サモエドといえば、口角をキュッとあげて笑う顔から「サモエドスマイル」と言われて愛されていますよね♪最近では、テレビ番組のマスコットで出演したりして人気になっていますね☆
サモエドは大型犬なので大きくなりますよね。かわいいからと飼ってみたけど、ご主人がコントロールできないなんてことになったら大変ですよね!
そこで今回は、サモエドの子犬のしつけについてご紹介しますね☆サモエドの子犬はかわいすぎて甘やかしたくなりますが、子犬のうちにしっかりとしつけをするのは大切なことですよね☆
Contents
サモエドの子犬をしつけよう
サモエドは比較的しつけがしやすい犬といわれていますね☆サモエドの子犬をしつけるには、まずサモエドがどんな性格の子なのかを知らないとできませんよね!
引用インスタグラム


サモエドの性格をご紹介しますね☆
- 穏やか
- 友好的
- 遊び好き
- 甘えんぼう
- 飽きっぽい
誰とでも仲良くなってしまう性格から、番犬にはなれないといわれてますよね☆そして、遊び好きなので子どものいる家庭にも向いていますね♪
サモエドの性格についてサモエドの性格って溌剌(はつらつ)??ルーツや性格のご紹介こちらにもっとくわしくのっているので、参考にしてくださいね☆

しつけをはじめよう!
子犬のしつけは、2ヶ月すぎた頃からはじめるといいと言われていますね☆サモエドの子犬のしつけも同様に、できるだけ小さいうちからはじめるといいですね♪
引用インスタグラム


明るい性格のサモエドには、褒めながら楽しくしつけをしてくことが、一番ですね☆うまくおだてて「しつけはなんて楽しいんだ」と思ってもらいましょう♪
サモエドが子犬のうちにしつけておいたほうがよいことをご紹介しますね☆
- 社会化
- トイレ
- どこでも触らせる

社会化
子犬のうちから、いろんな人や犬に遊んでもらって、子犬自身に学んでもらいます☆この頃に、いろんな犬に会って犬にしつけをしてもらいましょう♪


トイレ
トイレは子犬のうちに覚えてしまえば成犬になっても忘れることはないですよね☆
引用YouTube
失敗したときも叱らないでくださいね。サモエドは、叱られるとやる気を失くしてしまいますからね☆なにごともなかったように、かたづけをして消臭スプレーをしておきましょう。
犬種は違いますが、同じく明るい性格でしつけのしやすいトイプードルにトイレをしつけるには!?コツは信頼関係にありこちらにくわしくのっているので参考に読んでみてくださいね♪
どこでも触らせる
成犬になったときに、体のどこでも触らせてくれるようにしておけば、爪切りや目薬、耳そうじなど行うときも楽ですよね☆
また、病院に行ったりサロンに行ってもおとなしくできる子になれますね♪サモエドは、毎日のブラッシングが必要になるので子犬のうちから慣れさせておきましょうね☆
- 膝に乗せて優しくひっくり返す。
- 手足の先→お腹→口の中→耳の中と順番に触る。
※必ず優しく声をかけながら行う。
嫌がってる時は無理にやらないでくださいね。触ってもらうことが楽しいと覚えさせることが重要ですよ☆少しずつでも毎日続けましょう♪
引用インスタグラム


- 無駄吠え
- 甘噛み
- 引っ張り癖(ひっぱりぐせ)


無駄吠え
サモエドは吠えることで喜びや愛情を表現して、飼い主さんとのコミュニケーションはかろうとするんです。
無駄吠えとひとくくりにしますが、サモエドにとっての愛情表現を叱ると信頼関係がくずれてしまうので、無駄吠えをしてきたら、ひたすら無視をしてください。


同じく無駄吠えの多いビーグルの子犬のしつけ☆主従関係をはっきりさせる大切さ!!こちらにも無駄吠えのことがくわしくのっているので参考に読んでみてくださいね♪
甘噛み
子犬のうちなら噛まれても痛くないですが、成犬になったサモエドに噛まれたら大変ですよね!なので、子犬のうちにしつけておきましょう☆
引用YouTube

引っ張り癖

そのまま成犬になると、散歩の際にコントロールができない犬になってしまうので子犬のうちに学ばせましょう!
引用YouTube
本能的に引っ張ってしまうのを引っ張らないように教えるのは、なかなか根気がいりますよね。焦らずに、褒めながら行いましょう♪できたらおやつを与えてもいいですね☆
しつけはどうしてするの?
しつけはサモエドの子犬を迎え入れたときからはじめるのがいいですよね。しつけというのは、これから一緒に暮らすためのルールを教えるということなんですね☆
- 入っていい部屋を決める。
- トイレの場所を決める。
- 寝床(ねどこ)の場所を決める。
- ごはんを食べるところを決める。
などなど。お家によってはさまざまなルールがあると思います☆
これから一緒に暮らすなら、守らないといけないことですよね!犬にとっても人間にとっても、よりよい生活をしていくうえでしつけは欠かせないことですね☆それらを子犬のときに学ぶのが大切なんですよ♪
引用YouTube


子犬時代にまちがって覚えたルールのうわぬりを成犬になってからするのは、まっさらの状態のときに教えるより大変になるんですよ。
なので、「しつけ=ルール」と考えて子犬のときから正しいことを教えてあげましょう☆
引用インスタグラム


家族で飼う場合は、しつけのルールは統一させておいてくださいね。いくら頭のよいサモエドでもいろんな人からいろんなことを言われたら迷っちゃいますからね☆
とってもかわいいサモエドを飼いたい方はサモエドのブリーダー☆関西地方在住のブリーダー紹介しますこちらにくわしくのっているので参考にしてみてくださいね♪
サモエドは、昔から人間と共に生活をしてきた犬なので、子犬からちゃんとしたしつけをしてあげれば、最良のパートナーになってくれるはずですよ☆
まとめ
- サモエドの子犬は褒めてしつける
- サモエドの性格を理解しながらしつける
- サモエドの子犬は飽きっぽいので短時間集中でしつける
- しつけのやり方は家族で同じにする
サモエドの子犬は、ぬいぐるみのように愛らしいですよね☆そんな子犬をしつけるのはなんだか心苦しいですが、大きくなった後のことを考えてここは心を鬼にしてしつけを行いましょう!
しつけをすることは、人間と一緒に生活するには必要なことですからね。犬も人間も居心地の良い暮らしができるようになるといいですね♪