スタンダードプードルの毛色といえば、皆さんはどんなカラーを思い浮かべますか?トイプードルであれば、日本ではレッドやアプリコットがダントツで人気ですよね♪
スタンダードプードルであれば、白や黒、最近ではやっとアプリコットとレッドが増えてきたように感じます!
でも実は、単色が理想とされるプードルに、2色以上の毛が混じった、パーティーカラーと呼ばれる子達が居るのをご存知ですか?今回は、スタンダードプードルの毛色、パーティーカラーをご紹介しちゃいます☆
Contents
スタンダードプードルの毛色、パーティーカラーって?
先ほどから、何度も登場するパーティーカラー。2色以上って、つまりはミスカラーではないのか、ミスカラーとパーティーカラーは何が違うのか、そもそもパーティーカラーとは?
そんな疑問を調べてきましたので、一緒に見ていきましょう☆
スタンダードプードルの毛色の規定
まず、そもそもプードルの毛色って何色あって、なにが基本になってるのかご存知ですか?「え?基本なんてあるの」「2、3色程度なら・・・」私はそう思っていました。「と、いうか基本って誰が作ったの?」とまで。(笑)
詳しい毛色や性格については、スタンダードプードルを飼ってみたい☆毛色の種類は?性格は?の記事で詳しく書かれていますので、参考にしてみてください♪
そして、スタンダードプードルの毛色その規定は、国によって規定があり、また国によって規定に違いがあるんです!まずは、この記事を読んでくださっている皆さんが日本人のかたが多いと思いますので、日本の規定、JKC(一般社団法人ジャパンケネルクラブ)の規定を見ていきましょう!
引用 JKC 世界の犬:9G 愛玩犬 : ふ : プードル – POODLE
このように、実はJKCの規定では、ミスカラーもパーティーカラーも記載がありません。ですがUKC(ユナイテッドケネルクラブ)や、AKC(アメリカンケネルクラブ)、つまりアメリカではきちんと記載があり定義もあるんですよ!
Full or partial saddles are acceptable, as long as they do not exceed the color proportion, but are not preferred. Ticking in the white of the coat is acceptable but not preferred.
(訳)他の許容される単色の斑点(はんてん)またはパッチを含む、少なくとも50パーセントの白。ヘッドは無地カラーでもよいが、白色マズル、ブレイズ、または白色マズル/ブレイズの組み合わせ(好ましくは対称的)も同様に許容可能である。
色の割合を超えない限り、完全または部分的なサドルは許容されますが、好まれません。コートの白にカチカチ音がすることは許容されますが、好ましくはありません。
引用 UKC Acquisitions LP, Michigan Limited Partnership[US] Multi-Colored Poodle
その他に、ヨーロッパでもとても人気のカラーで、アメリカやヨーロッパではよく見かける毛色なんだそうですよ♪日本にも、もっと広がるといいですよね!日本での人気のカラーについては知らないと損する?トイプードルの人気色ベスト5とその性格の記事が参考になります♪
ミスカラーとパーティーカラーの違いって?
近頃よく見るミスカラー。ペットショップなどでも、ミスカラーとされている子たちには、胸や足先やあごや鼻周りだけに、メインのカラーとは別のカラーが入っていたりと、いわゆるポイント的にカラーが入っていることが多いです!
足先だけに別のカラーが入っている子なんて、靴をはいているみたいで可愛いですよね♪
では、パーティーカラーはどうなのでしょう?UKCの記載によれば、他の許容される単色の斑点またはパッチを含む、少なくとも50パーセントの白、とありますね!
イメージとしては、ポイント的に少量メインと異なるカラーが入っているのが、ミスカラー、広範囲でのメインと異なるカラーが斑点(はんてん)やパッチ状で、入っているのが、パーティーカラーというわけですね!
パーティーカラーのスタンダードプードルたち
なんとなくの、パーティーカラーの子たちのイメージはつきましたよね!でも文字だけでは、まだいまいち、わかりにくい・・・。もっと具体的にわかりやすく説明してほしいですよね!
ここで実際の、パーティーカラーのスタンダードプードルを一緒に見ていきましょう!
引用 インスタグラム

引用 インスタグラム

引用 インスタグラム

引用 インスタグラム

引用 YouTube

引用 YouTube

引用 YouTube

引用 YouTube

こうして見てみると、日本でミスカラーとされている子と、パーティーカラーの子との違いがはっきりしましたね!ここまではっきり、きっちりと色の違いがあることが、パーティーカラーと呼ばれる子たちなんですね♪
まとめ
-
- スタンダードプードルの基本の毛色は1色毛だが、2色以上の毛色もいる
- パーティーカラーとは、2色以上の毛が混ざった毛色のこと
- 日本では認められていないが、海外ではよくあるカラー
- 単色の斑点(はんてん)またはパッチを含む、少なくとも50パーセントの白であること
- ミスカラーとパーティーカラーは違う
いかがでしたか?今まで、パーティーカラーなんて言葉を聞いたこともなかったかたも、ミスカラーとの違いがよくわからなかったかたも、この記事でパーティーカラーについて少しだけ、詳しくなりましたよね!
私もミスカラーとの違いが、なかなか理解できませんでしたが、今回で勉強になりました♪
これから、スタンダードプードルを飼うかたの参考になれば嬉しいです☆