みなさんはポメラニアンがどんなワンちゃんかご存知ですか?ポメラニアンはドイツが原産の超小型犬で、人間のことが大好きな、とっても人なつっこいワンちゃんなんです☆
日本でも人気の高い犬種で、室内で飼いやすい小柄さとキュートな見た目が印象的ですよね♪体毛が長くトリミングでのカットの仕方も豊富なので、おしゃれなワンちゃんが多い気がします☆
そんなポメラニアンの子犬をおうちへお迎えした時、どんなしつけをするといいのでしょうか?今回はポメラニアンのしつけと飼い方について調べてみましたので、たっぷりご紹介しますね♪
Contents
ポメラニアンの子犬のしつけ
ポメラニアンの子犬をきちんとしつけるにあたって、ポメラニアンという犬種の性格をよく理解することが大切です☆小さくて人なつっこい、かわいいワンちゃんには違いありませんが実は臆病で神経質な一面もあり、長所を伸ばしてあげるようなしつけが必要なんです。
ポメラニアンというワンちゃんの性格を詳しく理解していただくために、他にも性格について私がまとめた記事を集めてみました!ぜひごらんくださいね♪


ポメラニアンはほめて伸ばす!
ポメラニアンは甘えん坊ですが頭がよく聡明(そうめい)なので、いいことをした後は過剰なくらいほめてあげると物覚えが早いです☆飼い主がよろこんでいる姿によろこぶという健気な性格なので「これをすればよろこんでもらえるんだ!」と理解させるとしつけはスムーズですよ♪
問題行動を見つけて叱ることでしつけをするのではなく、「ほめて伸ばす」をモットーに物事を教えましょう♪もしも叱る場合は、声を低くして冷静に叱るようにしてください!人間が感情的になって大声を出してしまうと、ポメラニアンは余計に興奮して落ち着きがなくなってしまいます。
引用インスタグラム

View this post on Instagram#20180328#おそろいコーデ #お手おかわり#お手おかわり#クルクル#かわちゃこ#たぬきとリボンちゃん#たぬき #たぬ #たぬ子 #舌ペロ #たにゅ#ポメラニアン#ポメ#ぽめらにあん #ポメ部
引用インスタグラム

人見知りをなおすには家族以外にも協力してもらう!
ポメラニアンには臆病で人見知りという一面があります!体が小さいために警戒心(けいかいしん)が強いんですね。そのため家族以外の知らない人が来ると威嚇(いかく)したり、玄関チャイムに吠えたりしてしまいます。
一緒に生活をしている家族以外の人にも協力してもらい、子犬のうちから他人との交流をさせてあげましょう!家族以外の人に吠えない時や飛びかからない時は、めいっぱいほめてくださいね☆
基本的には人間が大好き!なので「家族以外の人でも怖くないよ」ということを日常的に覚えてもらいましょう☆そのためには毎日のお散歩が大切です!ストレスをためないような生活を心掛け、おおらかに育てましょう♪
引用インスタグラム

無駄吠えには無視が一番!
ポメラニアンに限らず、ワンちゃんは自分の要求を通したい時に無駄吠えをします。吠えることでおやつがもらえたり、かまってもらえることを覚えてしまうと修正は難しいんです!
そういった時はなきやむまで目を合わせずに無視をするなどして、無駄吠えは本当に「無駄」な行為であることを理解させましょう☆
ポメラニアンは鳴き声がキャンキャンと甲高くうるさく感じる場合もあるかとは思います。そこで怒ってしまうとかって逆効果ですので、先ほどお伝えしたように、もし怒る場合は声を低くして冷静に怒るようにしてくださいね♪
引用YouTube
ポメラニアンのしつけについて具体的に説明している動画がありましたので、参考までにご紹介します!現役のドッグトレーナーさんによるしつけの解説ですので、とてもタメになりますよ☆
ポメラニアンの飼い方
ここまではポメラニアンの子犬のしつけについてご紹介しました☆「ほめて伸ばす」が基本なんですね♪では次に、ポメラニアンにはどんな飼い方が向いているのか見てみましょう!
ポメラニアンは室内で飼う
ポメラニアンはたくさんのフサフサな体毛を持っているので寒さには強いと言われています。そのかわり、夏の暑さにはとても弱いんです!体温調節の点からポメラニアンは外で飼うのではなく室内で飼うことをオススメします♪
引用インスタグラム

引用インスタグラム

ポメラニアンは留守番が苦手
ポメラニアンは甘えん坊な性格なので、留守番をしていると飼い主がいないことが不安で暴れたり吠えたりしてしまう場合があります!先ほどご紹介した画像のように、室内にポメラニアンの居場所を作って1匹で過ごす時間も確保してあげましょう☆
自分だけで安心して過ごすことができる居場所があると、ワンちゃんはそこを縄張りだと認識します。家の中すべてが縄張りだと感じさせてしまうと余計なストレスがかかってしまうんですね。
引用インスタグラム

こうしてポメラニアンのお部屋を用意したら、室内が完全に無人になっても大丈夫なように訓練してみましょう☆ポメラニアンから飼い主の姿が見えなくなるように部屋を離れてみてください♪最初はすぐに戻るようにして、だんだん無人の時間を伸ばすことで1匹の時間に慣れてくれます!
毎日の散歩でストレス発散!
ポメラニアンはとても明るい活発なワンちゃんです♪体が小さいので、運動はお部屋の中で動き回るだけで十分!と思われがちですがそれでは運動量が足りません。天候や体調がいい日は朝夕2回、10分~20分程度のお散歩へ連れて行ってあげるとストレス発散にもなります!
ポメラニアンのストレスをためないことはスムーズなしつけのポイントとなってきますので、積極的に体を動かしましょう☆
悪天候などでお外に出られない時は、飼い主さんがお部屋の中でワンちゃんと一緒に遊んであげるようにしましょう☆日々のコミュニケーションも立派なしつけの1つなんですよ♪
引用インスタグラム

ブラッシングはかかせません!
ポメラニアンはフワフワの長い体毛が特徴的なワンちゃんです。毛量が多いために毛のお手入れはかかせません☆毛がからまって毛玉ができないように、丁寧なブラッシングを心がけてくださいね♪もし毛玉を見つけたらほぐすように毛をとかしましょう!
引用インスタグラム

まとめ
- ポメラニアンの性格を理解して、長所を「ほめて伸ばす」
- 叱る時は感情的にならず冷静に!
- ポメラニアンは室内飼いが向いている
- 散歩またはお部屋での運動でストレス発散!
- ブラッシングがかかせない
いかがでしたか?ポメラニアンはほめられることで長所をのばしていく性質があります。人間のことが大好きな人なつっこいワンちゃんなので、いい所を存分に伸ばしてポジティブな生活ができるといいですよね☆
ポメラニアンはどうしても無駄吠えが多い犬というイメージがついてしまいがちです。ポメラニアンの警戒心をとくことで解消される場合が多いので、子犬のうちから正しいしつけをしていきましょう♪