クールな見た目から初めて見た人にはオオカミに見間違われることも多い四国犬!対して最近だと豆柴という可愛らしいワンちゃんもいて、さらに人気を集めている柴犬!この2匹のワンちゃんのミックスってどうなるか皆さんは想像できますか?
柴犬は有名で普通にご家庭で飼われてはいるものの、天然記念物に指定されている日本犬★というのもそもそも天然記念物は、特別と名の付くもの以外は飼育や繁殖のためなら誰が飼っても良くて、肩書きとは裏腹に気軽につきあえる存在なんですよ♪
今回はそんな四国犬と柴犬という天然記念物同士のミックスに迫っていきたいと思います☆どんな姿になるのか楽しみですよね♪
四国犬と柴犬のミックスってどんな姿になるの??
それでは早速、その姿を見てみましょう♪と言いたいところですが、実のところミックスの画像や動画は見つかりませんでした。きっとそれだけ珍しいのですね★ここでは、四国犬と柴犬が一緒に写っている画像や動画などをご紹介いたします!
引用YouTube
こちらは手前の柴犬りりちゃんと奥の四国犬めぐちゃんのふれあいですね!すごく見た目が似ていますが、四国犬の方がかっこいい顔しているように見えませんか?
引用YouTube
こちらはちょっかいを出している方が四国犬ですね!たじたじな様子の柴犬が可愛いですよね☆
引用インスタグラム
なんと!寝ている姿もそっくりですね☆仲良しなのは良いことです♪
引用インスタグラム
こちらも先程と同じ子達ですが、違いがわかるかと思いのせてみたら、本当の兄弟の様にそっくりですね!きっと自然に表情が同じになっているんですね!

四国犬と柴犬★それぞれの特徴
それでは、それぞれの特徴をまとめてみたので見てみましょう!
- 体高:49~55cm
- 体重:15kg前後
- ルーツ:猟犬
- 毛色:胡麻(ごま)・黒褐色・赤
- 平均寿命:11~13年
- かかりやすい病気:アレルギーの病気
ちなみに毛色の胡麻とは差し色のことです♪黒だけではなく赤もあるんですね!アレルギー系の病気になりやすいとは意外にも繊細(せんさい)なんですね!
引用インスタグラム
こちらでは兄妹が一緒に遊んでいますね!これから妹がどういう風に成長していくのか楽しみですね!成犬になるにつれて色の具合が違ってくることなどもあるそうですよ!
続いては柴犬の特徴を見てみましょう!
- 体高:40cm前後
- 体重:9kg前後
- ルーツ:猟犬
- 毛色:黒褐色・胡麻・黒胡麻・赤胡麻
- 平均寿命:12~15年
- かかりやすい病気:皮膚病
こう見比べてみると、四国犬の方が一回り大きいことがわかりますね!かかりやすい病気も違いがあるのですね!ですが症状はどちらもかゆみや脱毛なので、何の病気にかかっているのか詳しく調べる必要がありそうですね。
ちなみに性格の違いなどはこちらの日本犬はみんな同じ??四国犬と柴犬の違いや共通点をご紹介☆という記事にのっていますので、ぜひ見てみて下さいね!
引用インスタグラム
パンのクッションをくわえてる口元が可愛いですよね!柴犬はやはり四国犬に比べると、穏やかそうな感じが伝わってきますね!
どちらに似るにせよ気をつけるべき点
どちらにせよ、気を付けるべき点はしつけです。四国犬、柴犬のような日本犬は警戒心が強く、自立心が高いことが多いです。なのでしつけが難しくなってしまい、初心者が手を焼いてしまうことも少なくありません・・・。
そこでしつけに関して気を付けるべきポイントをまとめました!
- 子犬の頃からスキンシップを存分にとり、他の人や犬にも慣れさせる
- 人をよく観察する賢い面があるので、自分が上だということをしっかりわからせる
- ストレス発散の為にも十分な運動を
子犬の頃から他の人や犬に慣れさせることによって攻撃的になってしまうことも少なくなるはずです。日本犬はこの人だと認めた飼い主にはとても忠実なので、ちゃんと関係性を作りましょう。そして、結構な運動量が必要だということを理解しておいてください!
引用YouTube
こちらの四国犬はとても素早く動いていますね!そして飼い主さんと遊べて楽しそうです!ストレスを発散させてあげて、良い信頼関係を築いていってもらえればいいと思います♪
まとめ
- 四国犬と柴犬のミックスは珍しい★
- 四国犬と柴犬に違いはあまりないが、四国犬はオオカミ似である
- どちらにせよ日本犬なので、しつけには根気が必要!
いかがでしたか?柴犬はよくテレビでも見ますし、身近な存在となっていますが、四国犬はまだまだメジャーではないのかなと思いました。でも四国犬と柴犬のミックス、会ってみたくありませんか?
しかし、四国犬は珍しくペットショップですぐ見つかるわけはありません。なので飼いたいと思った方は、日本犬保存会に連絡してみましょう!かっこいい日本犬好きにはきっと相性がいいはずですよ♪
いかがですか?あまり差はないということがわかったと思います★おそらく、ミックスの姿も割と想像しやすかったのではないでしょうか?次はもっと詳しく特徴などについてまとめていきたいと思います♪