お顔がしわくちゃで、大きくてつぶらな目をしたパグ☆子供からお年寄りの方、そして海外でも大人気なワンちゃんです☆あのお顔やずんぐりむっくりの体を見るとどこか憎めないですね☆
皆さんの中でパグを飼いたいと真剣に考えている方いませんか?また、ペットショップで買おうか?ブリーダーを通して買おうか迷いますよね♪ブリーダーという言葉は聞いたことはあるけれど、ブリーダーを通してワンちゃんを迎えるメリットなどよくわかりませんよね。
今回は皆さんにブリーダーについて知っていただき、ブリーダーを通してワンちゃんをお迎えすることのメリットや関西地方にあるパグの優良なブリーダーを紹介しますね☆
Contents
ブリーダーについてお話しします☆

はじめにブリーダーとは何かを説明しますね♪ブリーダーとは母犬や父犬を所有して交配させて子犬を出生させて、出生した子犬を販売して収入を得ています。ブリーダーにはそれぞれ運営が異なり、それがこちらになります☆
- 個人経営
- 会社組織で運営
- 趣味や副業で運営
この中でブリーダーは個人経営が多いです。では、ブリーダーはどのような知識が必要なのかまとめてみました☆
- 遺伝学
- 獣医学
- 動物行動学
このような知識がないと遺伝的リスクが高く、健康や情緒不安定なワンちゃんが生まれてしまったり、血統を管理して健康なワンちゃんを育てるために必要なことなのです☆
ブリーダーになるための専門資格はありませんが、飼育環境を整えて、開業する地域の動物愛護センターに申請すれば営業できます。申請が受理されると『第一種動物取扱業』として登録されて、動物を売買する場合は『動物取扱業』の登録が必要になります☆
ブリーダーとペットショップから迎えるメリット、デメリットについて☆
では、ブリーダーとペットショップからワンちゃんを迎えるメリット、デメリットをまとめました☆
- 同犬種の選択肢(犬の数):多い
- 迎える月齢:子犬
- 子犬の将来像をイメージする:可能
- 犬を見る方法:予約して見学
- 生体の保証:ある
- 専門的な説明とサポート:充実
- 利便性:ない
- 社会貢献性:ない
では、ペットショップについてはこちらです☆
- 同犬種の選択肢(犬の数):少ない
- 迎える月齢:子犬
- 子犬の将来像をイメージする:不可能
- 犬を見る方法:展示
- 生体の保証:ある
- 専門的な説明とサポート:ある程度
- 利便性:ある
- 社会貢献性:ない
ブリーダーとペットショップのメリット・デメリットをまとめましたが、比べてみてどう思いましたか?家族の一員として暮らすのだから健康で元気いっぱいの良い子をお迎えしたいですよね♪
View this post on Instagramパグのゆぅベビー生後50日目 シンクロしてる~~💕 #パグ #今月末募集開始予定 #パグ仔犬 #パグ子犬 #パグブリーダー #DogHouseかな
引用インスタグラム
『んんん?』3匹とも首をかしげて可愛いですね♪
View this post on Instagramパグのゆぅベビー生後49日目 朝のご飯待ち~~❣️ #パグ #パグ仔犬 #パグ子犬 #今月末募集開始予定 #パグブリーダー #DogHouseかな
引用インスタグラム
『ねぇねぇ!僕たちのごはんまだぁ?』
ブリーダーからお迎えするメリット
ブリーダーとペットショップのメリット・デメリットをまとめましたが、これらを見比べただけではわかりませんから、ブリーダーからお迎えするメリットをさらにくわしくお伝えしますね☆
- 良質な子犬を迎えられます
ブリーダーが重要視するのはワンちゃんの健康と今後のことも考えて健康に問題がないか見極めることです。
- ブリーダーは犬種のプロフェッショナルです
優秀なブリーダーは犬種の特性、育て方にとても詳しいので、誇りやこだわりを持ち、スタンダード(ワンちゃんの姿や性格の基準)を追求して繁殖をしています。
- 優れた血統の子犬を迎えられることができます
ブリーダーの役割は適切な血統管理を行うことです☆血統に恵まれたワンちゃんは美しく、可愛く、力強い容姿等恵まれています。
- ブリーダーに直接アドバイスがもらえます
ブリーダーはその品種に関する十分な知識を持ち、経験をたくさん積んでいるので、購入前やお迎えした後も飼育方法やしつけ等について的確で親身にアドバイスがもらえます。
- 家族として迎えるなら健康な子犬を迎えることができます
ブリーダーは適切な血統管理を行い、遺伝性の病気を持つワンちゃんは繁殖をさせません。ですから、遺伝性の病気は心配いりません。そして、十分な衛生管理のもとで飼育・繁殖されていますので感染症の心配もありません☆
- 気質の良い子犬を迎えられます
子犬の性格は遺伝と環境で決まります。子犬の成長過程で大切な『社会化期』という時期に親犬やきょうだいと十分に触れあうことができます。こうしたスキンシップや遊びを通して社会性を身につけていきます。
- 適正な価格で子犬を迎えられます
ブリーダーから子犬を購入するメリットは経済面でもあります。直接お迎えするから中間業者を通さないので、中間業者で発生する金額はかかりません。
- 身元がはっきりした子犬を迎えられます
ペットショップで販売された子犬はどんなルートでショップへきたのか?血統書はあっても、環境や親きょうだいのこと等を知ることができません。ブリーダーからの直接購入なら身元がはっきりした子犬を迎えることができます。
皆さん!いかがでしたか?ブリーダーから直接購入する前に犬舎を見学したり、厳重に注意して選ぶなど手間はかかりますが、健康で元気いっぱいのワンちゃんをお迎えできることはまちがいありません☆
また、お迎えをした後もブリーダーからしつけや飼育の仕方や悩みごと等のアドバイスをしてくれますから、初めてワンちゃんを飼う人にとっては心強いですよね♪
引用インスタグラム
もうすぐドッグショーデビューです♪
引用インスタグラム
今日はいよいよ新しい家族のところへ行きます。
引用インスタグラム
お二方!本当にまったりしてますねぇ♪
悪質ブリーダーには気をつけて!
今、悪質なブリーダーがとても多いです!そこで悪質ブリーダーを見分ける方法をお伝えします。
- ブリーダーがお客様の質問に対して、誠実に対応してくれるか?
- 犬舎を見学して、犬舎内の掃除ができているか、衛生面はどうかチェックする。
- 親犬に会わせてくれるか確認する。
- 子犬を購入した後、販売契約書や保証書の内容を確認する。
- 購入した子犬はワクチン接種が済んでいるかワクチン証明書を確認する。
- 子犬の月齢は生後3ヶ月以降になっていること。
- 動物取扱業に登録されているか確認する。
- 血統書は子犬を迎えた当日に受け取ったか?
- 購入する前に子犬は先天性の病気を持っていることについて説明を受けたか?
皆さん、健康で良質なワンちゃんを迎えるための大切なことです。ブリーダーを選ぶ際は慎重に見つけましょう☆
関西のパグの優良なブリーダー☆

皆さん!お待たせしました!では、関西にあるパグの優良なブリーダーを紹介しますね☆
黒田暁美ブリーダーの詳細
それでは、黒田暁美ブリーダーの犬舎を紹介しますね!
パグ・フレンチブルドッグを専門にブリーディングしています。子犬の犬質についてはもちろんのこと、親犬の健康面・衛生面には十分に留意して、ブリーディングをしておりますので、子犬の健康状態は万全です。生体を取り扱っていることを強く認識し、徹底した管理をしておりますので、お渡しする子犬には自信を持っております。
パグとフレンチブルドッグを専門に扱っているだけあって評価もとても良いですよ☆
住所:〒619-1201京都府相楽郡和束町園89
電話番号:090-9054-3235
FAX:090-9054-3235
アクセス:和束小学校バス停徒歩1分
見学:事前にお日にちをご指定ください。
定休日:無休
出張取引は対応していません。
次にこの犬舎でパグをお迎えしたお客様の口コミを見てみましょう♪
大阪府のお客様
初めて見学に行かせていただいた日から何度もお時間をつくっていただき、相談に乗っていただきました。お迎えの時間をいただいている間も子犬の様子を写真や動画にてご連絡を下さり安心してお迎えの準備も進められました。これからパグをお迎えする予定のある方には、是非おすすめしたいブリーダーです。
兵庫県のお客様
こちらの事情でお迎えまで1ヶ月ありましたが、トイレトレーニングも始めていただき、名前も呼んでいただけました。そのおかげで我が家に来た当日から名前を呼ぶと猛ダッシュで駆け寄って、夜泣きもしません。
東京都のお客様
ご親切で、丁寧に対応してくださり、とても信頼できるブリーダーさんです。最初からお気遣いいただいて巡り会えたパグなので本当に可愛くてしょうがないです。
千葉県のお客様
メール対応はとても早く、迎えに行った際も気さくに教えて下さったので安心して取引できました。トイレのしつけもきちんとされていて、お利口です。
引用みんなのパグブリーダー(口コミ)(外部サイトへ飛びます)
関西地方にも関わらず関東地方からのお客様もいるのですね♪口コミを読むとほとんど満足しているお客様が多く、黒田暁美ブリーダーの人間性や信頼感を強く感じますね☆
引用インスタグラム
う~ん!可愛いですね♪
引用Youtube去年8月に大阪のブリーダーの犬舎で生まれたパグの赤ちゃんです♪
久保正ブリーダーの詳細
次に久保正ブリーダーの犬舎を紹介します☆
当犬舎では子犬や親犬の健康を第一に考えており、子犬も人懐こい子になるように愛情たっぷりに育てています。枚方市内だけでなく、大阪市内、京都、奈良からも見学しやすい立地ですので、是非子犬たちに会いに来てください。
こちらの犬舎ではパグ以外のワンちゃんもいますが、主にパグが多いです。
住所:大阪府枚方市宗谷
犬舎見学:見学の予約の上、ご訪問ください。犬舎の見学は建物内でなく、敷地内の見学用スペースにて行わせていただきます。
出張取引:三重県、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県の地域において出張販売が可能です。
出張手数料:人件費5000円+交通費(ガソリン代、高速料金など)をご負担いただきます。
では、こちらの犬舎でパグをお迎えしたお客様の口コミを見てみましょう♪
京都府のお客様
久保さんのメールのやりとり、メールの文面で親切で気さくな人柄がわかり、安心して見学に行けまして、しばらくしてからパグの女の子をお迎えしました。ペット保険の手続きもすぐに対応してくれました。
神奈川県のお客様
黒パグの女の子をお迎えしましたが、見学前の迅速メール、丁寧なメール対応でとても信頼できるブリーダーさんでした。見学の日やお迎えの日も最寄りの駅まで送迎してくださり、色々な心配りに感謝しています。
愛知県のお客様
ブリーダーの久保さんは最初のメール対応から親切にしていただき、健康診断でヘルニアが見つかってしまった時も電話で説明していただき、大丈夫だからと考えを押し付けたりせずに、白紙に戻しても良いと言ってくださいました。
パグを迎えた後も何かあればメールや電話をしてくださいと言っていただき、とても心強かったです。
引用みんなのパグブリーダー(口コミ)(外部サイトへ飛びます)
こちらの犬舎も関東地方からのお客様もいらしてたようですね♪口コミを読むと久保ブリーダーもお客様からの信頼が厚いですね♪
引用Youtube2年前の大阪のブリーダーの犬舎で9月に生まれたパグの赤ちゃんです♪皆さん!癒されましょう♪
引用インスタグラム
可愛い!本当に可愛いですよね♪
他にもパグの魅力がたくさんありますので、是非!こちらも読んで見てくださいね♪
パグ動画☆切ない表情に注目の反省シリーズ!14選おまけつき!
まとめ
- 健康で良質な子犬を迎えるにはブリーダーを通して購入するのが1番です☆
- 必ず犬舎を見学して、犬舎の衛生面、オーナーの対応等しっかりチェックしてください。
- オーナーの方としっかりコミュニケーションをしっかりとりましょう!
- ブリーダーで購入すれば、購入後のサポートが受けられるので、安心感があります♪
- 悪質ブリーダーには要注意!
- 紹介した2人のブリーダーは優良なブリーダーです。☆
皆さん!いかがでしたでしょうか?ブリーダーを通して健康な可愛い子犬をお迎えするためには色々手間はかかりますが、ペットショップと違ってワンちゃんを初めて飼う人もブリーダーとしつけのことなど丁寧にアドバイスをしてくれますので、安心感があります!
お迎えをした後も悩みを相談できるから心強いと思いますよ☆どうかブリーダーとのコミュニケーションを大切にして、運命のワンちゃんと出会えることを願っています☆
コメントを残す