新しい家族に子犬を迎えようと思ったとき、まずペットショップやブリーダーから購入しようと思いつくのではないでしょうか?しかし、近年保健所や動物愛護団体などから子犬を引きとり里親になる人が増えているようです。里親の現状について、そして東京で子犬の里親になる方法をご紹介したいと思います。
Contents
里親ってなに?
そもそもなぜ犬や猫といったペットの里親が存在するかご存知ですか。日本各地にある動物保健センターに「飼育できなくなったから」「やっぱりかわいくないから」など人間の身勝手な行動が原因で持ち込まれ、年間犬は1.6万頭もが殺処分されています。罪もない動物がこんなにも命を失っていることに、言葉を失います。
この殺処分の数ですが、これでも過去10年の推移をみると1/3に減少しています。現状とこれからの殺処分数の低下には行政と民間団体の協力が欠かせないです。その一環として、注目されているのが里親制度になります。自治体だけでなく、多くの企業が動物の命を救う活動をしています。
いろんな背景を持った犬がいますが、みんな愛されたいと、次の飼い主が来るのを願って待っているはずです!!
里親を選択する理由は
里親になる手段が増えてきたといってもペットショップやブリーダーのもとで元気に育った犬ではなく、年齢も犬種も不確かな犬の里親になろうと思ったのか気になりませんか?命を救うという気持ちはもちろんあるでしょうが、詳しい意見をみてみましょう。
- 保護された犬の救出
- 高齢により盲導犬や聴導犬、繁殖犬などを引退した犬の余生の面倒
- 過酷な背景を背負った犬を救いたい
他には、それまで飼っていた犬がなくなりその悲しさを埋めるためなどがありました。多くの人の理由を知り、そこからはやはり罪なき犬を助けたいという気持ちが伝わってきました。
しかし、大きな責任を自分に持てるか不安になる方もいっらしゃるかと思います。私も正直不安になります。そこで、「失われてしまうはずの1頭と最後の日を一緒に迎えよう」と考えるのはいかがでしょう。
引用 インスタグラム
東京で子犬の里親になる方法は?
里親になる方法は、株式会社やNPO法人が運営するサイトや施設を通して行われることが主流となっています。多くのサイトでは、会員登録後に里親に立候補できるシンプルな仕組みがほとんどです。そのため、手続きに関する不安も併せて解消していただければと思います☆
ペットのおうち
事情によりペットを飼えなくなってしまった飼い主や保護活動を行う人と、里親になりたいと考えている人が交流できる場所となっています。新たな飼い主を待っているペットが、「新しいお家で」幸せな生活を送って欲しいという思いで運営されています。写真も複数枚載っていることが多いので安心して探すことができそうです♪
- 月間利用者数150万人以上の人気サイト
- ペットのことを想い、ルールがしっかりしている
- 性格、特徴、健康状態、ワクチン接種歴などが記載されている
- 里親になるうえで、飼育に関する”悩み相談”のコーナーがある
このサイトでは、現在の飼い主から直接その子犬の様子や性格を聞けるので、飼い始めるにあたっての不安は解消しやすそうですね。また、飼い犬だけでなく施設に保護されている子もいるので、年齢や種類も様々です。
引用 YouTube
この動画は「ペットのおうち」とアーティストがコラボレーションして、里親を必要とするすべてのペットに向けた曲です。歌詞と映像から、気が付くと涙で画面がにじんでいました。多くの人に伝わって欲しいと願います。
OMUSUBI
審査を通過した信頼できる保護団体のみが里親募集のできるサイトです。里親募集情報だけでなく、犬の飼い方情報や行政情報などの説明もあり、はじめて飼う人も安心して里親になれる仕組みがあります。
- 保護団体とのコミュニケーションはサイト内のメッセージ機能を利用し行える
- トライアル期間がある場合が多い
- 里親として引き取ったあとも、提携企業や団体の行うサポートを受けられる
- 性格やアピールポイントの記載あり
このサイトでは、単身世帯や高齢者世帯でも引き取り可能かがそれぞれ記載されています。単身世帯では、里親になれないことも多いですがこのサイトを利用すれば理想の子と巡り会えそうですね!!
ジモティー
地元の掲示板としてさまざまな情報があるサイトの中に、里親募集もあります。やむを得ず手放さなくてはいけなくなり、新しい飼い主を探しています。完全に個人が、掲示板に里親募集を掲載しているため、タイミングによって子犬だったり成犬だったりしているようです。ジモティーは、物だけでなく動物の譲渡も可能なことに驚きました。
- 地元での引き渡しが可能な場合もある
- 飼い主から直接の引き取りのため、それまでの経歴がしっかりしている
- 個人でのやり取りになるので自己責任の部分もある
他のサイトと違い、完全にやり取りから受け渡しまで個人間で行うので、事前の確認が重要になりそうですね。
LifeBoat
NPO法人であり、保健所などの行政機関で殺処分されるはずだった動物たちを一時的に保護し里親を募集しています。関東圏最大級の数を誇る保護施設です。施設は、千葉県にありますが定期的に関東各県や愛知を中心に譲渡会を開催しています。
- 最低1回のワクチン接種、早期不妊手術を行ってからの譲渡
- 保健所から、一時的に保護しているので詳しい育ちは不明なこともある
- 引き渡し後のサポートも充実
- 里親になる条件がいくつかある
保護団体から直接里親になれる場所です。動物の専門家のため、飼育方法や予防接種などサポートは安心です!!ここにはいろいろな背景を持った子がいます。つらい思いをしてきた分新しい家族とともに幸せになって欲しいと願わずにはいられません。
引用 インスタグラム
他都道府県で里親になる方法が下記の記事にあるので、興味のある方はぜひそちらも読んでみてください!!
トイプードルの里親に なってみたい人必見! 悩み解消♪in千葉
まとめ
- 里親は、罪なき命を救うことができる
- 新たな家族として犬を迎える手段の一つとして、里親制度は注目されている
- 動物を飼うには命を預かる責任を忘れてはいけない
- 里親は、保護施設だけでなくインターネットでの募集も数多い
東京で里親になるには、インターネットのサイトが主流のようです。ただ、どのサイトにおいても里親になる条件や心構えが記載されていました。やはり、犬を飼うということは楽しさだけでないことを理解し、責任を持ち飼育することが重要ですね。
気が重くなる話題もありましたが、あなたの選択で救える命がそこにはあります!!ぜひ、一緒に最後の時を迎えるまで過ごせる愛犬をじっくりと探してください。
コメントを残す