こんにちは♪突然ですが、みなさんはワンちゃんのカットって何種類くらいあると思いますか?トイプードルのテディベアカット、ヨークシャテリアのパイナップルカット、ポメラニアンの桃尻カット、ビションフリーゼのわたあめカットなど、ユニークな名前でかわいいカットが数えきれないほどたくさんありますよね♪
しかも!ワンちゃんのカットって、ただユニークな名前なだけじゃなくてそれぞれの毛質や個性を最大限活かせるカットになっているのはご存知でしたか?なので犬種につき1つは人気のカットスタイルがあり、かわいさを目いっぱい引き出せることが出来るんですよ☆
では「小さなライオン」と言われるペキニーズはどんなカットが人気なのでしょうか?ライオンだからライオンカット…?かと思いきや最近は「コアラカット」が大人気(笑)今回はライオンの勇ましさからコアラの優しさにサラッと変身しちゃうペキニーズをたっぷりご紹介しちゃいます☆
Contents
大人気!コアラカットってどんなカット?

はい、いきなりコアラの画像を載せてみました☆ペキニーズのコアラカットはその名の通りコアラちゃんみたいなカットです♪コアラみたいって言われても、なかなか普段の生活でコアラって見ないので、まずコアラの特徴をまとめてみました!みなさんも画像を見てチェックしてみてください♪
- まるくて大きめの顔
- まるくて大きめの耳
- 長くて大きめの鼻
- かわいらしいイメージとは違い、鋭い爪
コアラって、まるい顔に大きくてまるい耳、大きな鼻、かわいらしい名前に似つかわしくない鋭い爪…(笑)とにかくまるくてふわふわという印象ではないでしょうか☆
このコアラのようなまるくてふわふわをペキニーズのカットに応用するのがコアラカットです!ポイントをまとめてみたので、こちらをご覧ください☆
- 顔をまるくふわふわにする
- 耳の形に沿い、まるくふわふわに仕上げる
- 頭の高い位置から目の真横あたりにかけて耳の形を整える
- 足の指の毛を刈り込む
鼻ぺちゃでお顔の被毛にもボリュームがあるペキニーズは、このコアラカットがまさに相性バツグン!目元にかかる長い毛がスッキリ短くなって、隠れぎみだったのまんまるの瞳が出てきて本当にかわいいんです♪例えるなら、前髪を上げたらすっごくかわいい女の子だった、みたいな感じです☆
しかもただかわいいだけじゃないんです♪ペキニーズがコアラカットにするとたくさんメリットがあります☆こちらをご覧ください♪
- 体はスッキリとカットされるので動きやすい
- 顔まわりも短くカットされるので維持がしやすい
- 被毛が短くなるので体を清潔に保てて皮膚病から守れる
- 夏場は通気性が上がる
コアラカットは特にこうしなさいという決まりはないので、ペキニーズの毛色やお顔の形によってアレンジが利きやすそうですね♪
引用 YouTubeこちらの動画、よーくよーく見てください!白い体と耳が一体化して、本当に白いコアラに見えてきます!たぶん、コアラが白かったらこんな感じで間違いないです♪
ペキニーズのコアラカット特集☆
コアラの特徴とコアラカットの特徴がわかったところで、かわいいコアラカットのペキニーズたちをご紹介します♪♪毛色が違うだけで雰囲気が違うペキコアラがいっぱいですよー☆
引用 インスタグラム
ホワイトな毛色でのコアラカット♪しっぽが飼い主さんいわく、お殿様(笑)コアラと殿の奇跡のコラボレーションですね☆
引用 インスタグラム
毛色がパーティーカラーという白黒のミックスで、お顔が優しいグレーでコアラカラーながっくん。虹の橋に行ってしまい、ママさんは悲しい思いをしていたけど、ママさんにとって「コアラカット」はがっくんのカットなんですって。カットって思い出にもなるステキなものですね♪
引用 インスタグラム
こちらのお写真、本家のコアラさんにそっくりな子がおひとり♪まるで双子のようですね☆まぶしいのかな?心なしか表情も似てる(笑)
引用 インスタグラム
いや、あの、えっと、これは…もはやコアラです!!(笑)
View this post on Instagram* ののはコアラになりました🐨💓 連れて来られたとき誰これーってなった😂💓 * #のの #愛犬 #ペキニーズ #pekingese #北京狗 #コアラカット #フォーン #ペキスタグラム
引用 インスタグラム
体と刈り込まれた足の指がコアラですね♪コアラは意外と爪も鋭いので再現率100%!お顔はうるうる瞳がたまらなくかわいいののさんです☆
引用 インスタグラム
耳がお顔のほぼ真横に来るとやっぱりコアラに似てますね♪ちらっと見える歯がペキニーズっぽくてとってもチャーミング☆コアラに変身してもペキニーズらしさは譲れない♪♪
トリマーさんの思い描いているコアラやサロンによっても微妙にカットが違って来ます♪「お顔を丸めに」とか「耳を短めに」などアレンジを利かせて愛犬を最大限かわいく出来るのもいいところですね♪
ちなみに「小さなライオン」と言われるペキニーズのライオンカットはこちらです☆
View this post on Instagram
引用 インスタグラム
ガオーッ!っていうよりかわいい笑顔を見せてくれています♪本当に小さなライオンみたいです☆お散歩の時はみんなの視線を一人占めですね♪
冒頭で少し触れたように、いろいろな犬種の毛質や個性を最大限生かした人気のカットがたくさんあります☆かわいいカットで悩んじゃう場合は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね♪
定番のかわいいカットからおもしろカットまでありますので必見ですよ♪
ペキニーズとトリミング

「小さなライオン」と言われるペキニーズは、美しい被毛がまるでライオンのたてがみみたいでカッコいいですよね☆ペキニーズは長い毛の犬種でありながら、本来トリミングはいらないと言われています。
でも多くの飼い主さんがトリミングを利用するそうですよ♪トリミングがいらないと言われるのはなぜなんでしょうか?ペキニーズの毛質に秘密がありそうなので調べてみました☆
ペキニーズの被毛
まずはこちら☆美しいペキニーズの被毛の特徴をまとめたものをご覧ください♪
- ダブルコート
- 首、胸、足の後ろ、しっぽにたてがみのような飾り毛がある
- フォーン、ホワイト、クリーム、レッド、ブラック、ブラックタン、セーブル、ブリンドル、パーティーカラーなどアルビノ(色素欠乏)とレバー以外はペキニーズとして認識される
- 抜け毛が多いので日々のブラッシングが重要
ダブルコートって何だろう…と思いますよね?ペキニーズの被毛は分厚くあたたかい下毛のアンダーコートとまっすぐで長い上毛のオーバーコートの2層の被毛で覆われていて、こちらをダブルコートと言います☆特にアンダーコートの量が多いので、抜けやすいのが特徴です♪
また首、胸、足の後ろ、そしてしっぽには飾り毛と呼ばれるふっさふさな毛が生えていて優雅さと貫禄を持った雰囲気です☆さすが「小さなライオン」ですね♪
ただ、毛が抜けいやすいワンちゃんなので日々のブラッシングが必要になります。部屋中毛だらけになっちゃうこともあるようですよ!
トリミングって必要なの?
一般的にダブルコートのワンちゃんはトリミングがいらないと言われています。その理由はアンダーコートは半年に1回換毛期と言われる毛が抜ける期間があり、オーバーコートは永遠に伸び続けるわけではなく、決まった長さにしか伸びないから必要はないということなんです☆
でもペキニーズのオーバーコートは決まった長さしか伸びないと言っても放っておけば床まで伸びちゃいます…引きずるくらい伸びてしまったら、せっかくの美しい被毛が汚れてしまいますよね。健康に美しく保つためにも定期的なトリミングをする飼い主さんが多いのも納得です☆
ただし、ここで重要な注意点があります!ペキニーズの場合は、ただ単にトリミングに出してしまうのは危険なんです!まずは注意点をまとめましたのでご覧ください。
- 体の毛を刈るバリカンで毛質が変化し戻らなくなることがある
- バリカンの使用で被毛が生えて来なくなる恐れがある
- バリカンの熱が皮膚を傷つける恐れがある
- 被毛の刈りすぎで熱中症対策のつもりが熱中症になる恐れがある
- 洋服の役目をしている被毛を刈るので紫外線の影響を受けやすい
注意です!バリカンに本当に注意です!ペキニーズの毛は本来抜け落ちる毛なので、それを刈ってしまうことにより毛穴を刺激し毛質が変わってしまう恐れがあります。
また人間の皮膚よりも薄くデリケートなため、バリカンの使用はダメージを与えてしまうこともあるんです!さらに被毛に守られていた皮膚が紫外線や直射日光に当たってしまうのも想像つきやすいですよね…
ペキニースをトリミングサロンでカットを頼むときはどんなカットであれ、オススメはハサミでの仕上げかおしり、お腹、胸、耳、しっぽの部分カット、またはシャンプーついでに「揃えて(そろえて)ください」と言うと無料でカットしてくれるサロンもあるようですよ♪
引用 YouTube
ボディの仕上がりがハサミ仕上げなのに、かなりスッキリ見えます♪それにしてもトリミング頑張ったぽぽちゃん☆とってもよい子でエライぞー!!
まとめ
- 「小さなライオン」と言われるペキニーズの大人気カットは「コアラカット」
- お顔もまるく、耳もまるく、足は刈り込むのがコアラカットのポイント♪
- コアラカットに決まりはないので、愛犬に合わせてカットの長さのアレンジも利かせやすい♪
- ペキニーズはダブルコートで自然に毛が抜ける犬種なので本来トリミングはいらないけど、清潔に健康に保てるので多くの飼い主さんが利用する♪
- トリミングの際はバリカンに注意する♪
いかがでしたか?ペキニーズほどライオンにもなれてコアラにもなれちゃうワンちゃんっていないのではないでしょうか☆トリミングに関しては愛犬の魅力を最大限引き出すことが出来る反面、使用するアイテムにも注意が必要なのでトリマーさんに確認しながら行っていくといいですね♪♪
コメントを残す