訪問して子犬を見る訪問した際は、飼育環境や専門知識があるかを確認することが大切です。
お目当ての子犬が元気に飛び回っているか、痩せすぎていないか、どんな性格をしているかなどをよく観察します。
⑤飼いたい子犬がみつかったら、購入の際の契約をします。保証内容など契約条件や付帯費用(ふたいひよう)などを良く確認して契約します。
トラブルを防ぐ意味からも契約書類には、よく目を通しておきましょう。
⑥現物確認、対面販売、対面説明を受けて、子犬の引き渡しが行われ、犬を受け取って、晴れて自分の飼い犬となります♪
生後49日以降に契約をすることができ、犬に関する説明を受けて、その後支払いを行います。
※事前に子犬の食べているドッグフードの用意が必要ですし、その他にも、ケージ・寝床・トイレ・ペットシーツ・食器・首輪・リード・おもちゃ・ブラッシング用品などの準備が必要です。
見学のときのマナー
はじめてブリーダーさんのところに見学にいく人は、何を気を付ければいいでしょうか?
見学にいく前のマナーとして、まず見学の前にペットショップなどで他のワンちゃんと接触しないことがあげられます。
ブリーダーさんは、衛生状態が不明な他のペットショップなどから、ウィルスや細菌を持ち込まれることを嫌うからです。
あと、ドタキャンはやめましょう!!
ブリーダーの多くは、ペットショップの様に子犬を展示しているわけではないため、予約時間に合わせて子犬のシャンプーなどの準備を行います。
準備には手間や時間が掛かるため、突然のキャンセルは、無駄な手間を掛けることになってしまいます。
体調不良だったり、どうしても都合が悪くなったときは仕方ないですが、連絡もなくすっぽかすようなことは絶対にやめましょう。
引用 インスタグラム
可愛いですね☆ここまで並んでいると圧巻です!ワンちゃんの親やきょうだい犬がわかるのも、ブリーダーで購入する利点ですね☆
ペットショップとブリーダー それぞれの特徴

ペキニーズをどこで購入すればいいのでしょうか
ペキニーズを購入する方法は、ブリーダーの他にもさまざまあります♪今回は、「ペットショップ」と「ブリーダー」の購入方法をくわしく見ていきましょう☆
それでは以下で、ペットショップとブリーダーのそれぞれの利点などについてご紹介します☆
ペットショップ
まずペットショップについてご紹介します☆
- 気軽に立ち寄れる
- 他の犬種と比べられる
- ペット用品が充実しているので、そこで一通り犬を飼うために必要なものをそろえることができる
ペットショップの一番のメリットは、利便性がよいことです。具体的には、予約なしでお店に気軽に立ち寄れます。
また、色んな犬種の子犬がおいてあるので、どの犬種を飼うか迷っている人は、色んな犬種をみくらべることができますね。
あとは、ペットショップはペット用品が充実しているので、そこで犬を飼うために必要なものを一通りそろえることができます。
- 産みの親を見られない
- スタッフさんがペットに詳しいとは限らない
- 同犬種のなかで選ぶことが難しい
逆にデメリットとしては、産みの親を見られないことがあります。
また、スタッフさんがペットに詳しいとは限らないので、不安なことやわからないことを相談しにくいこともあります。
ペットショップは、犬種の種類は多くおいてありますが、同じ犬種の子犬は通常1匹か2匹しかおいていないので、同犬種の子犬を見比べることはできません。
ブリーダー
では次にブリーダーさんについて、ご紹介します☆
- 同犬種のワンちゃんを見比べることができる
- うみの親を確認できる
- ブリーダーさんから専門的な知識も教えてもらえる
- ブリーダーから購入すると、手数料がとられない
ブリーダーさんのメリットとしては、まず同犬種の子犬を見比べることができます。また、その子犬の生みの親を確認して、その子の性格だったり成長したあとの姿を把握することが可能です。
はじめて犬を飼う人は、ブリーダーさんから専門的な知識も教えてもらえることも利点ですね。
あとは、ブリーダーさんから購入する場合は手数料がとられていないので、ペットショップより質のよい子犬がお得に購入できるともいえます。
- 飼うために必要なもの一式をそろえることができない
- 見学するには予約をするなど、利便性は悪い
- 扱っている犬種はかぎられているので、他の犬種とくらべたりすることができない
- 悪徳ブリーダーといわれる人たちが一定数はいる
逆にデメリットとしては、そこで飼うために必要なもの一式をそろえませんし、この他に、所在を探したり訪問時間を調整するなどの手間が必要だったりするので、ペットショップより利便性は悪いです。
またブリーダーさんだと扱っている犬種はかぎられているので、たとえばペキニーズだけではなく、他の犬種とも迷っているということだったら、ペットショップのほうがいいかもしれません。
あとは、ブリーダーさんとの相性の問題もあります。残念ながら、劣悪な環境で犬を繁殖させている、悪徳ブリーダーといわれる人たちも一定数はいます。
引用 インスタグラム
ブリーダーさんのなかには「チャンピオン犬」を育てていることもありますし、子犬の生みの親がチャンピオン犬やドッグショーの常連なんてこともあります!!
まとめ
- 愛知県にはおすすめのペキニーズブリーダーさんがいらっしゃいます。
- ブリーダーさんから購入するときの流れと注意点を確認してください。
- ペットショップやブリーダーさんから購入する場合の、メリットとデメリットを理解してください。
いかがでしたか?今回はブリーダーさんから子犬を購入するときの流れや、愛知県のおすすめペキニーズブリーダーさんについて紹介しました☆
犬を飼うということは、大きな決断です!!その後、安心して子犬を育てるためにも、信頼できるブリーダーさんから子犬を購入したいですよね。
ブリーダーさんから子犬を購入するときは、是非口コミなどを調べ、ブリーダーさんにも直接会い子犬もみせてもらい、信頼できるかどうかを自分の目で確かめるようにしてくださいね☆
コメントを残す