突然ですが、あなたは「プードル」と聞いてどんな犬を想像しますか?プードルといえばモコモコの毛に包まれているなんだかオシャレなイメージの犬ですよね。まず真っ先に連想するのは、トイプードルのような小さめの犬という方は多いはずです。
でも、トイプードルの元祖はスタンダードプードルという、とても大きな犬だというのをご存知ですか?
Contents
スタンダードプードルとトイプードルの大きさはこんなに違う!

引用 インスタグラム
左にいるのがスタンダードプードル、右側がトイプードルです。この大きさの違い、実際に見てみるのが1番わかりやすいですよね!同じ犬種でも全然印象が変わってきますね。
しかもこのスタンダードプードルちゃんはなんと子犬!子犬でこの大きさとは・・・いかにトイプードルと体格が違うか、お分かり頂けたでしょうか?
スタンダードプードルとトイプードルの大きさの比較

トイプードル→体高25〜28cm 体重3〜4㎏
数字にしてみるとおおよそこれくらいとされています。トイプードルはジャンプして膝の上に乗ってくるような華奢なイメージですがスタンダードプードルは飼い主さんが抱っこするのも一苦労といった感じですね(笑)
生後半年も経てば成犬と同程度の大きさにまで成長するのでスタンダードプードルはあっという間にトイプードルの何倍も大きくなりますね♪
実際にはこのほかにもスタンダードプードルとトイプードルの間とされるミディアムプードルも存在します。そして犬種としては認められていませんがトイプードルよりもさらに小さいティーカッププードルも最近ではとても人気がありますね⭐︎
スタンダードプードルって?
プードルの発祥はロシアやドイツなど諸説ありますが、もともとフランスが原産の犬種と言われています。今でこそペットとしてのイメージがとても強いプードルですが、実は16世紀ごろまでは荷物を引いたり水猟犬として活躍していました。
なので当時はとても体格の大きいスタンダードプードルのみでした。

スタンダードプードルの特徴は?
プードルは胴の長さ(体長)と足の長さ(体高)がほぼ等しいとされています。その上、他の犬種に比べて足がほっそりとしていて小顔なのでスタイルがよく上品さを感じさせる見た目が特徴です。
View this post on Instagram♥️The most favourite egao♥️ ・ #Standardpoodle#poodle #toypoodle #スタンダードプードル #プードル#トイプードル
引用 インスタグラム
ぬいぐるみのようでとっても愛らしいですね!細身のスタイルとは言っても、全身を覆う毛がとーってもふかふかなので、ぱっと見はあまり細くは見えないですよね(笑)毛のカットの仕方次第で何通りにも表情やスタイルが変わるのがプードルの醍醐味と言ってもいいかもしれません!
スタンダードプードルの性格は?
スタンダードプードルは、それ以外の中型や小型のプードルに比べて、特に温和で優しい性格をしていると言われています。体格は大きいですが、強暴性はほとんどないそうですよ。もともと猟犬や人の役に立つ仕事をこなしていた犬種なだけあってとても賢く知的レベルも高いと言われています。
やっぱり人気なのはトイプードル!
プードルはその大きさの違いからいくつかの種類に分かれますが、やっぱり1番人気なのは小型犬の部類とされるトイプードルです。日本で飼われているプードル全体の中でも90%以上がトイプードルなんだとか!
しかも、ここ10年ほどは犬の犬種別の登録されている飼育数で比較してもトイプードルはぶっちぎりのナンバーワンなんです!

トイプードルの特徴や性格は?
トイプードルも元をたどればルーツはスタンダードプードルと一緒なので、運動能力に優れ、鮮明で賢さもあります。スタンダードプードルに比べて小型なぶん、ちょこまかと動き回るので元気で活発なイメージになるでしょう。性格はとても社交的です。
引用 インスタグラム
愛らしい目元とふわふわの体がたまらないですね!トイプードルはトリミングの仕方やお洋服次第でとってもオシャレな雰囲気になるところも魅力の1つですね⭐︎
この毛はシングルコートと呼ばれる巻毛で意外にも抜け毛が少なくニオイもしにくいんだとか。そういう面でも家庭で飼育しやすいことから人気になっている犬種なのかもしれません♪
まとめ
- スタンダードプードルは全てのプードルの元祖とされる犬種!
- 小型のトイプードルに比べてスタンダードプードルは体重20㎏超えとなる大型の犬
- プードルには大きさによっていくつかの種類がある
どうでしたか?同じプードルでも大きさでこんなに見た目や印象が違うのは驚きですよね!
街で見かける多くはトイプードルですが、ごく稀にスタンダードプードルを飼っている飼い主さんもいらっしゃいますよ⭐︎これからプードルを買う予定がない人も、いつか遭遇してみたいですよね♪