皆さんはスタンダードプードルって知ってますか?プードルといえばトイプードルを思い浮かべる人が多いと思いますが、元祖はスタンダードプードルでそこからトイプードルがつくられたんですよ!
最近では街でもスタンダードプードルをよく見かけるようになりましたね。スタンプーとも呼ばれています。大きくてモフモフで愛らしいスタンダードプードルを飼ってみたい!という人も多いんじゃないでしょうか?そんなスタンダードプードルを飼ってみたいけどよくわからないという人のために毛色や性格など調査しますね☆
Contents
スタンダードプードルの毛色の種類は?どんな性格?




スタンダードプードルの毛色の種類は?
スタンダードプードルの毛色はジャパンケンネルクラブの公認の色で10種類ほどあります。もとはブラック、ホワイト、ブラウンの3種類でそこから他の色ができました。色はソリッドカラー(単色)と決まっていてパーティーカラーと呼ばれる色が混ざっているものは認められていないんです。
- ブラック
- ホワイト
- ブルー
- グレー
- ブラウン
- アプリコット
- クリーム
- シルバー
- シルバー・ベージュ
- レッド など


ホワイト系
ホワイト系は優雅(ゆうが)で気品のあるイメージですね。スタンダードプードルと言えばホワイト系をイメージする人が多いんじゃないでしょうか?
View this post on Instagram
引用 インスタグラム


引用 インスタグラム


ブラック系
ブラック系はクールな印象ですね。年を取ると退色したり白髪が目立つこともあります。
View this post on Instagram
引用 インスタグラム


プードル独特のカット、コンチネンタル・クリップは猟でしとめたカモを回収するため水に入るときに冷たい水から心臓を守るため胸まわりをフワフワに毛を残し、泳ぎやすくするため足の毛を剃ったんですって!おしゃれではなくて機能的なカットだったなんておどろきですね☆
引用 インスタグラム

引用 インスタグラム

ブラウン系
ブラウン系はテディベアみたいでかわいい印象ですよ。
引用 インスタグラム


View this post on Instagram
引用 インスタグラム


View this post on Instagram男の子が生まれました♡ #赤ちゃん#子犬#スタンダードプードル#男の子#犬#可愛い#犬との暮らし#スタンダードプードル子犬 #スタンプー #スタンダードプードル赤ちゃん #スタンダードプードルレッド
引用 インスタグラム


スタンダードプードルの毛色はたくさん種類があって、色によって印象がかなり違いますよね。同じ色でもカットの仕方で印象が違って見えてさらに楽しめると思います。スタンダードプードルのカットスタイルの画像&動画18選☆★もご覧になってみてください。おしゃれなカットの画像がたくさんありますよ♪
スタンダードプードルってどんな性格?
スタンダードプードルってどんな性格なんでしょうか?
- 明るい
- おおらか
- 繊細(せんさい)
- 聡明(そうめい)
- 好奇心旺盛
- 活発
- 社交的
- 穏やか
- しつけがしやすい
スタンダードプードルは明るく社交的なので他のワンちゃんとも比較的仲良くできます。しつけをしっかりすれば多頭飼いにも向いているんですよ☆ドッグカフェやドッグランに一緒に行って他のワンちゃん達と仲良くできたら楽しいですよね♪
また聡明で飼い主に従順なのでしつけもしやすいと言われています。スタンダードプードルの知能はたくさんの犬種の中でトップクラスなんですよ☆知能が高い分きちんとしつけをしないと飼い主のことを下に見てしまい言うことをまったく聞かなかったり、いたずらをするようになるので注意が必要です。
スタンダードプードルのルーツは狩猟犬で、プードルの語源はドイツ語で跳ねるという意味のPUDELから来ていると言われています。そのため活発で運動能力は高いと言えます。好奇心も旺盛なので飼い主さんとゲームをしたりおもちゃで遊ぶのも大好きです。優雅で気品のあるイメージのスタンダードプードルが活発なんて意外ですね!
頭が良くてしつけがしやすく運動能力が高いという特性からスタンダードプードルはアジリティーに向いているんですよ。アジリティーは人と犬がペアで障害物をクリアしながらタイムを競うドッグスポーツです。愛犬と大会出場を目指して練習してみるのはいかがですか?きっと絆が深まりますよ♪


スタンダードプードルを飼うときの注意点
スタンダードプードルを飼うときに注意しなければいけないことをいくつかまとめてみました。
定期的なトリミング
プードルは毛が抜けにくいということでも人気ですが、定期的なトリミングが必要です。目安としては月1回くらいです。トリミングをしないと毛玉になってしまうので注意しましょう。詳しくはスタンダードプードルのトリミング♪値段はどのくらいする??をご覧ください。きれいにトリミングされたスタンダードプードルはおしゃれで素敵ですよね☆
運動
スタンダードプードルは性格のところでお話ししたとおり運動能力の高い犬種です。広いところで運動させたり、いっしょに遊んだりして発散させないとストレスが溜まってしまいます。家の中ではおとなしく過ごすことができますが、外で思いっきり体を動かす時間も作ってあげましょう。
室内飼い
スタンダードプードルは社交的な性格なので外飼いで一人ぼっちになるより家族と一緒にいることを好みます。飼うときは室内飼いにしましょう。スタンダードプードルの外飼いはNG!!家族と一緒に過ごそう!!こちらを参考にしてみてください♪


まとめ
- スタンダードプードルの毛色は10種類ほど
- 性格は明るく社交的
- 聡明でしつけがしやすい
- 運動量は多い
いかがでしたか?今回はスタンダードプードルの毛色や性格についてお話ししました。スタンダードプードルの毛色は10種類ほどあり毛色によって表情もさまざま☆カットでも雰囲気が変わるので楽しみは無限大ですね♪
性格も明るく社交的、頭もいいのでとても飼いやすいと思います。でもきちんとしつけをしなければ大型犬なので手に負えなくなることもあります。きちんとしたしつけや運動をしっかりとしてスタンダードプードルとの生活を楽しんでみてはいかがですか?