皆さん日本犬と聞いて思い浮かべる犬種は何ですか??だいたいの方が柴犬や最近メディアによく取り上げられている秋田犬を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか☆
ですが、日本犬は秋田犬、柴犬、紀州犬、四国犬、甲斐犬、北海道犬と6種類います☆今回はその中でも四国犬という犬種について、皆さんご存知の柴犬との違いや共通点を探しながらご紹介していきます♪
Contents
四国犬と柴犬の見た目の違い
ますば四国犬を見たことがない!という方もいると思うので見た目から見ていきましょう♪
四国犬の特徴
四国犬の見た目はこんな感じです☆
引用インスタグラム
こちらが四国犬です!とっても凛々しくて野性味が溢れていますね〜☆
- 体高:46cm〜55cm
- 体重:15kg〜25kg
大きい子は25キロにもなるんです!!メスのラブラドールレトリバーと同じくらいの体重なんで大きいですよね!
柴犬の特徴
皆さん柴犬は知っている方が多いと思いますが見比べてみて下さい♪
View this post on Instagramさくら ひらひら🌸 だいふく ふわふわ🐶 cherry blossom❤️see you tomorrow🌙 #cherryblossom #桜 #さくら #花見 #weeklyfluff
引用インスタグラム
さすが日本犬!桜との組み合わせがとても絵になり可愛いですよね☆
見比べてみると、巻き尾で立ち耳という事と表情はなんだか一緒の様な感じですよね!
体つきは四国犬の方が引き締まっていますよね!実際柴犬は小型犬なのに対して四国犬は中型犬になり柴犬よりひと回り大きいです!
- 体高:35cm〜41cm
- 体重:9kg〜14kg
柴犬だとだいたい米10キロの重さと同じくらいと思えば抱き上げたりすることもできますよね☆でも四国犬20キロ前後になるとお米2つ分ということなので抱き上げるのも大変ですよね(汗)
顔の違い☆
顔をアップで見てみるとこんな感じです☆
引用インスタグラム
こちらは柴犬☆丸顔でややふっくらとした印象のお顔ですよね!それに比べて…
引用インスタグラム
こちらは四国犬☆しゅっとしていてシャープな印象ですよね!狼みたいでかっこいいです!耳は柴犬より少し大きめですね♪
四国犬と柴犬の毛色の違い
先程見てもらった写真で毛色も違うんだな〜と思われた方もいらっしゃると思いますが実は毛色の種類は似ているんです☆
柴犬の毛色
まずは知っている方が多いと思いますが柴犬の毛色からです♪
- 赤色(茶色)
- 胡麻色
- 黒色
- 白色
よく見かけるのは赤茶の柴犬ですよね♪最近は黒色の柴犬も人気があるそうです!
四国犬の毛色
続きまして四国犬の毛色です♪
- 黒胡麻色
- 赤胡麻色
四国犬は黒胡麻色の子が多いみたいです☆大きく違うのは四国犬は白い子がいないというところですね!
引用インスタグラム
こちらは四国犬ですが毛色だけ見ると柴犬みたいですよね♪私はきつねみたいにも見えてくるなあと思っちゃいましたが(笑)
四国犬と柴犬の性格の違い
日本犬全体に対してのイメージとしては、飼い主への忠誠心が高い、気難しいといった感じでは無いでしょうか??
実際調べてみると上に書いたような性格は四国犬と柴犬両方に共通していました!ですが細かい性格の違いもあるようですよ☆
柴犬の性格
まずは柴犬の性格です♪
- 飼い主に対して忠実
- 飼い主に対して甘えん坊
- デリケートで繊細
- 触られるのが苦手
- 集中力が続かない
- 警戒心が強い
気が強そうに思えますが、繊細で臆病だからこそ吠えたり威嚇をして自分や飼い主さんを守っているそうです♪
引用インスタグラム
柴ちゃんは信頼した飼い主さんの前だとお腹も見せちゃいます☆普段とのギャップにきゅんきゅんしちゃいますね!
柴犬らしい性格は7ヶ月頃から出てくるみたいです!そのことについて詳しくまとめてある記事もあるので見てみてください☆
四国犬の性格
続きまして四国犬の性格です♪
- 飼い主に対して忠実
- 勇敢
- 冷静で状況判断能力がある
- 猟欲が強い
- 闘争心が強い
四国犬の性格は柴犬の性格から更に警戒心と闘争心が強くなったと考えると分かりやすいと思います☆
共通な性格
四国犬も柴犬も大好きなことがあります!それは雪遊びです☆
引用インスタグラム
どや顔が決まってますね☆四国犬は雪で遊ぶのが好きな子が多いみたいでインスタグラムにもたくさん雪遊びの写真があります♪
引用インスタグラム
四国犬に負けず劣らず柴犬も雪が好きみたいです☆もう顔が見えないくらい雪がついていて可愛いですね(笑)
柴犬も四国犬も寒さにも暑さにも負けず外遊びが好きな性格みたいです☆
まとめ
- 柴犬より四国犬の方がひと回り大きい
- 柴犬は丸顔で四国犬はシャープ
- 毛色は似ている
- 柴犬より四国犬の方が気性が強く育てにくい
- 柴犬も四国犬も雪は大好き
いかがでしたでしょうか??見た目で違いがわかりやすいので1度覚えると見間違えることは無いと思います☆
家庭犬として飼いたい、多頭飼いをしたいという方は柴犬の方が向いています♪ですが、しつけに時間が取れて1匹だけをずっと可愛がりたいという方は四国犬の飼育にチャレンジしてみてください☆
コメントを残す