皆さんの中には、すでにヨークシャーテリアを飼っている方♪これからヨークシャーテリアの子犬を迎える方♪そしてヨークシャーテリアを飼いたいと考えている方などがいると思います☆あまり悲しいことは言いたくないのですが、いつかは必ず訪れること。それは、家族との別れです。
愛犬とはできるだけ長く幸せに過ごして、たくさんの思い出をつくりたいし、もっともっと触れ合っていたいですよね♪『家族との別れ』という言葉は考えないように、皆さんが愛犬ができるだけ長生きすることだけを前向きに考えて、悔いのないように愛情をたくさん与えてほしいのです☆
命の尊さを考えながら、ヨークシャーテリアの寿命や長生きをする秘訣を伝えたいので、心して聞いてください♪
Contents
ヨークシャーテリアの基本☆
ヨークシャーテリアの寿命を知る前に最低限の特徴を知っておきましょう♪特徴を知っておくと、さらにヨークシャーテリアを愛することができると思います!そこで簡単にまとめてみましたよ☆
原産国:イギリス
サイズ:超小型犬
愛称:ヨーキー
体高:15cm~18cm
体重:2㎏~3㎏
性格:賢い、社交的、明るく元気、勇敢、頑固、我が強い、好奇心旺盛旺盛
ヨークシャーテリアは目がクリクリして可愛く、『動く宝石』といわれる被毛が美しいワンちゃんですよね♪でも、可愛くて美しい容姿のわりに性格はかなり気難しいところがあるのです!こちらに人気犬種☆ヨークシャーテリアの魅力☆意外な性格とその魅力とは??ヨークシャーテリアの魅力がとても詳しく書かれていますので、是非!読んでみてください♪
引用インスタグラム
可愛くて可愛くて、癒されますよね♪この子が心を開くまでかなり時間がかかったようですが、今は家族の一員ですね♪本当に家族の愛情が一番大切なのですね♪
☆ヨークシャーテリアの平均寿命☆

犬全体の平均寿命は12~15歳ですが、ヨークシャーテリアは13~16歳と他の小型のワンちゃんたちより、少し長いのです♪人間の年でいうと80歳になります!飼い主さんが毎日愛犬の体調に気をつけていれば20年以上長生きできる可能性があるのです!
これはイギリスで実際にあったのですがジャックくんという名前のヨークシャーテリアがいて、なんと!この子は26歳☆まで長生きしていたのです!皆さん、26歳ですよ!すごくないですか!?人間の年齢でいうと150歳ですよ!
日本でも24歳まで生きたヨークシャーテリアがいたようですが、残念ながらこの子の飼い主さんの情報や名前はわからないのです。ヨークシャーテリアは他の小型のワンちゃんと比べて長寿なワンちゃんなんですよ♪
19歳のヨークシャーテリアのメンチちゃんです♪歯槽膿漏を患っていますが、それでも一生懸命食べて、頑張っていますよ☆
引用 YouTube
ヨークシャーテリアの年齢を人に換算すると何歳?
ヨークシャーテリアの年齢を人に換算するとこのようになります♪人間の年齢と比べてどれくらいちがうか見てくださいね♪
ヨーキーの年齢 人に換算
1ヶ月 1歳
2ヶ月 3歳
6か月 9歳
9カ月 13歳
12カ月 17歳
1歳半 20歳
2歳 24歳
生後1ヶ月で1歳、1歳半になるともうすっかり大人なんですね☆驚きですね!次に病気について見てみましょう♪
ヨークシャーテリアがかかりやすい病気
ワンちゃんを飼っていて、一番不安に思うのが病気ですよね。ヨークシャーテリアがかかりやすい病気も理解しましょう。
ヨークシャーテリアがかかりやすい病気
ヨークシャーテリアは小型犬の中でも特に小さいので、小型犬特有の病気にかかりやすいんです!病気を早期発見するためにも特にかかりやすい病気を4つ紹介していきますね☆
-
膝蓋骨脱臼
ヨークシャーテリアは小型犬なので、骨や関節が弱いです。この病気は病名のとおり膝蓋骨が脱臼する病気です。この病気を発症すると、足をつったような歩きをします。症状が重くなると骨が変形するので、歩き方がおかしいと思ったら、早いうちに病院へ連れていきましょう!
-
気管支虚脱
この病気は、気管が変形して呼吸がしにくくなる病気です。呼吸が苦しくなり、『ゼーゼーとあえぐ』『乾いた咳を出す』という症状があらわれます。原因は肥満によるものです!日頃から体重を維持して、食事の量を多く与えすぎないようにしましょう。
-
水頭症
この病気は、『脳脊髄液』がたまり神経症状があらわれる病気です。初期は『ボーっとして、活気がない』『異様に攻撃的になる』という症状があらわれます。病状が進行すると『失明』『歩行障害』があらわれはじめます。この病気は、ヨークシャーテリアを含む小型犬で先天的に発症しやすいのです。
-
低血糖
この病気は、血液中の糖分濃度が極端に低下する病気です。原因は食事の量が少ないことと、運動のしすぎです。また、すい臓の病気が原因の場合もあります。
症状は『けいれんが起きる』『元気がなくなる』『ふらつく』など不調が起こり、放置すると脳にも影響が起こるので、もし、ヨークシャーテリアが元気なかったら、病院へ連れていきましょう。
日頃から異常がないか健康チェックして、定期健診を受けることが大切です♪この4つの病気の中でヨークシャーテリアが最もかかりやすい病気が、実は!低血糖なのです!小型犬は低血糖を起こす可能性が高く、特にオスよりもメスの方がなりやすいのです!
そして、ヨークシャーテリアの老犬がかかりやすい病気は急性膵炎という病気です。この病気はすい臓が炎症する病気で、激しい下痢や腹痛が主な症状です。
愛犬を病気から守ろう☆
飼い主さんがヨークシャーテリアをこのような病気から守るために次の対策をしてあげてください♪
- 定期健診を受けること
- 予防接種を受けること
- 食事の量を適度にして、肥満を予防する
- 適性体重を維持していく
- 運動をさせる
ヨークシャーテリアの健康守る最も大切なのは定期健診と日頃からの健康チェック☆をすることです♪
☆長生きする秘訣☆
ヨークシャーテリアが高齢になると、物事に対する反応や動きが鈍くなったり、免疫力が低下して、病気になりやすくなりますから、飼い主さんが愛犬を長生きさせるためにしてあげることは生活習慣を見直すことです♪
- 日頃からスキンシップを与えましょう♪
- 散歩をさせることで運動不足を解消させましょう♪
- 生活空間を安全に保ち、快適な場所を用意してあげてください♪
- ドッグフードをシニア用に変えましょう♪
- 毎日体調チェックしましょう♪
- 適性体重を維持して、肥満を防ぎましょう♪
- 必ず定期健診に連れて行きましょう♪
- 外に出ることで家族以外の人たちや他の犬たちとの触れ合いをもつようにしましょう♪
- ストレスを与えないようにしましょう♪
この寿命を伸ばしていく秘訣のほかに、避妊や去勢することで、寿命が長くなる傾向があるのです!寿命が長くなるだけでなく、精巣腫瘍、卵巣腫瘍、前立腺疾患、子宮蓄膿症、乳腺腫瘍などの予防にもつながりますよ!
ヨークシャーテリアの場合は生後6ヶ月前後に去勢をした方が寿命が長くなるので、そこは獣医さんとしっかり相談してくださいね♪
引用インスタグラム
こちらの写真も可愛いですよね♪お耳についている花がとてもよく似合ってますね♪
季節ごとに気をつけてあげてください☆
愛犬を長生きさせるために季節ごとに気をつけなければならないことがありますので、ご覧ください♪
《春》春は食事をあまり多く与えないようにしましょう♪春先は食中毒が起きやすく、ドッグフードが傷みやすいので、食べ残しも早く片付けましょう♪
《夏》暑さが厳しいため、あまり動かないし食欲も低下するので、暑さの厳しい時間帯にエサを与えずに朝と夕方など過ごしやすい時間帯に与えてあげてください♪
《秋》猛暑のために消耗してしまった体力を回復させ、冬に備えて寒さへの抵抗力をつけさせる大切な時です♪肥満に注意をしながら、しっかり栄養を与えてあげてください♪
《冬》寒い時期を耐え抜き、体温を維持していくためにも食事の量を多くして、カロリー摂取に心がけてください♪
ひとつひとつの心配りで、愛犬の寿命が長くなるのですね♪皆さん、どうか愛犬のために心がけてあげましょう♪
2匹のヨークシャーテリアのじゃれあう姿です♪本当に微笑ましいですよね☆
引用 YouTube
マルチーズとチワワのことですが、こちらも長生きの秘訣についてとても詳しく書かれていますので、是非!ご覧下さい♪
知っておきたい!!チワワの平均寿命は平均にして何年生きられる??
まとめ
- ヨークシャーテリアの平均寿命は13~16歳で、他の小型犬より、少し長生きです♪
- 飼い主さんが常日頃から愛犬の健康チェックをしたり、食事や運動などにも配慮すれば、寿命がさらに長くなる可能性があります♪
- ヨークシャーテリアがかかりやすい病気を理解してください♪
- 愛犬の健康を守るために一番大切なのは、定期健診です☆
- 愛犬の長寿の秘訣は、健康チェックやストレス解消、そして飼い主さんの愛情です☆
- その他の長寿の秘訣は避妊と去勢をさせることですが、まずは獣医師と相談してください♪
いかがでしたでしょうか?本当に深刻なお話しをしましたが、飼い主さんの愛犬にもっと長生きしてほしいという気持ちと同じように、ワンちゃんも飼い主さんと幸せに長く過ごしたいという気持ちであるにちがいありません♪みーんな大切な家族ですからね☆ですから、家族みんなで可愛いワンちゃんの健康を守ってあげてください☆
コメントを残す