今回は映画「南極物語」や、漫画「動物のお医者さん」にも出てきているシベリアンハスキーについてご紹介していきたいと思います♪
人間でも男の子、女の子で性格って大きく変わってきますよね?性別によって外見も好きな物も全然違ってくるのは当たり前です!もちろんそれはワンちゃんにも言える事です!見た目では違いがなくてもオス、メスで個性が出てくるんですよ☆
シベリアンハスキーのオスとメスでどんな違いが出てくるのか一緒に見ていきましょう!自分の愛犬はどんな性格かなぁ~?と思い出しながら読んでみてくださいね☆
Contents
シベリアンハスキーの性格とオス・メスの違いって?


シベリアンハスキーについて
シベリアンハスキーは名前の通りロシア・シベリア地方を原産とするワンちゃんです。ロシアと言えば極寒の地ですよね~。やっぱり寒さには強いのでしょうか?詳しく見てみましょう!
- 大型犬
- 体高53~60㎝
- 体重21㎏~28㎏(メスは16㎏~23㎏)
- 寒さに強い
- 力が強い
- 人間や犬同士でも友好的



- 人懐っこい
- 協調性がある
- 仲間意識が強く、友好的
- ほめられる事が好き
- 警戒心が強い
- 気難しい

引用インスタグラム

引用インスタグラム

シベリアンハスキーのオスについて
オスはどんな特徴があるか一緒に見ていきましょう!
- メスに比べ人懐っこい
- 性格がはっきりしてる
- 感情表現が大きい
- 寂しがりや
- 甘えん坊



View this post on Instagram3年前生後2ヶ月 ミッフィーよりkawaii💕 #しべりあんはすきー #シベリアンハスキー#Siberian Husky#Puppy#miffy#ベビーベット#脱走
引用インスタグラム


シベリアンハスキーのメスについて
メスは少し性格に個性が出てきますよ。お年頃の女の子も同じですよね♪
- 気が強い
- 物静か
- 気難しい
- 慎重




View this post on Instagram
引用インスタグラム

どんな性格になるかはあなた次第!
シベリアンハスキーのオスとメスの違いについてお話しましたが、どんな性格になるかは一緒に暮らしている私たち次第ですよ!
性格は生まれ持ったものですが、どんな環境で育つかは私たちがしてあげられることが多いです。一体どんな事に気をつけてあげたらいいでしょうか?
愛情もってしつけましょう
しつけ方法もオス、メスの特徴を知っていればワンちゃんに合わせたしつけをしてあげる事が出来ます。そしてワンちゃんの特性をしっかり理解してポイントを掴むことでスムーズに信頼関係を築けますよ~☆
- しつけの前に主従関係をしっかり教える
- 忍耐強くしつける
- 放浪癖(ほうろうぐせ)があるので注意
- 元々ペット用の犬種ではないという事を理解する
- 愛情をもって不安にさせない






View this post on Instagram
引用インスタグラム

シベリアンハスキーの魅力にどっぷりハマってみましょう~☆
こちらの動画は可愛いシベリアンハスキーが沢山出てきます!疲れも吹っ飛んでしまうのでとってもオススメですよ~♪シベリアンハスキーが大好きになるのでぜひ見てみてくださいね☆
引用YouTube
他にもシベリアンハスキーについての記事があるので、是非読んでみてください☆
まとめ
- シベリアンハスキーは昔から人間と過ごしてきた働きもの
- オスは甘えん坊でやんちゃ
- メスは冷静沈着でちょっと気難しい性格
- しつけより主従関係を築くことが大切
いかがでしたでしょうか?体の大きさ以外にもオスとメスで性格に違いがありましたね!でも、一番はしっかり信頼関係を築いてあげることが大切です!
オスだから、メスだからと性格を決めつけてしまうのではなく、ワンちゃんの個性に目を向けてあげてくださいね。それはワンちゃんの心にも伝わりますよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました☆