被毛が長くて、鼻ぺちゃで、どこかにくめない顔の人気のある犬シーズー☆今回はシーズーの寿命についてお話しします☆シーズーのような小型犬は大型犬にくらべて長生きする傾向があります♪けれどもシーズーにもいつかは寿命があります。
シーズーをすでに飼っている方、お迎えを予定している方、これから飼うことを考えている方☆どうか聞いてください♪皆さんの愛情の力で健康で長生きさせることは十分できますよ☆皆さんが寿命に対して不安な気持ちがなくなるように、長生きをさせる秘訣をお伝えします♪
Contents
シーズーの平均寿命について
はじめにシーズーの平均寿命についてお話しします☆シーズーの平均寿命は14~15歳になります。しかし、飼い主さんが寿命のことをしっかり受けとめて愛犬の健康を守りながら長生きさせることはできるのです☆
シーズーの寿命には個体差があり、遺伝、飼育環境、日々の健康チェックや食事、運動に影響されます☆では、皆さんはどうう所に気をつけなければならないか?これからご紹介することは大切なことなので、どうぞご覧ください♪
シーズーのさん太くんと、くぅ太くん兄弟の写真です☆かけっこしているのかな?
引用インスタグラム
仲の良い兄弟ですよね♪良いことです☆
シーズーがかかりやすい病気を理解しましょう☆
はじめにシーズーがかかりやすい病気をお話しします☆どんな病気があるのかご覧ください。
- 気管虚脱(きかんきょだつ)
シーズーのように鼻の低い犬種にかかりやすい病気です。遺伝的、先天的な問題、栄養過多、肥満が原因です。ぜーぜーと乾いた音の呼吸が続いて、苦しそうに呼吸をします。この病気の対策は肥満に気をつけることと、首輪をきつく締めすぎないことです☆
- 白内障(はくないしょう)・角膜炎(かくまくえん)・結膜炎(けつまくえん)といった目の病気
シーズーの目はよくみるとすこし前に出ていて、目にゴミが入りやすく、傷つきやすいので、目の病気になりやすいです☆毛が目に入らないように目のまわりの毛をカットして、目やにを取るようにしましょう☆
- 外耳炎(がいじえん)
耳がたれているため、耳の中が蒸れてヨゴレやすくなります。汚れを放置すると外耳炎になり、耳の中も炎症を起こし、もっとひどくなると鼓膜が破れることもあります。
犬がしきりに耳をかいたり、頭を振ろうとしている場合、耳あかのかたまりがあったら外耳炎と疑ってください。外耳炎を防ぐにはイヤークリーナーを使ってこまめに耳掃除をしましょう☆
- マラセチア皮膚炎
シーズーの多くはアレルギー体質といわれています。この病気はシーズーに一番かかりやすい病気です。皮膚が赤くなったり、体をしきりにかこうとしたり、においがします。梅雨の時期にこの病気にかかりやすいのです。
皮膚病の対策はからだを清潔にすることです。病院にて薬用シャンプーを購入してお手入れしましょう♪また、室内もこまめに掃除をして、清潔にしましょう☆
これらがシーズーのかかりやすい病気です。よく理解してください☆
シーズーの寿命を長くする対策とは?
それでは、皆さん。次は寿命を延ばす対策についてですが、ひとつひとつ大切なことをお話ししますので、どうかご覧ください☆
適度な運動をさせる☆
シーズーは骨格がしっかりしていて、筋肉もしっかりついていて丈夫な犬ですが、犬種の中では太りやすいのです☆室内や庭でスキンシップをとりながら運動させましょう♪
1日に1~2回(朝夕)、30分の散歩をおすすめします。散歩はストレス解消や気分転換になります♪運動をさせないと肥満になり、体に負担がかかり、寿命にも影響します。運動は肥満防止だけでなく、心肺機能をあげたり、新陳代謝をあげる効果もあります☆
室内の温度管理を調節☆
シーズーは長い毛でおおわれているため高温多湿な環境が苦手です☆気温が高い日の外出は熱中症になるおそれがありますので、控えましょう☆室内温度は25℃前後が快適です♪真夏はクーラーをつけて、風通しをよくしてあげましょう♪
日頃のケアはどのように?
シーズーの寿命を延ばすためには体を清潔にすることです☆毎日のブラッシングや定期的にシャンプーをすることがおすすめです☆特に!目の病気を防ぐために目のまわりは念入りにお手入れしてあげましょう☆目の病気も寿命にかかわります。被毛が目に入らないようにゴムかリボンを結んであげましょう☆
日頃の食事も寿命と関係しています☆
シーズーの口は独特な形で、他の犬種にくらべて食事の時間がかかります。また、噛む力も弱いです。寿命を延ばすためには、やわらかめの小さな餌を与えましょう☆そして、食欲旺盛なので、肥満になりやすいです。
肥満になると寿命に関わり、ダイエットが必要になることもあります。シーズーの平均体重は4~8kgです。平均体重を越えている場合は肥満を疑ってください。
体調管理は最も重要です☆
シーズーの寿命を延ばすためには、最も重要なことは体調管理です☆毎日のスキンシップで状態を観察していくことが大切です☆食欲が落ちたり、歩き方が違っているなどいつもと違っていたら、病院へ健康診断を受けましょう♪
シーズーのおすすめドッグフードは?
シーズーは皮膚病にかかりやすい犬種です。その原因は免疫機能の低下といわれてます。でも皆さん!うれしい話があります!良質な動物性タンパク質が含まれたドッグフードを与えることで皮膚病を予防することができます♪
穀物や低品質の肉類が含まれたドッグフードはアレルギーになりやすい原料が含まれているのです!さらに免疫力が低下することによって皮膚病が悪化するのです☆
シーズー皮膚病のほかに目の病気もなりやすいです。では、シーズーにはどのようなドッグフードが合っているのか?見てみましょう♪
- 良質な動物性タンパク質が含まれている
- 魚油オメガ3脂肪酸が含まれている
- 消化の良い食材が使われている
この3つが条件です☆
『主要タンパク質』『オメガ3脂肪酸の質』『消化性の良さ』を重視して、栄養バランスと安全性そして、シーズーの口の形でも食べやすい、おすすめNo.1のドッグフードは『モグワン』です☆
☆モグワン☆
この『モグワン』(外部サイトに飛びます)ドッグフードの特徴は良質なチキンとサーモンをたっぷり使用していて、サーモンオイル3オメガ脂肪酸を豊富に含まれています☆抗酸化作用の野菜や果物もバランス良く含まれています☆なんと!このドッグフード!人間も食べられるのです!
皆さん、どうか愛犬の病気を予防するために早速、食べさせてあげましょう♪
シーズーの最高年齢のギネスはあるのか?
シーズーの寿命は14~15歳ですが、平均寿命を越えたシーズーはいたのか?一生懸命探しましたが、ギネス最高年齢記録には載っていなかったのですが、過去に日本で23歳まで生きたシーズーがいたそうです!!
23歳というと人間の歳で100歳以上ですよ☆皆さん!すごいと思いませんか!?皆さんが愛犬に日頃から体調や食事そして、体のお手入れを正しく管理すればこのワンちゃんのように長生きできたら、本当に幸せですね♪
シーズーとはどんな犬なの?

シーズーとはどんなワンちゃんか簡単にお話ししますね♪
原産国:中国
サイズ:小型犬
体高:20~28cm
体重:4~7kg
特徴:鼻ペチャ、被毛が長いダブルコート、垂れ耳
性格:遊び好き、活発、おだやか、友好的、保守的、プライドが高い
以上がシーズーの特徴を見ますと、性格は色々ありますね。性格といえば私の友人から聞いた話ですが、昔友人の自宅のお隣さんでシーズーを飼っていたそうです。友人はとても犬好きで、ある日そのシーズーをなでようとしたら『ウーッ!!』とうなり、激しく吠えたそうです!
友人の話によるとそのお隣さんはほとんど散歩へ連れていくことはなかったそうです。私が思うにはこのシーズーが友人に対して威嚇(いかく)したのはシーズーの性格も関係していると思いますが、飼い主さんの人柄や家庭環境にも問題があると思うのですよね。
友だちの話を聞いて犬を飼うことの責任や家族が愛情をもって世話をする大切を強く感じました☆
では、可愛いシーズーの赤ちゃん5兄妹の動画をご覧ください♪
引用Youtube
本当に可愛いですね☆思わず抱きしめたくなりますよね♪では、では、次にシーズー犬小太郎くんの写真を見て癒されてください♪
引用インスタグラム
うーん☆この笑顔!とっても良いですねぇ!こちらも思わず笑顔になります♪
シーズーの魅力やかわいい画像や動画がたくさんあります☆これを見ればシーズーがますます好きになれること間違いです☆是非!こちらをどうご覧ください♪
シーズーの魅力たっぷり超絶かわいい動画30選!!絶対に見てね!!
まとめ
- シーズーの寿命を延ばす対策はあります☆
- シーズーのかかりやすい病気を理解しましょう☆
- 日頃から食事、体調、ボディケアをしっかり管理しましょう☆
- 長生きさせる対策で最も重要なのは体調管理(健康診断)です☆
- シーズーに適したドッグフードは『モグワン』です☆
- シーズーの最高年齢は23歳です☆
皆さん、いかがでしたでしょうか?シーズーの寿命や病気についてお話ししましたが、寿命と聞くと『永遠の別れ』という言葉が頭に浮かんでしまいますが、長生きさせる対策をしっかり行えば愛犬の寿命は延ばしていけることを信じてください☆家族の愛情をたくさん与えて、楽しい日々を過ごしてください♪
コメントを残す