不名誉ながら「ちょっと性格悪い☆」犬種の代名詞になっているワンちゃん、それがペキニーズ!!ペキニーズを飼っている私の友人に言わせると、かなりジャイアン気質が入っていて、でも逆にその我の強さがたまらない魅力とか♪
そんな他の犬にはない独特の性格が、実は多くの飼い主さんの心を捉えて離さないのかもしれません☆
今回はペキニーズの性格の悪さを徹底解明!本当にそうなの?!実は可愛い一面だってあるんじゃないの?!ツンデレな犬がいたって良いじゃない!!そんなペキニーズの魅力をたっぷりご紹介したいと思います♪
Contents
ペキニーズって性格悪いの?!

ペキニーズは「猫のような犬」と異名をとるほど自由気ままな性格で、飼い主さんとの干渉をあまり好まず、媚びたりもしない、そんな犬っぽくないボスキャラな子が多いと言われています☆
ペキニーズの性格って本当に悪い?!
やっぱりペキニーズには、簡単には飼えない少しハードルが高い犬種というイメージがありますよね♪その原因の際たるものが性格の悪さ!
まずは、ついつい「性格悪いなぁ」と印象付けてしまう、ペキニーズの残念な所以(ゆえん)をちょっとまとめてみました☆
- マイペース
- 干渉されるのを嫌う、ゆえに媚びない
- プライドが高くて頑固
- 気まぐれ
- 負けず嫌い
- 独占欲が強い
- ちょっと攻撃的
うわっ!人間だったらコイツ超めんどくさっ!となりそうですが、実はこの性格だからこその味わいもありそうですよね♪
信頼した飼い主にだけ見せる甘えた仕草とか、あまり期待していない分、キュン死してしまうくらい可愛いかも☆
引用 インスタグラム
なんだか孤高(ここう)の佇まい(たたずまい)を感じませんか?なんびとも寄せ付けない崇高(すうこう)な感じ♪古来、中国の王宮で飼われていたルーツも納得なオーラです!
引用 インスタグラム
え、え、なんかちょっと怒ってる?そんなことない?ただちょっと一人の時間を満喫してるだけ?でもでも、なんか顔色うかがっちゃうな〜☆
ペキニーズの苦手なこと、嫌なこと
ペキニーズは苦手なこと、好まないことがハッキリしている性質があるようです!そんな苦手が、あたかもペキニーズの性格が悪いような印象を与えているのかもしれませんね☆
引用 インスタグラム
怒ってます。けっこう凄み(すごみ)の効いた表情です♪
それでは早速ペキニーズにはどんな苦手があるのかご紹介しますね♪
抱っこはヤメて〜
小型犬なので、つい飼い主さんは抱っこしたい衝動に駆られると思いますが、実は多くのペキニーズは抱っこされるのを好みません。無理に抱き上げたりしない方が、ペキニーズには快適なようです♪
引用 インスタグラム
抱っこはちょっとイヤ〜。早く離して欲しいな〜、なんて感じの顔してますよね♪
運動はイマイチなんです♪
どちらかというと運動もあまり得意ではないようですね。犬らしからぬ性質ですが、運動オンチな犬なんて面白くてついクスッとなってしまいます♪
のんびりと散歩したり悠然と家の中で過ごす・・・ペキニーズの日常はそんな優雅な空気に包まれているのかも♪それもまたペキニーズの魅力の一つですよね☆
引用 インスタグラム
「歩きたくない!進みたくない!!そもそも散歩行きたいって言った覚えない!!!」通訳するとそのように言ってます♪
独占欲いっぱい、あなただけが好き☆
ペキニーズは独占欲がとっても強いようです。なので大好きな飼い主さんが他の人と話したり、楽しそうにしていると大変!!ヤキモチを焼いて間に入ってみたり、邪魔をしたりすることもあるようです♪
お気に入りのオモチャやクッションなどへのこだわりや執着も強いので、知らない人に自分のお気に入りアイテムを触られると、ものすごく怒ったりします♪
View this post on InstagramI know it’s time for bed, but I brought you my raccoon. Now throw me a treat, hooman.
引用 インスタグラム
ものすごく大好きなおもちゃだということ、とっても伝わってきます☆取ったりしないよ〜♪
View this post on Instagram#仲良し #走り回ってた #男の子 #1歳2ヶ月 #すくすく成長中 #3枚目はちょっと大人っぽい #わんこ #ペキニーズ #ちくわ #1歳10ヶ月 #わんこのいる生活
引用 インスタグラム
同い年の二人なんだそうです♪オモチャも共有できる信頼関係なのかな?
負けず嫌いのオラオラ態度
負けず嫌いなので、散歩中などふとしたきっかけで他の犬や人間に攻撃的になってしまうこともあるようです。人間でいうことろのガン飛ばしでしょうか(笑)!
売られた喧嘩はきっちり買います!相手が大きくたって気に入らなければ果敢にアタック☆ワンワン吠えて立ち向かっちゃいます!
View this post on Instagram
引用 インスタグラム
おお!まったく怯んで(ひるんで)ない!ファイター魂を感じます☆
騒ぎ声はちょとツライ
こどもの騒ぎ声を苦手とするペキニーズも多いので、こどもに対してはつい攻撃的になってしまうことも!静かな環境がペキニーズのお気に入りなんです♪
ペキニーズの苦手を理解できると、「まったくもう!手がかかるわね〜」と言いながらも、ついつい笑顔になっちゃうのでは♪
ちゃんと良いところだってあります!
考えようによっては良い面もあるんです♪例えばマイペースで媚びない性格なので、一人遊びが大好き。なかなか愛犬をかまってあげる時間が取れない飼い主さんには、とってもオススメなのです☆
そんなペキニーズの特徴的な性格ならではの、こんな良い面もある!というところをまとめてみました。ペキニーズの性格に対する偏見や思い込みがちょっと変わるかもしれませんね☆
【マイペースなの♪一人でもへっちゃら】
独立心が強いので他の犬に関心が薄く、犬同士のトラブルも少ないようです♪それゆえにペキニーズ同士の多頭飼いにも向いていると言われています。どちらも気ままということで、猫と一緒に飼うケースもオススメ☆
独立心旺盛で気まま、でも一応陽気な面もある、そんなワンちゃんと家族になりたい方にはぴったり♪静かに過ごすのが好きな、大人ファミリーに向いているかもしれませんね☆
【独占欲強い=愛情深いってこと☆】
心を許した飼い主さんには、とことん愛情を注ぐ習性のあるペキニーズ♪ツンデレの挙句、そんな風に愛されてしまったら、本当に心を鷲掴み(わしづかみ)されてしまいますよね☆
時間をかけて信頼関係を築くタイプの犬なので、一旦信頼したら深い愛情を注いでくれます。一緒に遊んだりはしゃいだり、他の人には見せない一面を見せてくれるようになり、思わずそのギャップに萌え萌えです♪
【以外にも優しいんです♪】
わがまま、気ままと言われますが、実はとても穏やか(おだやか)で優しい一面もあると言われています♪むやみにはしゃいだり飛びついたりして媚びることが少ない分、温厚なようです。
かつては王宮貴族の袖の中に入れられて移動していたくらいですから、その穏やかさはお墨付きですね♪
家族で愛情もって育ててあげることで、きっとペキニーズの穏やかさや温厚さを実感できるのでは☆
引用 インスタグラム
笑っているように見えますよね♪家族だけに見せる貴重なスマイルショットかな?
ペキニーズの性格についてコチラでも詳しくご紹介しています!
ペキニーズの性格について大調査!!本当に頑固なワンコなの!?
しつけで解決できることもある?!
ペキニーズのちょっぴり残念な性格は生まれつきの性質ではありますが、日々のしつけでコントロールできる余地も十分にあるようです♪
どんな事に注意しながらしつけると良いのでしょう?!ペキニーズに適したしつけ方とポイントをご紹介しますね♪
どんなしつけが効果的なの?
わがままで女王様のような性格のペキニーズ。しつけもなかなか難しく根気勝負ですね。
上手にしつけるには散歩のやり方も重要です。そもそも散歩に乗り気でない場合の多いペキニーズですが(笑)、健康や肥満防止のためにもやはり1日に一回はお出かけはしたいところです♪
引用 インスタグラム
いやいや、それは散歩とは言わんでしょう(笑)レッツゴー、ツーリングですか?!
さて、ようやくリードをつけて玄関を出たのもつかの間、ペキニーズの攻撃的な性格がムクムクと前に出て制御するのに苦労したり、一歩も動かなくなって引きずって歩く・・・なんて泣き笑いな経験をした飼い主さんもいらっしゃることでしょう♪
ペキニーズとのお散歩を良いしつけの機会にするには、ちょっとしたポイントがあります。早速ご紹介しますね♪
- リーダーウォークで歩きましょう!リードをしっかり握って、すぐに手元に引き寄せられるように!
- 何かに吠えたり、勝手に走り出したら、「逆方向」に歩いてリードを引っ張って♪
- 散歩中は飼い主さんの言う事を聞く!を徹底して!
- 飼い主さんの言う通り立ち止まる練習を。ちゃんと止まれるれるようになれば、他の犬や人に立ち向かうこともグッと減ります☆
- これらの行動を繰り返し練習。ペキニーズのしつけは根気強く!
- ペキニーズには、褒めるよりも言う事を聞かせる習慣を♪
自由気ままなペキニーズのしつけは根気が必要です。大人になればなるほどプライドが高くなり、しつけするのが難しくなると言われています。できるだけ子犬の頃から何度も繰り返して、飼い主さんの言う事を聞く習慣をつけると良いようですね♪
ペキニーズのペースに呑まれない!
しつけで大事なことは、ペキニーズのペースに合わせないことだと言われています。ペキニーズに合わせていると、飼い主を格下に見るようになって言う事を聞かなくなってしまうからですよね。特にボスキャラのペキニーズですから、こちらもその風格に負けて下僕と化してはいけません(笑)
言う事を聞かせるトレーニングは1回15分程度の短時間で、1つのことに集中して行うのがオススメ。マイペースなペキニーズに程よい緊張感とルールを与えることが出来て、とても効果があるようです♪
気難しいだけに得意なこともあるんです♪トイレは決まった自分のスペースでしたいというこだわりがその一つ。トイレスペースを確保してあげると、キチンとその場所で排泄できるようになると言われています☆
トイレが成功したら「エライね〜」とたくさん褒めて、「まんざらでもないワン」と思わせるようなアゲアゲ演出で、ペキニーズをその気にさせちゃいましょう♪きっと飼い主さんとの距離がグッと縮まるはず☆
飼い主が信頼あるリーダーとなれば、ペキニーズもしっかり指示を聞いてくれるようになるはず☆そんな主従関係を目指して、しつけも手ぬるくやってはダメなのですね♪
ペキニーズあるある♪
こんな性格のペキニーズだからこそ、飼い主の皆さんには泣き笑いの経験がたくさんあるようです♪
他人が聞けば笑わずにはいられない、ペキニーズのあるある体験を川柳でちょっとご紹介♪一緒に笑っちゃってください☆
- これ投げて 投げてやったら もう良いわ
- 呼べば来る しつけられてる 飼い主が
- ペキは犬 そう言ってるのは 図鑑だけ
- 抱っこイヤ お出かけすると 抱っこして
なんとも切ない、飼い主さん達の心の叫びですね☆ペキニーズへの愛あればこそ、こんな気持ちも笑いになります♪
View this post on InstagramAny other dogs lie down like this 😆 UPDATE: this is called a sploot, you’re welcome.
引用 インスタグラム
この足♪この尻尾♪少しぐらい気まぐれだって許しちゃう!!
まとめ
- ペキニーズはマイペースでわがままな性格。そこが「性格悪い」と言われることも
- 他の犬と違って媚びたりしない、犬らしからぬ面もある
- 色々と苦手なこともあり、それが性格が悪いと言われる原因に
- でも良いところも沢山!優しくて愛情深い犬なんです
- プライド高く頑固なので、子犬期からのしつけが重要
- そんなペキニーズだからこそ、飼い主さん達はそのギャップある可愛さに首ったけ
いかがでしたでしょうか?ペキニーズってその性格ゆえに飼いにくいというイメージ、少しは払拭(ふっしょく)出来たでしょうか?もちろん、飼うには相当の心構えが必要な犬種ですが、だからこそ家族として心が通じるようになれば、その絆の深さは並々ならぬ強いものに♪
マイペースでクセの強い、でもとってもお茶目なペキニーズ。あなたもその魅力の虜(とりこ)になってしまうかもしれませんね♪
コメントを残す